《【書籍化・コミカライズ】無自覚な天才は気付かない~あらゆる分野で努力しても家族が全く褒めてくれないので、家出して冒険者になりました~》口実と思

琥珀が偏った環境で育っていたのは言葉の端々からじていた。本人にとってはそれが「普通」の事だったので、ゴミのポイ捨ての時のように実際に私達の目に見える形にならないと指摘も出來ない。

人を殺してはいけないとか、を盜んではいけないとか。この程度しか善悪を認識してない子供のままだった。當然今は、社會生活を過ごすための常識がに付いてきている、と思う。

琥珀本人がやり取りを詳細に覚えていないから、聞いた報に多分に私の推測がっているけど、最初に目にした時の臨時パーティーでのトラブルも。琥珀を言いくるめて依頼をけたらしく、確かに琥珀は報酬の計算も出來なかったがそれを利用して強引に話をまとめたらしい背景をじる。

第一、適切に指示すれば琥珀の実力ならちゃんと被害を出さずに倒せたはずなのよね。角と眼球と元の逆鱗が一番高く買い取られるんだから、「を、なるべく狹い範囲で狙え」とか。

確かに琥珀には知識がないけど、それが分かってるなら「その魔はキレイに倒せ」だけで自分達のむ結果が出るわけない。指示を出す方がそれを考えてなかったのも悪いと思う。なんて。

琥珀と過ごすうちに、どうしても琥珀寄りの考え方をしてしまっている。自覚している分、問題點を考える時は意識して公平に考えないと。

とりあえず、あの時と同じ事は琥珀はもうしないとは確信している。

常識から外れた事をしでかして周りを怒らせたり、遠巻きにされるのはやはり琥珀も嫌だとはじていたもののどうすれば良いのか分からずにいたようで、私の言う通りにすると誰からも怒られないし褒めてもらえると今のところは順調に學んでいってくれているし。

ずっと嫌だった……そのは多分「悲しい」とか「つらい」って名前が付くものだったんだろうな。

これから接する人が増えていく中で、このまま良い方向に進んでしい。

「シスター・ミエル。琥珀の事についてご相談があるのですが」

「琥珀ちゃんの? 何かしら」

晝食後の孤児院にお邪魔した私達は、琥珀が子供たちに囲まれて、「昨日英雄譚のヒーローみたいに現れて僕らを救ってくれた冒険者」と紹介をけてむずがゆそうにしている琥珀を視界の隅にれたまま聲をかけた。あの様子では喧嘩とか、トラブルにはならなさそうだが、監督者としてし離れた所から注意だけは払い続けておく。

シスター・ミエルと々かしこまって呼びかけた私に、ミエルさんは何ごとかと張した様子を見せた。

私は彼に、琥珀の々特殊な事をかいつまんで話していく。しずつ長をしていく中、昨日あの子達を助けた事で琥珀本人に大きな変化があった事。良かったら琥珀に、ここの子供達と過ごす時間を與えたいという話も。

「昨日子供達を助けてくれた琥珀ちゃんが、し前までそんな暴な面があったなんて、とても想像できません。ちょっと特別な子だとは思いましたけど……」

「私も、隨分この短期間で変わったとじてます。元々注意した事は聞く耳を持つ子ではあったのですけど、一番は琥珀本人が変わりたいと思ったからだと思います」

私の言葉に同意するようにミエルさんがうんうんと頷く。私が聞いたない報で琥珀の育った家庭を全否定したいわけではないが、琥珀にとって良くない環境だったのは確かだ。

現にリンデメンでは「リアナに弟子りした期待の新人」として扱われている。登録はいつか、と私がこの前ギルドに顔を出した時に聞かれたし。買いに行った先、食事によく行く店の店員さん達にも琥珀に聲をかけてもらってて、嫌厭されている様子はない。私と出會ってからの琥珀は誰かと喧嘩することも無かったから。

生まれ変わるような素晴らしい教育を施せている訳ではない。琥珀がそれすら教えてもらわずに育ってきただけ。

「私、琥珀にここで友達を作ってしいと思ってるんです」

「琥珀ちゃんなら、ネロ達もとても謝してましたし、皆も喜ぶと思いますが……」

なぜわざわざ依頼をするのかと思っていそうなミエルさんに言葉を続ける。

琥珀がここの子達の力になりたいと言い出した事。健全にお互いにメリットを作るために琥珀の學習面での教育をお願いできないかと提案する。不安を解消できるように、報酬として食料を支援して、教材も提供するから「お願いしたい」という依頼の形にして話を進める。

琥珀が自分と神年齢の近い子達の中で集団生活を學び、文字の読み書きや計算をに付けてしいのだ、と。

改めて考えると、パーティーのメンバーになると決まってはいるが、子供相手にする教育のような事もしている。弟子と呼ぶには不思議な関係だ。

「それでは……こちらにメリットがありすぎませんか?」

「いいえ! むしろ私からぜひお願いしたい事なんです。……琥珀の機はさっきお伝えしたように私が大きいですが、あの子が『誰かを助けたい』と思えたのはネロ君達を助けたからこそなんです。これは私では起こせない長でしたから」

最初は「お友達として遊びに來るついでにし勉強を教えるくらいなら対価なんて」と言っていたミエルさんも、最終的に私の説得に頷いてくれた。

良かった、報酬はいらないと固辭されなくて。一緒に頼みに行こうかと言っていたフレドさんに一人で大丈夫ですと斷ったの、ちょっと後悔しかけたけど上手く話をまとめられて、私は安心した。

ここの経営は、當然だが他の孤児院と同じように、大部分は領主からの出資で運営されている。この教會の本部から配當される管理費と、この孤児院の出者がメインとなる寄付もあるがあまり大きな額ではないようだ。

シスターや年長の子供が針仕事をしたものを売ったり、子供用のおつかいをけたりという収もあるがそれはやはり微々たるもので。

特に今年は天候不順でこの周辺地域一帯の作の育ちが悪く、それに伴い全的に景気が落ち込んでいる。経済の勉強のために穀価格の変は世界勢と天候と合わせて世界各國數年分の相場は頭にっているけど、リンデメンでの価は去年以前と比べて明らかに上昇傾向にある。國での平均だから地方によってはずれているだろうが、それでも値上がりしていると思う。

そのためこの孤児院では現狀維持どころか食費も切り詰めざるを得ない狀況に陥りかけているらしかった。建の修繕にも手が回らず、不測の事態に対処するための蓄えもろくにできていない。それでは病人が出たら一気に破綻してしまう。

領主の出資や寄付に頼った運営に不安はあるものの、職員や年長の子供が森の幸などを摂りに行くくらいの事しか出來ず行き詰まっていたそうで。本音を言うとその提案はとても助かります、と言われてしまった。

自分の母親より年長のからこうして深々と頭を下げて謝されるなんて慣れなくて、私も琥珀ほどではないけど挙不審になってしまう。

「いえ! 私こそ利益があるからこうして持ち掛けたわけですから!」

「ふふ、では、ありがたくお力を貸していただきたいと思います。本當に……ありがとうございます、リアナさん」

そこまで謝されるような事なんかではない、むしろ琥珀の長のために利用しているようで心苦しいのですが、と言ってもみたがミエルさんは溫かい笑みを浮かべるだけだった。

    人が読んでいる<【書籍化・コミカライズ】無自覚な天才少女は気付かない~あらゆる分野で努力しても家族が全く褒めてくれないので、家出して冒険者になりました~>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください