《【書籍化】落ちこぼれだった兄が実は最強〜史上最強の勇者は転生し、學園で無自覚に無雙する〜》82.勇者、浜辺でバーベキューする
俺たちが邪神を討伐した、その日の夕方。
同好會メンバーは、海岸に集まって、夕飯を食べていた。
「わーい! バーベキューですー! うめーですー!」
浜辺にいくつもコンロが置いてある。
網の上には、炭火で焼いた海鮮やらやらが並んでいる。
ミカエルはの刺さった串を両手に持って、ご満悅の表を浮かべていた。
「ユリウス君ほんとうにすごいね。料理もプロ級だなんて」
「あにうえはすごすぎるですー! なんでもできてすげーです!」
「ほんま、逆に何ができないのか聞きたいくらいやわ。さすがやで」
うんうん、とエリーゼたちが心しきったようにうなずく。
「ほら、焼けたぞみんな。もっとくえー」
「「「わーい!」」」
俺の焼いた串を、みんなうまそうに食べる。
「……はぁ」
「どうした、弟よ。おまえも食え食え」
俺は串を弟に向ける。
ため息をつきながら、ガイアスがけ取る。
「……やっぱり兄さんは、すごいよ。こんな便利なもの作るし」
ガイアスはコンロを見てつぶやく。
「ひねるだけで火が出るとか、なんなのこれ?」
「え、ただの魔法(マジック)コンロだけど?」
ひねると中に付與していた火の魔法が発し、や野菜を焼いてくれる。
ちなみに自で火加減を調整してくれる。
「魔法道すらも作れるんだね……エリーゼの杖やサクラの札も、すごい威力だったし」
先ほどのダンジョンでの戦闘。
エリーゼは極大魔法を使い、サクラは魔族に匹敵する式神を召喚した。
実はどちらも、俺が合宿中に作した、特別な魔法道(マジック・アイテム)による効果だ。
「どこで習ったの、その道作の技?」
「前世の師匠の賢者がさ、付與魔法が得意でよ。々ならってたんだ」
「【魔法威力拡張】に【詠唱速度上昇】……いったいふたりの道には、全部でいくつの付與がなされたの?」
「え、1000くらいかな?」
自防や急空間転移など、詰め込めるだけ詰め込んだ。
「せ、1000って! 最終兵すぎるよそれ……。というか、ボクには何で作ってくれないのさ」
拗ねたように、ガイアスがつぶやく。
「2人にだけプレゼントして……ずるいよ」
「え、だっておまえには必要ないからな」
俺は焼けた新しい串を、ガイアスに渡す。
「魔法道はあくまで能力の底上げする補助的なものだ。おまえは普通に強いから、道に頼って、能力を上げなくていいんだよ」
「そ、そうなんだ……ふ、ふーん……あの2人より、ボクの力を認めてるんだ」
「え、そんなの當たり前だろ」
「あ、あっそ……! まあ……べ、別にまったくうれしくないけどねっ!」
ガイアスは顔を赤くして、俺から離れていく。
「あにうえー! がいあすとばっかりイチャイチャしないでですー!」
義弟は俺の腰にしがみついて、むぎゅーっと抱きしめる。
「ぼくも魔法道ほしーほしー!」
「おうよ、安心しな。【とびきりのやつ】今作ってるからさ」
「わーい! あにうえ大好き~」
そんなふうに、俺たちは和やかに食事をした。
「ところでこのおめっちゃ味いなぁ。何のおなん?」
「え、海神竜(リヴァイアサン)だけど?」
「「「り、リヴァイアサン!?」」」
みんながなんでか、驚いていた。
「う、噓ぉ! 海に住む古竜の一種やでそれ!? そんなんお店で売ってるわけあらへんやん!」
「おう、だからさっき【採ってきた】んだよ。ほらあれ」
そのときだ。
ざっばぁあああああああああん!
