《たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても【Web版】(書籍版タイトル:幾億もの剣戟が黎明を告げる)》280◇回顧
空が闇に覆われ、太と星々の輝きが屆かなくなった世界。
で魔力を生み出していた人類は、宵闇で魔力を生み出す魔人との戦爭に敗れる。
それからどれだけの年月が流れただろう。
かつて栄華を極めた人類は、滅びへの道を辿る中で懸命に生き殘りの道を探った。
模擬太と呼ばれる裝置を頼りに壁を築き上げた都市、人類領域。
そんな人類領域において、戦うを持つ者を領域守護者という。
模擬太の力で生んだ魔力を運用する、《導燈者(イグナイター)》。
自のを武に変じ搭載された魔法を遣い手の魔力で発してもらう、《偽紅鏡(グリマー)》。
彼らの活躍によって、人類はいまだ辛うじて存続していると言えた。
人類に必要なのは、模擬太をかすだけの魔力。非戦闘員は魔力を都市運営が為に稅として収める。
では、それが出來ない者は? 金銭や、特殊な技能でも稅の代わりとすることは許されている。
それさえ、無い者は?
壁の外に捨てられる。
ヤマト民族。かつてサムライなる戦士を生み出し、魔力もなしに魔人を斬ったとさえ言われる民。
だがサムライのほとんどは戦爭で散った。今も殘るは、ろくに魔力も作れぬ穀潰し共のみ。
だから、捨てられた。
ヤクモとアサヒは、捨てられた。日々魔獣が迫る、壁の外に放り捨てられた。
しかし死ななかった。何故生き殘ることが出來たか。
同じように捨てられたヤマトの民は村をし、互いに助け合って生き延びていた。そこに拾われ、家族として扱われた。二人は恩がある。返しきれぬ、大恩がある。
そんな家族を、幸福にするが一つだけ、二人の前に提示された。
領域守護者になること。それを育する機関にて強さを示すこと。四つの組織合同で年に一度行われる、純粋な戦闘能力を比べる大會にて、學一年目で優勝すること。
様々なことがあった。
差別があった。助けがあった。戦いがあり、挫折と起があった。
ヤクモとアサヒは大會予選を突破。
そして明日から、本戦が始まる。
「兄さん?」
明かりのない寮室の居間に、小さな聲が染み渡る。
「あぁ、アサヒ」
「明かり、點けますよ」
魔力燈と呼ばれる、魔力を利用した照明が輝きを放つ。人類領域は常に魔力不足。一部を除けば、ある時間から都市の明かりは消える。照明用の魔力供給が絶えないのは、此処が訓練生とはいえ領域守護者の詰める施設だからだろう。急時にすぐに明かりが點けられるように。
魔力の重要はヤクモも承知している。だから居間のソファーに腰掛けながらも、明かりは落としていたのだが……。
心配そうな顔をする妹に、それを説く気は起こらなかった。
寢室から顔を出した妹が、こちらへと歩み寄ってくる。
白雪が如き長髪、黒き眼に、すべらかな。慎ましやかなを本人はいたく気にしているが、ヤクモにはよく分からない。誰に劣等を抱くまでもなく、のは完されている。
アサヒが唯兎の橫に座る。ポスッという軽い音と共に、部が座面に沈んだ。僅かな衝撃、空気の振。橫に座るの熱と、周囲に漂う薫香。人一人増えただけなのに、室溫が上がったような錯覚を覚える。冷える夜が、暖かくなる。不思議だ。
「眠れないんですか?」
「そうだね」
不安が無いと言えば噓になる。
自分と妹の力は疑っていない。ただ、知っているから。勝負の世界は何があるか分からないと。
恐怖をじることを恥ずべきことのように言う者がいるが、ヤクモはそれを誤りだと考える。
恐怖をじられることは、正常の証。じないというなら、それは覚が麻痺しているのだ。戦いに臨む上で必要なのは恐怖を殺すことではなく、飼い慣らすこと。じた上で、制すること。
脅威を正確に解析し、どう立ち向かうか考えること。
本戦に駒を進めた訓練生は皆、強者。怖くないなどと、取るに足らないなどと、そんなことを吠えるのは傲慢というもの。自分達は特に最初の段階で大きく劣っている。天與の才が無い。ならばこそ、驕りなどとは無縁であらねば。
が震えるのは、寒さの所為だけではないだろう。
「武者震いですね」
そっと、組み合わせていた両手の上に、彼の左手が乗る。
それだけで。
たったそれだけのことで充分とばかりに、震えが止まる。
「……そうだね」
武者震い。そうか。そうかもしれない。本戦に進出した十六組の戦士。いずれも領域守護者を名乗るに相応しい猛者達。彼らと戦うことに、心がい立っていた。それもまた、噓ではない。
「僕らは、優勝する」
「はい」
「家族の皆が、これからも都市の中で暮らせるように」
