《包帯の下の君は誰よりも可い 〜いじめられてた包帯を助けたら包帯の下はで、そんな彼からえっちで甘々に迫られる高校生活が始まります〜》第3話、新學期と誕生日④
料理上手の3人による最高のご馳走を堪能し終えた後だった。
俺は満腹からソファーの上でぐったりと力している。食後に食べた誕生日ケーキも味しくて、その余韻に浸りながら深呼吸しているとユキと秋奈の二人が俺の隣に座ってきた。その瞬間ほんのりと甘い匂いをじる。
「晴くん、満足してくれましたか?」
「ああ……めちゃくちゃ味かったよ。みんなありがとうな」
「ふふ。それは何よりです。頑張ったかいがありましたね」
「そうだね。ボクも凄く楽しかったよ、ユキさんも深冬さんも料理が上手だから。とても勉強になった」
「お母様はあたしの料理のお師匠様ですから。いつかはお母様のようにあたしもなりたいですね」
ユキと秋奈はキッチンの方で食を片付ける深冬さんの方を眺める。二人の労をねぎらってくれる深冬さんは「食の片付けはわたしに任せてください」とユキと秋奈を俺のいるリビングに送り出し、今日使った食や調理などを綺麗に片付けていた。
ユキと隣り合わせでいる時は姉妹のようにしか見えないが、こうしてキッチンに一人で向かう後ろ姿からは母親の持つ落ち著きのようなものがじられた。
「最高の誕生日だったよ。ユキの家にも來れたし、みんなからご馳走まで振る舞ってもらって」
「そう言って下さって嬉しいのです。でもね、晴くん。あたし達からの誕生日祝いはまだまだ終わらないんですよ」
「むしろここからが本番、と言ったところだね。晴、どんな顔をしてくれるかな?」
にこにこと楽しそうな笑みを浮かべるユキと秋奈。こんなに味しいご馳走を振る舞ってもらっただけじゃなく、更に続きがあるというのだから驚きだった。一これから何があるのかと期待するが、その容は想像すら出來ない。
そうしてリビングでくつろいでいると、食を片付け終えた深冬さんが歩いてきた。
「ユキと秋奈さん、それでは用意しに行きましょうか」
「お母様、片付けた場所は?」
「こっちですよ。秋奈さんも付いてきて下さい」
「はい!」
ユキと秋奈の二人は深冬さんに連れられリビングから離れていく。その後ろ姿を眺めながら何を取りに行ったのかと気になって仕方ない。深冬さんが居るからクリスマスの時のような出度高めなコスチュームに著替えるとかそういうのは流石にないだろうけど、果たして何が起こるのかと俺はの高鳴りを覚えながら、三人が戻るのを待つ事にした。
しばらくしてゆっくりとリビングの扉が開いた瞬間、クラッカーの音が室に響き渡った。いきなりの音に驚きながらも目を見開いて、扉の向こうへと視線をやると満面の笑みを浮かべる三人が立っている。
手には紙袋やリボンの裝飾がされた箱を持ち、それを見てようやく彼達が何を取りに戻ったのか理解する。
それは彼達が俺を祝う為に選んでくれた誕生日プレゼントだった。
「誕生日おめでとう!」
三人は同時に俺を祝ってリビングの中へとる。ソファーに座る俺の周りを囲んだ後に、それぞれが持つ誕生日プレゼントを差し出した。
ユキは綺麗に封のされた紙袋、秋奈はリボンの裝飾がされた小さな黒い箱、深冬さんからは大きめの白い箱を俺へと見せる。
「これ……全部俺の為に?」
「もちろんです。あたし達からの日頃の謝の気持ちです」
「ボクもいっぱい悩んだよ。晴に喜んでもらおうと思って」
「數年ぶりの晴ちゃんの誕生日ですから。わたしからも是非」
3つの贈りを見つめながら俺はひたすら謝した。あのご馳走でも十分すぎるくらいに祝ってくれる気持ちが伝わってきたのに、まさかこうしてプレゼントまでもらえるだなんて思ってもいなかったのだ。
「晴ちゃん、ではわたしのプレゼントから開けてみて下さい」
「深冬さんのからですか?」
深冬さんはにこりと微笑んで頷いて、大きな白い箱を手渡した。
言われた通り、俺は早速大きな白い箱を開封し始める。丁寧に梱包を取り外して箱を開けると中から出てきたのはコーヒーのギフトだった。インスタントではなく豆を挽いてにしたもので、ドリップするのに必要なペーパーフィルターなども揃っている。
「ユキから晴ちゃんは良くインスタントのコーヒーを飲んでいるという話を聞いていましたし、今年の冬はとても寒いので、それを飲んで暖まってもらえれば……と」
「凄く嬉しいです、深冬さん! 普段はユキの言う通り、インスタントコーヒーを飲みながら勉強したりくつろいでいたりしたんですけど、こんな高そうなコーヒーを贈ってもらえるなんて!」
コーヒー豆のっている袋に書いてある銘柄はどれも聞いた事のある有名なものだ。いつも飲んでいるインスタントよりも格別に味しいだろう、家に帰ったら早速淹れて飲んでみようと思う。
「それじゃあ次はボクの番だね。開けてみて、晴!」