『ぬぅおおおおおおおお! 海を荒らす不埒ものはどこだぁあああああああ!』
海から顔を出すのは、巨大なヘビだ。
青いぬるりとしたウロコに、ドラゴンの顔がついている。
そのウミヘビたちは、幾つも群れをなして、し離れた沖合に並んでいた。
「ひぃいいい! り、海神竜めっちゃいるぅうううう!」
エリーゼが青い顔をして、その場にぺたんとしゃがみ込む。
「あにうえ! ぼくが倒してくるです!」
「いや、大丈夫だよ。ちょっと待ってな」
俺は剣を創生し、ダッ……! と走り出す。
砂浜を越えて、海の上を走る。
「す、すごい! 當たり前のように海の上を走ってるよ!」
「あははっ! あにうえすげー! どうなってるですー?」
背後で驚くミカエル達。
「え、右足が沈む前に、左足を出して、また右足を出してるだけだぞ? みんなも子供の頃やったろ?」
「そんなことできるの兄さんだけだよ!」
ややあって、俺は海神竜たちの元へやってきた。
「悪いな。弟たちのディナーになってくれ」
『くたばれぇええええええ!』
無數の海神竜たちは、俺めがけて、高圧の水流を口から放つ。
ドパァアアアアアアアアアアア!
しかし俺のにたどり著くまえに、俺は剣を軽く振るう。
パリィイイイイイイイイイイン!
攻撃反(パリィ)によって弾かれた水流は、海神竜たちの土手っ腹にを開ける。
あらかたこれで倒した。
魔法使うと消し炭になって食えないからな。
『こ、この異常な強さ。それにその黒髪……ま、まさかウワサの【暴の黒悪魔】か!?』
「暴の黒悪魔? え、なにそれ?」
運良く反攻撃を逃れた海神竜が、目をむいてぶ。
『魔や魔神、邪神すらも容易く屠っていくという、今ウワサの【悪魔】だろう貴様ぁ!?』
「え、違うけど?」
生き殘った海神竜たちが、いっせいに海へと帰ってく。
『逃げるな! くそっ! こうなったら一矢報いてやるぅ!』
「え、どうやって?」
ばらっ……! と海神竜が、バラバラになって海に落ちた。
俺はぬれた剣を、魔法で消す。
『斬撃が早すぎて、斬られたことに気づかなかった……やはり、暴の黒悪魔……おそる、べし』
事切れた海神竜を、亜空間に収納する。
俺はまた海を歩いて、弟たちの元へ戻る。
「ただいまー。新鮮なお採ってきたぞ」
レジャーシートの上に、取れたて新鮮、海神竜のおを大量におく。
「ま、まさかこのお……全部リヴァイアサンのなん?」
「おう。古竜のって味いし、食べると魔力や闘気の量を増やすことができるからな」
「うちら魔の食ってたん!?」
「ああ、合宿中ずっと。ちなみにガイアスは1學期から毎日毎食食ってるぞ」
「そうだったの!? 初耳なんだけど!?」
青い顔をしてガイアスがぶ。
「け、けど魔のには人間にとって有害な質が含まれてるし、調理できる人なんて聞いたことあらへんで?」
「え、2000年前じゃ普通に料理して食ってたぞ?」
「もういい加減にして! 自分が異常だって學習しろよ! もう3ヶ月もたってるんだよぉおおお!?」
しかし料理したお達を、ガイアスたちは食べた。
「メチャクチャ味いけど……なんだか怖いよ。知らぬ間に改造されてるみたいで……」
「わたし、上級魔法いくら打っても魔力切れにならないんだけど……」
「うち巖を片手で持てたわ……」
「どうした? たくさん食べなきゃ強くならないぞ?」
「「「もう十分すぎるんだよ!」」
「え、あの程度で? まだまだだろ?」
「「「そりゃ化(あんた)と比べたらね!」」」
そんなふうに、合宿の夜は、和やかに過ぎていったのだった。
面白いと思っていただけましたら、下の【☆☆☆☆☆】からポイント評価をしてくださると嬉しいです!
