《シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜》剎那に想いを込めて 其の十七
金のイクラを回収するバイトが忙しくて……(見苦しい言い訳)
さて問題です、ゲームを作るにあたって……この問題では「ボスエネミーの調整」におけるやってはならないこととはなんでしょう?
理不盡攻撃? 40點、イベントに繋げたり特殊なアイテムによって打ち消せるのならば、それは世界観の彩りでありむしろ率先してれるべき要素だ。
バグらないようにする? 0點、それは當たり前の要素と言うのだ馬鹿め。
正解は「ボスの攻撃に間隔をれない」だ。
ターン制バトルであれ、アクションであれなんであれ、ボスを攻略して初めてゲームはクリアされる。そして強敵たるボスとの戦いにおいて、レベル差以外での「一方的」は容認されてはならない。
ずっと攻撃し続けるボス、ずっと回避し続けるボス、どれだけ攻撃を叩き込んでも防が破れないボス……強さとクソさは表裏一、世界観という縛りが絡むからこそ、強くし過ぎたボスキャラがゲームをクソにすることはままあることだ……フェアクソとか、フェアクソとか、フェアクソとか。
であるならば、「ずっとボスのターン」をゲームを破綻させることなく導する場合どうすれば良いか……簡単だ、制限を設ければいい。濃すぎる原は薄めればいいのだ。
例えば「特定の部位に攻撃を當てさえすれば行を封じることが出來る」であったり、前述の「特殊なイベントやアイテムによって解除される」であったり、「時間制限を設ける」なんてのもいいかもしれない。
その點で言えば、墓守のウェザエモンが放った「晴天大征(せいてんたいせい)」なるそれは、「生き殘れば確定勝利」という明確なクリアラインが設けられているという點では有な技と言えた。
問題なのは、「三十秒間、あらゆる技をノータイムノーリキャストでぶっ放す」という超ド級の理不盡攻撃であるということだ。
「斷風(タチカゼ)」
「つぉお!?」
「雷鐘(ライショウ)」
「そぉお!」
「大時化(オオシケ)」
「だぁあ!!」
超速の居合を回避した直後、転ぶように回避した俺を雷の雨がホーミングし、雷を突き破って俺の頭を摑まんとする掌を咄嗟に蹴って弾きつつ反で距離を稼ぐ。
「道(ニュウドウ)……」
「っ! お前ら範囲攻撃が來るぞ!」
「雲(グモ)」
薙ぎ払う腕のきに合わせて背後に回り込み、スタミナを回復させる。既にクライマックス・ブーストと狼の闘志(ハンガーウルフ)を発してこのザマだ、攻撃する暇などありはしない。
「斷風(タチカゼ)、斷風(タチカゼ)、斷風(タチカゼ)」
「んなぁ!?」
顔狙い、心臓狙い、肩狙い。
頭がそれを理解するよりも先にが反だけで超速の三連撃を回避する。くそ、同じ技でも連続で使えるのか、リキャスト概念ぶっ壊れかよぉ!?
「火(カ)……!」
斷風(たちかぜ)、道雲(にゅうどうぐも)、雷鐘(らいしょう)、大時化《おおしけ》……「か」から始まる技はない、つまりここにきて新技か。
(上か!? 下か!? あああもうやってやる!)
「砕(サイ)……」
太刀を逆手に握り、杖をつくように地面へと突き立てる。太刀が突き立った場所を基點に地面が赤く発熱する。それは蛇が地を這うように捩くれた直線で地面を赤く熱く染めながら俺へと迫る。
「見切ったぁ!」
「龍《リュウ》!!」
赤熱を越えて白熱した地面がスライムのように隆起し、地面を食い破るようにして炎の柱が発生する。
見ようによっては天へと昇る龍にも見えるそれをギリギリまで引きつけてからバックステップで回避した俺は、火柱に隠れて見えない墓守のウェザエモンを視界にれるべく立ち上がることもそこそこに火柱を迂回するように回り込む。
視界にったウェザエモンは、地面に突き立てた太刀を引き抜いて空に掲げ……その刃の先、気味が悪いほどに真っ白な上空を覆うように黒い雲が発生しているのを目撃する。
「元から組み合わせるのを前提とした攻撃か……っ!」
「灰吹雪(ハイフブキ)」
俺の言葉を肯定する墓守のウェザエモンの言葉をトリガーに、上空へ滯留する黒雲が意思を持つかのように俺へと殺到する。一瞬確定即死攻撃かと直しかけたを無理やりかし、蜷局を巻く蛇の如く俺を包囲せんとする黒雲の、僅かに殘った切れ目にをねじ込むように取り込む。
力が削られるのを自覚しつつも、なんとか灰の包囲網から抜け出すことに功する。見上げればこちらへ手をばす墓守のウェザエモン、初見攻撃を更に重ねられるよりはマシだ。逆にこちらからウェザエモンの手首を摑み、橫へと押し出す。捕まりさえしなければその技は怖くない。
(何秒経った? 幾つ技を使った? 何がトリガーでこれは終わる?)
