《12ハロンのチクショー道【書籍化】》番外編:そして魔王は西より來る-1
番外編です。
一方その頃、日本では。
それは、サタンマルッコ、ストームライダー、キャリオンナイトによる三つの死闘と呼ばれた大阪杯より約4週後。舞臺は関西、京都競馬場。
GⅠ天皇賞春。京都競馬場3200mにて施行されるそのレースは、春の古馬長距離戦線の最高峰、並びに國において最も権威あるレースの一つである。
また、クエスフォールヴはこの日が春シーズン最後の國戦であり、レース後は歐州へ羽ばたく予定となっている。
故に、ここを逃すと次は秋。當然、クエスフォールヴに負けてきた陣営の鼻息は荒い。奇しくもそれは、遠く歐州の地でセヴンスターズとそれに負けてきた陣営の構図とよく似ていた。
《……――ッ! 1000m通過が64秒!
第NN回春の天皇賞、とんでもない立ち上がりとなりましたッ!
先頭はゼッケン番號⑦番のスティールソードッ! リードは1馬!
スローペースに抑え、後続を引き連れての逃げ!
後ろの馬は誰も行かない、行こうとしない!
これは後ろの馬はクエスフォールヴをマークした形か! 馬群が集しております!
そして、超スローペースとなりました!》
細原文昭(さいはら ふみあき)は馬上でちらりと後方を確認する。
(付いて來ているな。そして誰も抜きに來ない。へっ、どいつもこいつもお前が行けよって面してるぜ)
一周目のスタンド前。罵聲に近い歓聲が左手側から叩きつけられる中、人馬はゆったりと1コーナーに侵する。
『親父。次の天皇賞、勝てなかったら俺を降ろせ』
口が裂けても自分から降りるとは言えなかった。だが、そろそろ結果を出さねばならない。客観的に見て、スティールソードという競走馬において最もび代のある部分は騎手だ。関東なら橫田や海老名、関西なら竹田や外國人ジョッキー。若手の己より実績や腕前の確かな乗り代わり先は幾らでもある。
これまでの戦い、騎乗ミスで負けたと思われるレースは無かった、ように思っている。
では、己の騎乗で勝てたレースはあったか。
無い。
だから証明する。スティールソードには細原文昭こそが相応しいと。
《ここから長い向こう正面の坂。ゆったりとした隊列で果たしてどこまで行くのか。
クエスフォールヴはやや中団。スローペースの中でこの位置取りは果たしてどう出るのかダミアンロペス。
ここで1600mの標識を通過。坂の頂上へ、おっと。
スーッと腳をばし始めたのは先頭スティールソード。リードが僅かに開くが後続の馬もこれに従いペースを上げ始める!》
もうすぐ坂の頂上。
細原は大きく息を吸い、長く吐いた。まるで呼吸を共にするかのように、スティールソードのも心なしか膨らんで萎んで見えた。
(あいつに出來て)
花賞。坂の上りから超ロングスパートで先頭に取り付き、最後まで腳を鈍らせなかったサタンマルッコ。
(あいつらに出來てッ!)
大阪杯。殘り1000mからスパートを掛け、魔王の首に手を掛けたストームライダー、そしてキャリオンナイト。
「俺等に出來ねぇわけがねぇッ! 行くぞテツゾーッ!」
殘り1000mのハロン棒と同時に細原は鞭を打った。間もなく坂の下りに差しかかろうかというところだった。4馬離した先頭だが、そもそもここまで超スローペース。誰かがけば後ろも続く。背後に轟く馬蹄の音が一層激しさを増したようにじられた。
相棒は好く応えてくれた。500kg弱の馬をしなやかに躍させ、頭を下げたその走行勢はさながら一本の矢。
文昭が思うスティールソードの競走馬として優れた部分とは、騎手の手綱を信頼しそれに応じてペースを変化させる自在、それを実現する心肺機能と切れる腳である。
同型のサタンマルッコほど心臓が強くない。ストームライダー程切れる末腳を持たない。だがこの素直さ、自在さだけは負けていないと確信している。
或いはそれが、自分に対してだけ発揮される信頼(モノ)であったらいい。騎手としての獨占がそう思う。
スティールソードは激しい走りで坂を下った。後続がペースを上げつつもを膨らまないよう駆けたのに対し、下りの勢いで外へ大きく膨らむ程だ。
ロスではあるだろう。だからどうしたというのか。
(こっちは力が有り余ってんだ!)
