《Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜》第55話 所屬は違っても
とりあえずイノシシのアーサーの狀況がよく分からなくなったけど、ひとまずそれは置いておこう。あっちの木の人にリスポーン設定して既にリスポーンしているらしいので嫌でもこのまま進めば會うことにはなる。
「ケイさん、すみません。まさかこんな事になるとは思いませんで……」
「水月さんのせいじゃないんで気にしないで良いよ」
「いえ、アーサーは私の実の弟ですし、最近の荒れ合を知っていながらこのゲームへったのも私なので……」
「え、そうなの?」
「……水月さん、何でそんな事をしたんですか?」
「だと舐められて手がつけられなかったのです。なのでゲームの中でならリアルの環境から離れて、んな人と協力し合うことで人付き合いを學んでもらえたらと。それでアーサーがかなり懐いていた親戚の人に協力してもらってゲームを買い與えたのですが……」
水月さんはリアルで環境の変化に戸って荒れている弟を、オンラインゲームを通して対話しつつ改善を図ろうとした訳だ。だけどそれだけじゃマナーの悪いプレイヤーが誕生するよ。
あのじだとそもそもオンラインゲームはした事なさそうだったし、教えてあげられるプレイヤーがいるか、自発的に調べるタイプでないとマナー違反自は誰でも起こる可能はある。元々が駄目ならゲームだけで良くなるはずがない。ネット弁慶というのも居ない訳ではないが、それとはまた違いそうだし。
「私自がオンラインゲームは初めてだったというのも問題があったのでしょうね」
「え、それだけけるのにオンラインゲーム初めてなんだ!?」
「えぇ、もう一人のPTメンバーの方に々教わりましたので」
「そいつの方は止めなかったのか?」
「……年に數回會うかどうかなので、弟の実をあまり正確に伝えきれていなかったのです。特に荒れるようになったのも最近の話でしたし……。そういう面でも迷をかけてしまっていて……」
年に數回會うだけでは、懐いてきている親戚の子の比較的最近始まった問題は流石に正確には把握しきれないか。多分、軽い気持ちで引きけたんだろうな。ちょっと同するぞ。
「こういうの聞くのもどうかと思うんだけど、弟さんっていくつ?」
「今年、中學に上がったばかりです。近所の子も弟には頭が上がらない子ばかりで……」
「要するにリアルでガキ大將やってて好き勝手やってた奴が進學では挫折食らって荒れてたとこを、ケイがゲームとはいえ格の違いを見せつけて全力でボコった訳か」
「ちょ!? アルさん、言い方!?」
「まぁアルの言う通りだけど、別に水月さんの許可もあったし問題ないって。そういう奴の鼻は折っておくべき!」
「ケイさんも遠慮がないね!? この場合は容赦がないなのかな!?」
ヨッシさんは慌てているけど、マナー違反は大嫌いだ。リアル年齢なんてオンラインゲームで配慮する必要もない。マナー違反の方がよっぽど問題だし、運営から警告をけるのは相當やり過ぎている。まぁ多は大人気なかったって気もしない訳でもないけど。
それにしても反抗期の真っ只中ならの言う事なんか聞かないだろうけど、ゲームで全力でボロ負けして、逆ギレする事はなくしは自分を見つめ直す気にでもなったのか? まぁ中學校に上がったばかりだと、それまでのガキ大將っぷりが通用しなくなってたのかもな。俺に負けてしでも反省する気になったならそれでもいいか。逆ギレして煽ってくるやつよりはまだマシ。
「これ以上迷をかけるような事になりそうであれば、強制的にでもゲームを辭めさせます。本當にご迷をおかけしてすみません!」
「まぁその辺は水月さんに任せるよ。というかそもそも俺らがどうこう言う話でもないし」
この狀況に至るまでの経緯は々とわかったけれど、かといって俺らが出來る事も特に無いだろう。まぁ謝罪したいという事は多は自分の問題行の自覚が出てきたという事でもあるから、ある意味では水月さんの目論見は完全に失敗とは言えないかもしれない。
「そろそろリアルの話は置いといて、ゲームの話しよ!」
「すみません、ありがとうございます」
これ以上は意味がないと判斷したのか、ハーレさんが話題を変える。ちょっと自由奔放なところがあるハーレさんだけど、空気は読めるんだよな。その心遣いに水月さんは申し訳なさそうにしていた。
まぁいつまでもイノシシの話ってのも俺が嫌なので話題転換には賛だ。っていう事で、気になっている事を。
「なぁ、サヤって『長爪グマ』ってのに進化したんだよな? その割には爪短くないか?」
「あ、これはね。ほら、こうやってやるとーー」
おっ、一気に爪がびた! 確かに大きめのナイフくらいの長さと鋭さがありそうな爪だ。これはかなりの攻撃力アップが期待出來そうだ。
「で、こうやると元に戻るんだよ」
「なるほど、自在って事なのか」
