《俺+UFO=崩壊世界》大きな節目
「見張りはドアの前に二名、部には生命反応が一名、そして部にき無し。無線機を所持している事からも、あの二人がこの階の監視班で間違いないでしょう」
ラビィ達一同は十階から九階に進み、ラビィのセンサーを頼りに捕虜の位置を探り當てた。
このフロアを巡回していた二人一組でく歩哨は既に五組のの二組を既に排除し、順調なり出しである。
「あそこが捕虜の居る部屋かい? 部にき無しって……寢てるのかね」
「いえ……その一名は壁を背にし、座っています。強く警戒している様ですね」
「ふん、それはそうだろうな。こんな所に監されて、いきなりベッドに寢転ぶ馬鹿の方が貴重だ」
「五月蝿いよ、フェニル。私はね、いざという時の為に力を溫存しておこうと……!!」
「お、お二人とも! 落ち著いてくださいな! 気付かれますわよ?」
藤宮達は既に十階で奪った裝備でフルにを固めていた。
手にした銃はアサルトライフル『タルパ―FRG』
これはヤウラで獨自に開発したY6とは違い、各地の探索地にある警察署や大企業跡地に保管されている事が多く、その事から分かる通り前世界で流行した名銃の一つである。
タルパーは必ずと言っていい程に上記に述べた施設に存在する補給室に保管されている事が多く、其処を巡回するガードが裝備しているパターンが多い。
使用している弾薬は5.45x39mm弾、箱型弾倉、部に収容できる弾數は30発、ここまで述べると普通の銃の様に思える。しかし、タルパーは銃口付近に極小カメラを搭載した電子制銃であり、それに加えて専用の電磁ソケットにレイルバレルとコンデンサーが裝著可能だ。
つまり、タルパーはレイルガンとしての使用も可能であるのだ。
當然ながら、レイルガンのみでの使用を想定した型のそれとは違い、耐久度に大きな差がある為、使用できる弾のサイズを小口徑にして威力を低くし、反を抑えてある。
加えて、裝著できるコンデンサーのクラスも低く、次弾までの発可能チャージ時間並びに発回數もない。
けれども、サブウェポンとして……否、いざと言う時の切り札として咄嗟にレイルガンを扱えるメリットは大きく、傑作銃として高い名聲を得たのだ。
だが殘念な事に、今の藤宮達が裝備しているタルパーにはその裝備が裝著されていない。
タルパーに裝著できるコンデンサーやレイルバレルは、地域によってはタルパー本より価値がある為、今の荒廃時代では中々手が出せない一品となってしまっている。
グレード2の防弾チョッキも奪えたので、それを著用。
しかしPALS採用式ではなかった為、藤宮達は男達から奪ったマガジンをこれまた奪ったポーチの中に仕舞う。
だが、奪ったマガジン數はあまりにも數多くあった。
けれども何が起こるか分からない為、放置していくのも躊躇われる。
故に余ったマガジンの多くは、戦闘を行う際の機力低下を避ける為にフィブリルが持つ事となった。
藤宮達にフル裝備させると、ようやくラビィも自の裝備を充実させ、準備を終えている。
ただ、タルパーを背負うと暗殺の際に音がれる為、今はそれもフィブリルが抱えていた。
「だ、大丈夫ですか、フィブリルさん。重くないですか?」
「これくらい……なんてことないですわ。気にしないで下さいな」
とは言うものの、タルパーだけでもその重みは四キロを超えており、加えて防弾チョッキ、持たされた數多のマガジン。これ等を全て合わせれば、その重量は十キロを余裕で超えている。
足手纏いにはなるまいと気丈に振る舞うフィブリルではあったが、その顔はお世辭にも良いとは言えない。
「ここからの出に功する間だけのサポートです。フィブリル嬢、もうし辛抱して下さい」
フェニルが申し訳なさそうにそう頭を下げる。
依頼主でもある彼に対してあんまりな対応だと思っているのだろう。
しかし、この危機的狀況下においては、そうせざるを得ない。
「わ、わかりました。気遣い、痛みりますわ」
気丈に振舞ってはいたが、こうして気遣われるとやはり安堵してしまう。
フィブリルはそんな自の卑しい部分に嫌悪を抱きながらも、それをにめて冷靜さを取り戻す。
そうこうしている間にラビィは懐からナイフを二つ取り出し、準備を終えると曲がり角を飛び出してナイフを投擲。
「っあ?」
「……ぐ」
すると見事に頭部にヒットし、見張り二人は倒れこむ。
ただ、その際に見張りの一人が扉へと背をぶつけてしまい、し音を立てる。
その直後、扉の向こうから怒鳴り聲が響き渡った。
『く、來るなぁ!! 來たら、舌を噛んで死んでやるから!! 本気だからね!!』
「おい……この聲」
思わず反的にフェニルが大きく眉を潛めた。
何故なら部屋から聞こえてきたその聲はまだ若く、とさえ言える程のだったからである。
「の子……?」
「この街の子なのかね……。可そうに」
思わず揺を隠せないフェニル達を目に、ラビィは淡々と見張りの死からカードキーを抜き取り、それを扉に通す。しかし、浮かび上がるホログラムに暗証番號を打ち込まなければ、扉は開かれない。
「そういや、こんなのあったね……。どうしようか」
「……PDAがあればこのレベルのセキュリティなど、容易にハッキングが可能なんですが……。隠行が第一とは言え、見張り二人を始末したのは不注意でした。一人生かしておけば、拷問を用いた報収集をできたのですが……」
騒な事を言いながら、ラビィは空中に浮かぶホログラムを注視する。
浮かび上がるホログラムは長年の劣化で流石に鮮明ではなく、時折消えかかったりもしてしまう。
しかし、それが今のラビィに思わぬ幸運を引き寄せた。
注視したホログラムの後ろにある壁、其処にラビィはふと注目する。
ある事を思い付き、彼は自のALS機能を立ち上げ、網を通してそれを照した。
するとその壁に幾つかの指紋が浮かび上がり、ラビィは呆れた口調で言う。
「……ホログラムに番號を打ち込む際に指が突き抜け、その後ろの壁にれたみたいですね。指紋が殘っています」
空中に浮かび上がったホログラムと、その背後にある壁に殘った指紋。
これ等を重ねてみれば、どの番號を押したかなど容易に分かってしまう。
「はは、間抜けだね。折角のセキュリティ機能が臺無し……って言っても、打ち込んだ番號順なんかは分からないだろ?」
「使用されている番號は四桁、つまり通常であれば十の四乗で一萬通りを試す必要があります」
「一萬!? 勘弁してよ、それじゃ何時まで掛かるか……」
「通常であればと言いました。指紋の位置を見るに使用されていた番號はバラバラではなく、三通りですので、これなら4320通りで済みます」
「それでも、そんなにあるのかい……」
絶句した様子で里菜が項垂れる。
ラビィは一旦ホログラムから離れ、藤宮達に告げた。
「使用されている番號が分からない場合はそうです。が、今回は使用されていた番號が1と4と9と解析できましたので、これなら36通りで済みます。とりあえず、ラビィはこのフロアに巡回する歩哨を始末してきます。その間、藤宮達は番號を打ち込んで解除を試みてください」
「了解した。打ち込んだ番號は記録しておく」
「お願いします。それでは」
フェニルの了解の意を聞くと、ラビィは軽い足取りで離れていく。
それを見屆けると、藤宮達は顔を見合わせ、ホログラムを前にして小さく溜め息を零す。
「とりあえず、打ち込もうか。えーと……まずは」
1149、それをまず最初に打ち込んだ。
しかし、それで扉が開く事はない。
フェニルがそれを確認し、近くの壁にナイフで番號を刻む。
黙々とその作業が続く……かと思われたが、十一回目の試みで扉は早くも開いてしまった。
「え!? あ、もう開いちゃった! ど、どうしよう?」
「どうしようもなにも……るしかないだろう」
