《最弱な僕は<壁抜けバグ>でり上がる ~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~【書籍化】》―79― 三大巨頭會議
三大巨頭會議。
このガラボゾの町において、月一度の頻度で行われる3つのクランが集まって會議する場だ。
この町において、三大巨頭が実質的な町の支配者なため、三人が一堂に會するこの場は非常に重要といえた。
「遅いな」
三大巨頭の一人、〈緋の旅団〉のボス、ゲオルグがそう口にした。
他の2つの席は未だ空白。1つは最近リーダーが失蹤したため仕方がないんだろうけど。
「すみません、準備に々手間取っていまして」
と、この町のもう一つのクラン〈ディネロ組合〉に所屬する冒険者が頭を下げる。
「いや、別に気にしていないからいいんだけどね」
ゲオルグは大聲でそう言いながら考える。〈ディネロ組合〉のリーダーがこうして遅れるのは珍しいな、と。もしかすると、なにかしら意図してのことだろうか。例えば、遅れることで會話の主導権を握ろうといった作戦であるとか。
そんなことを考えていると、後ろから足音が聞こえる。
「いやー、ゲオルグ、遅れてすまない。お客様のお相手をしていてね、それで遅れてしまったのだよ」
見ると、そこには一人の男が立っていた。
痩せ型で背が高く、冒険者であるはずなのに、スーツなんかにを包んでいる。顔は悪くないんだろうけど、どこか胡散臭い雰囲気を漂わせている。
「別にこのぐらいの遅れ、構わないよ、エックハルト君」
エックハルト。これが〈ディネロ組合〉のリーダーをやっている男だ。
エックハルトはこの場に現れたのはいいが、奇妙なことに席に座ろうとしなかった。
そのことを不思議に思っていると、
「あぁ、今日は、この席に座るのは僕じゃないんだよ」
どういうことだ? と、ゲオルグが眉をひそめていると、が現れた。
「ゲオルグさんでしたっけ。遅れたのは私のせいなんです。大変、申し訳ございません」
そう言ってが本來なら三大巨頭が座るはずの席に腰掛けた。
「オーロイア・シュミケットと申します。シュミケット家の長をやっているわ」
シュミケット家と言われたら、流石に目の前のが何者かピンとくる。
シュミケット家はこのガラボゾの町を名目上支配している貴族だ。名目上とつくのは、実質的にはこの町を支配している冒険者だからだ。
なぜ、そのような事態になっているかといえば、々と複雑な要因があってのことだが、最も大きな理由はこの町にダンジョンが多いせいで、強い冒険者が多く、貴族たちに対抗できるだけの戦力を有しているからだ。
「ふむ、なぜ貴族がこのような場所に?」
ゲオルグはエックハルトの方を見ながらそう言った。エックハルトも反貴族側に屬する冒険者だとゲオルグは思っていた。この場に貴族を連れてくるとはどういうつもりだ? と暗に批判したつもりである。
エックハルトもそれを察してか、説明を始める。
「我々〈ディネロ組合〉は貴族様相手に様々な商売をやらしてもらってますのでね。特にシュミケット家とは良好な関係を築かせてもらっています。今日はオーロイア様がどうしても出席したいとのことでお連れしたのです」
確かに〈ディネロ組合〉は商売人が冒険者に護衛してもらおうという理由で結束したクランなため、貴族とのつながりもあるのだろう。しかし、どんな理由で貴族が直々に出席をしたのか想像もつかない。
「どうしても、お話ししたいことがあって無理を言ってこの場に來たのです。それで、もう一方はいらっしゃらないようですし、始めてしまってもいいかしら」
と、オーロイアがまだ空席のままの席を見てそう言う。
その席はもう一人の三大巨頭、ギジェルモが座る席だが、最近失蹤したため、恐らくやってくることはないだろう。
そう思った矢先、一人の男がこの場にやってきた。
「よぉ、久しぶりだな」
その男は無禮な態度でそういうと、暴に席に腰掛ける。
ギジェルモがリーダーだったクランは正式にクランとして発足したわけではないので、クランとしての名前がない。
なので、そのクランの名前を呼ぶさい、便宜上、リーダーの名前を冠してギジェルモのクランと呼ばれていた。だが、ギジェルモがいなくなった今、そう呼ぶのもおかしいということで、時として〈名もなきクラン〉と呼ばれることがある。
であれば、この場にやってきた男を表すなら、こう表現するのが最も適切なはずだ。
先代〈名もなきクラン〉リーダー、ワルデマール、と。
そう、この場にやってきたのは、ギジェルモがリーダーを務める以前にリーダーをやっていた男だった。
「久しぶりじゃないか、ワルデマール。てっきり、この町にはもう來ないもんだと思っていたよ」
そうゲオルグが挨拶をすると、ワルデマールは「し野暮用があってな」と苛ついた表でそう口にする。
オーロイアだけが、ワルデマールのことを知らなかったようで、エックハルトがこっそり耳打ちをして彼が何者なのか伝えていた。そして、先代のリーダーであることを知ると、この場に座る権利があると判斷したようで、彼が座ることに対し納得した表をする。
