《【書籍化・コミカライズ】三食晝寢付き生活を約束してください、公爵様》7.箱りは時として迷しかない
「わたくしはベルディゴ伯爵家とし親がありまして、その縁でアグネスト嬢と話す機會がありましたの。本當に困っていらして、このままではまぬ結婚をすることになるでしょうね」
どうやら、本當にお優しい方らしい。
そんな格でよく社界でやっていけるなぁと思うけど、彼はきっと本のお嬢様育ちなんだろうと思った。何一つ苦労することなく育ち、上の者が下の者を守る事は當然と考え実踐する。
それは周りを支えている人が、一番苦労していそうだ。
正直、伯爵夫人と比べてまだ皇殿下の方がましなのかもと思う。皇殿下の場合は悪意をはっきりとじたからわたしも対応しやすかった。
でも伯爵夫人は違う。悪意はなく、純粋な親切。ありがた迷だけど、こういう人は悪意を持って近づく人に食いにされる。
そして、それに気づかないように周りが守ってきたんだろう。
傷つくことなく自分のむとおりになってきたのなら、自分が正義だと思っても仕方ない。
だけど、一応良識ある方なのだからわたしに直接言ってくることはないと思っていた。
つまり、彼にとってわたしは公爵夫人ではあるものの、自分より下の人間だと思っている証拠だ。
これ、正論で返したらどうなるんだろう? 面倒な事になるかなぁ? 彼の旦那様である伯爵に旦那様が一言もらう羽目になるかな……。
面倒くさい事になりそうで、どうしようかと思っているとロザリモンド嬢が不愉快そうに口を挾んだ。
「伯爵夫人、あなたがリーシャ様におっしゃった事はまるで上の人間が下の人間に注意するかのような言い方ですわ。いいですか? 親しい親族ならともかく族でもない方が他領の事に口を挾むのはおかしいです」
ロザリモンド嬢……あなたも他領の人間ですけど、散々リンドベルド公爵家の事に口出していましたよね? あ、親族だから自分はいいって事ですか?
ミシェルもロザリモンド嬢の言い分が何かおかしい事に気付いたけど、ここで橫やりをれない方が良いことくらいは分かっているので口元を隠しながら様子を窺っていた。
おそらく、ロザリモンド嬢が言わなければミシェルあたりが言い返していそうだ。いや、好戦派のミシェル派閥も黙っていないかも。
そうなったら収拾つかなくなりそうだわ。あー、なんか嫌な予が的中ってじなんですけど!
「まあ、あなた! 失禮なのはどちらなのかしら? 公爵夫人と話している最中に橫から話の腰を折るなんて……」
「あら、そのお言葉、お返しいたしますわ。わたくし、禮儀を弁えていらっしゃらない方って好きになれません。もちろん、リーシャ様もきっとそう考えていらっしゃるわ」
えぇ……、そこでわたしを巻き込むの? いや、はじめから巻き込まれていますけど……というか當事者ですけど。
「リンドベルド公爵夫人、このような令嬢とのお付き合いはし考えた方がよろしいかと存じ上げます。上位者同士の話に口を挾むなどマナー違反ですよ」
ロザリモンド嬢も自分が正しいと思っているから、伯爵夫人と意見がぶつかる。明らかに気分を害しましたと顔に出ている伯爵夫人にとって、ここまであからさまに注意をけるのは初めてなのではなかろうか。
個人的に言えば、ロザリモンド嬢がんばれ! だけど、ここは一応主催者の顔を立てておいた方が後々楽そうだ。
なんだかんだ言っても長年社界で生きてきた長老格のお方。
悪し様に罵るようなことは無くても、しの苦言である事ない事広がっていくのが社界というか貴族。
できれば、伯爵夫人とは相いれないから今後お付き合いしたくないけど、丸く収めるためにこちらが多譲歩しようじゃないか。
もちろん、全部譲歩する気はないけど。
「伯爵夫人、わたくしのお友達の非禮をお詫び致します。彼はまっすぐな格ですので間違った事が嫌いなんです」
そうそう、間違ってないよ? ロザリモンド嬢はまっすぐで自分の好きなように生きている自由人だからね。
「わたくしが間違っているとおっしゃられるの?」
「それに関してはそう言わざるを得ません。なぜ一方の意見だけでわたくしが非難されなくてはいけないのですか? 実家の人間が噓をついているとなぜ考えないのでしょうか? 親があるから? 裁判でもそのような判決は下されません。きちんとお互いの主張を聞いてから判斷してくださいます」
凝り固まった正義を正すのは一苦労だ。
こんな風に絡まれることがあるから、社は好きじゃない。せめて両方の意見を聞いてほしいものだと思う。
二つの意見を聞いてそれでも批難すると言うのなら別に構わない。単純にわたしと伯爵夫人の考えが合わないという事だから。
「でも公爵夫人、あなたが伯爵家の資産を食いつぶしていたからご実家が困る事になっているんですよ。それについては申し訳ないとお思いにはならないのですか? ご結婚なされたから関係ないということでしょうか?」
朗らかに微笑みながらも、批難の言葉は止まらない。機嫌の悪さを隠すように微笑む姿はさすがだ。でも、一瞬でも表に出ているあたりはなんとも。
だから、どうして片方の言葉しか信じないんですかね? まあ、そうやって生まれて生きてきたらしょうがないけどさぁ!