「そ、そうだよね。行こうか」
意を決して、部屋の扉を開く。
しかし、中は真っ暗闇。
藤宮達は見張りから奪っていたライトを取り出し、中を照らす。
そのまま中に足を踏みれ――ようとして彼達は眉を潛めた。
「この、臭いは……」
「……行こう」
部屋に充満する悪臭、廊下から差し込む僅かな燈りでも分かる程の部屋の散らかり合。
それ等を見て、である藤宮達はこの部屋に居た者がけた屈辱を悟った。
――ギリッ……。
誰かの歯を食いしばる音が嫌に響き渡る。
いや、もしかしたらその音は自が放っただったのだろうか。
そんな區別もできない程に、彼達の心は怒りと嫌悪で満たされていく。
「こないで、こないでよぉ……!」
辿り著いた部屋の奧、其処に彼は居た。
酷く汚れた布にも構わずにそれを深く頭から被り、迫り來る恐怖を視界に映すまいと必死なその様子。
その姿を見て、藤宮と里菜は廃病院で逃げった記憶を思い出す。
藤宮はタルパーを傍らに置き、そっとその布の上から彼を抱き込む様に両手を広げて包み込んだ。
「もう、大丈夫だよ。助けに來たから」
そう告げた彼の聲は掠れていた。
藤宮に抱きしめられた相手は、その言葉をけて靜かに泣きながら言う。
「噓だよ。"また"街のの人を使って、私を騙そうとしてるんでしょ」
――あの時の絶は計り知れない。
「噓じゃないよ。私は藤宮 靜、ヤウラのハンターなの」
「だって、戦闘の音なんて聞こえなかった」
――こんな希など、訪れる筈がない。
「……私達は凄腕の人に従って何とかここまで來れたの。それこそ、戦闘行為なんて必要のない隠でね」
「噓、噓噓……噓だよ! もう信じたくないのぉ!」
――容易に信じてしまえば、また裏切られるから。
藤宮達は彼の言から彼がけた仕打ちと、その殘さを察して思わず言葉を詰まらせる。それこそフィブリルに至っては、涙を浮かばせながら吐き気を覚えている程であった。
「……辛かったね。苦しかったんだろうね。けど、もう……大丈夫だから。だから、お願い。最後にもう一度だけ私を……ううん、誰かを信じる事を思い出して」
そう告げると、藤宮は一層強く彼を抱きしめた。
彼をめる言葉など思い付かない、彼を救う方法など見付けられる気がしない。
だが、生きてほしい。必死になって足掻き、苦しみ、それでも諦めなければ……自分と同じ様に救われる時がくるかもしれない。
何分、そうしていたかは分からない。
真っ暗な部屋で、藤宮達はただ沈黙を貫いた。
しかし、藤宮はずっと相手を抱きしめたまま、かない。
そして、遂にその時が訪れた。
布の端から、小さな掌が恐る恐る差し出されてくる。
藤宮はそれを見付けると、ゆっくりと右手で摑み、優しく包み込む。
「……暖かい」
「そう? それなら良かった」
暫くすると、か細い聲で相手は言う。
「もう、ね。限界なんだ。これが噓だったら、多分……もう駄目だよ」
泣き笑いの様に、その聲の最後は震えていた。
「大丈夫。大丈夫だから……」
今度は力強く右手を握り締め、藤宮はエールを送る。
摑んだ手は小さく震えていた。
けれど、確かに藤宮の手を握り返し、は恐る恐る頭を上げて布を退けた。
「……初めまして」
「ぁ……ぅ、ああぁぁぁぁ……!」
藤宮がそう微笑むと、はポロポロと涙を零す。
彼は嗚咽をらしながら藤宮に縋り付き、泣きじゃくる。
彼が泣き止むまで藤宮はずっと相手の背中をさすりながら、自も一筋の涙を流した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
「捕虜救出の任は滯りなく済んだようですね。ご苦労様でした」
ラビィ・フルトが部屋に現れると部屋の電気が付けられ、彼がそう告げた所でようやく藤宮達は気を取り直した。敵から奪ったであろうタルパーを彼は一つだけ肩から提げ、マガジンを幾つか右手に抱えている。
