《【書籍化&コミカライズ】創魔法の再現者 ~『魔法が使えない』と実家を追放された天才年、魔の弟子となり正しい方法で全ての魔法を極めます。貴方の魔法は、こうやって使うんですよ?~》1話 魔襲來
「──ようこそ、いらっしゃいました」
トラーキア家、正門にて。
家に勤める使用人の一人であり令嬢カティアの傍付きであるメイド、レイラが深々と頭を下げる。
その先に居るのは、フードを目深に被った人だ。
全を覆う鈍のフードのせいで、人相は窺い知れない。格や隙間より覗く口元から、辛うじてと分かる程度。
そんな如何にも訳ありの怪しげな人を、しかしレイラは最大限の敬意を持って屋敷の中に案する。
『彼』から漂う底知れない気配に、微かな畏敬をも抱きつつ。
屋敷のホールでは、住人及び使用人が今回の客人を迎えるべく勢揃いしていた。
主人であるユルゲンよりそうするよう言われていたし、実際『彼』は本來そうするのが當然な立場だった人間だ。
皆が張と共に見守る中ついに扉が開かれ、フードの人が屋敷の中にってくる。
レイラが扉を閉めるのを確認すると、その人はようやくか、とでも言うように煩わしげな作でフードに手をかけて。
一挙に、取り払う。
──その場の全員が、息を呑んだ。
微かにの面影を殘す大きな青い瞳に、綺麗に通った鼻筋。この華やかな王都であっても誰もが振り向くほどの貌。
豪奢な赤の長髪に、完璧な黃金比を保つ肢を包むはシックな黒いドレス。真っ白なとの対比が実に鮮やかだ。
皆が、問答無用で目を奪われるほどの。
その容姿に相応しく自信に満ちた表で、『彼』はゆっくりと自分を出迎えた人々を見渡す。
そして、その目線が使用人の一角。銀髪の年を捉えた瞬間。
「エル────────ッ!!」
……先ほどまでの威厳は何処へやら。
ぱっ、とのように顔を可憐に輝かせたかと思うと、その年の名を呼んで全速力で駆け寄り、真正面から飛びついた。
年は驚きたたらを踏みつつも、どこか慣れた様子でそのの抱擁をけ止める。
「エルだ、本當にエルだ! また會えて嬉しいぞ、というか本っ當に寂しかったんだからな! この一ヶ月、あたしがどんな思いで一人の夜を過ごしたきたと思って──!」
言いながらぎゅうぎゅうと全力で年──エルメスを抱きしめ頭をで、挙げ句の果てには首筋に顔を押し付け始める彼。
流石のエルメスもこれほどのスキンシップ、しかも先ほどとは打って変わって唖然とした表でこちらを見ておられるトラーキア家の皆さんの前では恥に頬が熱くなるのをじる。
でも、それ以上に。
エルメス自、一月ぶりにじる彼の溫もりに懐かしさをじているのは事実だったし。
だから彼は、軽く彼に抱擁を返し。
苦笑と共に萬の思いを込めて、彼──魔ローズへと穏やかに告げたのだった。
「……お久しぶりです、師匠」
◆
経緯はこうだ。
あのパーティーを発端とし、ここ數週間対立していたアスターとの爭いが紆余曲折あって終息し。
エルメスが學園に通い始める、つまり休みが終わって後期の授業が始まるまではそれなりに暇となったエルメス達。
真面目なカティアはその時間を以前と同じように魔退治や迷宮攻略に充てようとして、エルメスとともに父ユルゲンに依頼がないか聞きに行った。
それを聞いたユルゲンは、しばし考える素振りを見せてからこう言ったのだ。
「そうか、時間があるなら……エルメス君、一ついいかい?」
「? なんでしょう?」
「いやね、正直もうカティアも知っているみたいだし、私たちに隠す必要はないだろうから言ってしまうんだけど──」
ユルゲンにしては珍しく、微かな郷愁と期待を滲ませた聲で。
「──ローズを、ここに呼ぶことってできるかい?」
曰く、「流石にローズの蔵っ子をなんの斷りもなくうちで匿うのは々と怖い」らしい。
元より落ち著いたら何かしらの方法で挨拶はしたかったそうだ。「お宅のお子さん預かってます」と。
そして子供達の時間が空いているのならこれ幸い、いっそのこと家に呼んで、カティアを始めトラーキア家の一同にエルメスの親代わりの人を知ってもらおうと言うことらしい。
問題は王都嫌いのローズが素直に來てくれるのかどうかだったが、意外にも手紙を送ったところ彼は「エルに會えるならどこでも行くぞ!」と快諾。
