《【書籍化】盡くしたがりなうちの嫁についてデレてもいいか?》嫁を喜ばせるために
週末にりことのデートを控えた金曜日。
俺は、晝飯が終わると同時に、澤の前に山のような資料の束を置いた。
「……何これ?」
學食のテーブルの前に広げられた資料を、澤が胡散臭そうに摑む。
「『神奈川デートマップ』『彼が喜ぶデートプラン十選』『初デートで嫌われる行を徹底解説!』『理想のデートで彼を喜ばせよう』……いや、ほんとなにこれ?」
「実は澤に相談があって――」
俺は、りこと同居していることを隠しつつ、電気屋デートの一件や、日曜日にそのときのリベンジをしたいと思っていることを澤に打ち明けた。
澤は電気屋に行ったと聞いた辺りで表を曇らせ、ハンバーガーのくだりでは頭を抱えてしまった。
「新山、おまえはほんっと心をなんにもわかってないな……!」
「うっ……。それはそのとおりだと思う……」
「だーかーらー普段からもしもの時に備えての勉強をしとけって言ったのに! デートって言ったら、遊園地、水族館、映畫館に夜景だろ!」
「うん。俺が集めた資料にも、そういう目的地が多く載ってたよ」
「だろ?」
「ただ、一日で全部を回るのは無理があるし、どこかに絞りたいんだけど一その中のどれが優勝なんだ? 何とか自分の力でりこを楽しませたいから、目的地や出かけた先での予定も俺に任せてほしいってお願いしてあるんだ。それで、ここ數日、ひたすらデートについて調べてるんだけど、どこに連れていったらりこが一番喜ぶかがわからないんだ。そもそも、遊園地と映畫館って雰囲気もやることも全然違うだろ。となると、どっちでもいいってわけじゃないだろうし……。それで澤の意見を聞きたいんだ。澤はどう思う?」
「えっ、えーと、そ、それは……」
突然、澤の勢いが落ちる。
俺は若干不安になりながら、さらに問いかけた。
「目的地もそうなんだけど、その場で取るべき行は載ってる雑誌によって全然違ったりするんだ。積極的にリードしたほうがいいって書いてあったと思えば、ガツガツ行くと引かれるって言葉があったり。手ぐらい繋がなかったらの子はがっかりするって意見もあったけど、距離を勘違いするなって注意もされてた。俺はいったいどうやって見極めたらいいんだろ……。資料を漁るほどわけがわかんなくなってきて、迷路に迷い込んだ気分だよ……」
「言われてみればおまえ目の下のクマがすごいな。もしかして、おまえ、全然眠れてないのか……?」
俺は力なく笑い返すことしかできなかった。
「なあ、新山。そもそもこの話、俺らふたりで相談してても正解に辿り著ける気がしなくない? ただでさえ心がわからないうえ、りこ姫の好みも把握できてないから」
「たしかに……」
「こういうのは、りこ姫が仲良くしてる同に尋ねるのが一番だよ」
澤の言うとおりだ。
「よし。ちょっと麻倉に相談してみるよ」
りこがクラスで一番親しくしている麻倉なら、相談相手として打ってつけだろう。
「はっ!? 本気で……!? いや、たしかに麻倉だったら俺よりずっと頼りになると思うけど、……キャ子に話しかけるのって怖くない?」
もちろん怖い。
遠足の時に関わったとはいえ、それっきり麻倉とは喋っていないし。
そもそも俺は子全般に強い苦手意識を持っている。
「それでも努力するって決めたから。今までのように弱い自分に負けてるわけにはいかないんだ」
「新山……。おまえ変わったな……」
「えっ。ほんとに?」
変わりたいとんで頑張っているところだから、つい前のめりになって尋ねてしまった。
「お、おうっ。前はもっと何に対しても消極的だったじゃん? そもそも俺に相談してきたのだって初めてだし。りこ姫のことちゃんと大事にしてるんだな。応援してるから頑張れよ」
「そっか。ありがとう、澤。今の言葉で背中を押してもらえた気がする。俺、麻倉を探しにいってくるよ!」
「返り討ちにあったらめてやるから」
「うん、よろしく!」
◇◇◇
殘念ながら晝休み中、麻倉はりこにべったりで、りこに隠れてひそかに近づく隙など微塵もなかった。
けれど、運よく五限の終わりにチャンスがやってきた。
その日の當番であるりこが、六限で使う教材を運ぶため教室を出ていったのだ。
このチャンスを逃すわけにはいかないから、急いで麻倉の席を目指す。
麻倉は自分の前に現れた俺を見て、意外そうに片眉を上げた。
まずい。目の前にした麻倉は想像以上に迫力がある。
一緒に遠足の班を組んだことが幻だったのかと思えるほど張してきた。
「なに? なんか用?」
ぶんぶんと首を縦に振るのだけで一杯だ。
って、そんなけないことは言っていられない。
勇気を出すんだ……!
