《シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜》剎那に想いを込めて 其の十二
エムルさんまじかっけーっすわー、叡智とプリティーと強さを兼ね備えたパーフェクトバニーですわー
明らかに適當な褒め言葉だったのだが、頭の上でスライム兎と化したエムルを載せつつ、俺は兎殿を進む。
「チョロエムルさん、ほら起きて起きて。お前のおとーちゃんに會いに行くんだぞー」
「ふぇへへへ…………はっ!」
正気になったエムルを下ろし、ヴァッシュがいる大部屋へとる。
「おう、おめぇかい」
「うっす、いよいよ今晩です故一言ご挨拶にと」
こういう細かな心遣いはギャルゲーの基本だ、選択肢一つがルート分岐になりかねないからな。
訪れた俺に対して、ヴァッシュは一つ頷くと口を開く。
「る程なぁ、いい面構えじゃあねぇかい……だったらぁよう、俺等(おいら)ぁから言えるこたぁ一つだけだ」
「…………」
「ヴォーパル魂を忘れんなよう」
「押忍!」
この場でヴォーパル魂ってなんですか、とか聞いたらぶち殺されそう。
いや、それは冗談だがなんとなくニュアンスで理解はしている、それで十分なのだろう。
「では、失禮しやす」
「おう、頑張りな」
ヴァッシュに頭を下げて、部屋を出る。
裝備よし、コミュニケーションよし、アイテムよし。さて……これで大やるべき事はやったか、あとはイベントスキップ(夜まで寢る)だけか。
ログアウトしておやすみなさい……
睡眠イベントなんてスキップだスキップ!
晩……というよりもう夜だな。目を覚ました俺は風呂にってさっぱりした後、決戦前最後のリアルでの準備を整える。自室のドアに「重要局面につき明日朝まで面會謝絶」の紙をっておき、用意した諸々のうち、英語表記のそれのプルタブを開ける。
フルダイブVRではあまり推奨されていない裏技なのだが、カフェインを摂取してからフルダイブVRをプレイすると、ゲームでのパフォーマンスが上がる。
その代わり通常よりも多めの疲労をじるため、多用はできない裏技ではあるが今使わずしていつ使うというのか。
「うふふへへへ……今日のために取り寄せたメリケン産のエナジードリンクぅ……日本のやつよりエグいが、効くねぇ」
若干殘る眠気を叩き潰すようなカフェインパワーに口の端が不気味に歪んでしまう。來てる來てる、全にカフェインが充填されているぞぉ……?
さらにビタミン剤、栄養食的なクッキー、諸々を詰め込んでエネルギーチャージ完了。言うなれば今の俺はゲージMAXの格ゲーキャラ、まさしくベストコンディションだ。
時間的にそろそろオイカッツォと合流しないとな。
「さぁ、いざ決戦の世界へ……ってな」
ログイン。
俺(楽郎)が俺(サンラク)に代わり、現実のベッドに橫たわった俺がラビッツのベッドから起き上がる。は軽く、今なら虛空を飛ぶ蝿すら素手で摑めそうだ。
本格的にカフェインが全に回るまでは三十分くらいかかるだろう、今はとりあえずオイカッツォと合流だな。
激戦は必至のため、ラビッツに留まるエムルではあるがサードレマまでは送ると言うので、お言葉に甘えることに。
「サンラクサン、サンラクサン」
「ん?」
「墓守のウェザエモンに挑むサンラクサンにこれ、貸してあげるですわ!」
サードレマの裏路地、プレイヤーもそうそう來ることはない小さなスペースに転移した俺とエムル。
別れる前に、そう言ってなにやら小さなネックレスを手渡してくるエムル。よく見れば、ぶら下がっているそれは寶石とか指とかそういうものではなく、何かのカケラを金屬のフレームで補強したもののようだ。
「これ、おとーちゃんが昔お土産にって持って來たんをネックレスにしてもらったアタシのお守りですわ!」