自信満々な表を浮かべる秋奈から小さな箱をけ取る、一どんなプレゼントを用意してくれたのか楽しみだ。
綺麗にラッピングされたリボンを解き包裝紙を取っていく。そして小さな箱を開けると中には更に黒いケースがっていた。蓋を開けたその中には腕時計がっていた。時計の本は銀で、黒い文字盤の上を回る針が輝いて見た。
「付けてみてよ、晴。きっと似合うと思うんだ」
「凄い嬉しいよ、これ」
俺は言われた通り、プレゼントである腕時計を腕に付ける。手首をかしてそのデザインに見惚れていると、秋奈は満足そうにうんうんと何度も首を縦に振っていた。彼の言うように派手すぎず、高級のあるデザインは俺好みだった。
それに衛星時計なのだろう、ぴたりと合った時間を示していてとても使いやすい。高価なブランド品などでは決してないが、俺が普段から使いやすいように考えてくれたもので本當に良いものを貰えたな、と俺は嬉しさのあまり顔が綻んだ。
そして最後の一人、ユキの方へと視線を向ける。
彼は何処か張した面持ちで自の指を絡ませながら、しだけ俯いているように見えた。ゆっくりと息を吐き、意を決したような眼差しで俺を見つめるユキは紙袋を俺へと手渡す。
「そ、その……秋奈さんやお母様のような、立派なではないかもしれませんが……良かったら、どうぞ」
「ユキからもらえるならどんなでも嬉しいよ」
俺はユキから紙袋をけ取り、中を確認しようとした。紙袋に封してあるデザインテープは何処かで見た覚えのあるもの――そうだ、確かクリスマスパーティーの飾り付けを買おうと雑貨屋に訪れた時、一緒にユキが買っていたものだ。
となるとこの紙袋を封したのはお店の店員ではなくユキなのだろう。中が何なのか気になってくる。ゆっくりと丁寧にテープを剝がし、俺は紙袋の中を取り出した。
それはシックな合いの糸のマフラーだった。黒と白の2で構されたマフラーで端には雪の結晶の模様が編み込まれていて可らしい。手に取って眺めているとユキはもじもじとした仕草を見せていた。
どうしてそんなに照れているんだろうと不思議に思いながら気付くのだ。このマフラーには材質やらメーカー名などが書かれたタグが何処にもない、付いていない。つまりこれは誰かの手作りという事で――俺は思わずユキの方を見つめてしまっていた。
ユキの白い頬は恥を含んで桃のように淡いピンクで染まっていく。張で小さく震えながら目線を逸らす彼の様子があまりにも可らしくて、まさかとは思いながらも聲を出さずにはいられなかった。
「もしかしてこれ……ユキが作ってくれたのか?」
「は、はい……その、あんまり上手にいかなくて、本當はクリスマスの日にお渡ししたかったんですけど――間に合わなくて……」
俺はただただ驚いていた。
ユキが俺の事を想ってマフラーを編んでくれた事、いつから作ってくれていたのか、クリスマスに間に合わなかったという事はそれよりもずっと前から準備し続けてきたに違いない。
の奧底から湧き上がるを抑える事が出來ずに両手で顔を覆った。
「あの……やっぱり変ですよね、こんなもの……すみません」
顔を手で覆って何も言わない俺を見て不安になったのだろう、ユキはしゅんと肩を落としてしまう。けれどそうじゃない、俺が黙っていたのはもっと別の理由。
どうしようもなく嬉しかったのだ。
毎日のように糸のマフラーを編むユキの姿を想像してしまう。きっとこのマフラーがユキにとって初めての編みだ、なかなか上手くいなかったはずだ。それもユキは俺を祝う為に頑張って一生懸命編んでくれたのだ。
「は、晴くん……?」
気の利いた謝の言葉が思いつかないまま、彼から渡されたマフラーを首に巻く。長さもちょうど良くりも良い。首元がぽかぽかと暖かくなってとても心地良かった。
そして何よりもユキの優しい溫もりをじるのだ。彼が俺を考えて編んでくれたその想いをじ取れるような気がして、俺は幸せでがいっぱいだった。
ユキは恥ずかしさで下を向いていたが、俺がマフラーをにつける姿を見ようとゆっくりと顔を上げる。そして俺が満面の笑顔を浮かべている事に気が付いて、ユキの表は花が咲いたようにぱっと明るくなった。
「ありがとう、ユキ。このマフラー大切にするよ」
「はい……! お誕生日おめでとう、晴くん!」
俺の言葉を聞いて、俺が喜んでくれた事を知って、ユキはようやく笑顔を見せてくれた。そうして見つめ合っていると急に恥ずかしくなってきて、俺とユキは揃って二人で笑い出す。その様子を秋奈と深冬さんは見守るような溫かな眼差しで優しく微笑んだ。
彼達からけ取ったプレゼントはどれも素敵で嬉しいものだった、俺は幸せ者だとを張って言えるだろう。
心優しい三人に囲まれながら、最高の誕生日パーティーが幕を下ろすのだった。
僕の妹は〇〇ですが何か問題ありますか?