の話だけではない。
見ているだけだったジャパンカップ、そして有馬記念。隣を走っていた栗の丸(アイツ)は大阪杯で激闘を制して、今度は世界へ行くのだという。
大阪杯への出走は時期尚早と、まずはBlackTypeの譽れを得るため、天皇賞への集中。
結局栗の丸(アイツ)にも、嵐の馬(アイツ)にも、リベンジ出來ていないまま。
この鬱屈したはどこへ向ければいい。
世代の番付評価で頭を押さえつけられた俺達は、どうすればいい。
(勝つしかねぇだろうが!)
踏みしめた芝がちぎれ飛びターフを舞う。
広がる誰も居ない一面の緑。
スティールソードは相棒を乗せ、淀の直線へ放たれた。
《坂の下りで鞭をれたスティールソードが先頭! リードは5馬くらいある!
二番手にはラストラプソディー、を回ってクエスフォールヴも追ってきている!
だが先頭はスティールソード! 殘り200mを切った!
これは!
これは腳が鈍らない!
逃げ切り濃厚! 逃げ切り濃厚!
クエスフォールヴ突っ込んでくるが先頭スティールソードも余裕がある!
スティールソードだ!
決まりだ!
お見事! スティールソード今一著でゴールインッ!
細原廄舎に春戴冠ッ! 長男文昭が見事止めた春の盾ッ!
スティールソード! 4歳世代、3強の一角である事を見事証明したクエスフォールヴ撃破ッ!
鞍上細原ジョッキー左手を高々と突き上げましたッ!》
細原の下り鞭。
そう語られる第NN回春の天皇賞は、アーリースパートで勝負を掛けたスティールソードが3馬差で最強古馬(クエスフォールヴ)を打ち破った。
----
「おぐ! でぃば?」
細原文昭は自分のき聲のようなもので目を覚ました。夢を見ていた、ような気がする。いい夢だったような、悪い夢だったような。どちらにせよ聲が出るような展開の夢だったのだろう。溢れた聲で目を覚ましたのだから。
のろのろと枕元をまさぐる。攜帯端末の畫面は目覚ましが鳴る三分前を示している。二度寢も出來ない微妙で貴重な時間。文昭は行くか行かないかならば前に進む方を選ぶ。もたもたを起こしてベッドの淵に腰掛けた。
飾り気のない部屋が目に映る。鉛筆立てと電気スタンドしかない機。壁には電気屋から貰った數字だけの気無いカレンダー。綿の萎んだ座椅子。唯一趣味をじさせるのは大き目のディスプレイとそれに接続されたAV機とゲーム機ぐらいなもの。
自分の部屋である。ふいに嗅覚を刺激する甘ったるい臭い。酒でも飲みすぎたんだろうかと思索に耽る。と同時に、昨日の記憶が蘇る。
熱狂する観衆。どこか遠くにそれを聞く自分。視界の奧広がる緑のターフ。眼前で上下する相棒の頭。荒い呼吸。ゴール板。見えないテープを斷ち切ったかのような解放。
「そうか。勝ったんだ、俺」
呟きは無音の室に広がって消えた。
その靜寂が呟きに対する肯定であるように思えて、文昭は口元をまごつかせた。
し記憶を整理する。
祝勝會で馬主共々散々騒いだ。何軒か連れられた。大丈夫だ覚えている。
そして普段は著いて行かないような綺麗な姉ちゃんの居る店にも連れて行ってもらって。そこから覚えていない。
「それで頭が痛いと。アホだな俺は」
念のため枕元の財布を確認する。別段抜かれたじはない。萬札は景気良く消えていたようにも見えたが。
勢いをつけて立ち上がる。
黙っていても明日はやってくる。明日とはつまり今日だ。
そして騎手であると同時に父の廄舎の廄務員でもある文昭には仕事がある。人に休日はあっても馬には平日だ。
行くか。
シャワーや著替えを手早く済ませ、家を出た。
(そういえば、俺ってGⅠジョッキーになったのか。)
廄舎に向かいがてら、文昭は出し抜けに己の現狀を認識した。
天皇賞春。一著賞金1億5000萬。騎手の配分は5%。つまり750萬が手元に來るわけで、それは未勝利戦なら約37勝分に相當する。殆ど年収のようなものだ。