「ふむ……まぁこれがなくても俺達はウェザエモンに負けないけどな」
がーん! とSEが鳴っていそうなエムルの姿に苦笑を浮かべ、俺はエムルの頭に手を乗せる。
「だがまぁ、ただでさえハイパー無敵な俺がお守りなんか持ったらそりゃあ勝利は確実だ。ありがたくけ取っておくし、ちゃんと返しに徒歩で戻ってくるからよ」
「は、はいな! 頑張ってくださいですわ!」
ぴょこぴょこ跳ねるエムルの聲援をけ、俺は親指を立ててサードレマの裏路地から待ち合わせ場所へと駆け出すのだった。
・識別片のネックレス
効果なし。
それは殘滓であり、殘骸であり、斷片であり、欠片である。
それが誰を証明するもので、どこで用いられたものかを知ることはできない。
だがかつてそれは確かにある人の存在を証明するものであった。
「よう」
「やぁサンラク、ドーピングのほどはどうだい?」
「お前が勧めてきたあのエナジードリンクヤバいな、ありゃ多用するものじゃねーわ」
「だろうね、俺もアメリカのプロゲーマーに勧められてたまに飲むけど常飲しようとは思えないくらいだし」
カフェ「蛇の林檎」で合流し、なるべく人目につかないよう千紫萬紅の樹海窟へと向かう俺達。どうやらオイカッツォもベストコンディションのようだ、力み過ぎず緩み過ぎず……まぁなくとも張で手元が狂うようなタマでもないか。何千の視線をけてゲームをするプロゲーマーの肝がそんなみみっちいはずもなし、俺達はバレる可能は低いとは思うが周囲に注意しながら隠しエリア「匿の花園」へとる。
「あ、そうだ。便で新バグ技見つかったぞ。ガーキャン挾めばゲージ技でパイルバンカーできる」
「え、まじで!?」
「マジもマジ」
「ガーキャンかぁ……それは考えてなかった、ていうかなんでガーキャンから派生するんだ……?」
俺と全く同じこと言ってやがる。やることがない故に花畑に座り込んで駄弁っていた俺達だったが、彼岸花の花畑のど真ん中に亀裂が走った瞬間、表を引き締めて立ち上がる。
「……これ、だよね?」
「新月の夜は結界に綻びができる……だったか、こういうじなのか。なんというかバ……」
「バグってオブジェクト崩壊したみたい、とか馬鹿みたいなこと言わないでよ?」
「……バ、バッカ、俺がこの局面でそんなくだらないシャレ言うわけない……ですわ?」
「目が泳いでるよクソゲーマー」
それは兎も角として、あとは主催たるペンシルゴンを待つだけだ。
俺達が空間に生じた亀裂を眺めていると、窟の方から駆け足が聞こえてくる。
「お待たせ!」
「その様子だと……」
「いやぁ、予想以上に抜けるのに手間取ってさ。まさか最大火力(アタックホルダー)が初手ブッパ決めてくるとは思わなかったよ」
なんと哀れな……あまりいい印象の無い阿修羅會ではあるが、今頃は大変なことになっているのだろう。
グイッとポーションと思しきを飲み干したペンシルゴンは、改めて俺とオイカッツォに視線を向ける。
「チャンスは一度きり、失敗すれば……まぁ阿修羅會から袋叩きは確実だね」
「失敗した時のことなんかドブにでも捨てておけ」
「そうとも、俺達は墓守のウェザエモンだなんてご大層な相手に勝ちに(・・・)來てるんだ。だったら言う事は一つでしょ?」
俺達は互いを見て不敵な笑みを浮かべ、拳を突き合わせる。
「じゃあ主催者として私が音頭を取りまして…………あのロボ武者野郎をぶっ倒すよ!」
「「おう!」」
拳を離すと同時にペンシルゴンから飛んで來たパーティ申請を諾、改めて三人一組となった俺達は花園の中心に出來た空間の綻びに飛び込む。
オイカッツォが飛び込み、俺が飛び込み、最後にペンシルゴン。
そして世界は反転する………!
