《シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜》剎那に想いを込めて 其の五
「真化」とは
極めて優れた名匠ともなれば、ただ優れた武を製作するだけではない。ただより優れた武に強化するだけでもない。武に宿る経験(・・)を読み取り、より相応しい形へと……即ち「真なる姿」へと変える技である。
微妙に公用語が混ざったなんちゃって広島弁のビィラックの言葉をまとめると、大そういうことらしかった。
「ヴォーパル……「致命(ヴォーパル)」を冠する武は、強者への挑戦をこそ記憶するけん。ワリャが今まで戦こうてきた記憶と、ワリャがオヤジに渡した強者のカケラを混ぜぇその形を変えるんじゃ」
「ふぅん……」
ヴァッシュが金槌を致命の包丁(ヴォーパルチョッパー)に叩きつけるたびに、火花と同時に魔法陣が浮かび上がる。それは吸い寄せられるように致命の包丁へと吸い込まれていき、そしてまた新たな魔法陣が火花と共に生じる。
「……い夜空に……の炎……」
「え?なん……おぐふぅ?!」
「サンラクサン!靜かにす……きゃひう!?」
え? なんて言った?
そう問おうとした俺の口は、脛に兎の腳力でローキックを食らうという実に脳筋(ダイレクト)な手法によって強制的に中斷される。
おま……NPCが自発的にダメージ與えるのは……おま……っ!
思わず振り向けば、そこには兎というウサギ目ウサギ科の植食という草食系生であるにもかかわらず、ブラックパンサーもかくやと言った威圧を放つビィラックの姿が。
頭を抑えて無言の悶絶をするエムルをバックに、食獣じみた威圧を漂わせながらビィラックはただ一言。
「謹聴。」
「いや、おまえ……」
「謹聴(謹んで聞け)。」
「「……はい。」」
漫才じみたやり取りなど聞こえていないかのように、ヴァッシュは金槌を振り続ける。騒音(俺とエムル)が靜かになったことで、ヴァッシュの口かられ出すそれが歌であると気づく。
「昏い夜空に、爐の炎。
火花は生まれ、闇が舐め取る。
踴る金槌、歌う鉄。
トンカラカンと、コンキンカン。
お前は刃、お前は力。
土より出でて、木を焚べ、火を育み、金を鍛えて、水にて冷やす。
世界は巡り、しかして停滯(とま)る。
金より鉄を、鉄より鋼を、鋼より刃を、刃より剣を。
明ける夜空に、剣の輝き。
を映し、闇を切り裂く。
踴る剣に、歌えや世界…………」
…………なるほど、CVが極道の親分みたいな渋い聲じゃなくて、顔面手宇宙生命みたいなロリボイスであれば、一曲300円くらいで売れそうだが、いかんせん短すぎるしボイスが親分系だし……いや、巖巻さんが去年くらいだったか、極道のがテーマの乙ゲーをクリアして暫く雰囲気が劇畫調になってたっけ。つまり親分系ボイスでもきっとどこかに需要があるということで……要するに俺は今にも泣き出さんばかりの勢いで震えるビィラック程のはじなかった、ということだ。
「で、説明とかもらえると嬉しいんだが(小聲)」
「あれはおとー…カシラの「鉄打ち唄」ですわ、ビィねーちゃんはあの歌が大好きなんですわ(小聲)」
AtoZ全ての兎の好度管理の必要、という恐ろしい単語が頭を過(よ)ぎったのを頭を振って振り払う。流石に八方人ならぬ二十六+一で二十七方人のギャルゲーはつらい。
十二人同時なら経験はあるが、あれはちょっともう、本當に思い出したくない。數調整を含んだ秒単位スケジュール、ひたすらストップウォッチで一秒ジャストを狙い続けるような苦行……RTAでもないのにBGMのどのタイミングで話しかけるかなどの綿なチャートを作り、コンマ一秒のズレでイベントの発生に失敗してそれを起點にドミノが如くヒロイン達の好度が下がっていく……み、脈拍が不安定になる。
「か、顔が悪いですわ? 大丈夫ですわ!?」
「大丈夫……ただ、ちょっとランチでイタリアンを選んだら巡り巡って何故か全員イタリアに留學してバッドエンドになったのを思い出しただけで……」
意味分からなすぎて數分けなかったからな、生徒會長も風紀委員長も運部のエースも不良も全員イタリアにピザ修行留學ってどういうことなんだよ、學園とイタリアにどんだけ太い繋がりがあるんだよ、そら公式SNSも派手に炎上しますわ。