「そうですね」
意思確認を済ませる。
「僕らは、魔王を倒す」
「はい」
「世界に、太を取り戻す為に」
「わたし達なら、出來ます」
空を閉ざした張本人、魔人の王たる存在――魔王。
その実在を、ヤクモ達は知った。その所在へと至る報源も得た。
ヤマトが差別されるのは、魔力をほとんど生み出せないから。魔力を生み出せないことが差別の対象となるのは、魔力こそが都市の存続に不可欠な要素だから。
この世に太が戻れば、その狀況も変わる。
ヤマトがげられる理由は無くなる。
「勝ち続けるだけです、今までと何も変わりません」
初めて彼と戦った五歳の時から、ずっとやってきたこと。來る日も來る日も魔獣を撃退し、時に魔人を殺して家族を守った。十五になり都市で活するようになってからも、それは変わらなかった。確かに妹の言う通り。何も変わらない。
やると決めたことを、やり通すだけ。
自分の中でスッキリと整理がつく。
途端、ふぁあと欠がれる。張がほぐれたことで、眠気が思い出したように存在を主張。
「眠れそうですね」
「アサヒのおかげだね」
「お役に立てて良かったです」
「ありがとう、助かったよ」
「そうですか……。ところで兄さん、わたしの方はどうにも不安が消えなくて」
ちらりと、橫目でこちらを窺うアサヒ。
「……一緒には寢ないよ」
「ぬぁっ、何故ですっ! ここまでお膳立てしてまでも食わぬとはそれでもヤマトの男児ですか!」
清麗に匂やかな淑。そう思わせる魅力が確かにあった。一瞬前までは。
一転、大げさな仕草で表を崩してぶ彼に『これがなければ……』と思うヤクモだったが、これもまた彼の一部と思い直す。
「もう夜も遅いから」
「添い寢! 添い寢だけでもいいので!」
騒ぐ妹を立ち上がらせ、寢室まで背中を押す。
「兄さんはそういうところが本當にダメだと思います!」
「ごめんね」
「あっ、じゃあ優勝したらあの暁には――」
「おやすみ」
「いけずです!」
彼を部屋に押し込み、扉を閉める。妹もそれを開けてまで駄々をねはしない。
明かりを落とす。ソファーに戻る。寢転ぶ。布を被る。
暗闇の中で先程の妹の言を思い出し、自然と表が綻んだ。
- 連載中93 章
【書籍化】探索魔法は最強です~追放されたおっさん冒険者は探査と感知の魔法で成り上がる~
※BKブックス様より第1巻好評発売中! リーダーやメンバーから理不盡なパワハラを受け、冒険者パーティを追放されてしまったおっさん冒険者ロノム。 しかし、趣味に使える程度だと思っていた探査と感知の魔法は他を寄せ付けない圧倒的な便利さを誇っており、全てのダンジョン探索がイージーモードになるような能力だった。 おっさん冒険者ロノムはその能力もさることながら、人當たりの良さと器の大きさもあって新パーティのメンバーや後援者、更には冒険者ギルドや國の重鎮達にも好かれていき、周りの後押しも受けながらいつしか伝説の冒険者と呼ばれるようになっていく。 一方、知らないところでロノムの探査魔法にダンジョン攻略を依存していた前のパーティーはどんどん落ちぶれていくのであった。 追放によって運が開かれたおっさん冒険者のサクセスストーリー。
8 67 - 連載中183 章
吸血鬼作家、VRMMORPGをプレイする。~日光浴と料理を満喫していたら、いつの間にか有名配信者になっていたけど、配信なんてした覚えがありません~
機械音癡の吸血鬼作家、仕事の事情でVRMMORPGを始めてみた。 最初は仕事の為にお試しだったけど、気付けば何百年ぶりの日光浴に、これまた何百年ぶりの料理。日々満喫していたけど、いつの間にか有名人になっていて……? え、配信ってなんですか?え、システムメニュー?インベントリ? そんなことより、心音監視やめてもらえませんか? 心臓動かすために血を飲むのが苦痛なんです……。
8 95 - 連載中128 章
マルチな才能を発揮してますが、顔出しはNGで
お遊びバンドがあっという間にメジャーデビュー、あれよあれよでトップアーティストの仲間入りを果たしてしまう。 主人公の入月勇志(イリヅキ ユウシ)は、そんな彗星の如く現れたバンド、Godly Place(ガッドリープレイス)のボーカル兼、ギターだが、もっぱら趣味はゲームやアニメで、平穏な生活を失いたくないがために顔出しはNGで突き通していく。 ボーカルの桐島歩美(キリシマアユミ)を始め、たくさんの女の子たちとドキドキワクワクなラブコメディになる予定。
8 140 - 連載中14 章
【お試し版】ウルフマンの刀使い〜オレ流サムライ道〜