サンラクが飛び込み、自分が飛び込む番となったペンシルゴンは、枯れ果てた……そう、桜の木を見上げる。
満月のが彼の姿を浮かび上がらせると言う設定上、新月の今日に彼の姿を見出す事はできない。だが、それはあくまでも姿だけの話。
「セッちゃん……いや、セツナ」
その存在は確かにこの場所に存在している。人の純粋な想いに縛られた彼は死してなおこの場でずっと待ち続けていた。
偶然と言えばそれまでだ。ただ自分の本名とゲームのNPCの名前が対義語であった、それだけの話だ。だが……否、だからこそペンシルゴンは、天音 永遠《アーサー・ペンシルゴン》は本気でゲームにのめり込む事を決めたのだ。
「貴の願い、私が……いいえ、私達が葉えてあげる」
枯れ果てた木は夜風に僅かに枝を揺らすのみ。だがペンシルゴンはそこに一瞬の姿を見た。
そしてペンシルゴンは笑みを浮かべ、仲間達が飛び込んだ決戦のフィールドへと自も飛び込むのだった。
彼らは、酷く消耗していた。今まで誰にも見つかる事のなかった拠點への突如とした襲撃。それも「黒狼」「イン虎會」「午後十時軍」「天ぷら騎士団」という、レイドボス戦でもみないような四クランによるプレイヤー連盟による奇襲は、PKクラン阿修羅會に大混を齎した。
否、本來であればある程度の防衛はできていたのだ……奴(・)さえいなければ。
「くそっ……くそっ……! あんなのどう考えてもレイドボス相手に使うようなスキルコンボじゃねぇか……!」
特定條件で製作可能なプレイヤーが使役できる數ないモンスター「ゴーレム」。レベル70相當のそれら十を一撃で殲滅(・・・・・)せしめたプレイヤー……サイガ-0。
最大火力(アタックホルダー)の稱號が決して介護によるものだけではないという事をまざまざと見せつけられた阿修羅會は総崩れとなり、今ではクランマスターと數人のメンバーがかろうじて離に功したものの、殆どのメンバーはPKK……即ち襲撃者達によって討ち取られてしまった。
「オ、オルスロットさん……どうしますか?」
「……とりあえず匿の花園に退避だ。あそこは俺たちしか知らねぇ、癪だがあそこで朝まで隠れるしかねぇだろ」
サードレマなどの大規模マップに逃げ込むのも手ではあるが、どこに襲撃クランの目があるのか分かったものではない以上、それらの目から完全に逃れられる隠しエリア以上に安全な場所はない。
転移と移を繰り返し、匿の花園へと向かいながら阿修羅會クランマスター、オルスロットは考える。
(一なんでバレた? どこから報がれた……?)