考えることすら億劫だ、だが考えなければ。これが時間経過で終わるならまだいいが、なんらかのアクションをしなければ終わらない場合はそれを見つけ出さなくてはジリ貧に追い込まれる、というか追い込まれている。
第一、第二形態でけた全攻撃を圧したような怒濤の攻撃に追い詰められているのがわかる。
だが、全の亀裂から炎だけではなく、黒煙が上がり始めたことから向こうもノーリスクで理不盡攻撃をかましているようではないようだ。
この際反撃は捨てる、両手の兎月を投げ捨て、インベントリからアイテムを取り出し攻撃に備える。
「晴天大征(セイテンタイセイ)、流転と手向けを以って終極と為す」
「速っ……!」
アイテムを取り出すためにウィンドウに目を向けた一瞬で俺との距離を詰める墓守のウェザエモン。どうする、もう一度開いて武を取り出す……いや間に合わない。
「晴天(セイテン)転じて我が窮極の一太刀。我、龍をも斷つ……【天晴《テンセイ》】。」
「こなくそぁ!!」
手に持ったアイテムを放り投げ、回避を試みた瞬間、がいきなり止まる(・・・)。集中が切れたとか、転んだとかそういうレベルじゃない……これは、
「行そのものがキャンセルされ……」
最後に俺が出來たことは、大上段から俺を真っ二つにする一撃から急停止したのうち、かろうじて首を傾けることだけだった。
右肩よりし上、首筋に刃がめり込む。抵抗は一瞬すら保つことはなく、蒼い刃の一筋をなぞるように黃金の輝きがあるのを確認して、そこで左腰へと刃が抜けて真っ二つ。がポリゴンと砕け、視界が暗転し……
「土壇場で功! 究極奧義セルフ蘇生(・・・・・)ィィ!!」
上空へと放り投げた、自前の再誕の涙珠が投擲エネルギーを使いきったことで重力に引かれて落下し、直下でポリゴンと化した俺へと命中する。
お値段がお値段故に実証無しの賭けではあったが、「自分自への使用」も可能であったらしい。
ありったけのスタミナを使ってウェザエモンから距離を離し、俺を真っ二つに斬り裂いた一撃の攻略を大至急で考える。
(天晴(てんせい)だかなんだか知らんが、ヤバい)
腰をでれば、そこにあったはずの腰裝備……命の腰帯が無い。あの一撃だけでほぼ無傷だった裝備が破損したのだ。
(裝備破壊、多分裝甲貫通もあるな。それにあんまりにもあっさり死にすぎてる……まさか即死効果?)
自慢じゃないがこの戦闘だけでどれだけあの太刀に切り捨てられてると思ってるんだ、斬られた時の覚の違いくらいは分かる。あれは普通に當たった時とも、おそらくクリティカルによるオーバーキルとも違う。
もっと本的にプレイヤーをぶち殺しに來ている。仮にフル裝備で防を固めたレベル99のプレイヤーが盾を構えてあの一太刀をけ止めたとしても、俺と同じく豆腐でも切るかのように真っ二つにしてしまうだろう。
出來れば考えたくないが、當たった時點でシステム的な問答無用の死は確定していると斷定していいだろう。
(だが、一番やばいのはそれじゃない)
回避行を阻害する謎の金縛り。あれの條件を見つけなければ、恐らくこの戦闘そのものを終わらせる最後の一撃であろうあの斬り捨てを攻略できない。
(セルフ回復するにしても再誕の涙珠は二つ、生命の神薬は5個そのまま殘ってはいるが……)
セルフ蘇生は片手間で出來るようなイージーなテクニックではない。相手の攻撃に対して死ぬ前に上へと放り投げなければならない、ということは死が確定した攻撃かどうかを判斷した上で行しなければならない。
兎にも角にもあの攻撃をなんとかするまで、何度か死を前提とした特攻をしなければなるまい。
そう判斷し改めて墓守のウェザエモンを見れば、丁度そろそろ一分前になるくらいかそれくらいの過去に見た構えをとるウェザエモンの姿。
「しからば、わが窮極を超えぬ限りこのは斃るることあらず…………晴天大征(セイテンタイセイ)」
「もしかして最初からやり直し(・・・・・・・)ぃ!?」
「火砕龍(カサイリュウ)」
龍の火柱を回避しながら、俺は果たして何回最後の一太刀まで辿り著けるか懸念しなければならないのだった。
天晴(テンセイ)ってどんな技なの?
れた時點で裝備を破壊します。
VIT數億の鎧を著込んでいようが問答無用で破壊しながら攻撃をに屆かせます。
というか力が5000兆あろうが確定で即死させます、幸運? 運命ごと切り捨てたるわ。
避けるな、甘んじて死ね。
天晴に対処できない? 殘念、最初からやり直しです!!
