《じょっぱれアオモリの星 ~「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出の魔導士、通訳兼相棒の新米回復士と一緒ずてツートな無詠唱魔で最強ば目指す~【角川S文庫より書籍化】》ブダ・ノ・アガンボ(豚の赤ちゃん)
「はぁ? ノゾキ――?」
「何をキョトンとしてるのよ。ノゾキって知らないの?」
「知っとるが、が男湯を覗こうとする機は知らんぞ」
イロハは困丸出しの表を浮かべた。
ふん、とレジーナは鼻息を荒くした。
「だっていつも覗かれるのが湯だけなんて不平等じゃない。たまにはが男湯を覗いたってバチなんか當たらないわよ。それに先輩だって同じこと考えてるかも知れないし。覗かれる前に覗くのよ」
「それは一どういう理屈なのだ……?」
「それに相手はどうしたって先輩一人と犬一匹よ。いいじゃない相棒なんだから。相棒の棒を覗くぐらい減るもんじゃないわよ」
「それはそうだが……。いや、それはそうなるのか……? っていうか棒って……」
「いいからほら! イロハも協力しなさい!」
そう言うと、渋々、というじでイロハが垣の前に來た。
一応、タオルをに巻きつけ、レジーナは葦簀の中に指を突っ込んでなんとか隙間を開こうとするが、葦簀はなかなかに頑丈だった。
どこかのぞきのような隙間は……とあちこちを見てみたものの、生憎どこにも破れやほつれはない。
隙間がないなら上から……と思ったが、葦簀の垣は二メートルほどの高さがある。
足をかけてよじ登る場所を探してはみたものの、踏み臺になりそうなものは何もなかった。
かといって生け垣は竹の支柱で支えられているだけで、これに直接足をかけて登ることもできない。
「くそっ、ダメかぁ……」
「レジーナ……そなたはあくまでも諦めるつもりはないのか」
「ないわね」
即答すると、ハァ、とイロハが呆れたように溜め息をついた。
それを見ていたレジーナの頭に……ひらめいたものがあった。
「そうだ、肩車!」
「はぁ?」
「私がイロハを肩車すればいいのよ! そうすりゃ上から覗けるでしょ!」
その言葉に、イロハがキョトンとした表を浮かべた後、まさか、という表になった。
「えっ、覗くのは私なのか?」
「えっ、嫌なの?」
「ま、まぁ、嫌? ではないが……」
「興味がない?」
「興味……」
その言葉に、イロハがし視線を明後日の方向にそらし気味にした。
ここだ、と察知したレジーナは畳み掛けた。
「たくましい板、六つに割れた腹筋、無骨なつき……」
まぁ実際、あのイモ青年のがそこまで彫像のように完されているかは見てみないとわからないが、そんなものはリップサービスのうちだ。
あることないこと並べ立てると、イロハの顔がほんのし紅した。
揺れている――目を見ればわかる。
「浮き出る管、セクシーな場所にセクシーに走る傷跡、濡れて能的にぬらつく鎖骨、髪のから滴る水滴……」
っつ――、と、イロハが手で口元を覆った。
興味がない、とはとても言えなさそうな表だ。
ニヤリ、とレジーナは笑った。
「どうする?」
「き……興味、興味は、ある」
「決まりね」
「だっ、だが、見るのはレジーナからだ。私は今し気持ちの整理が必要なのだ」
えっ? とレジーナはし驚いた。
「私がそなたを肩車しよう。それでそなたがその目でオーリンの全を見て、これはまさしく見る価値のあるものだと思ったら――その時は、その時は改めて、私にもその機會をくれないか」
まるで特攻を決意した戦士のような口調で、イロハは重々しく告げた。
そりゃこっちは構わないが――流石のレジーナもしためらった。
「え――いいの? プリンセスが一般市民の下になるのよ?」
「そんなものは承知の上だ。必要な犠牲(サクリファイス)……その決斷ができるのも私だけだ」
「私はそりゃ構わないけど……あなた、そうするだけの力は……ああ、そうだったわね」