「それじぁ、早速本題にりたいのだけど」
と、オーロイアが主導権を握るようにそう言う。最も年下の彼が進行するのは気に食わない、と他の者たちは思ったが、態度に表すのはその本題を聞いてからでもいいだろう。
「私がここに來た理由は、トランパダンジョンの隠しボスを倒すことで得られる初回クリア報酬が、この町の未來を揺るがすだったので、その報告と対策をするためよ」
どういうことだろう? と、ゲオルグは思った。
確かに、トランパダンジョンに隠しボスがいることが最近見つかったことはゲオルグも聞いていた。
だが、恐ろしく強いボスだと聞いていたため、討伐はためらっていたゆえに、初回クリア報酬がなんなのかまでは把握していない。
「ちっ、すでに知っていたか。報料を高く売るために、ここに來たのに無駄足だったじゃねぇかよ!」
ワルデマールが舌打ちをする。どうやら彼も隠しボスの討伐で得られる初回クリア報酬を知っているようだ。
だとすれば、それを知らないのはこの場でゲオルグただ一人ということになる。
「それじゃ、もったいぶっても仕方がないからいうけど、トランパダンジョンの初回クリア報酬は、ずばり報だったわ」
「報?」
ゲオルグが顔をしかめる。
報が報酬だったなんて、未だかつて聞いたことがない。
「そう、報。近々、この町にレイドモンスターが出現するっていうね」
レイドモンスター。
その恐ろしい単語に、ゲオルグは絶句した。
◆
同時刻。
宿屋にいた名稱未定は本をちょうど良いとこまで読み終え、そろそろ料理の準備にとりかかろうとしていたところだった。
「名稱未定ちゃんは沒になったレイドモンスターですからね。つまり、名稱未定ちゃんと違って沒にならなかった、つまり正式に実裝されるレイドモンスターがいるってことです。きひっ、そろそろお目覚めのようですね」
彼はまだ遠くにいる同胞の気配をじながら、そう獨り言を口にしていた。
大変恐ですが、評価いただけると大変うれしいです。
今後も引き続き更新していきます。
何卒よろしくお願いします。
SnowManの舘様が幼児化!?
いつも時間に余裕を持って現場に來る舘様が、 ある日なかなか來なかった… 心配した翔太は舘様の家に行った… そこで翔太が出會ったのは男の子で…? MAIN SnowMan 宮舘涼太 渡辺翔太 Sub SnowManの他のメンバーとジャニーズの皆さん…
8 192転生先は異世界學園
黒野凪咲は至って普通の女子高生 だったが交通事故で 死んでしまう。 しかし女神を名乗る女性に 生き返らせてもらい 魔法學園に入り 彼女の學園生活は幕を上げる。
8 189天才の天災
天才で他に興味があまりない主人公である氷上 蓮の異世界で自由気ままな旅物語
8 61転生プログラマのゴーレム王朝建國日誌~自重せずにゴーレムを量産していたら大変なことになりました~
ブラック會社で過労死した《巧魔》。 異世界へ転生した巧魔は、《ゴーレム》を作成出來る能力を手に入れていた。 働きたくないでござる癥候群筆頭の巧魔は、メガスローライフ実現のためここぞとばかりにゴーレムを量産。 しかし目立ちすぎてしまったのか、國王に目をつけられてしまい、かえってメガスローライフが遠のいていく。 果たして巧魔に平穏なスローライフは訪れるのだろうか……。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【本作の特徴】 ・ゴーレムを使い內政チート ・戦闘特化ゴーレムや自己強化型ゴーレムで戦闘チート ・その他ミニゴーレム(マスコットキャラ)など多種多様なゴーレムが登場します ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※この作品はアルファポリス同時掲載してます
8 70しろいへや
ぼく
8 177コミュ障だけど転生したし、なんだかいけそうな気がします!!
ある日から不登校になってしまって家でゲームばかりしていた少女にゲームの運営からあるプレゼントが屆く。 「プレイ時間が一定數以上のプレイヤーの中で抽選してあなたが當選しました」 中には可愛いスキンとかわいい裝備しかも能力はどれも飛び抜けていた。 ついでに頼まれた変な質問が多いアンケートに答えていざログイン! ゲームのバグかそれとも………ってやっぱり私転生しちゃったの!? 私、何年も人と會話すらしてない、というかそもそもコミュ障だから人に話しかけられないんだけど!! 神様からもらったかわいい見た目と飛び抜けた能力の裝備があるから平気?ほんと? 確かに、せっかくつまらない現実じゃなくなったんだし!今までいなかった友達も欲しい!勇気、出してみようかな。そう思うとなんだかいけそうな気がしてきた!! 時には癒し?時にはピンチ!?いきなり異世界にとばされた少女がコミュ障ながらも色んな出會いをして沢山の人と仲良くなっていくお話です。 小説家になろうでも書いてます。
8 81