真綿に包まれるように育ったんだろうなぁ。うらやまし――くはない。
「それこそ夫人には関係のない事です。これはわたくしからの忠告ですが、他人の家に口を出すのはおやめになられた方がよろしいかと」
外野が口を挾んでいい方向にいくとは思えない。
彼はベルディゴ伯爵家と親があると言っていたけど、なくともわたしは知らなかった。
「わたくしは、アグネスト嬢を気の毒に思っているだけなのです。若いご令嬢がまぬ結婚を強要されるなど、あってはならないでしょう。わたくしのお友達もみなそう考えておりますのよ」
じゃあその正義をもっと下に向けようよ。
下級貴族の間では売られるようにして結婚するなんてざらにありますけどね?
「アグネスト嬢も妹君に嫌われていてお辛いのよ。異母姉という立場ですから多あなたにも思うところがあるでしょうし、仕方がない事もあるでしょう。それでもあなたから歩み寄って行かなければ、人の娘として産まれた彼は肩が狹い思いをしているはずです」
肩が狹かったのはむしろわたしの方だ。
見るからに父親から大事にされていたのは異母姉の方だって、普通分かるでしょう?
「とにかく公爵夫人、しご実家の方とお話しをされた方がよろしいとかと存じ上げます。お互いに誤解し合っているという事も考えられますし。実は公爵様から本日のお茶會のご出席のお返事をいただいた際に、わたくし、公爵夫人がご実家の方々とお話できるようにとご実家の方もお呼びしましたの。にお話しをされたいという事でしたので、邸宅の一室にてお待ちいただいておりますわ」
「え?」
いや待って? ちょっと待って? 無駄に行力ありすぎでないの?
箱りって時として大膽すぎるから怖い。自分の妻がそんな事してるって、伯爵はご存じなんだろうか……。
どうでもいい話ですが、今日はポッキーの日。
最近ではポッキー&プリッツの日と呼ばれるらしいけど、わたしは完全にポッキー派。
お時間ありましたら、ブックマークと広告下の☆☆☆☆☆で評価お願いします。
書籍・漫畫化/妹に婚約者を取られてこのたび醜悪公と押しつけられ婚する運びとなりました~楽しそうなので張り切っていましたが噂が大げさだっただけで全然苦境になりませんし、旦那様も真実の姿を取り戻してしまい
【書籍化・コミカライズ企畫進行中】 「私は父に疎まれておりました。妹に婚約者を取られても父は助けてくれないばかりか、『醜悪公』と呼ばれている評判最悪の男のところへ嫁ぐよう命じてきたのです。ああ、なんて――楽しそうなんでしょう!」 幼いころから虐げられすぎたルクレツィアは、これも愛ゆえの試練だと見當外れのポジティブ思考を発揮して、言われるまま醜悪公のもとへ旅立った。 しかし出迎えてくれた男は面白おかしく噂されているような人物とは全く違っており、様子がおかしい。 ――あら? この方、どこもお悪くないのでは? 楽しい試練が待っていると思っていたのに全然その兆しはなく、『醜悪公』も真の姿を取り戻し、幸せそのもの。 一方で、ルクレツィアを失った実家と元婚約者は、いなくなってから彼女がいかに重要な役割を果たしていたのかに気づくが、時すでに遅く、王國ごと破滅に向かっていくのだった。
8 152スクール下克上・超能力に目覚めたボッチが政府に呼び出されたらリア充になりました★スニーカー文庫から【書籍版】発売★
西暦2040年の日本。 100人に1人の割合で超能力者が生まれるようになった時代。 ボッチな主人公は、戦闘系能力者にいじめられる日々を送っていた。 ある日、日本政府はとあるプロジェクトのために、日本中の超能力者を集めた。 そのタイミングで、主人公も超能力者であることが判明。 しかも能力は極めて有用性が高く、プロジェクトでは大活躍、學校でもヒーロー扱い。 一方で戦闘系能力者は、プロジェクトでは役に立たず、転落していく。 ※※ 著者紹介 ※※ 鏡銀鉢(かがみ・ぎんぱち) 2012年、『地球唯一の男』で第8回MF文庫Jライトノベル新人賞にて佳作を受賞、同作を『忘卻の軍神と裝甲戦姫』と改題しデビュー。 他の著作に、『獨立學園國家の召喚術科生』『俺たちは空気が読めない』『平社員は大金が欲しい』『無雙で無敵の規格外魔法使い』がある。
