《6/15発売【書籍化】番外編2本完結「わたしと隣の和菓子さま」(舊「和菓子さま 剣士さま」)》嵐を呼ぶ水無月 6

そして、日はどんどんと過ぎて、六月三十日。

夏越の祓。

慶子さんは大學に行く前に神社へ行き、大きな茅のをくぐった。

くぐり方はの側の立て看板に書いてあった。

正面からり左に回り、戻ったら、今度は右へと回る。

上から見たときに數字の「8」の字を描くように回るのだ。

それを三回することで、今年の一月から六月までの半年間の病と穢れを落とし、明日からの殘りの半年間を無事に過ごせるよう願う儀式だそうである。

くぐり終えた慶子さんは、神社を歩いた。

朝の神社は気持ちがいい。

けれど、さっぱりしすぎて足りない気もした。

以前この神社には、鈴木君と來た。

酉の市だった。

所狹しと熊手がふさふさと上からかぶさるように並んでいた。

熊手を買ったときに、熊手屋のみなさんだけでなくその場にいた方々にも囲まれて、とても驚いた。

燈りがきれいで、どこか別の世界に行ったかのようで、鈴木君が公達のようで――。

「柏木さん」

はっとして、振り返る。

神社には慶子さんしかいない。

鈴木君の聲がしたと思ったけれど、勘違いだった。

なんだろう。

心がすかすかしてしまう。

淋しいというのとは、し違う。

多分、これは、しいというなのだろう。

はじめてのこの想いを、慶子さんはどうしていいのかわからない。

誰かに相談なんかもできない。

鈴木君を想っているのは、なのだ。

いつか、鈴木君がいない毎日がどんどん積み重なっていくうちに、こんな気持ちもなくなってしまうのだろうか。

人を想う気持ちは、好きな気持ちは、いったいどう昇華されるのだろう。

慶子さんは神社を出た。

――「あと、差點の向こう。あそこにも、和菓子屋があるんだ」

鈴木君のお薦めのあのお店は、優しそうなおじいさんとおばあさんが二人で営んでいる。

お団子におはぎ。

ぽってりとして見るからにおいしそうで、慶子さんはついついたくさん買ってしまったのだ。

いつか「水無月」を買い來た男に話したように、気が付けばこの町すべてが慶子さんにとり鈴木君を想い出すところばかりになっていた。

目があいているのになにも見えていなかった、まるで暗闇に迷い込んでいたかのような慶子さんをすくい上げてくれたのは、いつだって彼の「聲」だった。

「柏木さん」って聲が懐かしい。

名まえを呼んでほしい。

そう思うのは、友だちとして許されること?

「壽々喜」の「水無月」は、なんと晝過ぎに完売したらしい。

慶子さんは予約していてよかったと、をなでおろす。

「まさか、ここまで報がいきわたっているとは思わなかったわ。そりゃ、宣伝は一生懸命しましたけれどね」

閉店後、お茶を飲みながら將さんはバテ気味だ。

ご近所で付き合いのある商店に「水無月」のちらしをらせてもらった効果なのか、はたまた、おやじさんのマンションの方々のお力があってなのか。

とにかく売れに売れたそうだ。

「そうそう。柏木さんが來る前にね、お禮を言ってくれって男も買いに來たのよ。『水無月』のお客さまって、あの方だったのかしらね」

おやじさんのマンションのエントランスでのやりとりは、その日のうちに師匠と將さんにも話していた。

あのあと、あのお客さまはデパートで「水無月」を買っただろうか。

もし、そうだとしたら嬉しい。

鈴木家の玄関のベルが鳴る。師匠がひょいと腰を上げ、荷を取りに行った。

「あらっ。わたしお店の鍵を締めたかしら。ちょっと、見てくるわ」

おかみさんが慶子さんに斷り、店に行く。

さて、そろそろ家に帰ろう。著替えをしようと、慶子さんが席を立ったときに、鈴木家の電話が鳴った。

どうしようかと迷ったが、以前、出てくれと頼まれたことがあったので、おそるおそるをとる。

「いつもありがとうございます。『和菓子屋 壽々喜』でごさいます」

「……『壽々喜』さん、ですか?」

「あ、すみません。鈴木です」

「……あれ。いや、まさか。でも」

の向こうの人は困っている。

慶子さんも、早く師匠か將さんが戻ってこないかと、きょろきょろしてしまう。

「すみません。々お待ちください」

「やっぱり、そうだ。柏木さん、ぼくだよ、鈴木學」

「……え?」

慶子さんは思わず耳からを離した。

鈴木君?

それとも、また幻聴?

「あ、柏木さん、もしもし、切らないで」

鈴木君が「もしもし」って言ってる。

「柏木さん」って言ってる。

耳が熱い。

これが茅のの力?