阿修羅會が拠點としていた場所は、15番目の街フィフティシアの隠しエリア「栄の廃船グローリー・エリス號」、報屋ですら知り得ない安全地帯をどうやって見つけ出したのか。
考えられる最も高い可能はやはり通者。オルスロットの脳裏に一人のが思い浮かぶが、彼もまた襲撃に対して驚愕の表を浮かべていた。
(……ちょっと待て)
オルスロットの中で単語同士が繋がり始める。
今日はなんの日であるのか。アップデート実施日? 違う、今日は新月であり阿修羅會最大のたるユニークモンスターへの挑戦が可能な日。
ペンシルゴンはどこへ行ったのか? 生き殘りによれば襲撃者が雪崩れ込んだ時點でどこかへ駆け出していたというのはわかる。
ペンシルゴンという人は悔しいが自分よりも優れている。であるならば阿修羅會のみが知る隠しエリアが安全な場所であると當然理解しているはずだ。
であるなら、だとすれば、ひよっとして、まさか、そんな。
仮定が補強され、現実味を発し始める。
足をかす速度が上がり、気づけばクランメンバーの聲すら無視して全速力で匿の花園へと走っていた。
「な、あ……………?」
匿の花園はオルスロットから見ても幻想的な景を……いつも通りの景。だがそこにはいるべきはずの人は存在せず、あるはずの口(・・・・・・・)すらも存在しない。
「あ、が…………」
最悪の予想が、誰よりもアーサー・ペンシルゴン……天音 永遠を知っているが故に、オルスロットは真実へと到達した。してしまった。
噓か真か「かつてあるゲームで全プレイヤーを支配下に置いていた」……そんなことを嘯いていた実の姉(・・・)の姿を、雑誌に寫る、仕事用の笑顔とは真逆の人を喰ったような嘲笑を幻視する。
「や、やりやがった……」
「オルスロットさん?」
ただこの一瞬のためだけに。
オルスロット達が今晩の墓守のウェザエモンへの挑戦を阻止する、ただそれだけのためだけに。
アーサー・ペンシルゴンは阿修羅會を売り飛ばした。
まさしく正解にたどり著いたオルスロット……天音(あまね) 久遠(くおん)は思わずゲームのマナーすら忘れて絶する。
「あんのクソ姉がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」
円卓最強の騎士の名前をもじってオルスロットにしよう!
↓
姉がアーサー王をもじった名前でプレイしていたという事実
ちなみにヒロインちゃんがやたら張り切っていたのは
「アプデを理由とした主人公とのプレイができなかった」×「サードレマでの出來事を思い出した」×「主人公を狙うPKクランだし遠慮はいらないよね」= 対レイドボス用クラスの一撃初手ブッパ
というじです
【書籍化】斷頭臺に消えた伝説の悪女、二度目の人生ではガリ勉地味眼鏡になって平穏を望む【コミカライズ】
☆8/2書籍が発売されました。8/4コミカライズ連載開始。詳細は活動報告にて☆ 王妃レティシアは斷頭臺にて処刑された。 戀人に夢中の夫を振り向かせるために様々な悪事を働いて、結果として國民に最低の悪女だと謗られる存在になったから。 夫には疎まれて、國民には恨まれて、みんな私のことなんて大嫌いなのね。 ああ、なんて愚かなことをしたのかしら。お父様お母様、ごめんなさい。 しかし死んだと思ったはずが何故か時を遡り、二度目の人生が始まった。 「今度の人生では戀なんてしない。ガリ勉地味眼鏡になって平穏に生きていく!」 一度目の時は遊び呆けていた學園生活も今生では勉強に費やすことに。一學年上に元夫のアグスティン王太子がいるけどもう全く気にしない。 そんなある日のこと、レティシアはとある男子生徒との出會いを果たす。 彼の名はカミロ・セルバンテス。のちに竜騎士となる予定の學園のスーパースターだ。 前世では仲が良かったけれど、今度の人生では底辺女と人気者。當然関わりなんてあるはずがない。 それなのに色々あって彼に魔法を教わることになったのだが、練習の最中に眼鏡がずれて素顔を見られてしまう。 そして何故か始まる怒濤の溺愛!囲い込み! え?私の素顔を見て一度目の人生の記憶を取り戻した? 「ずっと好きだった」って……本気なの⁉︎
8 136愚者のフライングダンジョン