「自分のスキルをこんな助平なことに使うのは申し訳ない気もするが……そなたを肩車するぐらい、今の私には造作もない事だ。そうであろう?」
イロハの目から、迷いが消えた。
それは死地に赴こうとする戦士の目――それなり以上の修羅場を掻い潛ってきた者しか持つことの出來ないだろう眼差しだった。
「決まりね」とレジーナはその覚悟に応えるつもりで頷いた。
「そ、それでは早速……レジーナ、足を開け」
「う、うん……」
レジーナの足の下にイロハのしい金髪が來た。
そのまま、ぐっ……と力がったと思った瞬間、意外なぐらい簡単にが持ち上がった。
「おっ、おおっ――」
「どうだ、首尾は上々か」
「オッケーオッケー。十分よ。イロハ、もう二歩前進」
「わかった。床がるので慎重に行くぞ」
まるで作戦行を展開するかのように、二人はやかに會話をわした。
レジーナの手が――垣の上に回った。
そのままを引き寄せ、の自分には正しく足の聖域であろう男湯の空間に顔を突き出した。
「ど、どうだ?」
「待って。湯気が立ち込めててよくわからない。風風風風――」
念じるように呟くと、ふわっ、と夜風が吹き渡り、湯気が吹き散らされる。
どこだ、オーリンはどこだ――と探すと、意外なほど近くにオーリンがいた。
「あー、最高だでぁ……なぁワサオ?」
ワフゥ、と、頭の上にタオルを乗せたワサオがトロンとした目で応えた。
レジーナは完全に油斷しているらしいオーリンを凝視した。
おお、これは――。
レジーナの圧が、靜かに上昇を始めた。
このイモ青年、どうしてなかなか、つきがしっかりしているではないか。
魔師というものは概して労働を嫌う傾向にあるが、影で隠れて地道に筋トレでもしていたのだろうか。
脂肪や弛みというものを一切じさせない、引き締まった筋繊維の束で編まれたような――予想を上回って完されたである。
「おぅフ――」
レジーナはれ出てくる溜め息を既のところで飲み込んだ。
覗かれていることなど知らず、らしいオーリンは、そこで左手で自分の髪を掻き揚げ、はぁ、と熱い溜め息をらし、よく見れば長いまつを震わせて目を閉じた。
腕から滴った水滴がオーリンの黒髪を濡らし、カラスの羽の如くに、てらてらと月明かりに輝いた。
この世界ではよほど珍しい黒髪だが、水に濡れるとこんなにエロ――いやいや、艶めかしいものだとは知らなかった。
髪をかきあげた時に腕に浮き出た筋も、なんだかひくひくといていて、生的なものをじて心臓に悪い――あ、首の橫にホクロ発見。
「おおお……うほぉ……!」
自分の耳にも聞こえるほど、鼻息が荒くなってきた。
生まれてこの方、男のなどは父親のソレしか見たことのないレジーナである。
ほぼ初めて見る同年代の異のあられもない姿に興するのも無理はなかった。
何度も何度も目をこすり、オーリンのを好き勝手鑑賞する。
くそっ、湯気でそうなっているのか、まだ消え殘っている理が脳に認識させないのか、この位置からではオーリンの一番大事な部分がよく見えないではないか。
さっきまで極楽だとばかり思っていた、し濁り加減の湯が、こんなに憎たらしく思えることはなかった。
「おおお……ぬおおおお……!」
人間が見ること、観察することのために死ぬことがあったならば、このときのレジーナは死んでいたかもしれない。
レジーナは今や全を目にして、相棒の無防備な姿を観察するためのひとつのと化していた。
その唸り聲を聞いて、イロハがたまらずんだ。
「どっ、どうなのだレジーナ!? そっ、そんなによいものなのか!?」
「いい、いい……! 凄くいい……! エッロ……!」
「そっ、そろそろ代われ! 今度は私が覗く! 下ろすぞ、よいな! 下ろすぞ!」
「まっ、待ってイロハ! お願い、あとし、せめて先輩の本丸を落とすまで……!」
「本丸を落とすまでにいくらかかるのだ! 籠城戦には時間がかかる! 待っていられない!」