「貴方が捕虜ですか? 今現在、我々の戦力は極數です。ですので、貴方にも戦闘への參加を要請します」
「フルトさん。それは……」
藤宮が思わず渋る聲を出したが、は構わずに一つ頷いてみせた。
「勿論、戦うよ。皆の……仇をとるんだッ」
「結構。貴方の名前は?」
ラビィはに対して同の言葉も、哀れみの目線も向けなかった。
代わりにタルパーを差し出し、その名を尋ねる。
ラビィのそんな無関心な様子が今のにはとてもありがたく、彼は気分を落ち著けながら言う。
「私はメア……。メア・ラダル。バハラに所屬してるハンター」
メアはその瞳に憎悪の炎を宿しながら、ラビィが差し出したタルパーをけ取った。
「私はラビィ・フルト。多目的撹……いえ、マスターである木津 沿矢に仕えるヒューマノイドです。今現在、この即席チームの指揮を執っています」
何時もの自己紹介をしようとして、ラビィはそれを切り替えた。
何故だか分からないが、そうしたかったのだ。
「ヒューマ……ノイド? 凄い、はじめて見た……」
「フルトは戦闘のプロさ。部屋からの出から此処までの敵の排除も全部彼が先導してくれたんだ」
「そう、だから安心しろ。私達と共に此処を出よう」
フェニルと里菜がメアに対して勵ます様にそう告げた。
彼はそれをけて一つ頷き、ようやく立ち上がる。
立ち上がり、布が下にずり落ちてようやく彼のを目にする事ができた。
に纏う服はボロボロで、痩せ細ったは肋骨を浮かばせている。
それだけじゃなく、の彼方此方には様々な痣と切り傷らしきで埋め盡くされていた。
またもや絶句する藤宮達ではあったが、ラビィだけは何の揺も見せずに言う。
「食事は配給されなかったのですか? の狀態が芳しくないですよ」
「しでも、あいつ等の興味を失わせたくて……。食事は最低限の頻度でしか食べなかったんだ。この一週間に至っては水しか口にしてないし……」
「そうですか。では、その狀態では戦闘行は無理ですね。貴方はフィブリルと同じく荷を運ぶ形で協力して下さい」
そう判斷し、彼に渡したタルパーにラビィは手をばす。
しかし、メアはそれを拒否し、銃を抱える様に持ちながら背後に下がる。
「そんな……! 大丈夫だよ! 私も戦わせて!!」
「メアちゃん。だけど……」
「大丈夫、大丈夫だから!! お願いだから、戦わせてよ……!」
目を大きく見開き、そう告げるメア。
藤宮はそんな彼の様子を見て、これ以上追い詰めるのは得策ではないと判斷した。
背後に居るラビィに視線を向け軽く頭を振ると、ラビィも一つ頷いて了承する。
「分かりました。ですが、戦闘行為は極力避ける方針です。我々の目的はまずこのホテルから出、そして沿矢様か友軍への合流を果たします」
「分かった。指示には……従う」
メアはそう了解の意を返し、藤宮達はようやくフロアへと出る。
廊下に出たメアはドアの近くに倒れこむ見張りの死を見ると、小さく吐き捨てた。
「地獄に落ちろ……」
「――しまった」
「フルトさん?」
部屋を出た直後、ラビィは機敏なきで背後を振り返ってメアを注視した。
ラビィはそのまま彼に近寄ると、その頼りない肩を摑みながら問いただす。
「メア、貴方は彼等に何かを埋め込まれませんでしたか? それかカプセルを飲まされたか、注をされた筈です。まさか起するまで気付けないとは……!」
「埋め込まれたって、何を? わ、私は何も……」
「此処での摘出はまず不可能、電波は既に発信されている。けれど、彼を置いていけば……」
「お、置いていく?! 今更何を言ってるんですの!?」
ラビィの言葉を聞き、フィブリルが疑問の聲を上げる。
無線機の電源を無造作に點け、ラビィはそんな彼の疑問に答えた。
『おい、どうした? 娘を外に出したのか? へへ、たしかにあの部屋は臭ぇけどよ。だからって廊下でやるのか?』
『おいおい、俺達は真面目にやってるってのに盛ってんのかよ?』