一応は彼の悪名を考慮して、姿を隠した狀態でここまで來てもらって今に至る、というわけだ。
かくして、ローズが現在ここに居るわけだが。
「うあー、エルの匂いだ……落ち著く……」
「あの、師匠。くすぐったいし恥ずかしいです。後せめて最初の挨拶までは威厳を保ってしかったです」
「永遠にこうしていられるわー……」
「流石に怖いです。とりあえず一旦離れていただけると……」
「無理、離れられん。がかない──よもやエルお前、『魅了(チャーム)』系統の魔法を使っているのか……?」
「魔法としては面白そうですが生憎心當たりがありません。とにかく……」
例えるならあれだ。
自室で貓や犬を人には見せられないじに可がる人を思い浮かべてしい。
それを彼はこのトラーキア家全員の衆目の中行っている、そう考えていただければ大合っている。
「……だってなぁ。本當にすっごい寂しかったんだぞ?」
それでも々と話が進まないので一旦引き剝がそうとするエルメスだったが、彼は顔だけを離してエルメスに上目遣いを向ける。
「5年間一緒に暮らして可がってた子が家を出て一人っきりだぞ? あたしじゃなくてもこうなるわ。これくらいは許してくれよ……」
「……そういうものだと、伝聞には聞きますが」
そう語る彼の顔は、今の言葉が混じりっけのない本心だと雄弁に語っている。
……それほどまでに可がってもらったことは、エルメスにとっては紛れもなくありがたいことでもあって。
「……時間はありますから、後でならいくらでも。とりあえず今はご挨拶を」
「……わかった」
多分甘いんだろうなぁと思いつつそう促す。ローズも素直に頷いてようやく著狀態は解除してくれた。
これではどちらが保護者か分からないと思うが、ともかくこれで挨拶のやり直しを──と考え、正面を向き。
「……な……な……っ」
──こちらを青ざめた顔で見ているカティアと、ばっちり目が合ってしまった。
「あ、その、これは」
まずい。生真面目な彼のことだ、流石にこれははしたなすぎると怒られてしまうのだろうか。
そう思って構えるエルメスだったが……続いてカティアが放った言葉は。
「──誰、その人!?」
「……え?」
予想外のものだった。
誰も何も、誰がくるかはここに居る全員が知らされているはずなのだが。
「誰って……ローズ様です、僕のお師匠様」
「いや、そんなわけがないでしょう! え、だって、まさかそんな──」
そして彼は、これが一番重要と言わんばかりの大聲で。
「──こんな若くて綺麗な人だなんて、聞いてないわよ!?」
「……あ」
ようやく理解した。そして忘れていた。
「だってそのローズ──ローゼリア様ってお父様と同い年の方よね!? 若作りにしても限度があるわよ、あり得るわけが──」
5年間過ごすうちに慣れきって、説明するのを忘れていたのだ。……彼自未だ理由を聞かされていない、彼のこの年齢の不一致に。
見れば、周りの使用人も同様の疑問を持っていたようでカティアの指摘に頷いている。
そのまま、想像以上の狼狽えようを見せるカティア。それを見てどう説明するか迷うエルメスの後ろから、にゅっとローズの顔がびてきた。
「なぁエル。この可い子ってあれか、ユルゲンの子供か?」
「あ、はい。カティア様です。現在の僕の主人ですね」
「あの、時々話してた馴染の子だよな。王子との婚約で引き剝がされたって言う……へぇー、ふーん、ほぉー」
そしてローズはエルメスとカティアを互に見やり。
最後にカティアの表──戸いと、揺と──敵愾心。
エルメスに(・・・・・)背後から(・・・・)著する(・・・・)自分に(・・・)敵意を(・・・)向ける(・・・)、カティアを見て。
「……なるほどぉー」
嫌な予をエルメスはじ取った。
その予に違わず、と言うべきか。
にまぁ、と彼は愉快げに貌を笑みの形に変えて、エルメスを更に自分の方へと抱き寄せる。
「──!」
ローズの予想通り、さらに眥が吊り上がるカティア。そのまま彼は何事かをぼうとしたが、その時。
「……相変わらずだね、ローズ」
涼やかな聲が、空気を遮る。