そう言って、イロハのが沈んだ。
あっ、待って――! 楽園追放に抗議する聲を上げたレジーナは、たまらず垣にしがみついた。
それがいけなかった。
一瞬でもレジーナの全重をけ止めた垣がたわみ、それを支えていた竹の支柱が呆気なくボキリと折れた。
「あっ――!」
思わず、レジーナは悲鳴を上げた。
その聲に、はっとオーリンが顔を上げ――一瞬、バッチリと目が合ってしまった。
「れ、レズーナ……!?」
一瞬の浮遊をじた後、垣は男湯の方向に倒れ始めた。
うわわわ……! と悲鳴を上げる間にも、垣は容赦なく傾ぎ――遂に飛沫を巻き上げながら湯の中に倒れた。
ドボーン! という衝撃とともに、鼻から思い切り水を吸ってしまった。
つん、と鼻の奧に痛みをじたレジーナは、手足をばたつかせてなんとか水面から顔を出した。
「う――! うぇぺぺ……! げほ、げほげほっ……! う、やだぁ……!」
激しく咳き込むと、ようやく人心地がついてきた。
レジーナが掌で拭いた顔を上げたところに――奇妙ながあった。
「なにこれ……?」
思わず、レジーナはそれをよくよく観察した。
赤……否、茶いのか、これは。
なんだかじとしては、生まれたばかりの豚の赤ん坊のようなもの。
なんだからかいようないような……よくわからない。
思わず人差し指でつんつんとつついてみると――指先に今まで一度もじたことのないが伝わった。
「れ――!」
途端に、そんな悲鳴が頭の上から降ってきた。
ん? と顔を上げると――まるでれたリンゴのように真っ赤になったオーリンの顔があった。
え――!? と、全のが沸騰した。
まさか、まさかこの豚の赤ん坊って……! とレジーナがその正に思い當たる前に、オーリンが両手でそれを隠し、凄い勢いで後退りした。
「レズーナ! ばっ――馬鹿たれこのォ――!! な、な、ななな、何すてらんだばお前! おっ、おお、お、男湯ば覗いでらったのが!」
え、今ったよね? 二回ぐらいツンツンと。
赤面するよりも青ざめてしまったレジーナを、まるで怪のように凝視して、オーリンはいちばん重要な拠點を両手で隠しながらもじもじと腰をくねらせた。
「せ、せんぱ……!」
「やがますぃ! 何が先輩だ! いっ、いいがらあっち向げこのバカコ!」
ものすごい聲で叱責されて、レジーナは慌てて回れ右をした。
その間にタオルで隠すところを隠すような空白があり――やがて「この腐れモンが……!」という唸り聲が聞こえた。
「あ、いや、先輩、これは別に先輩のあられもないを覗こうとしてたわけじゃ……」
あはは、とごまかす聲とともに笑うと、オーリンの目がレジーナを外れ、その背後に注がれた。
え? とレジーナも振り返ると――両手を口に押し當て、真っ赤になって震えているイロハがいた。
「え、エロハ――! ま、まさが、お前(な)もが……!?」
愕然とオーリンが問うと、イロハは潤んだ目で、たった一言、絞り出すように言った。
「ちゃいろい」
その一言で、一瞬で全てを悟ったのだろう。
オーリンがますます顔を真っ赤にしてレジーナを睨んだ。
「このォ……! おっ、お前ら(おめだ)はァ!」
その怒聲とともに、バッシャア! と、顔に思い切り湯をかけられた。
うわぷっ! と顔を背ける間にも、どんどん湯をかけられ、思わず溺れてしまう。
「エロハっ、お前(な)もだ! 喰らえ!」
そう言って、オーリンは両手で思い切りイロハに向かって湯をぶっかけた。
あばば! とそれをモロに顔に喰らったイロハが、急に正気に戻った顔でオーリンを睨んだ。
「なっ、何をする!?」
「何をするってこっつのセリフだ! お前(な)も俺(おら)のば見て喜んでらったんだべ! この湯ッコで頭ば冷やせ、このスケベ姫が!」
「あばぷ……! やっ、やったな! しかも二回も! そっちがその気なら私もけて立つぞ! 喰らえ、プリンセス・スプラッシュ!」