「まぁね。普通にしてたらあの爪って邪魔だもん」
「そりゃそうだ。ヨッシさんはどうだ?」
「私? ふっふっふ、それじゃケイさんの要にお答えして新スキルをお披目しようかな! 『同族統率』!」
「うわっ!? ハチが出てきた!?」
ヨッシさんがスキルを発したら、アルに作られた巣からハチが3匹程出てきた。識別してみると『ヨッシ統率のハチ』で生となっている。流石は『王バチ』という事か。一ずつはさほど強くはなさそうだけど、これはこれで使い道はありそうだ。
「これね、アルさんに指揮権を移せるんだ。巣を作った事による効果みたい」
「あ、あれか。『住処の護り:ハチ』ってやつの効果?」
「その通りだな。指揮権委譲はヨッシさんの任意に決定出來て、ヨッシさんがログアウト中なら俺に自で指揮権が來るらしいぞ」
「そりゃいいな。アルの戦法が幅広くなる訳だ」
「とはいっても、指揮って『突撃』とか『防衛』とか大雑把なものだけどね」
「まぁそんなとこか」
それでも有るのと無いのとでは全然違ってくるけどな。この辺も要検証だな。々可能がありそうだ。
「って事はハーレさんも似たようなじか?」
「それが全然違ったんだよ! 私が巣にいる間の投擲攻撃にボーナスダメージが付くんだ!」
「ほう? そうきたか」
「ログアウト中には、アルさんの柑を定期的に採集と保管だってさ! 採集したのはログインした際に私とアルさんに半々でインベントリ行きだって!」
「お、そりゃいいな。種族毎に特がある訳だ」
「俺の柑はログイン中なら自分での作で採集出來るんだが、ログアウト中に採り貯めておけるのはありがたいわ」
「なんか他のプレイヤーに巣を作られる事が前提の仕様になってないか?」
「オンラインゲームだしな。ソロでも出來ないって事はないだろうけど、PT向けの仕様もそりゃあるだろうよ」
「よく考えなくても當たり前な話か」
オフラインで1人プレイのみのゲームの仕様と、オンラインで多くの人が同時にプレイするゲームの仕様が同じ訳もない。ベスタみたいなソロの人もいるだろうけど、基本的には複數人でプレイする事を前提にした作りだろう。
「そういうケイはし青がかったよね? まぁ基本的にコケだけど」
「あー水屬付いたしな。土屬もか」
「「「……屬?」」」
「あ、これか。って俺が樹屬って當たり前だろうが!?」
「……ん? あれ、何この雰囲気?」
アルが樹屬ってのは當たり前というか、むしろそれ以外の何があるって話なんだが、陣はなんだか不思議そうな雰囲気をしている。
「……もしかしてサヤ、ヨッシさん、ハーレさんには屬って出てない? ステータス畫面の進化階位の下のとこなんだけど」
「……屬はないかな。特ってのはあるけど」
「あ、私も特だ」
「私も屬じゃなくて特だね!」
「特は俺もあるけど、皆には屬はないのか」
ちなみに俺の特は『複合適応』だな。水の中でも地上でも両方に適応しているという事なのだろう。それにしてもアル以外のみんなには屬はないのか。種族によってこの辺のステータス畫面は違いがあるんだな。やっぱり地味に細かい作りしている。
「で、誰がどんな特? ちなみに俺は複合適応」
「あー俺は、移だとよ」
「私は斬撃と強靭かな」
「私は刺突と統率だね」
「私は投擲と採集!」
なるほど、進化後の種族名に関わる特徴が特として現れているってことか。誰が何を出來るのかは特を見るのが分かりやすそうだ。識別のLvが上がったりしたら見えたりするかな?
「……皆さん當たり前の様に話していますが、これって私が聞いていても宜しいのでしょうか?」
「……あ」
「しまった、またやらかした!」
「もう水月さん相手なら良いんじゃないかって気がしてるよ!」
「確かにハーレの言う通りかもね」
「そうだよね。折角だしフレンド登録しない?」
「……良いのですか? あれだけ迷をお掛けしましたのに……」
「気にしなくていいよ! あれは本人が悪いだけ! ケイさんが叩き潰したし、謝りたいって反省のが見えてるなら何とかなるよ!」
文字通り、水で叩いて巖を使って潰したしな。うん、ほんと文字通り叩き潰してた。いやー改めて考えると流石にプレイヤー相手にあのやり方はやり過ぎたかな? 大巖で転がっていた時も結構なスリルだったしな。顔面から巖に激突か、想像するだけでぞっとする。うん、苛立ってたとはいえ、やっぱりあれはやり過ぎた。
「本當に何と言ったらいいのでしょうか……。皆さんありがとうございます!」
「水月さん、群集は違いますけどクマ仲間として仲良くしましょう!」
「はい!」
サヤのその一言がトドメになったのか、水月さんとのフレンド登録會が始まった。群集が違ってもフレンド登録は問題ないようである。
【8/10書籍2巻発売】淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令嬢は、わがままな妹に振り回されないよう性格悪く生き延びます!
