《包帯の下の君は誰よりも可い 〜いじめられてた包帯を助けたら包帯の下はで、そんな彼からえっちで甘々に迫られる高校生活が始まります〜》第2話、文化祭③
「秋奈」
「何だろう?」
「そろそろ生徒會の企畫、始まるよな。1時からだっけ」
「うん。そうだね、1時からだよ」
俺は配られた文化祭の案用紙を眺めながら、秋奈と一緒に廊下を歩いていた。1時から始まるという文化祭のメインイベント――生徒會が主催するという事以外は伏せられているが、學校中の生徒達がそのイベントを楽しみにしているのは確かだった。秋奈と二人で校を歩いている時も々な生徒が生徒會の企畫について話をしているのを何度も聞いた程だ。
「ユキが主役だって話だけど、立夏も參加するんだよな?」
「立夏は當日の裏方さ。表には出てこないと思う」
「なるほどな。々と仕掛けがあるってじだろうか」
「期待して良いと思う、本當に凄かったからね」
「良い時間だしそろそろ行くか、他の生徒も集まっているだろうし」
「そうだね。場所取りは重要だ」
生徒會の出し。それが一どんなものなのか期待にを膨らませながら、俺は秋奈と共に育館へと向かう。
育館には既に多くの人が集まっていた。
壇上がどうなっているかは分厚いステージ幕で遮られては確認出來ない。育館の窓も遮カーテンで外のがらないようになっていて、晝間だというのに天井の照明が育館の中を照らしていた。
「育館のステージで何かをやるのか」
「うん。昨日の準備は本當に大忙しだったよ。白鳩さんも最後の調整で大変そうだった。ボクが見た限りだとリハーサルの時點でも完璧だったし、あとは本番が功する事を祈ってるよ」
「リハーサル?」
「おっと。口がったようだ、これ以上はにさせてくれ」
「でもまあ秋奈が容をにしていても、育館のステージを使うっていうのなら、大の予想は著くけどな」
おそらく演劇か何かだろう。
ユキを主役にするというのならそれも頷ける。
學校一のが可憐な裝をにまとってステージに立つ。そして語の主役をユキが演じるという様子はぜひ見てみたいものだ。
そして定刻の1時が近付いてきた。
照らしていた照明が切れ、育館の中は真っ暗闇に包まれる。同時に壇上を隠していた分厚いステージ幕が開き始めた。
「晴、始まるよ」
「ああ……ようやくだな」
暗闇の中のステージを見つめたその瞬間、天使のような聲が響き渡った。
それはユキの――しい歌聲だった。
ギターの音が奏でられる、ベースの音が響く、ドラムがリズムを刻む。
同時に照らされるステージ、そしてそのの下に、ステージの中央にユキは立っていた。しい黒のドレスにを包んだ彼が輝いていて、き通るような彼の聲がマイクを通して育館の中に広がっていく。ステージ上の彼はまるでこの世の存在とは思えない程にしかった。
歌が始まった瞬間に、その場の空気が変わる。靜寂から一転して、會場は一瞬にして熱気に包まれる。誰もが息を飲み込み、瞬きすら忘れて、ただ目の前のの姿と歌聲に酔いしれた。それ程までに彼の存在は圧倒的だった。
絡み合う激しい旋律と、それを包み込む天使のような歌聲。
この場にいる全員が聴きっているように、俺も彼の歌聲の虜になっていた。笑顔のまま楽しそうに歌い、ここにいる全ての人々を魅了していく彼がいつも俺の隣に居てくれるユキだと思うと、の昂りを抑えきれなくなった。
生徒會の企畫。
今までずっとにしていたその容。
それはここにいる人達全員の心を奪う程のバンド演奏だった。
ユキをボーカルにして、生徒會の役員達が楽を奏でる景が壇上に広がっている。
「凄い……これをずっと練習してたのか?」
「ギターを引いている人は生徒會長、ベースは副會長、ドラムは書紀の人。実は去年からずっと今日この日の為に生徒會で練習をしていたそうなんだ」
「去年からずっと? この高校って軽音部とかはなかったよな?」
「そう、軽音部はないからんなツテを借りて練習し続けていたそうだ。今の生徒會のメンバーはほぼ全員が2年生で、1年生の時に初當選してからずっと生徒會を任されているとても優秀な人達でね。去年のから次の文化祭でバンド演奏をする事を決めていたらしい」
「でもユキがどうして一緒に?」
「生徒會って立夏も合わせて今年は全部で9人いてさ、バンド演奏をするグループを二つに分けたそうなんだ。でも片方のグループのボーカルを擔當していた2年生が家庭の事で、一學期の途中で転校する事になってしまったそうでね」
「転校……か。家庭の事となればどうしようもないな……」
「空いてしまったボーカルをどうするのかだけ決まらなかったそうだ。でも白鳩さんが天使のような歌聲の持ち主だって噂を生徒會が聞きつけた。それで白鳩さんがスカウトされたんだ。生徒會長の案でったのは立夏を経由してだけどね」
「それでユキが……なるほどな」
「生徒會のバンドメンバーとして合流したのは二學期にってからだけど、やっぱり音楽へのセンスは凄かったようでね。練習も頑張ってくれていて短い期間で準備萬端さ」
毎日のように夜遅くに帰ってきて、疲れ果てていたユキの姿を思い出す。彼は生徒會のメンバーと共に、この演奏を功させる為に頑張っていた。その姿とステージの上で輝くように歌うユキの姿が重なって見える。
のあまり言葉は出てこない。
ひたすらにが熱くなっていくのをじていた。