文昭の歩様にれが生じる。それはやがて小躍りするようなスキップに変わった。
浦に限らず、競馬に関わっている家庭の大半はトレーニングセンターの周囲に住いを構える。細原家も例にれずそうだ。家から歩いて15分の場所に細原廄舎の舎屋はある。
廄舎の扉を開く。もぞもぞと生が蠢く気配。
「ようチャンピオン。元気してっか」
馬の聴力は高い。好きな、嫌いなが発する足音を聞き分ける事など容易い。
そんな優れた聴力を以って、當歳(0さい)からの親友、テツゾーことスティールソードは馬房の中から首をばして文昭を迎えた。ぷるぷると嘶きながら差し出した文昭の袖を甘噛みする姿は目が下がる程らしい。
馬はレースに勝とうが負けようが、馬なんだなあ。
親友であり相棒の変わらぬ姿に、濃い鹿の並みをでながら、そんな間抜けな事を考える。
「ひーん」
他の馬房の馬達がおれも構えと次々顔を出し、宿直の廄務員がのそのそと起き出してくる。
こうして相棒や他の馬と顔を突き合わせ、日常に戻った事でようやく実が湧いてくる。
「ああ。俺達、勝ったんだな」
茶い相棒は靜かな瞳で見つめ返し、かな尾をゆさゆさと振って答えた。
「よう、おはようさん」
「あ、親父」
一通り朝の仕事を終えた辺りのことだ。昨晩、というより朝方まで関係者と飲み明かしていた父、大吾が廄舎に顔を出した。普段なら嫌味の一つや二つ言ってやるところだが、生産牧場、調教師、オーナー含めて全員がGⅠ初勝利。そんな喜びを発させている所に水を差す程、子供ではない。
ところがその父親の機嫌が悪い。
「おいおめぇ、あの後ナミちゃんとどうなったんだ」
「ナミ? 誰だそいつ」
「かぁーっ! おめぇ意外と泣かせな奴だなぁ! あんなに甲斐甲斐しく世話してくれたのに」
「はぁ?」
本気で心當たりの無い文昭はより深く昨夜の事を思い返す、がやはりキャバクラに連れて行かれた辺りで記憶が途絶えている。
「その顔、もしや記憶が飛んじまってるのか?」
「キャバクラに行ったとこまでは覚えてる」
「それだよ。そこでお前がベッタリだったのがナミちゃん」
「つまりはキャバ嬢ってことか?」
「おう。お前、それはそれはデレデレしてたぞ。何かしらんがそんなお前を向うも気にってたみたいだし。はーつまんな」
「マジかよ。本気で何も覚えてねぇ」
「お前が深酒しすぎてフラフラだったからタクシーに乗っけて送ってってもらったんだよ。ウチでずっこんばっこんヤッたもんだと思ってたんだが、その様子じゃそのまま眠っちまったみたいだな。ざっこ」
何故か一々毒を吐いてくる父親にイライラしつつ、さらに思い出す。
「それ、本當にあった事なのか? からかってないよな?」
「マジだっつーの。お前電話番號とか換してただろ。見てみりゃいいじゃねえか」
「本當かよ……うわ、本當にあった」
ナ行にはナミという名で登録されていた。の知り合いの番號など登録していないから間違いようも無い。分かりやすいようにしたのか、ナミ トリウミと登録されている。それがの名前らしい。
「記憶に無さすぎる。どれだけ浮かれていたんだ昨日の俺。つーか酒って飲みすぎると本當に記憶飛ぶんだな。漫畫だけかと思ってたぞ」
「電話してみろよ。ほら」
ニヤニヤしている大吾はからかう気マンマンのようだ。
「水商売の人間ならこんな時間は寢てるだろ。だいたい俺からすりゃ知らないなんだから向こうからかかってこない限り電話なんかしねーよ」
「けっ、つまんねーの」
「それよりもだ。天皇賞の反省會、やっちまおうぜ」
「おう、そうだな。事務所に行くか」
二人は連れ立って移した。
ディスプレイに流される天皇賞の映像。記憶の中のそれは主観視點であるが、テレビカメラを通して己の騎乗を眺めていると、し不思議な気分になる。狀況を俯瞰し、主観と照らし合わせる作業がこの反省會である。