公爵令嬢クリスティナ・リアナック・オフラハーティは、自分が死んだときのことをよく覚えている。 「お姉様のもの、全部欲しいの。だからここで死んでちょうだい?」 そう笑う異母妹のミュリエルに、身に覚えのない罪を著せられ、たったの十八で無念の死を遂げたのだ。 だが、目を覚ますと、そこは三年前の世界。 自分が逆行したことに気付いたクリスティナは、戸惑いと同時に熱い決意を抱く。 「今度こそミュリエルの思い通りにはさせないわ!」 わがままにはわがままで。 策略には策略で。 逆行後は、性格悪く生き延びてやる! ところが。 クリスティナが性格悪く立ち回れば立ち回るほど、婚約者は素直になったとクリスティナをさらに溺愛し、どこかぎこちなかった兄ともいい関係を築けるようになった。 不満を抱くのはミュリエルだけ。 そのミュリエルも、段々と変化が見られーー 公爵令嬢クリスティナの新しい人生は、結構快適な様子です! ※こちらはweb版です。 ※2022年8月10日 雙葉社さんMノベルスfより書籍第2巻発売&コミカライズ1巻同日発売! 書籍のイラストは引き続き月戸先生です! ※カクヨム様にも同時連載してます。 ※がうがうモンスターアプリにてコミカライズ先行掲載!林倉吉先生作畫です!
8 77【書籍化決定】愛読家、日々是好日〜慎ましく、天衣無縫に後宮を駆け抜けます〜
何よりも本を愛する明渓は、後宮で侍女をしていた叔母から、後宮には珍しく本がずらりと並ぶ蔵書宮があると聞く。そして、本を読む為だけに後宮入りを決意する。 しかし、事件に巻きこまれ、好奇心に負け、どんどん本を読む時間は減っていく。 さらに、小柄な醫官見習いの僑月に興味をもたれたり、剣術にも長けている事が皇族の目に留まり、東宮やその弟も何かと関わってくる始末。 持ち前の博識を駆使して、後宮生活を満喫しているだけなのに、何故か理想としていた日々からは遠ざかるばかり。 皇族との三角関係と、様々な謎に、振り回されたり、振り回したりしながら、明渓が望む本に囲まれた生活はやってくるのか。 R15は念のためです。 3/4他複數日、日間推理ランキングで一位になりました!ありがとうございます。 誤字報告ありがとうございます。第10回ネット小説大賞ニ次選考通過しました!
8 58間違えて召喚された俺は、ただのチーターだった
平和に暮らしていた 影山 裕人は、魔王を倒すため異世界に召喚されてしまう。 裕人は、この世界で生きる覚悟を決めるが.......
8 180異世界はガチャで最強に!〜気づいたらハーレムできてました〜
ある日、青年は少女を助けて代わりに死んでしまった。 だが、彼は女神によって異世界へと年はそのままで容姿を変えて転生した。 転生の際に前世の善良ポイントで決めた初期ステータスと女神からもらった 《ガチャ》と言う運任せのスキルで異世界最強を目指す。 処女作ですので長〜い目で見てくれると光栄です。 アルファポリス様で好評でしたのでこちらでも投稿してみようかと思い投稿しました。 アルファポリス様で先行更新しているので先の話が気になればそちらをご覧ください。 他作品も不定期ですが更新してるので良かったら読んでみてください これからもよろしくお願いします。
8 184剣聖と呼ばれた少年、願いを葉えるためにダンジョン攻略~最強がチートスキルで更に最強に~
柊司(ひいらぎ つかさ)は高校一年生にして剣道のインターハイで優勝できるほどの剣才をもつ天才で、世間からは敬意を持って剣聖と呼ばれていた。 そんな順風満帆な日々を送っていた司であったが、決勝の試合後に心臓発作で命を落としてしまう。 しかし捨てる神あれば拾う神あり、死んだ司の肉體を呼び戻し、條件付きではあるが異世界で生き返ることが出來た。その條件とは最初に攻略したものは願いを葉えることが出來ると云われている天の大樹というダンジョンの攻略。司は魔法の習得、剣術との融合、様々なことに取り組み天の大樹をどんどん攻略していく。果たして司は最後まで攻略できるのだろうか、また攻略したその先はどうなるのだろうか。
8 148目覚めると何故か異世界に!
退屈な毎日に刺激を求めたいた俺達が皆揃って異世界に!? 目覚めて始まる、異世界バトル、剣に魔法! なぜ、彼らはこの世界に來たのか、元の世界に帰ることはできるのか、集たちの運命を懸けた戦いが始まる。 能力不足ですが読んでいただければ嬉しいです! コメントや、お気に入りに入れていただければ嬉しいです、アドバイスやダメ出しもお願いします!!!!
8 91