「あ、あのっ! 麻倉と二人だけで話したいことがあるから、しだけ時間をもらえないかな……!」
「二人だけで? ふうん。じゃあついてきて」
麻倉に呼ばれて、二人で廊下へ出る。
そのまま階段を上って、四階と屋上の間にある踴り場へ向かった。
「それで? こっそり呼び出すなんてどうしたの? 聞かれたら困る話があるんでしょ?」
子とふたりきりだってだけでもが強張るのに、麻倉は興味津々という顔で俺の瞳を覗き込んできた。
「黙ってたらわかんないよ。ほらほら早く説明して」
たじたじしまくる俺をからかうように、麻倉が距離を詰めてくる。
やばい、やっぱりりこ以外の子は怖すぎる……!
俺は悲鳴をあげそうになりながら、慌ててを引いた。
と、とにかく目的を伝えなければ!!
「お、おおおれりことのデートをなんとか功させたくて! そのために麻倉の力を貸してもらえないかな!?」
「りことデート?」
「そう……!」
俺は澤にしたのと同じ説明を麻倉にも聞かせた。
澤とは違って、麻倉は話が進むほど面白がるような表になっていった。
「あはは、そっかそっかそんなことがあったんだー! なんでそのデートを失敗だと思ってるか理解できないけど、まあとりあえずデートでりこを喜ばせたいって気持ちはよくわかったよ」
麻倉は明るい笑い聲を立てると、「青春してんねー」と言って、俺の肩をぽんぽん叩いた。
若干おっさん臭さをじる振る舞いだが、さっきまでの態度よりずっと安心できる。
「実はねー、りこがいないところで聲をかけてきたから、二野郎なのかと思って探ってみたわけ。でも、新山くんが誠実な人でよかったよ。これなら安心してりこを任せておけるわ」
「二!? ありえないよ……!」
りこのことでいっぱいな俺の心に、他の人がり込む余地なんて微塵もない。
そもそも二をするほど用じゃないし、りこ以外の子は相変わらず恐怖の対象でしかないのだから。
俺が素っ頓狂な聲で全否定したら、麻倉はますます機嫌のいい顔つきになった。
「てかでもさー、そんなの計畫なんて立てる必要ないじゃん。新山くんはりこを楽しませてあげたいって考えてるんでしょ? だったらその気持ちのまま振舞えばいいだけだよ」
「どうやったら楽しんでくれるか本當にわかんないんだ。そんな気持ちで行しても空回りするだけじゃないか……?」
「えー? それならそれでいいじゃん。自分のためにがんばってくれてるんだから、たとえ的外れでもしく思えちゃうものだよ」
自分が失敗しまくって、またデートを臺無しにする未來しか見えない。
青ざめて黙り込んでいると、麻倉はやれやれというように溜息を吐いた。
「しょうがないな。一応テンプレ的な模範解答を何パターンか教えておいてあげるよ」
「……! ありがとう、麻倉! 恩に著るよ……!」
それから麻倉がいくつかの助言を與えてくれた。
「――なるほど。これなら目的も、その場で行も問題なく計畫できそうだ。本當に助かったよ」
トラウマができて以來、りこ以外の子と話すのはこれが初めてのことだったから、めちゃくちゃ勇気がいたけれど、やっぱり麻倉に相談してよかった。
「それにしても新山くんったら健気だよね。彼のためにここまで一生懸命になってくれる彼氏ってレアだよ。りこが知ったら間違いなくして泣くわ」
「あっ、りこには黙ってて……!」
りこは優しいから喜んでくれるとは思うけれど、さすがに泣くっていうのは言い過ぎだろう。
「でも、ほんとに計畫なんて練らなくていいんだけどね。ありのままの新山くんで接して、本心をストレートに伝えるのが一番だから。何をやってもだめで困り果てたら、私のこの言葉を思い出しなよ」
麻倉は素の俺が、デート相手としてどれだけ無能かを知らないから、こんなことを言うのだろう。
とはいえ頼りになる麻倉の助言だから、俺はその言葉を心の片隅に留めておくことにした。
◇◇◇
それから數日が経ち――。
ついに約束の日曜日がやってきた。
「湊人くん、支度してみたんだけど、この格好どうかな?」
そういって俺の前に現れたりこは、比喩でもなんでもなく完璧に妖だった。
「……っ」
膝上丈の白ワンピースは、裾がひらひらしていて、りこがくたびにらかく揺れる。
清楚な印象を與えるそのワンピースは、まるでりこのために特別に用意されたのではないかと思うほど、よく似合っていた。
髪のは、サイドが編み込みになっていて、小花の髪飾りが付けられている。
普段と違う髪型が新鮮だし、今日のデートをより特別に思えた。
「やばい……。めちゃくちゃかわいい……」
気づいたら、言葉が勝手に零れ落ちていた。
あっと思い、慌てて手を口に當てるけれどもう遅い。
どうしよう。
今の気持ち悪かったかな……!?
