《包帯の下の君は誰よりも可い 〜いじめられてた包帯を助けたら包帯の下はで、そんな彼からえっちで甘々に迫られる高校生活が始まります〜》第6話、ホワイトデー④
初めて訪れる立夏の家の中、そこは想像を遙かに上回る豪邸だった。
何階建てなのか分からないほど高く、広いエントランスホールに高い天井。綺麗に掃除された床には汚れ一つない。こんな場所に足を踏みれるのは初めてなので、靴をぐ場所を探すのにも一苦労してしまった。
俺の家とは比べにならないくらい広くて立派な造りなのに、立夏曰くこの家は本當の意味で飾りみたいなものなのだという。財界の有名人やらを招待してパーティーを開いたり、小鳥遊家の権力と財力を誇示する為の言わばハリボテに過ぎないらしい。
「だからハリボテだと思って來て、って言ってたのか……」
「そういう事。住むにしては広すぎるしさー、部屋余らせちゃってるんだよね。掃除するのも大変だからメイドさんとか何人も雇ってるし」
「すげえな……メイドさんまで雇ってるって俺には現実離れし過ぎて言葉が出てこないぞ」
「まぁわたし一人っ子だし? パパもママも忙しい人であんまり家にいないから寂しくてさー。ちっちゃい頃はメイドさん達が良い遊び相手になってくれたりして、本當にお世話になってるんだよねー」
父親も母親も家にいなくて寂しい、か。
毎日親と顔を合わせて生活していた俺にはその寂しさが想像出來ない。けれどきっと、子供ながらに辛い思いをしてきた事だろうとは思う。それでもこんな明るい子に育ったのだから、彼の言うメイドさん達はよっぽどできた人達なのかもしれない。
そうして話をしていると俺は小鳥遊家のキッチンへと通される。そこはまるで大きなレストランの廚房のように立派だった。並べられたたくさんの調理、一般家庭にあるようなものから、家では見た事のないような変わった形のものまで々な揃っている。
俺は思わず嘆の聲をらした。
キッチンをぐるりと見渡すと、奧の方には冷蔵庫や食棚などもある。これだけ設備が整っているのは良いのだが広すぎる。
あまり料理が得意とは言えない俺が借りるにはしばかり――いや、かなり手に余ってしまうのは明白でどうしたら良いのかと呆然としてしまう。
「あはは、雛倉くんお口開けたままぼーっとしてる」
「いや……キッチンも凄すぎると思ってさ」
「広すぎるのも問題だよね~。調理一つ取るにしてもあっち行ったりこっち行ったりしなきゃだし」
「確かに……これだと食探すだけでも大変そうだ」
「家でパーティーするって言ったじゃん? たっくさん人來るからさ、それ用に無駄に広いんだよね~。ま、今日のお菓子作りに使うとかは全部一つにまとめてあるから。あそこのスペースだけ使って早速作っていこうー!」
立夏はそう言って楽しげな様子でエプロンを著ける。
俺も彼にならうように手渡されたエプロンをに著けた。ふわりとしたらかい生地でできたシンプルなデザインで著心地も良い。こうしてエプロンを著けただけでもやる気のスイッチがるなと、腕まくりをしながらさっそくお菓子作りをし始めようと思った。
「わたしが指示しておいた材料とかは買い揃えてるねー、よく出來ましたー」
「ああ、スマホに書いてあったのは全部買ってきたと思う」
お菓子を作るのが初めてな俺でも簡単に味しいものが作れるようにという事で、立夏から指示された材料で作るのはクッキーだった。小麥だったり卵だったり、溶かして混ぜるココアパウダーに後はバターも忘れていない。
それと『型抜きは種類がたくさんあると映えるクッキー作れて良いじになるよー』という立夏のアドバイスを元に、んな形のものをいくつか購してきた。ただラッピングについてのセンスが俺にはないので、それだけは立夏から用意してもらっている。
袋にれられた材料を並べて確認し、それを見ていた立夏は「うん大丈夫だねー」と言って微笑んだ。
「それじゃあ早速お菓子作りを始めますが、雛倉くんには先に伝えておくべき事がありまーす」
「なんだろうか、伝えておくべき事って」
「それは、余計な事をしない、でっす!」
立夏はスマホに映っているクッキーのレシピを見せながら『余計な事はしない』というアドバイスの重要を伝え始める。
「料理が下手な人が失敗する原因の大半が何か、雛倉くんは分かる?」
「え……なんだろう、砂糖と塩を間違える、とか?」
「ぶぶー、違いまーす。砂糖と塩を間違えるのはうっかりさんにも程があるよー? 正解は『変にアレンジを加える』でしたー」
「あ……」
そう言われて思い出す。以前ユキにペペロンチーノを作ってあげた時の事だ。
味としては味しい部類だったのだがユキが普段作っているペペロンチーノの味に到達出來ず、それなら俺特製パスタを作り上げようと
意気込んだ結果、出來上がったのは理想とは程遠い何か。味しくしようとアレンジを加える度にどんどんと味の不協和音を生み出していったのを覚えている。
「料理が下手な人でもさ、ちゃんとレシピ通りに作れば失敗なんて滅多にないんだよ。けど下手な人はレシピにない事をしちゃったりして、それが結果的に大慘事になっちゃうってわけ」