無線機から聞こえてきた無法者達の下卑た聲。
それを聞き、全員が驚きを隠せない。
「これは……まさか」
「えぇ、彼には発信機が埋め込まれています。しかも、ある一定の距離を出てしまうと自起するタイプ。迂闊でした、まさかここまで徹底しているとは……」
「ど、どうするんだい?! 発信機がある場所が分かるなら、今取り出せば……!」
「彼に埋め込まれた発信機はナノマシン型なんです。前世界でターゲットに気付かれない様、または気付かれても容易に排除させない為に開発された機種です。この狀況下で取り除く事はまず不可能です」
「そんな……」
藤宮は思わず両手で口を押さえ、ショックを表す。
しかし、今一番の衝撃けているのはメア自であった。
彼はいやいやと子の様に頭を振りながら、絶の聲をらす。
「そんな……噓だよ。だって、ようやく此処から出れると思ったのに……。こんなの、あんまりだよ……」
「……仕方ない、覚悟を決めるか」
言うとフェニルは肩に下げていたタルパーを手にとって構え、そう告げた。
彼のその言葉をけ、藤宮と里菜は大きく頷く。
次に藤宮はフィブリルに向き直り、謝罪の言葉を口にする。
「すみません、フィブリルさん。私達は、彼を置いて逃げる事はできません。貴方はフルトさんと共に出を……」
「……いえ、私も殘りますわ。此処からの出を果たすまでのサポートが、私の役目ですから」
そう言葉を返し、フィブリルは微笑んだ。
しかし、聲の震えとの震えまでは隠せなかった。
ラビィはとりあえずの時間稼ぎにと、無線に応答する。
『此方は九階、監視班。音がしたから中を覗き込んだらあのガキがぶっ倒れててよ。とりあえず部屋から持ち出したわ。飯でも食わせれば元気になんだろ』
『あぁ? 飯だぁ? んなもん、部屋まで持ってけよ』
『馬鹿野郎、テメェも言ってたろ? あんな臭い部屋で飯が食えるかっての。とりあえず、部屋の外に暫く出しとくわ。このままガキに死なれてお楽しみが減るのも癪だしな』
『…………まぁ、好きにしろ。そうそう、後でゲームでもしようぜ。通信終了』
それを最後に無線が切れる。
上手く誤魔化せたのかと各々が安堵した。
しかし、ラビィだけは眉を潛め、藤宮達に狀況を伝える。
「……バレましたね。隠蔽は失敗です。各フロアの歩哨のルートが一斉に変化、それと同時にこの階に向かってくる歩哨も探知」
「え!? でも、今の無線じゃ……」
「聲は誤魔化せても、格までは無理です。恐らく私の言と監視していた男の言はあまりに不一致だったのでしょう。故に警戒された。恐らく、"ゲーム"と言う単語が各歩哨に伝わる警戒の合図に違いありません」
「ったく、アレで駄目なのかい?! 普段、この娘に対してどれだけ最低な扱いをしてたってのさ……!!」
里菜が溜め息混じりにそう吐き捨てながら、タルパーのコッキングレバーを引いて初弾を薬室に送る。
藤宮もマガジンの殘弾數を確認しながら、ラビィに指示を問う。
「どうしますか?! 強行突破ですか!?」
「それは難しいですね。とりあえず最上階に向かいましょう。このままでは挾み撃ちになる。で、あれば敵數のない上方面の敵を排除し、下から上がってくる敵を迎え撃ちます」
「了解、先導を任せます! 私達はサポートを!」
簡易的な作戦ではあったが、手堅い一手ではあった。
事実、九階と十階の敵を既に殲滅している事は大きなアドバンテージ。
始末された味方の數を知れば、増援の敵兵も容易く歩を進める事を躊躇する筈だ。
テラノで起きた予想外の戦い、それはもうすぐ大きな節目を迎えつつあった。
- 連載中26 章
ニセモノ聖女が本物に擔ぎ上げられるまでのその過程
