《たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても【Web版】(書籍版タイトル:幾億もの剣戟が黎明を告げる)》279◇獄
「ねぇオバサン」
それは兄妹が出ていった後のこと。
特級魔人にして人類の協力者という、本來組み合わさるとは思えない要素を兼ね備えるセレナが聲を掛けてきた。
「なんだよよちよち歩き(トドル)」
「十年級(トドル)って言うな」
「あたしはババアでもオバサンでもねぇ」
ヤクモ達の手前、話が滯らないようにと無視してきたが、もうその必要はない。
「年増」
「……後はもう魔王ぶっ殺すだけだしお前は要らないよな?」
ミヤビが刀を構えると、セレナはつまらなそうに笑った。
「くだらない脅しも冗談も、通じる相手にだけ言ってよ」
こんなのでも特級。多の殺気では揺らぎもしない。
「そーかい。で、なんだよ」
頼み事、いや要求であればヤクモに言っている筈だ。彼は自分へのヤクモの対応を楽しみにしている節がある。
自分以外のは全て醜いとでも思っているようなセレナが進んで話しかけてくるという時點で異常だ。
「《耀卻夜行(グリームフォーラー)》だっけ? 多分その子たち、もう來てるよ」
『――な』
武化狀態のチヨが絶句する。
まるで《黎明騎士(デイブレイカー)》という語に対抗するかのような集団名。彼らは魔王を主(あるじ)とし、既存の枠組みに囚われない思想・メンバー構の組織だ。
《アヴァロン》にてヤクモ達と接、メンバーの一人を捕縛し此処《カナン》へ連行。
ミヤビ達は、彼らが囚われた仲間を取り戻しに來ると予想していた。
だがセレナは、既に來ていると言っている。
ミヤビは冷靜に問う。
「拠は?」
うんざりした様子で肩を竦められた。
「人間ってそういうところがダメだよね。すぐ質問しないで、しは自分で考えなよ。どんどん脳みそ弱くなっちゃうぞ」
事実であれば急事態。だがセレナからすれば、どうでもいいとは言わないまでも関心が薄い事柄なのだろう。掻きすことが目的でないのなら、今教えたことさえ気まぐれか、遊び気分か。
再度尋ねたところで機嫌を悪くし口を閉ざすだけ。飽きを呆れさせることはなくとも今、得策ではないと判斷。
考える。だがあまりに報がない。
「……一つ聞かせろ」
「えー、ヒントがほしいってこと? 《黎明騎士(デイブレイカー)》のくせにけないなー」
『この魔人、言わせておけば』
靜かに怒りを募らせるチヨ。
「ヤクモに小遣いやって、お前さんに何か買ってくよう言ってやる」
「む」
虛を衝かれたような表から、思案顔へ。
「あいつは金がるや家族に使うからな」
殘った分も、全てミヤビへの返済に充てている。家族の魔力稅を肩代わりしている分のだ。要らないと言っているが、ヤクモは聞かない。筋は通したいのだとか。
立て続けに功績を上げている彼にはかなりの報奨金が出ているが、それでも手許には幾らもないのはその為だ。無なのではなく、義理堅く深い。
セレナはかつてヤクモに服を要求したそうだが、ヤクモの財布事を鑑みると彼が満足するものを何度も用意するのは難しいだろう。
「弟子を利用するんだ?」
「優先順位の問題だ」
アサヒは烈火の如く怒るだろうが、ヤクモはミヤビの判斷を支持するだろう。都市の存亡とアサヒの怒り、どちらを重要視すべきなど言うまでもない。多の心苦しさで判斷を誤るほど、ミヤビの歩いてきた道は溫くない。
「ふぅん。まぁいっか。じゃあそれで」
渉立。
一回の質問権。尋ねるべきは。
「なんでヤクモが出てった後に話した」
一瞬、セレナのが上向きになった、気がした。
「だってヤクモくんに話したら、絶対になんとかしようとするでしょ」
『……この魔人は、何を言って』
ミヤビには分かる。
セレナは、ヤクモに負擔を掛けまいとしたのだ。
ただこれは、純粋な気遣いではない。
「ヤクモくんには、大會? ってやつに専念してもらわないと。誰が一番強いか決めるところなんでしょ? クリードくんに勝って、セレナを協力者にした人間がさ――負けるなんてダメでしょ」
強さとはそこまで単純なものではないが、大多數の人間は事を単純化したがるものだ。ヤクモが本戦で何者かに敗北したからといって、勝者が特級魔人クリードを討伐出來るということにはならない。