「すみません、柏木です、こんばんは。あの、すぐにお母さまに代わりますので」

「いや、いいから。代わらないで。そのままで。あの……柏木さんが嫌でなければ」

嫌なはずなんかない。

「……あの、わたしでよければ」

「うん、ありがとう。あのさ、狀況がよくわからないんだけど。柏木さんはなんでうちの電話に出たの?」

鈴木君がいかにも不思議そうに聞いてくる。

「お父さまは宅配を取に行かれて、お母さまはお店の鍵の確認に行かれ、わたしひとりが電話の側にいたたからです」

「それは、あれかな。柏木さんがお店に寄ってくれて、なにかの流れてうちに上がったってこと?」

鈴木君との會話がどうにもかみあわない。

「わたしが『壽々喜』さんでアルバイトをさせていただいているのは、ご存じですよね?」

「……は? え? いつから?」

「三月の半ばごろでしょうか。鈴木君が京都に行ったあとです」

の向こうで鈴木君が息をのむ。

「……全然知らなかった。っていうか、実は家に連絡をするのは京都に行ってから今日が初めてなんだ」

なんと! そうだったのか。

それなら余計に、將さんに代わらなければ。

「それは大変です。今すぐにお母さまを呼びます」

「待って、あの、柏木さん。もうし。いつもはがきをありがとう。で、あの、はがきに柏木さんの住所が書いてないのは、なにか意味があるのかな?」

「鈴木君はお忙しいので返事はいりませんって意味だったのですが……」

「そうか。なんか、いろいろと考えてしまった。実は、柏木さんに誕生日プレゼントを送ったんだけど、住所を間違えて戻ってきてしまったんだ。失敗したなと思って。それで、家に送るものと一緒にれたんだけど。親に、柏木さんが店に來たときに渡してもらおうと思って。その電話だったんだ」

お誕生日プレゼント!

耳どころか、顔まで熱くなる。

「お気遣い、すみません」

「いや、送りたかったから。ブックカバーなんだ、版畫の。柏木さん本が好きだからいいかなって思って」

「嬉しいです。とても、嬉しいです。ありがとうございます」

聲を聞けただけでも嬉しいのに、プレゼントまでなんて。どうしよう、ドキドキしてしまう。

「柏木さん、元気そうでよかった」

「鈴木君は、お元気ですか?」

「元気だよ。毎朝早く起きて、仕事をしている」

「山路さんも福地君も北村君も、みなさん元気です。みなさん、鈴木君を想っています」

「高校のころは面倒だと思ったけど、離れてみるとありがたいものだね」

鈴木君がしみじみと言う。

「……柏木さん、あのね、京都は緑が濃いよ」

「緑、ですか?」

「うん。青もみじっていって、溺れそうになるほどしかった。きっと柏木さんも好きだと思う。だから――」

バタバタとした足音とともに將さんが戻ってきた。

「ごめんね、柏木さん。お待たせ。あら」電話?と將さんが口パクをする。

「お母さまがいらしたので、電話を変わりますね」

鈴木君からですと言ってを渡すと、將さんの顔がぱっと明るくなった。

慶子さんは、ふぅとため息を吐く。

溺れそうになるほどの緑。

なんてすごみのある表現だろう。

そして、どれほどの緑(あおさ)なのだろう。

ふと視線をじ振り向くと、師匠と目が合った。

いつの間にか戻り臺所の椅子に座っていた師匠が、慶子さんに手招きをする。

師匠の前のテーブルには、蓋の開いた菓子の箱がありその中には明のゼリースタンドパックにった菓子が四つあった。

それには、クラッシュされた寒天に半分に切った枇杷が二個分とミントの葉そして薄くスライスしたライムがっている。

見ているだけでおいしそうだ。

「柏木さん、これを一緒に食べよう」

「いいんですか? でも、わたしはしで……。これ量が多いので三人で分けましょうか」

慶子さんよりも早くいた師匠が、ガラスのに菓子を手際よく分けた。

將さんはといえば、鈴木君に、ご飯は食べているのか、風邪は引いてないかと半分怒りながら電話をしている。

師匠はそんな將さんを見て、肩をすくめた。

分けられた菓子を、慶子さんは師匠が食べたのを見たあと、食べた。

まずは寒天。そっとすくい、口に含んだ。

ぱっと目が覚めるような瑞々しい味が口の中に広がり、ライムの香りが鼻を抜けていく。

続けて枇杷を食べる。

不思議なことに、生で食べるよりも枇杷らしい味がした。

そして、しだけお酒の香りもした。

「負けられないな」

師匠がぼそりと言う。

その言葉に慶子さんははっとした。

これは、鈴木君が働いている店のお菓子なのだ。

「そうだ。これ、柏木さんにだって」

師匠が紙の袋を渡してくる。

その場で慶子さんが開くと、中から梅の花のブックカバーが出てきた。

「とてもかわいいです」

師匠も頷いた。

將さんはまだ鈴木君と話している。

この場に鈴木君はいないのに、まるで四人で同じ部屋にいるような楽しさだ。

慶子さんはまた寒天を一口食べた。

わたしも、鈴木君に負けられない。

ちゃんと勉強して、いつかの未來のどこかで役立てるようにするのだ。

そして、こんな時間をくれた鈴木君の失敗に、申し訳ないけれど謝した。

続けて7話へ

梅の花のブックカバー

    人が読んでいる<6/15発売【書籍化】番外編2本完結「わたしと隣の和菓子さま」(舊「和菓子さま 剣士さま」)>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください