《【書籍化・コミカライズ】無自覚な天才は気付かない~あらゆる分野で努力しても家族が全く褒めてくれないので、家出して冒険者になりました~》注文の多い錬金工房 ⭐︎
しつこいようですが!!
6/1にこちら「無自覚な天才は気付かない」の2巻が発売されますのでよろしくお願いします!!!
5/25追記
特集ページが出ましたので是非ご覧ください。特典SSの一覧もあります〜
「無自覚な天才は気付かない」2巻特集ページ
「お話とは一なんですか?」
「言った通り、良いニュースなのですけれど。私ではなんともお返事できない事だったので、リアナさんにまず窺ってからと思いまして」
ミエルさんが取り出したのは発注書のような形になっている。どうやら人工魔石を買いたいという要をまとめてくださったらしい。
「これは……人工魔石の注文ですか?」
「一昨日から今日までの間に來たものだけでそうなりますね。日に日にってくる注文が増え続けて……それと、こちらは『錬金師リオ』へのお手紙です。開封するわけにはいきませんでしたのでこのまま失禮します」
「取次をしていただいてありがとうございます」
「正が広く知られてしまったら騒ぎになって大変ですからね。それに、こうして正を隠して活躍する手助けをするなんて大衆小説のようで楽しいじゃありませんか」
確かにそう言われると本で見るようなシチュエーションだ。ミエルさんがちょっと楽しそうに笑ってくれたので、そのおかげでし気が楽になる。
「対価はいただいてますから気になさらないで良いのに……と言ってもリアナさんは気にしちゃうのよね。まぁとりあえず、子供達にもきちんと言い聞かせてますから、しばらくは安心して活なさってくださいな」
「……ありがとうございます、甘えさせていただきます」
座ったまま正面のミエルさんにペコリと頭を下げると改めて手元の書面に目を落とす。どれもこれも大口の発注。今の制だと難しい量ばかりだ。一昨日もこの孤児院に來て、屆いていた注文については引き取っているのに。つまりこの注文はこの2日で新しく來たものになる。
「どうですか? けられそうですか?」
「正直、難しいですね……今日來た注文の納品だと何週間後になってしまうか、というレベルです」
「あらまぁ」
完全に、生産できるスピードを大きく上回って注文がってきてしまっている。本來であれば、「自分しか作れない商品にたくさん注文がる」のは商売繁盛で良い事なのだが。製造が完全に追い付いていない。
「人工魔石の製造のために何人か錬金師を採用したってリアナさんは言ってましたけど、それでも足りないなんて、すごい人気ね」
「そう……ですね……に、人気なのはありがたい事なんですけど」
噓である。半月ほど経つが実は、いまだに私以外の錬金師は誰も人工魔石の製造に功していないのだ。確かに作業助手がいるのは助かる事も多いが、結局私しかできない作業があるため製造スピードはそんなに変わっていない。そもそもってくる注文の數が「工場とかで取り扱う數字ね」ってものになってきてしまっている。當然このまま注できないので持ち帰って「とても待たせる事になるが本當に発注しますか?」という返事を書かなければ。
技が必要なのは、魔石の結晶の向きを揃えるために均一な魔力を流すところと、そのままある程度大量の魔力を流して圧をかけるところ。それだけ。そこ以外はや粘度を指標によく混ぜるだけなので本當に誰でもできる。
均一な魔力を流さないと魔石の結晶の向きが揃わず、圧をかけないと人工魔石として固まらない。均一な魔力を維持したまま圧をかけるための魔力を流すのが難しいらしく、私はそれに対して適切な解決策を示せずにいた。
ミエルさんから預かった注文書を手に、私は憂鬱な気持ちのまま錬金師ギルドの借り上げている工房に向かった。正直特別な施設が必要な作業ではないので、あのまま錬金師ギルドの貸し作業所でも問題はなかったのだが、在庫の保管スペースと報洩が問題になるので店舗と一になった工房をギルドから件ごと貸していただいている。
錬金工房の開設には建単位で屆出が必要で、自分で件探しからしていたら開業があと2ヶ月は遅れるところだったのでありがたかった。でもこうして目をかけていただいているのに、紹介された錬金師の方達に今のところ何一つちゃんと教えられていないので、ひたすら申し訳なくなってしまう。
やはり自分は世間の常識から大きくズレているんだろうな。しかしそれが分かっていても、どうズレていて、どう補正すれば良いのかが分からないのだが。
琥珀は私が教えてグングン長して見違えるように戦闘技が上達したけど、たまたま私の教え方が琥珀にあっていただけで、やはり私は教師の才能が無いんだな。琥珀がいつも「リアナの教え方はまっこと分かりやすいな!」と褒めちぎるからちょっと勘違いしそうになっていた。