焦りながらりこに視線を向けると――。
りこは、小花の髪飾りも白いレースのワンピースも霞んでしまうほどかわいらしい顔で、恥ずかしそうに笑っていたのだった。
想欄は楽しい気持ちで利用してほしいので、
見る人や私が悲しくなるような書き込みはご遠慮ください( *´꒳`*)੭⁾⁾
書籍版のイラストを掲載しているので、是非下まで見てください~!↓
愚者のフライングダンジョン
〖ニート〗×〖怪物〗=人間社會の崩壊??? 夢、信念、向上心。いずれも持たないニートがいた。ある日、祖母が所有する畑で農作業をしていると局地的な地震が地元を襲う。突如として倉庫に現れた大穴は蠱惑的なダンジョンの入り口だった。 〜半年後、世界中の陸地で大地震が発生。世界各地でダンジョンが見つかり、人々は新たな時代の幕開けを感じた。パラダイムシフトをもたらす理想の資源を手に入れたとき、小國と大國の均衡は崩れて戦亂の時代へ逆戻りする。 〜その頃ニートはダンジョンにいた。あれからずっと迷子の大人だ。奇跡的に生きながらえたが代償としておぞましい怪物へと成り果てた。 襲いくる牙。謎の鉱石。限界を超えてみなぎる力。自由を求めて突き進め。いざゆけ、ダンジョンの最奧へ! これは頭のネジが外れたニートが愛されるべき怪物になる物語。それを観察する戯作である。
8 95VRゲームでも身體は動かしたくない。
多種多様な武器とスキルや様々な【稱號】が存在するが、職業という概念が存在しない<Imperial Of Egg>。 古き良きPCゲームとして稼働していた<Imperial Of Egg>もいよいよ完全沒入型VRMMO化されることになった。 身體をなるべく動かしたくない、岡田智恵理は<Imperial Of Egg>がVRゲームになるという発表を聞いて気落ちしていた。 しかしゲーム內の親友との會話で落ち著きを取り戻し、今日も<Imperial Of Egg>にログインする。 當作品は小説家になろう様で連載しております。 章が完結し次第、一日一話投稿致します。
8 178選択権〜3つの選択肢から選ぶチートは!?〜
いつもつまらないと思っていた日常に光が差した!! これは努力嫌いの高校生がチートによって最強への可能性を手に入れた物語 主人公進藤アキ(男)は受験生なのにろくすっぽ勉強もせずに毎日遊んでいた結果大學には1つも受からなかった… だがアキは「別にいっか」と思っていた そんなある日どこに遊びに行こうかと考えながら歩いていたら今まで見たことない抜け道があったそしてくぐると 「ようこそ神界へあなたは選ばれし人間です!」 そこには女神がいた 初めて書く作品ですので間違っているところや気になる點などんどん教えて下さると嬉しいです♪ 暇な時に書くので投稿日は不定期です是非読んで下さい!
8 112金髪、青目の美人エルフに転生!
ある日、運のない少女蒼空(そら)は、登校中にトラックに轢かれて死んでしまった。 次に目が覚めたときには、エルフの赤ちゃんになっていた。 その上、神に好かれるという特殊な能力を持った魔王を倒した勇者の子孫。いつの間にか、そんな誰もが憧れるような立場になっていた! 學校に行って魔法について學び、仲間と協力して街を作って、戦爭もして、メイドのために冒険をして、旅をして、ただ、魔王が世界征服しようとしてるって……。よし、最終的には魔王を倒そう! ほかの勇者の子孫、學校にいたときの友達、使い魔の悪魔、蒼空の時の妹、それから住民たちと協力して。 世界征服なんてさせるものか!
8 122Creation World Online
指先1つで世界さえも思いの儘だ--- 【Creation World Online】人類初のフルダイヴ型のMMORPG。 そんな夢が詰まったゲームは突如悪夢へと変わった。 主人公シュウはそんなデスゲームと化したこのゲームを自身の固有スキルでクリアしていく。
8 78転生したらロボットの中だった(ただし、出る事はできません)
自分が目覚めたらわけわからない空間にいた。なんか半身浴してるし、変な聲聞こえるし……更には外が囂々してる。外の様子がわかるようになると、なんと魔王と勇者が最終決戦してた。その場にいる自分ってなんなんだ? って感じだけと、変な聲の話では二人の戦闘でこの世界がヤバイ!? 止めなくちゃ――と動き出す自分。それから事態はおかしな方向に進んでいくことに!?
8 195