「なるほど……確かにその通りかもしれない」
「それに今日作るのは初心者向けの簡単なものだからねー。変に手を出したりせず言われた通りにやっていけばまず間違いはないから、それに橫で見てるから安心してねー」
「了解だ。よろしく頼む、立夏先生」
「あはは、先生って良い響き。それじゃあ早速始めちゃおー」
6/15発売【書籍化】番外編2本完結「わたしと隣の和菓子さま」(舊「和菓子さま 剣士さま」)
「わたしと隣の和菓子さま」は、アルファポリスさま主催、第三回青春小説大賞の読者賞受賞作品「和菓子さま 剣士さま」を改題した作品です。 2022年6月15日(偶然にも6/16の「和菓子の日」の前日)に、KADOKAWA富士見L文庫さまより刊行されました。書籍版は、戀愛風味を足して大幅に加筆修正を行いました。 書籍発行記念で番外編を2本掲載します。 1本目「青い柿、青い心」(3話完結) 2本目「嵐を呼ぶ水無月」(全7話完結) ♢♢♢ 高三でようやく青春することができた慶子さんと和菓子屋の若旦那(?)との未知との遭遇な物語。 物語は三月から始まり、ひと月ごとの読み切りで進んで行きます。 和菓子に魅せられた女の子の目を通して、季節の和菓子(上生菓子)も出てきます。 また、剣道部での様子や、そこでの仲間とのあれこれも展開していきます。 番外編の主人公は、慶子とその周りの人たちです。 ※2021年4月 「前に進む、鈴木學君の三月」(鈴木學) ※2021年5月 「ハザクラ、ハザクラ、桜餅」(柏木伸二郎 慶子父) ※2021年5月 「餡子嫌いの若鮎」(田中那美 學の実母) ※2021年6月 「青い柿 青い心」(呉田充 學と因縁のある剣道部の先輩) ※2021年6月「嵐を呼ぶ水無月」(慶子の大學生編& 學のミニミニ京都レポート)
8 193【洞窟王】からはじめる楽園ライフ~萬能の採掘スキルで最強に!?~
【本作書籍版1~2巻、MFブックス様より発売中】 【コミックウォーカーで、出店宇生先生によるコミカライズ連載中】 【コミック1巻~2巻、MFC様より発売中】 サンファレス王國の王子ヒールは、【洞窟王】という不遇な紋章を得て生まれた。 その紋章のせいで、ついには父である王によって孤島の領主に左遷させられる。 そこは當然領民もいない、草木も生えない、小さな洞窟が一つの孤島であった。 だが、ヒールが洞窟の中でピッケルを握った瞬間、【洞窟王】の紋章が発動する。 その効果は、採掘に特化し、様々な鉱石を効率よく取れるものだった。 島で取れる鉱石の中には、魔力を増やす石や、壽命を延ばすような石もあって…… ヒールはすっかり採掘に熱中し、いつのまにか最強の國家をつくりあげてしまうのであった。 (舊題:追放されたので洞窟掘りまくってたら、いつのまにか最強賢者になってて、最強國家ができてました)
8 101グンマー2100~群像の精器(マギウス)
2100年のグンマーは、半知成體ビーストとの戦いの最前線。 群馬で最高の権力と知能、精神力を持つ少年少女達の生徒會。 名は、群馬最高司令部、通稱GHQ(Gunma・Head・Quarters)。 此れは、グンマー人によるグンマー物語であるかもしれない。 ★は挿絵等有り 人類の敵、ビースト。 OTONA(國連)や首都圏首席との政治的対立。 首都圏、栃木・茨城・千葉連合との武力衝突。 色んな事が起こる予定。 アルファポリス様にも投稿
8 77転生して邪神になったのでとりま世界滅ぼします
上條和斗(かみじょうかずと)16歳は生活環境故に自殺した。 女神様に新たな命を貰って、ファンタジー感溢れる世界に転生するが、どうやら邪神として召喚されたようだった。
8 51七つの大罪全て犯した俺は異世界で無雙する
俺はニートだ自墮落な生活を送っていた。 そんな俺はある日コンビニに出かけていると、奇妙な貓に會い時空の狹間に飲み込まれてしまう。
8 71永遠の抱擁が始まる
発掘された數千年前の男女の遺骨は抱き合った狀態だった。 互いが互いを求めるかのような態勢の二人はどうしてそのような狀態で亡くなっていたのだろうか。 動ける片方が冷たくなった相手に寄り添ったのか、別々のところで事切れた二人を誰かが一緒になれるよう埋葬したのか、それとも二人は同時に目を閉じたのか──。 遺骨は世界各地でもう3組も見つかっている。 遺骨のニュースをテーマにしつつ、レストランではあるカップルが食事を楽しんでいる。 彼女は夢見心地で食前酒を口にする。 「すっごい素敵だよね」 しかし彼はどこか冷めた様子だ。 「彼らは、愛し合ったわけではないかも知れない」 ぽつりぽつりと語りだす彼の空想話は妙にリアルで生々しい。 遺骨が発見されて間もないのに、どうして彼はそこまで詳細に太古の男女の話ができるのか。 三組の抱き合う亡骸はそれぞれに繋がりがあった。 これは短編集のような長編ストーリーである。
8 161