「うぺぺ……! こっ、つぼけがこのォ! やるってな、上等だァ!」
バシャバシャ……と、オーリンとイロハは湯をぶっ掛け合って大騒ぎを始めた。
元兇、というか言い出しっぺはレジーナなのだけれど、その事など頭から消し飛んでしまったらしい。
なんだかイロハと先輩、本當の兄妹みたいだなぁ。
その様を見ていて、レジーナはし安堵したような気持ちになった。
最初は々將來について思い悩んでいるイロハを元気づけようと提案したノゾキだったけど、予想以上に効果を発揮したらしい。
ほう、と溜め息をついて、レジーナは夜空に浮かんだ月を見上げた。
その橫で、呆れたように水掛け合戦を見ていたワサオが、ワフゥ、とひとつあくびをした。
シモネタ回です。
この語で一番エロいのは多分オーリンです。
「たげおもしぇ」
「続きば気になる」
「エロハ」
そう思らさっていただげるんだば、下方の星コ(★★★★★)がら評価お願いするでばす。
まんつよろすぐお願いするす。
- 連載中94 章
【書籍化】學園無雙の勝利中毒者 ─世界最強の『勝ち観』で學園の天才たちを─分からせる─【コミカライズ決定!】
【書籍版一巻、TOブックス様より8/20発売!】 暗殺一族200年に1人の逸材、御杖霧生《みつえきりゅう》が辿り著いたのは、世界中から天才たちが集まる難関校『アダマス學園帝國』。 ──そこは強者だけが《技能》を継承し、弱者は淘汰される過酷な學び舎だった。 霧生の目的はただ一つ。とにかく勝利を貪り食らうこと。 そのためには勝負を選ばない。喧嘩だろうがじゃんけんだろうがメンコだろうがレスバだろうが、全力で臨むのみ。 そして、比類なき才を認められた者だけが住まう《天上宮殿》では、かつて霧生を打ち負かした孤高の天才美少女、ユクシア・ブランシュエットが待っていた。 規格外の才能を持って生まれたばかりに、誰にも挑まれないことを憂いとする彼女は、何度負かしても挑んでくる霧生のことが大好きで……!? 霧生が魅せる勝負の數々が、周りの者の"勝ち観"を鮮烈に変えていく。 ※カクヨム様にも投稿しています!
8 149 - 連載中111 章
【書籍化!】【最強ギフトで領地経営スローライフ】ハズレギフトと実家追放されましたが、『見るだけでどんな魔法でもコピー』できるので辺境開拓していたら…伝説の村が出來ていた~うちの村人、剣聖より強くね?~
舊タイトル:「え? 僕の部下がなにかやっちゃいました?」ハズレギフトだと実家を追放されたので、自由に辺境開拓していたら……伝説の村が出來ていた~父上、あなたが尻尾を巻いて逃げ帰った“剣聖”はただの村人ですよ? 【簡単なあらすじ】『ハズレギフト持ちと追放された少年が、”これは修行なんだ!”と勘違いして、最強ギフトで父の妨害を返り討ちにしながら領地を発展させていくお話』 【丁寧なあらすじ】 「メルキス、お前のようなハズレギフト持ちは我が一族に不要だ!」 15歳になると誰もが”ギフト”を授かる世界。 ロードベルグ伯爵家の長男であるメルキスは、神童と呼ばれていた。 しかし、メルキスが授かったのは【根源魔法】という誰も聞いたことのないギフト。 「よくもハズレギフトを授かりよって! お前は追放だ! 辺境の村の領地をくれてやるから、そこに引きこもっておれ」 こうしてメルキスは辺境の村へと追放された。 そして、そこで國の第4王女が強力なモンスターに襲われている場面に遭遇。 覚悟を決めてモンスターに立ち向かったとき、メルキスは【根源魔法】の真の力に覚醒する。【根源魔法】は、見たことのある魔法を、威力を爆発的に上げつつコピーすることができる最強のギフトだった。 【根源魔法】の力で、メルキスはモンスターを跡形もなく消し飛ばす。 「偉大な父上が、僕の【根源魔法】の力を見抜けなかったのはおかしい……そうか、父上は僕を1人前にするために僕を追放したんだ。