借金返済のために紹介された話に飛びついたが、それは『聖女様の替え玉』を務めるというお仕事だった。 職務をほっぽり出して聖女様が新婚旅行に出かけちゃったので、私が聖女様に扮して代わりに巡禮の旅に行くだけの簡単なお仕事です……って話だったのに、ふたを開けてみれば、本物聖女様は色々やらかすとんでもないお人だったようで、旅の護衛には蛇蝎のごとく嫌われているし、行く先も場合によっては命の危険もあるような場所だった。やっぱりね、話がうますぎると思ったんだよ……。 *** 主人公ちゃんが無自覚に聖女の地位を確立していっちゃって旅の仲間に囲い込まれていくお話です。多分。 司祭様→腹黒 雙子魔術師→ヤンデレショタ兄弟 騎士団長さん→椅子
8 175 - 連載中1369 章
Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜
一風変わったVRゲーム『Monsters Evolve』があった。モンスターを狩るのでもなく、モンスターを使役するのでもなく、モンスターになりきるというコンセプトのゲームである。 妙な人気を得たこのゲームのオンライン対応版がVRMMORPGとして『Monsters Evolve Online』となり、この度発売された。オフライン版にハマっていた吉崎圭吾は迷う事なくオンライン版を購入しプレイを始めるが、オフライン版からオンライン版になった際に多くの仕様変更があり、その代表的なものが初期枠の種族がランダムで決まる事であった。 ランダムで決められた種族は『コケ』であり、どう攻略すればいいのかもわからないままゲームを進めていく。変わり種ゲームの中でも特に変わり種の種族を使って何をしていくのか。 人間のいないこのゲームで色んな動植物の仲間と共に、色んなところで色々実験してやり過ぎつつも色々見つけたり、3つの勢力で競いあったり、共に戦ったりしていくそんなお話。 カクヨムにて、先行公開中! また、Kindleにて自力での全面改稿した電子書籍、第1~6巻を発売中! そしてオフライン版を描くもう1つの物語。 『Relay:Monsters Evolve ~ポンコツ初心者が始める初見プレイ配信録~』も連載中です。 良ければこちらもどうぞ。 https://ncode.syosetu.com/n9375gp/ 無斷転載、無斷翻訳は固く禁じます。
8 84 - 連載中200 章
【書籍化】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」
※書籍版2巻でます! 10/15に、gaノベル様から発売! コミカライズもマンガup で決定! 主人公アクトには、人の持つ隠された才能を見抜き、育てる才能があった。 しかしそれに気づかない無知なギルドマスターによって追放されてしまう。 數年後、アクトは自分のギルド【天與の原石】を作り、ギルドマスターの地位についていた。 彼はギルド構成員たちを次から次へと追放していく。 「鍛冶スキルなど冒険者ギルドに不要だ。出ていけ。鍛冶師ギルドの副支部長のポストを用意しておいたから、そこでせいぜい頑張るんだな」 「ありがとうございます! この御恩は忘れません!」 「(なんでこいつ感謝してるんだ?)」 【天與の原石】は、自分の秘めた才能に気づかず、理不盡に追放されてしまった弱者たちを集めたギルドだった。 アクトは彼らを育成し、弱者でなくなった彼らにふさわしい職場を用意してから、追放していたのだ。 しかしやっぱり新しい職場よりも、アクトのギルドのほうが良いといって、出て行った者たちが次から次へと戻ってこようとする。 「今更帰ってきたいだと? まだ早い。おまえ達はまだそこで頑張れる」 アクトは元ギルドメンバーたちを時に勵まし、時に彼らの新生活を邪魔するくそ上司たちに制裁を與えて行く。 弱者を救済し、さらにアフターケアも抜群のアクトのギルドは、より大きく成長していくのだった。
8 184 - 連載中20 章
クリフエッジシリーズ第四部:「激闘! ラスール軍港」
第1回HJネット小説大賞1次通過、第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作品の続編‼️ 宇宙暦四五一八年九月。 自由星系國家連合のヤシマに対して行われたゾンファ共和國の軍事行動は、アルビオン王國により失敗に終わった。クリフォードは砲艦の畫期的な運用方法を提案し、更に自らも戦場で活躍する。 しかし、彼が指揮する砲艦レディバードは會戦の最終盤、敵駆逐艦との激しい戦闘で大きな損傷を受け沈んだ。彼と乗組員たちは喪失感を味わいながらも、大きな達成感を胸にキャメロット星系に帰還する。 レディバードでの奮闘に対し、再び殊勲十字勲章を受勲したクリフォードは中佐に昇進し、新たな指揮艦を與えられた。 それは軽巡航艦デューク・オブ・エジンバラ5號(DOE5)だった。しかし、DOE5はただの軽巡航艦ではなかった。彼女はアルビオン王室専用艦であり、次期國王、エドワード王太子が乗る特別な艦だったのだ。 エドワードは王國軍の慰問のため飛び回る。その行き先は國內に留まらず、自由星系國家連合の國々も含まれていた。 しかし、そこには第三の大國スヴァローグ帝國の手が伸びていた……。 王太子専用艦の艦長になったクリフォードの活躍をお楽しみください。 クリフォード・C・コリングウッド:中佐、DOE5艦長、25歳 ハーバート・リーコック:少佐、同航法長、34歳 クリスティーナ・オハラ:大尉、同情報士、27歳 アルバート・パターソン:宙兵隊大尉、同宙兵隊隊長、26歳 ヒューイ・モリス:兵長、同艦長室従卒、38歳 サミュエル・ラングフォード:大尉、後に少佐、26歳 エドワード:王太子、37歳 レオナルド・マクレーン:元宙兵隊大佐、侍従武官、45歳 セオドール・パレンバーグ:王太子秘書官、37歳 カルロス・リックマン:中佐、強襲揚陸艦ロセスベイ艦長、37歳 シャーリーン・コベット:少佐、駆逐艦シレイピス艦長、36歳 イライザ・ラブレース:少佐、駆逐艦シャーク艦長、34歳 ヘレン・カルペッパー:少佐、駆逐艦スウィフト艦長、34歳 スヴァローグ帝國: アレクサンドル二十二世:スヴァローグ帝國皇帝、45歳 セルゲイ・アルダーノフ:少將、帝國外交団代表、34歳 ニカ・ドゥルノヴォ:大佐、軽巡航艦シポーラ艦長、39歳 シャーリア法國: サイード・スライマーン:少佐、ラスール軍港管制擔當官、35歳 ハキーム・ウスマーン:導師、52歳 アフマド・イルハーム:大將、ハディス要塞司令官、53歳
8 178 - 連載中219 章
異世界転移した俺は異世界ライフを満喫する事にした
『異世界転移』 それは男子高校生の誰しもが夢見た事だろう この物語は神様によって半ば強制的に異世界転移させられた男がせっかくなので異世界ライフを満喫する話です
8 170 - 連載中62 章
虐められていた僕は召喚された世界で奈落に落ちて、力を持った俺は地上に返り咲く
闇瀬神夜は世界に絶望していた。親からもクラスメイトからもいじめられ生に諦めていた。 ある日、いつも通りの酷い日常が終わる頃異世界に召喚されてしまう。 異世界でもいじめられる神夜はある日ダンジョンで、役立たず入らないと言われ殺されかける。しかし、たった一人に命と引き換えに生きる希望を與えられ奈落に落ちてしまった。奈落の底で神夜が見たものとは…… 仲間を手に入れ、大切な人を殺した人間に、復讐心を持ちながら仲間とともに自由に暮らす闇瀬神夜。その先にある未來を神夜は摑めるのか。 異世界召喚系の復讐系?ファンタジー!! なんだか、勇者たちへの復讐がなかなか出來なさそうです! 他にも「白黒(しっこく)の英雄王」「神眼使いの異世界生活」なども書いてます!ぜひご贔屓に!
8 186