最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる ~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~【書籍化】
◆マガポケにて、コミカライズが始まりました! ◆Kラノベブックスにて書籍版発売中! 妹のため、冒険者としてお金を稼がなくてはいけない少年――アンリ。 しかし、〈回避〉というハズレスキルしか持っていないのと貧弱すぎるステータスのせいで、冒険者たちに無能と罵られていた。 それでもパーティーに入れてもらうが、ついにはクビを宣告されてしまう。 そんなアンリは絶望の中、ソロでダンジョンに潛る。 そして偶然にも気がついてしまう。 特定の條件下で〈回避〉を使うと、壁をすり抜けることに。 ダンジョンの壁をすり抜ければ、ボスモンスターを倒さずとも報酬を手に入れられる。 しかも、一度しか手に入らないはずの初回クリア報酬を無限に回収できる――! 壁抜けを利用して、アンリは急速に成長することに! 一方、アンリを無能と虐めてきた連中は巡り巡って最悪の事態に陥る。 ◆日間総合ランキング1位 ◆週間総合ランキング1位 ◆書籍化&コミカライズ化決定しました! ありがとうございます!
8 188【書籍化決定】白い結婚、最高です。
沒落寸前の男爵家の令嬢アニスは、貧乏な家計を支えるため街の菓子店で日々働いていた。そのせいで結婚にも生き遅れてしまい、一生獨身……かと思いきや。 なんとオラリア公ユリウスから結婚を申し込まれる。 しかしいざ本人と會ってみれば、「私は君に干渉しない。だから君も私には干渉するな」と言われてしまう。 ユリウスは異性に興味がなく、同じく異性に興味のないアニスと結婚すれば妻に束縛されることはないと考えていた。 アニスはそんな彼に、一つだけ結婚の條件を提示する。 それはオラリア邸で働かせて欲しいというものだった。 (ツギクル様にも登録させていただいてます) ※書籍化が決定いたしました。12/9、ツギクルブックス様により発売予定です。
8 165世界最強はニヒルに笑う。~うちのマスター、ヤバ過ぎます~
數多(あまた)あるVRMMOの1つ、ビューティフル・ライク(通稱=病ゲー)。 病ゲーたる所以は、クエスト攻略、レベルの上がり難さ、ドロップ率、死亡時のアイテムロスト率、アイテム強化率の低さにある。 永遠と終わらないレベル上げ、欲しい裝備が出來ない苦痛にやる気が萎え、燃え盡き、引退するプレイヤーも少なくない。 そんな病ゲーで最強を誇ると言われるクラン:Bloodthirsty Fairy(血に飢えた妖精) そのクランとマスターであるピンクメッシュには手を出すなと!! 新人プレイヤー達は、嫌と言うほど言い聞かせられる。 敵と見なせば容赦なく、クランが潰れる瞬間まで、仲間の為、己の信念を通す為、敵を徹底的に叩きのめし排除する。例え、相手が泣き叫び許しを乞おうとも、決して逃がしはしない!! 彼女と仲間たちの廃人の廃人たる所以を面白可笑しく綴った物語です。 ゲーム用語が複數でます。詳しくない方には判り難いかと思います、その際はどうぞ感想でお知らせください。
8 113クリフエッジシリーズ第一部:「士官候補生コリングウッド」
第1回HJネット小説大賞1次通過‼️ 第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作! 人類が宇宙に進出して約五千年。 三度の大動亂を経て、人類世界は統一政體を失い、銀河に點在するだけの存在となった。 地球より數千光年離れたペルセウス腕を舞臺に、後に”クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれるクリフォード・カスバート・コリングウッドの士官候補生時代の物語。 アルビオン王國軍士官候補生クリフォード・カスバート・コリングウッドは哨戒任務を主とするスループ艦、ブルーベル34號に配屬された。 士官學校時代とは異なる生活に悩みながらも、士官となるべく努力する。 そんな中、ブルーベルにトリビューン星系で行方不明になった商船の捜索任務が與えられた。 當初、ただの遭難だと思われていたが、トリビューン星系には宿敵ゾンファ共和國の影があった。 