「はっきり言って運がよかった」
大吾はい口調でそう切り出した。
「逃げ馬が居なかった。クエスが外枠発走で後ろ目の競馬を予定していた。他馬がクエスにピッタリでテツゾーを軽視した。クエスの鞍上ダミアンがスローペースに乗るのがヘタクソだった。ま、上げりゃ切がねぇ」
「だけど突っつかれたって負けた気はしなかったぜ」
「まあ最後まで自分のレースは出來ただろうよ。本來ならクエスの位置取りはもう3馬は前じゃなきゃおかしかった。マークでそれが出來なかったか、遭えてそうしなかったのか。どちらにせよ、あの展開、狀況でお前が坂の下りで鞭を打ったのはベストの選択だった。よくやったぞ」
「へっ」
文昭は照れ隠しにペットボトルの水を傾けた。畫面の中の己も一著でゴールし、喜びを発させているところだった。
「次はどうすんだ? 寶塚だよな」
「ああ。クエスが居なくなるが、正直次はきついぞ。ダイランドウ、ストームライダー、キャリオンナイト、他にもモデラートとかGⅠ馬がぞろぞろ出てくる。例年通りしょっぱいメンツだけが揃ってくれりゃいいものをよぉ」
「ダイランドウ、本當に出るのかぁ?」
「須田さんは出す気だったから出るだろ。有馬をあれだけ走れたんだし」
「じゃあハイペースか」
「そうだな。正直、大阪杯を見た後だと、そんなレースでストームライダーと戦いたくはねぇもんだが……あれもサタンはよく勝ったわ。ライダーはついてねぇな、あんな馬と同世代だなんて」
「去年の今頃は、ライダーと同世代の馬は哀れなんて言われてたっけな。まあ俺はちっともそうは思わねーけど」
細原文昭にはしいがある。
金でも権力でも買えない、形無き証明だ。
「あいつらに勝ちたい。一目見ればすぐ分かる才能の塊だから、あいつらにこそ俺は勝ちたい。そう思うね」
いつも通りではダメだ。必要なのは、乾坤一擲の勝負。
それを踏まえてどうするべきか。必要な相談を文昭は始めた。
明日も19:00に更新予定です。
9/10追記 1000m通過タイムを65→64に変更 作中はし渋った馬場という舞臺設定ではありましたが、ご指摘があり良馬場で65秒はさすがにないかなと
- 連載中16 章
【書籍化】 宮廷魔術師の婚約者
★角川ビーンズ文庫さまより2022/06/01発売予定★ 今まで數多くの優秀な魔術師を輩出してきた名門スチュワート家に生まれたメラニー。 しかし、彼女は家族の中で唯一魔力の少ない、落ちこぼれだった。 人見知りの性格もあって、いつも屋敷の書庫に篭っているようなメラニーに、婚約者であるジュリアンは一方的に婚約破棄を申しつける。 しかもジュリアンの新しい婚約者は、メラニーの親友のエミリアだった。 ショックを受けて、ますます屋敷に引き篭もるメラニーだったが、叔父で魔術學校の教授であるダリウスに助手として働かないかと誘われる。 そこで発揮されたメラニーの才能。 「メ、メラニー? もしかして、君、古代語が読めるのかい?」 メラニーが古代魔術を復元させて作った薬品を見て、ダリウスは驚愕する。 そして國一番の宮廷魔術師であるクインも偶然その場に居合わせ、異形の才能を持ったメラニーを弟子に誘うのだった。
8 101 - 連載中280 章
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル 【書籍化&コミカライズ】