人と妖怪が共存するようになっても思春期特有の悩みは存在する。 僕の妹もその一人だが、僕はなんとか妹の力になってあげたい。 これは半人半鬼かつ無自覚のシスコンである少年が高校生活や家庭のゴタゴタ、戀愛、時折起きる事件などを通して成長していく物語である。
8 196異世界を追い出された俺は──元の世界でハーレム作りに勤しみます【凍結】
ある日突然異世界へと勇者召喚された俺はそこそこ長い年月かけ、を魔王の元に辿り著く。 が、なんと魔王が命乞い!? うっかりオーケーしちゃったらパーティーのメンバーが裏切り者として俺を追っかけまわしてきて…… なんでだよ! 指名手配された!? 待て待て待てまだ死にたくねぇぇえ! 叫んだところ、俺の元の世界に戻ってきていた。 ──もういい! ここでハーレム目指すから! 〜*〜*〜*〜*〜 思い付き先行、見切り発車ですので更新が遅いどころか暫く放置する可能性大。 ハーレム目指して頑張ります! コメントお待ちしておりまっす 〜*〜*〜*〜*〜 2020/09/18 更新再開!!! またよろしくお願いします! 〜*〜*〜*〜*〜 Twitterで更新の連絡をしています よろしければこちらで確認してください https://twitter.com/HH_nadeshico9?s=21
8 87発展途上の異世界に、銃を持って行ったら。
「おめでとう!抽選の結果、君を異世界に送ることになったよ!」 「……抽選の結果って……」 『百鬼(なきり) 樹(いつき)』は高校生―――だった。 ある日、授業中に眠っていると不思議な光に包まれ、目が覚めると……白い空間にいた。 そこで女神を自稱する幼女に會い『異世界を救ってくれないか?』と頼まれる。 女神から『異世界転移特典』として『不思議な銃』をもらい、さらには『無限魔力』というチート能力、挙げ句の果てには『身體能力を底上げ』してまでもらい――― 「そうだな……危険な目には遭いたくないし、気が向いたら異世界を救うか」 ※魔法を使いたがる少女。観光マニアの僕っ娘。中二病の少女。ヤンデレお姫様。異世界から來た少女。ツッコミ女騎士、ドMマーメイドなど、本作品のヒロインはクセが強いです。 ※戦闘パート7割、ヒロインパート3割で作品を進めて行こうと思っています。 ※最近、銃の出番が少なくなっていますが、いつか強化する予定ですので……タイトル詐欺にならないように頑張ります。 ※この作品は、小説家になろうにも投稿しています。
8 116感傷
悲しみ、怒り、喜びなどの 人間の感情を話の軸にした短編小説集。 「犠牲」 とあるきっかけで殺人を犯してしまった遠藤翔 (えんどうしょう) その殺人の真相を伝えるための逃走劇 そして事件の真相を追う1人の若き記者、水無月憐奈の物語 「メッセージ」 20歳の誕生日の日、家に帰ると郵便受けに手紙が入っていた。 その內容は驚くべきものだった。 「犠牲」のその後を描いたAnother Story 「ニセモノカゾク」 當たり前が當たり前じゃない。 僕は親の顔を覚えていない。 ここに居るのは知らない親です。 家族の形が崩壊していく様を描いた物語
8 168破滅の未來を知ってしまった悪役令嬢は必死に回避しようと奮闘するが、なんか破滅が先制攻撃してくる……
突如襲い掛かる衝撃に私は前世の記憶を思い出して、今いる世界が『戀愛は破滅の後で』というゲームの世界であることを知る。 しかもそのゲームは悪役令嬢を500人破滅に追いやらないと攻略対象と結ばれないという乙女ゲームとは名ばかりのバカゲーだった。 悪役令嬢とはいったい……。 そんなゲームのラスボス的悪役令嬢のヘンリーである私は、前世の記憶を頼りに破滅を全力で回避しようと奮闘する。 が、原作ゲームをプレイしたことがないのでゲーム知識に頼って破滅回避することはできない。 でもまあ、破滅イベントまで時間はたっぷりあるんだからしっかり準備しておけば大丈夫。 そう思っていた矢先に起こった事件。その犯人に仕立て上げられてしまった。 しかも濡れ衣を晴らさなければ破滅の運命が待ち構えている。 ちょっと待ってっ! ゲームの破滅イベントが起こる前に破滅イベントが起こったんですけどっ。 ヘンリーは次々に襲い掛かる破滅イベントを乗り越えて、幸せな未來をつかみ取ることができるのか。 これは破滅回避に奮闘する悪役令嬢の物語。
8 83異世界エルフの奴隷ちゃん
ひょんなことから迷宮都市で奴隷として生きることになったエルフちゃんは、ライバル奴隷の犬耳ちゃんと一緒に『さすごしゅ』ライフをおくっていた。 奴隷の溢れるこの世界でエルフちゃんは生き殘ることができるのか!? チートなご主人さまと、2人の奴隷ちゃんによる、ちょっぴりエッチでときどき腹黒(?)な日常コメディ!
8 185