〖ニート〗×〖怪物〗=人間社會の崩壊??? 夢、信念、向上心。いずれも持たないニートがいた。ある日、祖母が所有する畑で農作業をしていると局地的な地震が地元を襲う。突如として倉庫に現れた大穴は蠱惑的なダンジョンの入り口だった。 〜半年後、世界中の陸地で大地震が発生。世界各地でダンジョンが見つかり、人々は新たな時代の幕開けを感じた。パラダイムシフトをもたらす理想の資源を手に入れたとき、小國と大國の均衡は崩れて戦亂の時代へ逆戻りする。 〜その頃ニートはダンジョンにいた。あれからずっと迷子の大人だ。奇跡的に生きながらえたが代償としておぞましい怪物へと成り果てた。 襲いくる牙。謎の鉱石。限界を超えてみなぎる力。自由を求めて突き進め。いざゆけ、ダンジョンの最奧へ! これは頭のネジが外れたニートが愛されるべき怪物になる物語。それを観察する戯作である。
8 95【書籍化・コミカライズ】竜神様に見初められまして~虐げられ令嬢は精霊王國にて三食もふもふ溺愛付きの生活を送り幸せになる~
魔法王國フェルミ。 高名な魔法師家系であるエドモンド伯爵家令嬢ソフィアは、六歳の時に魔力判定でゼロを出したことがきっかけで家族から冷遇される日々を送っていた。 唯一の癒しはソフィアにしか見えないフェンリルの『ハナコ』 母にぶたれても、妹に嫌がらせを受けても、ハナコをもふもふすることで心の安寧を保っていた。 そんな彼女が十六歳になったある日。 ソフィアは國家間の交流パーティにて精霊王國の軍務大臣にして竜神アランに問われる。 「そのフェンリルは、君の精霊か?」 「ハナコが見えるのですか?」 「……ハナコ?」 そんなやりとりがきっかけで、何故かアランに求婚されてしまうソフィア。 家族には半ば捨てられる形で、あれよあれよの間にソフィアは精霊王國に嫁ぐことになり……。 「三食もご飯を食べていいんですか?」 「精霊國の皆さん、みんなもふもふ……幸せです……」 「アラン様と結婚できて、本當によかったです」 強制的に働かされ続け、愛も優しさも知らなかった不器用な少女は、精霊王國の人たちに溫かく見守られ、アランに溺愛され、幸せになっていく。 一方のフェルミ王國は、ソフィアが無自覚に國にもたらしていた恩恵が絶たれ崩壊への道を辿っていて……。 「君をあっさり手放すなぞ、エドモンド家は判斷を誤ったな。君の本當の力がどれだけ凄まじいものか、知らなかったのだろう」 「私の、本當の力……?」 これは、虐げられ続けた令嬢が精霊國の竜神様に溺愛され、三食しっかり食べてもふもふを堪能し、無自覚に持っていた能力を認められて幸せになっていく話。 ※もふもふ度&ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。
8 135死神始めました
ある日家で寢ていて起きたら死神を任された楠 浩太は異世界へと飛ばされるのだった。飛ばされた後は兵器を作って國をつくって?!おまけにさらりと重大情報聞かされて。 とにかく神様の力と、地球の兵器(スマホも)を使って無雙します。・・・多分! 何だか題名詐欺って言われそう。そこは誰も突っ込まないで。ね? *軍事ネタおよび、機械ネタは作者が調べたり、聞いたりしたことを少しいじってやっているのでかなり誤差があると思われます。(あと何が何だかわかっていない) 最終話を投稿した日のアクセス數が2000越してビックリしてます^^;
8 153ラノベ獨學の最強スキル3つを選んでみた。~チートって一體~
ラノベ1萬冊を読破した友達がいないラノベマスター(自稱)玉田 大輔は、ある日、ちょっとした不慮の事故で死んでしまう。 だが行き著いたのは天國でも地獄でもなく暗闇の中。 そこで現れた女によって最強のスキル三つを手に入れたラノベマスター(笑)。 さぁ行け!新たな世界の幕開けじゃ!
8 181死に戻りと成長チートで異世界救済 ~バチ當たりヒキニートの異世界冒険譚~
エリート引きこもりニート山岡勝介は、しょーもないバチ當たり行為が原因で異世界に飛ばされ、その世界を救うことを義務付けられる。罰として異世界勇者的な人外チートはないものの、死んだらステータスを維持したままスタート地點(セーブポイント)からやり直しとなる”死に戻り”と、異世界の住人には使えないステータス機能、成長チートとも呼べる成長補正を駆使し、世界を救うために奮闘する。 ※小説家になろう・カクヨムにて同時掲載
8 165