しかし、ヤクモ組に勝ったのであれば特級魔人にも勝てたのではないか、と考える者は多いだろう。
大會自、その年で最も強い領域守護者候補を決めるというれ込みで開催されている。分かりやすく、誤りでこそないのだが、単純化し過ぎではある。しでも戦いの心得がある者であれば理解出來ることだが、そうでない者の方が斷然多い。
同じ魔人として、セレナはそんなことけれられないのか。
「ヤクモくんには勝ってもらわないと」
相変わらず、価値観が人間とは別。
ヤクモを応援しているが、その理由はやはり魔人。
「そうか、合點がいった」
どうにも自分はこのセレナという魔人への理解が足りないらしい。そういう部分では、ヤクモの方が適しているかもしれない。
ともかく、引っ掛かりを覚えた部分は解消された。
普段はヤクモや年との會話以外では不愉快そうな魔人が、自らミヤビに話しかけてきたのだから訝しむのも當然。
たとえば、この話を無視したとして。虛偽であれば何も起こらない。真実であれば最低でも魔人が奪還され、最悪都市での大規模戦闘に発展する。聞き流すにはリスクが高い。
『看破』持ちを連れてくれば発言の真偽は判明するが、事実であれば一刻を爭う事態。
ミヤビはセレナの目的があるならそれは何か、考えた。
彼を信じたわけではない。だが理由に噓は無さそうに思える。噓をつくならもっとマシなものが幾らでも思いつくだろう。
ただ、人が何かをするとき、機や理由が一つとは限らない。
「おまえさんはヤクモを大會に集中させてやりてぇと、そういうわけだな?」
「そう言ってんじゃん」
「なら(、、)、手伝え(、、、)」
『姉さん……!?』
普段冷靜な妹らしくない、上った聲。
対してセレナは、これまでミヤビがしていたように怪訝そうな顔をした。だがすぐに、小馬鹿にするように笑う。どことなく、楽しげにも見える笑みだ。
「いやいや、きみたちでなんとかしなよ。セレナは人間の奴隷じゃあないんだから」
ヤクモの試合に影響しないなら、どこで誰が何人死のうが知ったことではない。そういうことだろう。
「都市で何か起きたら、ヤクモが何を思うかね」
「……」
「それが《耀卻夜行(グリームフォーラー)》となりゃあ、大會に集中なんざ出來るわけがねぇ」
「うわぁ、人間ってここまで卑しくなれるんだねぇ」
そう言いながら、セレナの言葉にはどこか心のが滲んでいる。
「ヤクモくんの邪魔したくないなら、手伝うべきってことでしょ? でもいいのかな、セレナってそんな自由にかせる戦力じゃないと思うんだけど」
その通りだ。
実際、牢番の領域守護者はミヤビの言葉に狼狽している。
彼をかすには急時であっても然るべき者たちの承認が不可欠。
「そんなものは無視すりゃあいい」
セレナが噓をついている可能は、當然ある。だがそれを確かめている時間が惜しい。
それに、噓であったらあったで構わない。自分は《黎明騎士(デイブレイカー)》、対処するまでだ。
重要なのは、都市が危険に曬されているかもしれないということ。
そしてなによりも。
――あいつらの戦いに水を差されてたまるかってんだ。
奇しくも、というべきか。ミヤビもセレナと同じなのだ。ヤクモとアサヒ、弟子達に大會に集中させてやりたい。
「やんのか、やんねぇのか」
「あはは、いいよ。手伝ってあげるよババア」
セレナは快諾。意外にも思えるし、彼らしくも思える。
「返事が遅ぇんだよよちよち歩き(トドル)」
「でも気をつけてね、手がってむかつくババアを殺しちゃうかもしれないから」
「てめぇこそ気をつけな。うっかり首を刎ねちまうかもしれねぇからな」
視線の錯は一瞬。
両者ともに、好意などゼロだというのに満面の笑み。
「お、お待ち下さいアカザさ――バッ?」
止めにった牢番の顔面を、ミヤビの手の甲が強打。そのまま気を失う。振り向きもせずに牢番を無力化したミヤビはランタンを脇に抱える。遣い手の意識が喪失したことによって武化が解かれた《偽紅鏡(グリマー)》に一言「済まねぇな」と言葉を掛け、セレナを促す。
「おら、行くぞ」
「なんの説明もなし?」
「しは自分で考えろよ魔人。脳みそ弱くなんぞ」