これは試練なんだ!」 こうしてメルキスの勘違い領地経営が始まった。 一方、ロードベルグ伯爵家では「伯爵家が王家に気に入られていたのは、第四王女がメルキスに惚れていたから」という衝撃の事実が明らかになる。 「メルキスを連れ戻せなければ取りつぶす」と宣告された伯爵家は、メルキスの村を潰してメルキスを連れ戻そうと、様々な魔法を扱う刺客や超強力なモンスターを送り込む。 だが、「これも父上からの試練なんだな」と勘違いしたメルキスは片っ端から刺客を返り討ちにし、魔法をコピー。そして、その力で村をさらに発展させていくのだった。 こうしてロードベルグ伯爵家は破滅の道を、メルキスは栄光の道を歩んでいく……。 ※この作品は他サイト様でも掲載しております
8 102 - 連載中508 章
銀河戦國記ノヴァルナ 第2章:運命の星、摑む者
『銀河戦國記ノヴァルナ』シリーズ第2章。 星大名ナグヤ=ウォーダ家の新たな當主となったノヴァルナ・ダン=ウォーダは、オ・ワーリ宙域の統一に動き出す。一族同士の、血縁者同士の爭いに身を投じるノヴァルナ。そしてさらに迫りくる強大な敵…運命の星が今、輝きを放ち始める。※この作品は、E-エブリスタ様に掲載させていただいております同作品の本編部分です。[現在、毎週水曜日・金曜日・日曜日18時に自動更新中]
8 190 - 連載中10 章
Crowd Die Game
ただ學校生活を送っていた………はずだったのに……… 突然地殻が動き出し、學校が沈んだ………かのように思えた。ひとり學校敷地內にいた俺は、學校の敷地外の方がせり上がっていることに気づき、外に出るのをやめた。上からこちらを見ていた女子を下に呼び、2人、地に殘った。途端、真っ暗だった壁に穴が開き、通路が広がった。そこに入ってから俺達の戦いは始まった。 (「対荒らしの日常は電子世界の中で」と並行して連載をします。よろしくお願いします。) ※<批判、誹謗中傷等のコメントは受け付けておりません。純粋なコメントのみを期待しております(アドバイスは例外です)。ご了承ください。>
8 57 - 連載中224 章
天の仙人様
殺人鬼に殺された主人公はたった一つだけ犯してしまった罪のために天國へ行けず、輪廻の巡りに乗ることになる。しかし、その場にいた大天狗は主人公の魂を気に入り、仙人への道へと歩ませる。主人公はそれを受け入れ一歩ずつ仙人への道を上っていくのである。生まれ変わった場所で、今度こそ美しく人生を生きる男の物語。
8 58 - 連載中180 章
「お前ごときが魔王に勝てると思うな」とガチ勢に勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい
少女フラムは、神の予言により、魔王討伐の旅の一員として選ばれることとなった。 全員が一流の力を持つ勇者一行。しかし、なぜかフラムだけは戦う力を持たず、ステータスも全て0。 肩身の狹い思いをしながら、それでも彼女は勇者たちの役に立とうと努力を続ける。 だがある日、パーティのうちの1人から騙され「もうお前は必要ない」と奴隷商人に売り飛ばされてしまう。 奴隷として劣悪な環境の中で生きることを強いられたフラム。 しかし彼女は、そこで”呪いの剣”と出會い、最弱の能力”反転”の真価を知る。 戦う力を得た彼女は、正直もう魔王とかどうでもいいので、出會った奴隷の少女と共に冒険者として平穏に暮らすことを決めるのだった。 ――これは一人の少女が、平穏な日常を取り戻すためにどん底から這い上がってゆく、戦いの物語である。 日間最高1位、週間最高1位、月間最高2位にランクインしました。みなさんの応援のおかげです、ありがとうございます! GCノベルズ様から書籍化決定しました! 発売日はまだ未定です。 カクヨムとマルチ投稿してます。
8 54