こつこつと歩み寄ってきたのは、呆れたような表をローズに向けるトラーキア家當主だ。
「まぁ、元気そうで何よりだよ」
「おお、ユルゲン! 久しぶりだな! 何だ、開口一番『老けたな』って言ってやろうと思ってたのにあんまり老けてないじゃないか!」
「栄──と言いたいところだけど、君に言われると複雑だね。……本當にどうしたんだいそれ。まあ、君のことだから今更驚きはしないけれど」
どうやら彼は多ローズの破天荒ぶりに耐があったらしく、そう告げる。
とは言っても周りと同様あまりの外見の不変に直していたユルゲンは、気を取り直すように咳払いをすると。
「詳しい話は後で聞くとして。──とりあえず、ようこそトラーキア家へ。昔のように王族待遇とまではいかないけれど、客人として歓待させてもらうよ。何かあったらいつでも言ってくれ」
「お、そうか。じゃあ早速一つ良いか?」
「え? あ、ああ」
あまりにテンポの良い要請に若干戸いつつもユルゲンが先を促す。
「客人ってことなら、一応客室と使用人くらいはつけてくれるんだろ?」
「それはもちろん──ってああ、そう言うことか」
「さすが、頭の回転は早いな」
既に言わんとすることを察したユルゲンに対して、ローズは悪戯げに微笑むと。
「この子──エルをあたしの使用人につけてくれ。昔みたいに四六時中世話してもらうつもりだからさ!」
「な──!!」
び聲を上げるカティア、なんとも微妙な表を向けるユルゲン。
そして愉快そうな表を見せるローズを見やって、エルメスは思う。
……ああ、多分普通の生活にはならなさそうだな、と。
幕間 (ラブコメ) が始まりました。頑張れカティア様。
面白い、続きが気になる、応援したいと思って下さった方は是非畫面下の「☆☆☆☆☆」による評価やブックマークもお願いします!
特に評価が大きいです。ワンクリックだけご協力頂けるととても嬉しいです……!!
【書籍化&コミカライズ】勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って來られては困るのだが?
【コミック第2巻、ノベル第5巻が2022/9/7同日に発売されます! コミックはくりもとぴんこ先生にガンガンONLINEで連載頂いてます! 小説のイラストは柴乃櫂人先生にご擔當頂いております! 小説・コミックともども宜しくー(o*。_。)oペコッ】 【無料試し読みだけでもどうぞ~】/ アリアケ・ミハマは全スキルが使用できるが、逆にそのことで勇者パーティーから『ユニーク・スキル非所持の無能』と侮蔑され、ついに追放されてしまう。 仕方なく田舎暮らしでもしようとするアリアケだったが、実は彼の≪全スキルが使用できるということ自體がユニーク・スキル≫であり、神により選ばれた≪真の賢者≫である証であった。 そうとは知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで楽勝だった低階層ダンジョンすら攻略できなくなり、王國で徐々に居場所を失い破滅して行く。 一方のアリアケは街をモンスターから救ったり、死にかけのドラゴンを助けて惚れられてしまったりと、いつの間にか種族を問わず人々から≪英雄≫と言われる存在になっていく。 これは目立ちたくない、英雄になどなりたくない男が、殘念ながら追いかけて來た大聖女や、拾ったドラゴン娘たちとスローライフ・ハーレム・無雙をしながら、なんだかんだで英雄になってしまう物語。 ※勇者パーティーが沒落していくのはだいたい第12話あたりからです。 ※カクヨム様でも連載しております。
8 125テイマーリュカリュカちゃんの冒険日記
2021.05.17より、しばらく月・水・金の週三回更新となります。ごめんなさい。 基本一人プレイ用のVR型RPGを始めることになった女の子のお話です。 相変わらずストーリー重視ではありますが、よりゲームらしい部分も表現できればと考えております。 他作品に出演しているキャラと同じ名前のキャラクターが登場しますが、作品自體は獨立していますのでお気軽にお楽しみください。 モチベーションアップのためにも感想や評価などを頂けると嬉しいです。