先程の意趣返しに言ってやると、セレナは殺気を覗かせながら鼻を鳴らす。
「言うじゃん、ババア。セレナ、しくないものにりたくないんだけどな~」
その言葉だけで、彼がミヤビの策を理解していると分かる。
侵者達は囚われた仲間を奪還しに、既に都市部にいるという。
人間相手に潛作戦など通常の魔人であれば有り得ないが、《耀卻夜行(グリームフォーラー)》という組織の特異を考えれば何をやろうと不思議ではない。
ともかく、敵の目的はハッキリしている。今は隠行をとっていても、いつ暴れだすとも限らない。早急に手を打たねばならず、ならばセレナを使うのが早い。
セレナの『空間移』によって、ランタンごと都市の外へ移。
魔石製の拘束を外し、夜の闇に連れ出す。セレナにランタンの魔力爐を再生させるなりすれば、彼の魔力反応が都市外で復活。
敵には都市に留まる理由がなくなる、というわけだ。
あくまで都市潛は仲間奪還の為。
仲間が外にいるのであれば中で暴れる理由は無し。
怪しむことはあれど、人間ごときが張った罠に恐れをなす、ということはない筈だ。
必ず取り戻しに來る。
『……姉さんには呆れました』
ため息混じりのチヨの聲。表まで目に浮かぶ。
『こんな姉さんに付き合える武は、わたしくらいでしょう』
なんのかんの言っても、この妹は自分の味方。無茶は今に始まったことではないので、とうに諦めているのかもしれない。それでも見放しはしない。ミヤビもそこを疑いはしない。
「そうだな、おちよ」
「は? ……あぁ武に言ったんだ。行くよ」
セレナにれられる。
景が変わる。
真っ暗闇。全を包む、一寸先すら見通せぬ宵の黒。
『火』を熾し、周囲を照らす。
払われた闇からセレナの全が浮かび上がる。
「獄しちゃった」
冗談のつもりだろう。
「これが終わったらまたぶち込んでやるから安心しろ」
「きみを撒くくらい簡単なんだけど?」
「またあたしから逃げるのか?」
かつて、セレナはミヤビの一撃から逃れる為に戦域を離した。回避ではなく逃走。それはセレナ自が誰よりも理解しているだろう。
「……ほんと、むかつくババアだなぁ」
逃げるのが目的、というのは考えていなかった。魔人のプライドを思えば有り得ない。やるとすれば、ミヤビを殺害してから悠々と消えること。であれば問題ない。
自分達は負けない。
「言っとくけど、これ以上は手伝わないから」
「いや、こいつが逃げないように見張っとけ」
「はぁ!?」
「こいつに逃げ帰られたら、魔王が拠點を移るかもしれねぇ。そうなると魔王探しから始めなきゃなんなくなるだろう」
「どうでもいいよ」
「お前の自由も遠のくぞ? それによ、ヤクモより面白い存在が、そうポンポン見つかるか?」
「……どんだけ弟子を利用するんだよ」
「あいつ使わねぇと、お前を使えねぇだろ」
今度飯でも奢ってやらねぇとな、と弟子の顔を思い浮かべる。
セレナはうんざりした顔をしたが、最終的にけれた。
「確かに、まだヤクモくんを見てたいしね。やったげるよ」
共闘ではなく、協力態勢。
《黎明騎士(デイブレイカー)》と特級魔人が、まだ見ぬ敵を待ち構える。
- 連載中30 章
【書籍化】幼馴染彼女のモラハラがひどいんで絶縁宣言してやった
【コミカライズ決定しました!】 一個下の幼馴染で彼女の花火は、とにかくモラハラがひどい。 毎日えげつない言葉で俺を貶し、尊厳を奪い、精神的に追い詰めてきた。 身も心もボロボロにされた俺は、ついに彼女との絶縁を宣言する。 「颯馬先輩、ほーんと使えないですよねえ。それで私の彼氏とかありえないんですけどぉ」 「わかった。じゃあもう別れよう」 「ひあっ……?」 俺の人生を我が物顔で支配していた花火もいなくなったし、これからは自由気ままに生きよう。 そう決意した途端、何もかも上手くいくようになり、気づけば俺は周囲の生徒から賞賛を浴びて、學園一の人気者になっていた。 しかも、花火とは真逆で、めちゃくちゃ性格のいい隣の席の美少女から、「ずっと好きだった」と告白されてしまった。 って花火さん、なんかボロボロみたいだけど、どうした? ※日間ランキング1位(総合)、日間・週間・月間・四半期ランキング1位(現実世界戀愛ジャンル)になれました 応援いただきありがとうございます!