敵の強力な通商破壊艦に対し、戦闘艦としては最小であるスループ艦が挑む。 そして、陸兵でもないブルーベルの乗組員が敵基地への潛入作戦を強行する。 若きクリフォードは初めての実戦を経験し、成長していく……。 ―――― 登場人物 ・クリフォード・カスバート・コリングウッド:士官候補生、19歳 ・エルマー・マイヤーズ:スループ艦ブルーベル34艦長、少佐、28歳 ・アナベラ・グレシャム:同副長、大尉、26歳 ・ブランドン・デンゼル:同航法長、大尉、27歳 ・オルガ・ロートン:同戦術士、大尉、28歳 ・フィラーナ・クイン:同情報士、中尉、24歳 ・デリック・トンプソン:同機関長、機関大尉、39歳 ・バーナード・ホプキンス:同軍醫、軍醫大尉、35歳 ・ナディア・ニコール:同士官 中尉、23歳 ・サミュエル・ラングフォード:同先任士官候補生、20歳 ・トバイアス・ダットン:同掌帆長、上級兵曹長、42歳 ・グロリア・グレン:同掌砲長、兵曹長、37歳 ・トーマス・ダンパー:同先任機関士、兵曹長、35歳 ・アメリア・アンヴィル:同操舵長、兵曹長、35歳 ・テッド・パーマー:同掌砲手 二等兵曹、31歳 ・ヘーゼル・ジェンキンズ:同掌砲手 三等兵曹、26歳 ・ワン・リー:ゾンファ共和國軍 武裝商船P-331船長 ・グァン・フェン:同一等航法士 ・チャン・ウェンテェン:同甲板長 ・カオ・ルーリン:ゾンファ共和國軍準將、私掠船用拠點クーロンベースの司令
8 113No title
「人は皆’’才能’’という特別な力を持っている」 森で暮らす青年レイスは、ある日突然「なんでもひとつだけ願いを葉えるから」と訳も分からず國王に魔王討伐の依頼をされる。 幼馴染のカイと共に、お金も物資も情報もないまま問答無用で始まってしまった魔王討伐の旅。 しかし旅をしていく內に浮かび上がってきた人物は、2人の脳裏に在りし日の痛烈な過去を思い出させる。 才能に苛まれ、才能に助けられ、幸福と絶望を繰り返しながらそれでも生きる彼らは、どんなハッピーエンドを迎えるのか。 初めてなので間違えてるとこは教えて頂けると大変幸せます。 駄作ですが暖かい目で読んでやってください( _ _)
8 103チート能力を持った高校生の生き殘りをかけた長く短い七日間
バスの事故で異世界に転生する事になってしまった高校生21名。 神から告げられたのは「異世界で一番有名になった人が死ぬ人を決めていいよ」と・・・・。 徐々に明らかになっていく神々の思惑、そして明かされる悲しい現実。 それら巻き込まれながら、必死(??)に贖い、仲間たちと手を取り合って、勇敢(??)に立ち向かっていく物語。 主人公の嘆き 「僕がチートって訳じゃない。眷屬がチートなだけ!僕は一般人!常識人です。本當です。信じて下さい。」 「ご主人様。伝言です。『はいはい。自分でも信じていない事を言っていないで、早くやることやってくださいね。』だそうです。僕行きますね。怒らちゃうんで....」 「・・・・。僕は、チートじゃないんだよ。本當だよ。」 「そうだ、ご主人様。ハーレムってなんですか?」 「誰がそんな言葉を教えたんだ?」 「え”ご主人様の為に、皆で作ったって言っていましたよ。」 「・・・・。うん。よし。いろいろ忘れて頑張ろう。」 転生先でチート能力を授かった高校生達が地球時間7日間を過ごす。 異世界バトルロイヤル。のはずが、チート能力を武器に、好き放題やり始める。 思いつくまま作りたい物。やりたい事をやっている。全部は、自分と仲間が安心して過ごせる場所を作る。もう何も奪われない。殺させはしない。 日本で紡がれた因果の終著點は、復讐なのかそれとも、..... 7日間×1440の中で生き殘るのは誰なのか?そして、最後に笑える狀態になっているのか? 作者が楽しむ為に書いています。 注意)2017.02.06 誤字脫字は後日修正致します。 読みにくいかもしれませんが申し訳ありません。 小説のストックが切れて毎日新しい話を書いています。 予定としては、8章終了時點に修正を行うつもりで居ます。 今暫くは、続きを書く事を優先しています。 空いた時間で隨時修正を行っています。 5月末位には、終わらせたいと思っています。 記 2017.04.22 修正開始 2017.02.06 注意書き記載。
8 61