サビの演奏に差し掛かった時、歌のリズムに合わせて観客達はペンライトを振るようにスマホのディスプレイをかざし始める。
その景は響き渡るユキの歌聲と生徒會のメンバーが響かせる旋律、そしてそれに聴きる観客達の心が一つになった瞬間だった。
演奏が終わると同時に大歓聲が巻き起こる。
ユキと生徒會の演奏を褒め稱える聲、彼達を呼ぶ聲など様々だ。
その歓聲を聞いてユキはし驚いた様子を見せるも、すぐに満面の笑みを浮かべて頭を下げる。
たった數分の出來事なのに、何時間もの時を過ごした気分だった。だが、終わりではない。彼達にとって文化祭はまだ始まったばかりなのだから。
心を震わせるユキの歌聲と、生徒會のメンバーの努力が奏でる素晴らしい旋律によっては生まれ続けていく。この場にいる全ての人々の心に刻まれていく。
ステージの上に立つ眩いユキの姿と、心震わせるメロディを、俺はに焼き付けた。
- 連載中52 章
【書籍化】王宮を追放された聖女ですが、実は本物の悪女は妹だと気づいてももう遅い 私は価値を認めてくれる公爵と幸せになります【コミカライズ】
聖女のクラリスは王子のことを溺愛していた。だが「お前のような悪女の傍にいることはできない」と一方的に婚約を破棄されてしまう。 絶望するクラリスに、王子は新たな婚約者を紹介する。その人物とは彼女と同じ癒しの力を有する妹のリーシャであった。 婚約者を失い、両親からも嫌われているクラリスは、王子によって公爵に嫁ぐことを強要される。だが公爵はクラリスのことを溺愛したため、思いの外、楽しいスローライフを満喫する。 一方、王子は本物の悪女がクラリスではなく、妹のリーシャだと知り、婚約破棄したことを後悔する。 この物語は誠実に生きてきた聖女が価値を認められ、ハッピーエンドを迎えるまでのお話である。 ※アルファポリスとベリーズカフェとノベルバでも連載
8 108 - 連載中7 章
サブキャラですが世界と戦います
2222年に10000人中1999人の高校生に能力が発癥した。 その能力は様々であるがその三年後、いち早く適応したのは日本だった。 主人公ムラサキとその親友アオは自らの能力と立場から己を「サブキャラ」としている。 しかし、能力の発癥が遅かった2人は世界の殘酷さを知っている。 これは何気に強い2人がなんやかんやで政府(そして世界)に立ち向かっている行く恐らくサブキャラ?の話である。
8 78 - 連載中19 章
創造のスキルとともに異世界へ
事故で死んだ江藤雄一は神の元へ。 神がひとつだけ力をくれると言うので、俺は創造の力をもらい異世界へ行った。その先で雄一はスキルを駆使して異世界最強に。
8 130 - 連載中16 章
チートスキルで異世界を生きる!
文武両道で、優しくてカッコいい。そんな主人公折原俊哉は、下校中に光に包まれて目が覚めた所は真っ白な空間。 女神のミスで死んでしまった俊哉は、女神に好かれ通常よりも多くチートを貰い異世界で無雙する。 読みにくいと思いますが、宜しくお願いします。
8 103 - 連載中54 章
ステータス、SSSじゃなきゃダメですか?
最強にして至高。冷酷にして無比。従順にして高潔。人間の間でそう伝わるのは、天魔將軍が一人《瞬刻のヴィルヘルム》。これまでにステータスオールSSSの勇者達を一瞬で敗北へと追い込み、魔王の領土に一切近付けさせなかった男である。 (……え? 俺その話全然聞いてないんだけど) ……しかしその実態は、ステータスオールE−というあり得ないほど低レベルな、平凡な一市民であった。 スキルと勘違い、あと少々の見栄によって気付けばとんでもないところまでのし上がっていたヴィルヘルム。人間なのに魔王軍に入れられた、哀れな彼の明日はどっちだ。 表紙は藤原都斗さんから頂きました! ありがとうございます!
8 157 - 連載中323 章
スキルイータ
俺は、どうやら死んでしまうようだ。 ”ようだ”と言ったのは、狀況がよくわからないからだ、時間が止まっている? 會社のメンバーと、打ち上げをやった、その後、數名と俺が行きつけにしているバーに顔をだした。デスマ進行を知っているマスターは、何も言わないで、俺が好きな”ギムレット”を出してくれる。 2杯目は、”ハンター”にした、いつものメンバーできているので、話すこともなく、自分たちが飲みたい物をオーダした。 30分程度で店を出る。支払いは、デポジットで足りるというサインが出ている。少なくなってきているのだろう事を想定して、3枚ほど財布から取り出して、店を出る。雑踏を嫌って、裏路地を歩いて、一駅前の駅に向かった。 電車を待つ間、仲間と他愛もない話をする。 異世界に転生したら、どんなスキルをもらうか?そんな話をしながら、電車が來るのを待っていた。 ”ドン!” この音を最後に、俺の生活は一変する。 |異世界《レヴィラン》に転移した。転生でなかったのには理由があるが、もはやどうでもいい。 現在、途方にくれている。 ”神!見て笑っているのだろう?ここはどこだ!” 異世界の、草原に放り出されている。かろうじて服は著ているが、現地に合わせた服なのだろう。スキルも約束通りになっている。だが、それだけだ。世界の説明は簡単に受けた。 いきなりハードプレイか?いい度胸しているよな? 俺の|異世界《レヴィラン》生活がスタートした。
8 127