なんであれピザに関係する選択肢を選んだ瞬間にピザルートに直行する十二人のヒロインを相手にひたすら數調整する目押しスケジュールゲーム「ラブ・クロック」……うう、頭が。
「おう、出來たぜ」
「え? あ、出來た!? オッケオッケ、それはなにより!」
脳に染み出したフェアクソとはまた別方向でトラウマとなった記憶を目の前の報で洗い流し、ヴァッシュの方へと向き直る。
「そうだぁな……致命の包丁(ヴォーパルチョッパー)はここに真なる名ぁと姿を得た。その名も兎月【上弦】、そして兎月【下弦】だ」
「おぉ……!」
調理を武として使う、というギャップから放たれるホラーは何処へやら、ヴァッシュが俺へと手渡したそれは完全に調理から武(・・)へとその姿を変えていた。
食材を切ることに適した刃の形狀は敵を斬ることに特化した姿へと変化し、殆ど同じ形狀をしている【上弦】と【下弦】ではあるが、下弦の方はどうも上弦とは違って逆手持ちのようだ。
「武としての形ごと変わっちまうのは久しぶりだぁ」
「形ごと?」
「こいつらぁよう、二つで一つの刃。両方揃ってぇ初めて意味をす……「対刃剣」ってやつよ」
「対刃剣……」
なくとも今現在の俺の攻略度合いでは聞いたことのない名前だ。
「サンラクサンが前にしいって言ってた合する剣ですわ」
「マジですわ!?」
「真似っこー!!」
なんたる偶然、まさに僥倖。あれだろうか、無意識的にあの合ハサミ雙剣しいなぁしいなぁと考えていたのが致命の包丁に染み付いていたのだろうか? ともかく俺は念願の合雙剣、もとい対刃剣を手にれ…………ちょっと待て。
今、俺の記憶の片隅で何かが語りかけてきたぞ。何か忘れてないかって…………
「サンラクサンは好奇心旺盛なんですわなぁ、アレは相當技量が無いと扱えないんですわ。」
「マジかよ技量戦士になります。」
「アレは相當技量が無いと扱えないんですわ。」
「技量が無いと扱えないんですわ。」
震える手で、け取った兎月の上・下弦をインベントリにれて、説明欄を読む。
兎月【上弦】
対刃剣
対となる刃の名は下弦、空に浮かぶ上弦三日月の刃を持つ剣。致命兎の魔法が込められたそれは、真の姿を未だ叢雲に隠している。
・自よりレベルの高い相手と戦闘する場合、クリティカル攻撃に功するとHPを減させる代わりに次の攻撃の威力に補正がかかる。
・一定回數クリティカル攻撃を當てることで合ゲージが蓄積される。
・必要ステータス「STR40」「DEX50」「TEC55」
兎月【下弦】
対刃剣
対となる刃の名は上弦、空に浮かぶ下弦三日月の刃を持つ剣。致命兎の魔法が込められたそれは、真の姿を未だ叢雲に隠している。
・自よりレベルの高い相手と戦闘する場合、クリティカル攻撃に功するとHPが回復する。
・一定回數クリティカル攻撃を當てることで合ゲージが蓄積される。
・必要ステータス「STR40」「DEX50」「TEC55」
オチツケ……落ち著け、簡単な算數の問題だ。別に世界の真理に挑むような數式を解けってわけじゃあない。
ええと、必要ステータスの合計が145で? 今の俺の該當ステータスの合計が52で? 引くことの93で? 1レベル上がるごとに5ポイントだから5で割って大19レベル分の…………うん、丁度レベル50まで上げれば裝備できるな。
「ノォォォォ………ッ!」
「サ、サンラクサーーーン!」
まさかのステータス制限という伏兵に、俺はき聲と共に膝をつくのだった。
あれ程苦心して出したサードレマへ戻る、というのはなからず複雑なを抱かずにはいられなかったが、カッツォの奴がようやくサードレマに到著したばかりである、という理由からシャンフロでの待ち合わせはこの大都市になってしまった。
再びサードレマで未確認生騒ぎを起こしても面倒なので最短コースを最速で走り抜けて今現在、俺はサードレマの裏通りにひっそりと開店しているペンシルゴンオススメのNPCカフェ「蛇の林檎」の中で、ニッコニコのペンシルゴンと相対していた。
「さてリアルじゃ間違いなく110番待ったなしのサンラク君、その変態的ファッションもさることながら三時間近く待ち合わせをすっぽ抜かした事について何か言い殘すことは?」
「こっちのユニークでウェザエモンについての言及が」
「よし許す」
解決!
本當は別件でし作業していたのだが、説明するのも面倒なのでユニークシナリオで一括纏めで説明する。
「いいなーユニークいいなー」
「やーい羨ましかろう……おいバカフォークはやめろフォークは!」
VIT一桁になんてことしやがる、下手すりゃ致命傷だぞ。とはいえし大人気ない煽り方だったかもしれない、次はもっと奧ゆかしく煽ってやろう。
明らかにを狙う気満々だったフォークを引っ込めて、ライトアーマーを著込んだモドルカッツォは味が薄いだろうにわざわざケーキなんて……ん?
「オイカッツォ?」
「ん? あー、シャンフロの垢はこれだよ」
「追い鰹かよ」
相変わらずネーミングセンスがしょーもねぇなオイ! そもそも魚と臣と慧(圣)で鰹ってのが既にシャレなんだよなぁ。
「お前が俺のプレイヤーネーム聞いて數秒くらい考え込む時は大抵「つまらんシャレだなぁ」とか考えてるんだろう?」
「ははは、何を馬鹿な」
「はいはい漫才はそこまでそこまで、とりあえずカッツォ君はそれ完食、サンラク君は報を吐いてね」
しばらくオイカッツォがケーキをパクつき、俺が報を話すだけなのでイベントスキップ。
「……と、まぁ直接攻略に役立ちそうなもんでもないが、「死に損ない」と形容されるってことは生きてたけど死んでるような狀態、アンデット系のモンスターなんじゃないかってだけだ」
「…………そうだね、確かに思い返してみれば戦闘開始時はきがかった。そうか、てっきりサイボーグ系とばかり思っていたけどアンデットなら納得できる點が……」
俺からすれば考察くらいにしか使えないんじゃ、と思っていたがどうやらペンシルゴンにとってはそうではなかったらしい。
考し始めたペンシルゴンだったが、思ったよりも早く思考の海から浮かび上がってきたのか、バッと顔を上げると俺とオイカッツォを互に見る。
「私ちょっと用事ができたから夜まで別行かも」
「まぁそれは構わないけど、じゃあ今日はどうするわけ?」
「とりあえずこれを渡しておくから、夜まで「神代の鐵跡」でレベリングしてて」
そう言って手渡されたのは、地図と……釣竿? 思わずオイカッツォと顔を見合わせる。話を聞こうにもペンシルゴンは既に店を出る気のようで、席を立ち上がり店の出り口に行ってしまっている。
「行けば分かるから! じゃあまた夜にここで!」
「行っちゃったな」
「せやな」
これ以上ここにいても仕方がないので、俺とオイカッツォも店を出て裏路地を歩き出す。は?表通りなんか歩いたら目立っちゃうだろ?
ただでさえ段々サードレマにもプレイヤーが増えてきたんだ、なくともここで面倒ごとは免だ。それ故にオイカッツォにも脛に傷でもあるかのようなコソコソ移をやってもらう。幸いサードレマのマップ報は以前覚えこんだのがまだ頭に殘っている。三回道を間違えたけどセーフだセーフ。
そしてようやっとサードレマを出て、千紫萬紅の樹海窟へと続く道とは別の、森の中に申し訳程度に作られた道を俺達は進む。
「釣りでレベリングってどういう事だ?」
「今アイテム説明見たけど普通に釣竿だねこれ」
「お魚はお赤いのより白い方が味いってお、カシラが言ってたですわ」
「サーモンって白魚らしいな」
「マジ? 今度チームメイトに教えてや……誰今喋ったの」
「エムル、「皮由來のマフラーのフリ」とかいう宴會蕓はやめていいぞ」
「え、宴會蕓じゃないですわ!れっきとしたヴォーパルバニーに伝わる急隠の……」
「うおおマフラーが喋った!?」
突如喋り出した(・・・・・)俺の首にくっついたモコモコにオイカッツォがぶ。ああ、そう言えばオイカッツォは見るの初めてなんだっけか。
ここらへんからようやく主人公のガバが発覚してきます
Q.なんでエムル変してないの?
A.カフェにたどり著くまでにMP盡きました
吸血鬼作家、VRMMORPGをプレイする。~日光浴と料理を満喫していたら、いつの間にか有名配信者になっていたけど、配信なんてした覚えがありません~
機械音癡の吸血鬼作家、仕事の事情でVRMMORPGを始めてみた。 最初は仕事の為にお試しだったけど、気付けば何百年ぶりの日光浴に、これまた何百年ぶりの料理。日々満喫していたけど、いつの間にか有名人になっていて……? え、配信ってなんですか?え、システムメニュー?インベントリ? そんなことより、心音監視やめてもらえませんか? 心臓動かすために血を飲むのが苦痛なんです……。
8 95裏切られた俺と魔紋の奴隷の異世界冒険譚
親友に裏切られて死んだと思った主人公が目を覚ますとそこは異世界だった。 生きるために冒険者となり、裏切られることを恐れてソロでの活動を始めるが、すぐにソロでの限界を感じる。 そんなとき、奴隷商に裏切れない奴隷を勧められ、とりあえず見てみることにして、ついて行った先で出會ったのは傷だらけの幼女。 そこから主人公と奴隷たちの冒険が始まった。 主人公の性格がぶっ飛んでいると感じる方がいるようなので、閲覧注意! プロローグは長いので流し読み推奨。 ※ロリハー期待してる方はたぶん望んでいるものとは違うので注意 この作品は『小説家になろう』で上げている作品です。あとマグネットとカクヨムにも投稿始めました。 略稱は『裏魔奴(うらまぬ)』でよろしくお願いします!
8 188普通を極めた私が美少女に転生ってそれなんて生き地獄!?
私は普通に普通を重ねた普通の中の普通……そう!まさしくアルティメットに普通な女の子っ!そんな私は普通に交通事故で死んじゃった!嗚呼、普通に成仏するのかなぁって思ってたら駄神の野郎、私が普通すぎるせいで善人と悪人の判斷がつかないからもう一度、生まれ直してこいとか抜かすの!正気の沙汰とは思えないわ!しかも異世界に!極め付けには普通をこよなく愛する私の今世が金髪美少女待った無しの可愛い赤ちゃんとか本気で泣きそう。というか泣いた。
8 177美女女神から授かったチートスキル〜魅了〜を駆使して現代社會でたくさんの嫁を娶りたい!
幼児に戻って美少女開拓!一妻制には大反対!--- 結婚式の主役の新郎。彼の名は佐藤篤樹(サトウ アツキ)。彼は結婚式の途中で何故かしら神界へと飛ばされてしまった。 飛ばされた理由は彼が愛に関して不満があったからだ、と愛を司る美女の女神が言う。彼の不満の正體、それは女神の全てを見通す神眼によって明らかになった。 それは現代の日本では1人の女性としか結婚できないことである、 彼は女神そうに指摘されて、納得する部分があった。 そんな指摘を受け、今度こそ欲望に忠実に突き進もうとする彼に女神は力をいくつか授けた。その一つに【魅了】がある。 その力を駆使して主人公がいろんな可愛いヒロインを社會の常識に囚われることなくひたすらに攻略していく。 そんなわがままな主人公のハーレム作成の物語。 この主人公の行為が現代日本を救うことになるとは……
8 160Licht・Ritter:リッチ・リッター
ここは日本、生まれてくる人間の約90%は魔法・能力をもって生まれてくる時代。 そんな日本で生活する主人公、耀 練(かがやき れん)は様々な騒動に巻き込まれ、それに立ち向かう。 彼自身にも色々謎が多いなか、一體どうなっていくのか。 魔法の世界がやがて混沌にのまれる時...全ての謎が明かされる。
8 68明日流星群が見れるそうです。
綺麗な星の夜、どこかで謎の墜落事故があった。奇跡的に生き殘った彼女は、人間と言うにはあまりにも優しく、殘酷な生き物だった。 子供時代、心にとても深い傷を負った長崎安曇(ながさき あずみ)は彼女と出會って少しづつ前に進んでいく。
8 160