8 152 - 連載中78 章
沒落令嬢、貧乏騎士のメイドになります
アニエス・レーヴェルジュは美しく、気位の高い伯爵令嬢である。 社交界の麗しの薔薇と呼ばれた彼女は、高嶺の花であった。 一方で、騎士である貧乏貴族のベルナールは、夜會の晩に生まれや育ちを嘲笑うような蔑んだ目でアニエスに見られたことを根に持っていた。 ――最悪の出會いから五年後、アニエスの家は突然沒落する。父親の不祥事が原因だった。 周囲の人々は冷ややかで、何もかも失ったアニエスに手を差し伸べたのは、ベルナールだけだった。 彼は使用人として働くならば、衣食住を保証すると言った。 提案を受け入れるアニエスを見ながら、ベルナールは一人、ほくそ笑む。 「――ざまあみろ、お嬢様、うちでこき使ってやる!!」 しかしながら、一緒に暮らし始めて、アニエスの本當の姿が判明する。彼女はベルナールが思っていたような娘ではなかったのだ。 仕返しのつもりで家に招いたのに、予想の斜め上の展開となる。そんな元令嬢と不器用な騎士の、ほのぼの戀愛物語 表紙畫像:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
8 188 - 連載中16 章
3分小説
一話完結の短編集です。
8 143 - 連載中224 章
天の仙人様
殺人鬼に殺された主人公はたった一つだけ犯してしまった罪のために天國へ行けず、輪廻の巡りに乗ることになる。しかし、その場にいた大天狗は主人公の魂を気に入り、仙人への道へと歩ませる。主人公はそれを受け入れ一歩ずつ仙人への道を上っていくのである。生まれ変わった場所で、今度こそ美しく人生を生きる男の物語。
8 58 - 連載中31 章
糞ジジイにチートもらったので時を忘れ8000年スローライフを送っていたら、神様扱いされてた件
糞ジジイこと、神様にチート能力をもらった主人公は、異世界に転生し、スローライフを送ることにした。 時を忘れて趣味に打ち込み1000年、2000年と過ぎていく… 主人公が知らないところで歴史は動いている ▼本作は異世界のんびりコメディーです。 ただしほのぼの感はひと時もありません。 狂気の世界に降り立った主人公はスローライフを送りながら自身もまたその狂気に飲まれて行く… ほぼ全話に微グロシーンがあります。 異世界のんびりダークファンタジーコメディー系の作品となっております。 "主人公が無雙してハーレム作るだけなんてもう見たくない!" 狂気のスローライフが今ここに幕を開ける!! (※描くのが怠くなって一話で終わってました。すみません。 再開もクソもありませんが、ポイントつけている人がいるみたいなので書きたいなと思っています) 注意 この物語は必ずしも主人公中心というわけではありません。 グロシーンや特殊な考え方をする登場人物が多數登場します。 鬱展開は"作者的には"ありません。あるとすればグロ展開ですが、コメディー要素満載なのでスラスラ読めると思います。 ★のつく話には挿絵がついています。 申し訳程度の挿絵です 一章 0〜5年 二章6〜70年 三章70〜1160年 四章1000前後〜1160年 五章1180〜(996年を神聖歴0年とする) 《予定》五章 勇者召喚編、ただ今制作中です ●挿絵が上手く表示されないトラブルも起きていますが、運営が改善して下さらないので放置してあります。 気になった方いたら、本當に申し訳ございませんと、今ここで謝罪されて頂きます● 【なろうオンリーの作品です】 【この作品は無斷転載不可です】
8 161 - 連載中16 章
高欄に佇む、千載を距てた愛染で
山奧にある橋。愛染橋。 古くからその橋は、多くの人を見てきた。 かつては街と街を結ぶ橋だったが、今は忘れられた橋。 ある日、何故かその橋に惹かれ… その夜から夢を見る。 愛染橋に纏わる色んな人々の人生が、夢になって蘇る。
8 118