うーんこの糞技、一応「かっこいい攻略法」と「クソつまらない攻略法」の2種類の突破口があります
【書籍発売中】砂漠の國の雨降らし姫〜前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました〜【コミカライズ】
アレシアは『眠っている時に雨を降らせる力』を持っている。 両親はそんなアレシアを守るために大変な努力をして娘の力を隠していた。 ある日、アレシアは自分の前世での記憶が甦る。アレシアは昔、水系魔法に秀でた魔法使いアウーラだった。國のために前線で戦い、國王との婚姻も決まっていた。しかし、謀略による冤罪で二十三歳の時に処刑されてしまう。 そんな前世だったからこそ、今世では名譽や地位よりも平凡で穏やかな暮らしを守りたい、誰かの役に立ちたいと願う。 眠ると雨を降らせる女の子アレシアが前世での後悔を踏まえて人に優しく前向きに生きていくお話です。 少女時代から成人までの長期間が描かれます。 ゆったりした展開です。 ◆GAノベル様より2022年5月13日頃発売開。コミカライズも進行中。
8 126Relay:Monsters Evolve ~ポンコツ初心者が始める初見プレイ配信録~
何の根拠もなく「これだ!」と、とあるオフラインのVRゲームの初見プレイを配信する事を決めた能天気な無自覚ドジっ子なサクラ。 いざ人任せにしつつ配信を始めたら、なんでそんな事になるのかと視聴者にツッコまれ、読めない行動を見守られ、時にはアドバイスをもらいつつ、ポンコツ初心者は初見プレイでの珍妙なゲーム実況を進めていく! そんなサクラが選んだゲームは、現実に存在する動植物を元にして、モンスターへと進化を繰り返し、最終的に強大な力を持つ人類種へと至る事を目的としたゲーム『Monsters Evolve』。 そのオンライン対応版のVRMMO『Monsters Evolve Online』がサービスを開始して少し経った頃に、VR機器そのものに大幅アップデートが行われ、タイトルに制限はあるがリアルタイムでの配信が解禁されたものである。 これはオフライン版の『Monsters Evolve』を描く、もう1つの進化の物語。 カクヨムでも連載中! pixivFANBOXで先行公開も実施中です! また、本作は『Monsters Evolve Online 〜生存の鍵は進化にあり〜』の関連作となります。 関連作ではありますがオンライン版とオフライン版という事で話としては獨立はしていますので、未読でも問題はありません。 もしよろしければオンライン版の話もどうぞ。 https://ncode.syosetu.com/n7423er/
8 116久遠
§第1章クライマックスの35話から40話はnote(ノート)というサイトにて掲載しています。 あちらでの作者名は『カンジ』ですのでお間違いなく。表紙イラストが目印です。 ぜひぜひ読んでください。 また第2章は9月1日から更新します。第2章の1話からはまたこちらのサイトに掲載しますので、皆様よろしくお願いいたします。失禮しました~§ 「君を守れるなら世界が滅んだって構いやしない」 この直來(なおらい)町には人ならざるものが潛んでる。 人の生き血を糧とする、人類の天敵吸血鬼。 そしてそれを狩る者も存在した。人知れず刀を振るって鬼を葬る『滅鬼師』 高校生の直江有伍は吸血鬼特捜隊に所屬する滅鬼師見習い。 日夜仲間と共に吸血鬼を追っている。 しかし彼にはもうひとつの顔があった。 吸血鬼の仲間として暗躍する裏切り者としての顔が………
8 198休止中
ごく普通の一般高校生…でもないか… よくいる學校の地味ーズの[魔壁 勇] 天使より悪魔押しの廚二病… 異世界勇者ライフを満喫!…とおもいきや! とまぁ異世界系の小説です!初心者ですがよかったら! ※二作目で【我輩はモンスターである。名前はまだない。】を投稿中です。そちらもよかったら!
8 1072度目の人生を、楽しく生きる
日本で殺されたはずの少年は、死ぬ前に「次は自由に楽しく暮らせる人生がいいな…」と願いながら命を落とした。 そして次に目を覚ますと……そこは見知らぬ家のベッドで、少年は5歳になっていた、しかし少年には日本での記憶があった。 そこで少年が目にしたのは…剣を腰に差す男性と、手から火を出し調理をする女性だった。 男性は自分は父だと言いと女性は自分は母だと言った。 この2人には全く見覚えがない。 2人は少年の事を見ると口を揃えてこう言った。 「「おはよう、ルージュ!」」 ………いや、誰? どうやら少年は異世界に記憶を持ったまま転生したらしい。 少年は…ルージュは誓う、この世界では、楽しく、自由に生きると。
8 112一目惚れから始まった俺のアオハルは全部キミだった...
中學ではバレー部キャプテン、さわやかイケメンの青木 奏太 中學時代いじめや病気を乗り越えて、心機一転高校では新しい自分になろうと心躍らす赤井來蘭 そんな2人は出席番號1番同士 入學式、隣に並ぶ來蘭に奏太は一目惚れをする 中學時代のいじめの記憶がトラウマとなり、ことある事にフラッシュバックしてしまう來蘭を懸命に守る奏太 その度に來蘭は強くなり、輝き出していく
8 78