8 186【書籍化】竜王に拾われて魔法を極めた少年、追放を言い渡した家族の前でうっかり無雙してしまう~兄上たちが僕の仲間を攻撃するなら、徹底的にやり返します〜
GA文庫様より書籍化が決定いたしました! 「カル、お前のような魔法の使えない欠陥品は、我が栄光の侯爵家には必要ない。追放だ!」 竜殺しを家業とする名門貴族家に生まれたカルは、魔法の詠唱を封じられる呪いを受けていた。そのため欠陥品とバカにされて育った。 カルは失われた無詠唱魔法を身につけることで、呪いを克服しようと懸命に努力してきた。しかし、14歳になった時、父親に愛想をつかされ、竜が巣くっている無人島に捨てられてしまう。 そこでカルは伝説の冥竜王アルティナに拾われて、その才能が覚醒する。 「聖竜王めが、確か『最強の竜殺しとなるであろう子供に、魔法の詠唱ができなくなる呪いを遺伝させた』などと言っておったが。もしや、おぬしがそうなのか……?」 冥竜王に育てられたカルは竜魔法を極めることで、竜王を超えた史上最強の存在となる。 今さら元の家族から「戻ってこい」と言われても、もう遅い。 カルは冥竜王を殺そうとやってきた父を返り討ちにしてしまうのであった。 こうして実家ヴァルム侯爵家は破滅の道を、カルは栄光の道を歩んでいく… 7/28 日間ハイファン2位 7/23 週間ハイファン3位 8/10 月間ハイファン3位 7/20 カクヨム異世界ファンタジー週間5位 7/28 カクヨム異世界ファンタジー月間7位 7/23 カクヨム総合日間3位 7/24 カクヨム総合週間6位 7/29 カクヨム総合月間10位
8 52才能(ギフト)がなくても冒険者になれますか?~ゼロから始まる『成長』チート~
【コミカライズ、マンガアップにて配信中!】 この世界のほとんどがギフト(才能)と呼ばれる特別な力を持つなか、少年ハルはギフトが與えられなかった。 ハルは小さい頃に冒険者に救われた経験から、冒険者になりたいと夢を持っていた。 ギフトのない彼では到底なれるものではないと周囲の皆が笑う。 それでも、ハルは諦めずに強い思いを抱き続け、荷物持ちとして色々なパーティに參加していた。 だがある日參加したパーティメンバーの裏切りによって、窮地に追いやられる。 しかし、それを境にハルの狀況はガラリと変わることとなる。 彼が目覚めたギフト『成長』と共に――。 HJノベルスより書籍4巻4/22発売!
8 79超迷宮奇譚伝 『このアイテムは裝備できません!』
これは、剣と魔法―――― そして『ダンジョン』のある世界の話 初めてのダンジョン探索の日。予想にもしていなかったアクシデントで、僕――――トーア・サクラはダンジョンの縦穴へ落下してしまう。 そこで手に入れた武器は、人類史上、誰も手に入れた事のない最強の武器。 しかし――――當然ながら―――― そんな武器を僕が裝備する事はできなかった!
8 127負け組だった男のチートなスキル
都內某所にある天才たちを集めた學校、天運學高校。そんな學校に通う學生の名を高月光助と言った。 だが彼は毎日過酷ないじめにあっており、更には世間で思われているような天才でもなかった。 この先ずっとそのような日課が続くと思っていた光助の元にある転機が訪れる。彼の通う學校の全校生徒が突然異世界に転移されることとなったのだ。 新たな世界に一時は希望を抱く光助だったが、この世界でさえもステータスと呼ばれる能力の指數で彼らの足元にも及ばない。しまいには何も知らない異世界に一人で放り出されてしまうこととなったのだ。 だがそんな彼にはある秘密があった。 高月光助は神さえも驚かせるような力を秘めていたのだ。 改訂版書いてます。
8 91