もしかしたら人に何かを教える職業もいいかも、なんて一瞬でも考えていたのは恥ずかしいから誰にも言わないでおこう。
私が教え方が下手だって言うのはいい。いや良くないけど、仕方のない事だ。ただそれで「教えられないならしょうがないね」で終わりにできないから、何とか人工魔石の製造ラインを増やさなければならない訳で。
「錬金師は元々魔力作が苦手な人が多いですよ。得意だったら魔師になってると思います。それか、錬金がよっぽど好きだったんでしょうね」
とは、今私の工房で働いてくれているアドルフさんの言葉だ。
確かに、魔師ならな……というか私ができる程度の魔力作が出來て當然なのだが、錬金師の場合は工作魔道機械も発達した今では魔力がありさえすれば、その作なんて自分でできなくても錬金師としてやっていくのに問題はない。
しかし私がまともな製造マニュアルを示せていないのがそもそも悪いのに、「作る技が足りない俺たちが悪いんですよ」とかばってくれているとても良い人である。
だがこのまま、私の作業の手伝いと魔力作の練習を続けるわけにはいかない。ただ、今のペースだと販売できるレベルの人工魔石が作れるようになるまでだいぶ時間がかかってしまいそうなのも事実である。何か、飛躍的に魔力作の技が上達するようないい練習法がないだろうか。
私は悩みながら足を進める。
このために作ったんだから、大人気なのは良い事だけど……私の予想を遙かに越えちゃってるのよね。目新しいものだから一時的に注目を浴びているだけと思ったら注文が落ち著く気配がまだ全然見えないし、考えなければならない事が山積みだ。
異界の勇者ー黒腕の魔剣使いー
あるところにすべてを失った少年がいた。 あるところに運命によって愛する者と引き裂かれた少女がいた。 あるところに幸せを分け與える少年がいた。 あるところに少年達を支える少女が現れた。 あるところに奇妙な日常が生まれた。 ある時、日常が終わりを告げた。 また、あるところに大切なモノを取り戻さんとする少年が生まれた。 また、あるところに愛するものを変わらず愛し続ける少女がいた。 また、あるところに自身の愛する人を守らんとする少年が生まれた。 また、あるところに愛しき人のため日々前に進み続ける少女が生まれた。 ある時、世界に平和が訪れた。 -------------------------------------------------------- スランプより復帰いたしました! これからもよろしくお願いします! 現在、物語全體を通しての大幅な改稿作業中です。 作業中の閲覧は控えることを推奨します。 誤字脫字がありましたらご指摘お願いします。 評価、レビューどんとこい!
8 160妹と転移したんだが何で俺だけ狼何だ?…まじで
妹と一緒に転移した筈なのに狼?になってしまった少年の話
8 79超迷宮奇譚伝 『このアイテムは裝備できません!』
これは、剣と魔法―――― そして『ダンジョン』のある世界の話 初めてのダンジョン探索の日。予想にもしていなかったアクシデントで、僕――――トーア・サクラはダンジョンの縦穴へ落下してしまう。 そこで手に入れた武器は、人類史上、誰も手に入れた事のない最強の武器。 しかし――――當然ながら―――― そんな武器を僕が裝備する事はできなかった!
8 127この度、晴れてお姫様になりました。
現世での幕を閉じることとなった、貝塚內地。神様のはからいによって転生した異世界ではお姫様?ちょっぴりバカな主人公と少し癖のある人達との異世界生活です。 拙い點の方が多いと思いますが、少しでも笑顔になってくれると嬉しいです。 誤字・脫字等の訂正がありましたら、教えて下さい。
8 146レベルリセッターの冒険録 〜チートスキルで歩む冒険〜
リーグと幼馴染のクレアは昔から成人になったら一緒に冒険者になると決めていた。 そして成人の儀でクレアは魔法特化のチートキャラとなり、リーグはレベルリセットというスキルを授かる。 二人はこの力を使い各地のダンジョンを制覇しまくり、いつしか世界の存亡を賭した騒動に巻き込まれて行く。 これはそんな二人の冒険の記録。 お気に入り登録、グッド評価、コメント等お願いします! 小説家になろうにも投稿しています
8 164死に溢れるこの世界で
憎み、恨み、苦しみ、死ぬ。人は生まれてきたからには死ぬもの。そんな死後はどうなのだろうか、未練が殘ったものはこの世に滯在し日が経てば怨霊と化す。 そんな死に溢れるこの世界にある男が選ばれた。
8 151