サムライに憧れる高校生、高河孝(17)がVRMMORPG內で『マサムネ』となり、理想のサムライ像を模索する物語。 しかし昨今のゲームではジョブとしてのサムライはあれど、生き様を追體験するものは見つからなかった。 マサムネがサムライに求めるのは型や技ではなく、どちらかといえば生き様や殺陣の方に傾倒している。 數々のゲームに參加しつつも、あれもこれも違うと直ぐに辭めては誘ってきた友人の立橋幸雄の頭痛の種になっていた。 だと言うのに孝は何か良さそうなゲームはないか? と再び幸雄を頼り、そこで「頭を冷やせ」という意味で勧められた【Imagination βrave】というゲームで運命の出會いを果たすことになる。 サムライに成れれば何でも良い。そんなマサムネが最初に選択した種族は獣人のワーウルフ。コボルトと迷ったけど、野趣溢れる顔立ちが「まさにサムライらしい」と選択するが、まさかその種族が武器との相性が最悪だとはこの時は気づきもしなかった。 次にスキルの選択でも同じようなミスを冒す。あろうことかサムライ=刀と考えたマサムネは武器依存のスキルを選んでしまったのだ。 ログイン後も後先考えず初期資金のほとんどを刀の購入代金に充てるなど、本來の慎重な性格はどこかに吹き飛び、後にそれが種族変調と言う名のサポートシステムが影響していることに気付くが後の祭り。 こうして生まれたnewマサムネは、敵も倒せず、死に戻りしては貯蓄を減らす貧乏生活を余儀なくされた。 その結果、もしかしてこれはハズレなんじゃと思い始め、試行錯誤を繰り返したその時─── このゲームの本來の仕掛けに気づき、[武器持ちの獣人は地雷]という暗黙のルールの中でマサムネはシステム外の強さを発揮していくことになる。 そう。ここはまさにマサムネが夢にまで見た、後一歩物足りないを埋めるImagination《想像力》次第でスキルの可能性が千差萬別に変化する世界だったのだ。
8 99 - 連載中134 章
転生して帰って來た俺は 異世界で得た力を使って復讐する
*この作品は、8~9割は殘酷な描寫となります。苦手な方はご注意ください。 學生時代は酷い虐めに遭い、それが影響して大學に通えなくなってからは家族と揉めて絶縁を叩きつけられて獨りに。就職先はどれも劣悪な労働環境ばかりで、ブラック上司とそいつに迎合した同僚どもにいびられた挙句クビになった俺...杉山友聖(すぎやまゆうせい)は、何もかも嫌になって全て投げ捨てて無職の引きこもりになって......孤獨死して現実と本當の意味でお別れした...。 ――と思ったら異世界転生してしまい、俺に勇者としての素質があることに気付いた國王たちから魔王を討伐しろと命令されてしぶしぶ魔族たちと戦った末に魔王を討伐して異世界を平和にした。だがその後の王國側は俺は用済みだと冷たく言い放って追放して僅かな褒賞しか與えなかった。 だから俺は―――全てを壊して、殺して、滅ぼすことにした...! これは、転生して勇者となって最終的にチート級の強さを得た元無職の引きこもり兼元勇者による、全てへの復讐物語。 カクヨムにも同作品連載中 https://kakuyomu.jp エピソードタイトルに★マークがついてるのは、その回が過激な復讐描寫であることを表しています。
8 82 - 連載中342 章
老舗MMO(人生)が終わって俺の人生がはじまった件
彼は、誰もが羨む莫大な資産を持っていた…… それでも彼は、この世にある彼の資産全てを、赤の他人に譲る遺書を書く…… 真田(サナダ) 英雄(ヒデオ)56歳は伝説的圧倒的技術を持つプレイヤーだった。 40年続くMMORPG ヴェルフェリア・オンライン。 時代の進化によって今終わろうとしているRPG。 サービス終了とともに彼は自分の人生を終えようとしていた。 そんな彼のもとに一つの宅配便が屆く。 首に縄をかけすべてを終わらせようとしていた彼の耳に入ったのは運営會社からという言葉だった。 他のどんなことでも気にすることがなかったが、大慌てで荷物を受け取る。 入っていたのはヘッドマウントディスプレイ、 救いを求め彼はそれをつけゲームを開始する。 それが彼の長い冒険の旅の、そして本當の人生の始まりだった。 のんびりゆったりとした 異世界? VRMMO? ライフ。 MMO時代の人生かけたプレイヤースキルで新しい世界を充実して生き抜いていきます! 一話2000文字あたりでサクッと読めて毎日更新を目指しています。 進行はのんびりかもしれませんがお付き合いくださいませ。 ネット小説大賞二次審査通過。最終選考落選まで行けました。 皆様の応援のおかげです。 今後ともよろしくお願いします!!
8 81