【TOブックス様より第4巻発売中】【コミカライズ2巻9月発売】 【本編全260話――完結しました】【番外編連載】 ――これは乙女ゲームというシナリオを歪ませる物語です―― 孤児の少女アーリシアは、自分の身體を奪って“ヒロイン”に成り代わろうとする女に襲われ、その時に得た斷片的な知識から、この世界が『剣と魔法の世界』の『乙女ゲーム』の舞臺であることを知る。 得られた知識で真実を知った幼いアーリシアは、乙女ゲームを『くだらない』と切り捨て、“ヒロイン”の運命から逃れるために孤児院を逃げ出した。 自分の命を狙う悪役令嬢。現れる偽のヒロイン。アーリシアは生き抜くために得られた斷片的な知識を基に自己を鍛え上げ、盜賊ギルドや暗殺者ギルドからも恐れられる『最強の暗殺者』へと成長していく。 ※Q:チートはありますか? ※A:主人公にチートはありません。ある意味知識チートとも言えますが、一般的な戦闘能力を駆使して戦います。戦闘に手段は問いません。 ※Q:戀愛要素はありますか? ※A:多少の戀愛要素はございます。攻略対象と関わることもありますが、相手は彼らとは限りません。 ※Q:サバイバルでほのぼの要素はありますか? ※A:人跡未踏の地を開拓して生活向上のようなものではなく、生き殘りの意味でのサバイバルです。かなり殺伐としています。 ※注:主人公の倫理観はかなり薄めです。
8 125 - 連載中21 章
【書籍化決定】婚約破棄23回の冷血貴公子は田舎のポンコツ令嬢にふりまわされる
【第十回ネット小説大賞受賞。11月10日ツギクルブックスより発売です!】 侯爵家の一人息子アドニスは顔よし、頭よし、家柄よしのキラキラ貴公子だが、性格の悪さゆえに23回も婚約を破棄されていた。 もうこれ以上婚約破棄されないようにと、24番目のお相手はあえて貧しい田舎貴族の令嬢が選ばれた。 そうしてやってきた令嬢オフィーリアは想像を上回るポンコツさで……。 數々の失敗を繰り返しつつもオフィーリアは皆にとってかけがえのない存在になってゆく。 頑ななアドニスの心にもいつの間にか住み著いて……? 本編完結済みです。
8 82 - 連載中64 章
加護とスキルでチートな異世界生活
高校1年生の新崎 玲緒(にいざき れお)が學校からの帰宅中にトラックに跳ねられる!? 目を覚ますと真っ白い世界にいた! そこにやってきた神様に転生か消滅するかの2択に迫られ転生する! そんな玲緒のチートな異世界生活が始まる 初めての作品なので誤字脫字、ストーリーぐだぐだが多々あると思いますが気に入って頂けると幸いです ※キャラの名前や街の名前は基本的に私が思いついたやつなので特に意味はありません 2018/11/8(木)から投稿を始めました。
8 126 - 連載中266 章
死神始めました
ある日家で寢ていて起きたら死神を任された楠 浩太は異世界へと飛ばされるのだった。飛ばされた後は兵器を作って國をつくって?!おまけにさらりと重大情報聞かされて。 とにかく神様の力と、地球の兵器(スマホも)を使って無雙します。・・・多分! 何だか題名詐欺って言われそう。そこは誰も突っ込まないで。ね? *軍事ネタおよび、機械ネタは作者が調べたり、聞いたりしたことを少しいじってやっているのでかなり誤差があると思われます。(あと何が何だかわかっていない) 最終話を投稿した日のアクセス數が2000越してビックリしてます^^;
8 153 - 連載中29 章
勇者のパーティーから追い出されましたが、最強になってスローライフ送れそうなので別にいいです
ある日、精霊大陸に『星魔王』と呼ばれる存在が出現した。 その日から世界には魔物が溢れ、混迷が訪れる。そんな最中、國々は星魔王を倒す為精鋭を集めた勇者パーティーを結成する。 そのパーティーの一員として參加していた焔使いのバグス・ラナー。だが、スキルの炎しか扱えない彼の能力は、次第に足手纏いとなり、そして遂に、パーティーメンバーから役立たずの宣告を受ける。 失意の內に彷徨った彼は、知り合った獣人をお供にやがて精霊大陸の奧地へと足を踏み入れていく。 精霊大陸がなぜそう呼ばれているのか、その理由も深く考えずにーー。
8 81