8 185やっと封印が解けた大魔神は、正體を隠さずに凡人たちに力の差を見せつけます ~目覚めた世界はザコしかいない~
【主人公最強・ハーレム・チートスキル・異世界】 この作品には以上の要素がありますが、主人公が苦戦したり、キャラクターが死亡したりと、テンプレにはあまりない展開もございます。ご注意下さい。 それゆえの熱い物語を書く予定であります。 世界はまもなく、激動する―― 大魔神たる僕が、封印から目覚めたことによって。 魔王ワイズ率いる、魔物界。 國王ナイゼル率いる、人間界。 両者の存在によって、世界は危うくも均衡を保てていた。どこかで小規模な爭いはあっても、本格的な戦爭になることはなかった。 僕――大魔神エルガーが封印から目覚めることで、その均衡はちょっとずつ崩れていく。 なぜ僕は封印されていたのか。 失われた記憶にはなにが隠されていたのか。 それらすべての謎が解き明かされたとき、世界は激動する…… けど、僕は大魔神だ。 いくらスケールのでかい事件だって、神にかかれば解決できるはず。 ――面倒だけど、なんとかしてみよう。
8 139捻くれ者の俺は異世界を生き抜く
捻くれ者の雨宮優は、異世界転移に巻き込まれてしまう。異世界転移に巻き込まれた者達は皆強力なステータスやスキルを得ていたが、優の持つスキルは〈超回復〉だけだった。 何とかこの世界を生き抜くため、つくり笑顔で言葉巧みに人を欺き味方を増やしていく優。しかしその先で彼を待ち受けていたのは、まさに地獄であった。 主人公最強の異世界モノです。 暴力的な表現が含まれます。 評価、コメント頂けると勵みになります。 誤字脫字、矛盾點などの意見もお願いします。
8 184聲の神に顔はいらない。
作家の俺には夢がある。利益やら何やらに関わらない、完全に自分本意な作品を書いて、それを映像化することだ。幸いに人気作家と呼べる自分には金はある。だが、それだげに、自分の作人はしがらみが出來る。それに問題はそれだけではない。 昨今の聲優の在処だ。アイドル聲優はキャラよりも目立つ。それがなんとなく、自分の創り出したキャラが踏みにじられてる様に感じてしまう。わかってはいる。この時代聲優の頑張りもないと利益は出ないのだ。けどキャラよりも聲優が目立つのは色々と思う所もある訳で…… そんな時、俺は一人の聲優と出會った。今の時代に聲だけで勝負するしかないような……そんな聲優だ。けど……彼女の聲は神だった。
8 50(ドラゴン)メイド喫茶にようこそ! ~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~
「お前、ここで働かないか?」 その一言で働くことになった俺。喫茶店のスタッフは、なんと二人ともドラゴンが人間になった姿だった。なぜかは知らないが、二人はメイド服を著て喫茶店をしている。なし崩し的に俺も働くことになったのだがここにやってくる客は珍しい客だらけ。異世界の勇者だったり毎日の仕事をつらいと思うサラリーマン、それに……魔王とか。まあ、いろいろな客がやってくるけれど、このお店のおもてなしはピカイチ。たとえどんな客がやってきても笑顔を絶やさないし、笑顔を屆ける。それがこのお店のポリシーだから。 さて、今日も客がやってきたようだ。異世界唯一の、ドラゴンメイド喫茶に。 ※連作短編ですので、基本どこから読んでも楽しめるようになっています。(ただしエピソード8とエピソード9、エピソード13とエピソード14、エピソード27~29は一続きのストーリーです。) ※シーズン1:エピソード1~14、シーズン2:エピソード15~29、シーズン3:エピソード30~ ※タイトルを一部変更(~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~を追加)しました。 ※2017年からツイッターで小説連載します。http://twitter.com/dragonmaidcafe 章の部分に登場した料理を記載しています。書かれてないときは、料理が出てないってことです。
8 56