《オーバーロード:前編》戦-2
ロロロに乗って地を旅すること1日。
恐れていた遭遇は無く。無事に目的地だろうと思われるところにザリュースは到著する。
その場所は地の中、緑爪<グリーン・クロー>部族と同じ作りの住居が幾つも建っており、その周囲を先端が尖った木の杭が、外に突き出すように囲んでいる。杭の壁の隙間は大きく開いているが、大型の――ロロロのようなサイズのモンスターの侵は阻止するだろう。家屋の數はグリーン・クローよりもない。ただ、住居自の大きさはグリーン・クローよりも大きい。そのため現狀では人數的な意味ではどちらが勝っているかは不明だ。
そんな住居の1つに、風に揺られる1つの旗があった。そこにはリザードマンの文字でレッド・アイと記されていた。
そう、こここそザリュースが最初に選んだ目的地――朱の瞳<レッド・アイ>部族の住処だ。
一通り見渡したザリュースは、安堵の息を吐く。
昔、得た報と変わらない地に住居を構えていた。これは非常に幸運なことだ。かの戦で住処を移転させた可能も考え、下手したら部族の捜索から始まるかと思っていたのだから。
ザリュースは自らが進んできた方角に振り返る。その視線の先にあるのは自らの村だ。今頃、村も大慌てで々な行に出ている頃か。離れると不安が込み上げてくるが、攻められている可能はほぼ無いと考えて良いだろう。
それはザリュースがここまで無事にたどり著いたことがその証明だ。
偉大なる方とやらが油斷しているのか。それともザリュースのこの行も手の中なのか。それは誰にも不明だ。ただ、今のところ相手は言ってきた約束を違える気も、戦爭準備も阻止する気も無いということだ。
無論、偉大なる方なる敵が阻止する気でき出したとしても、ザリュースは自らの信じる行いをするほか無いのだが。
ザリュースはロロロから降りると、背中をばす。的な疲労は、ロロロという安定の無いヒドラの上に載っていたことによる筋の強張りぐらいだ。その強張りが背をばすことで和らぎ、心地よさすらじる。
顔を見せだした太に対して手を掲げ、それを隠す。
それからロロロにここで待っているように指示をすると、背負い袋から魚の干を取り出し、朝食として與える。本當はこの辺りで自らの食事を調達するように指示したいところだが、レッド・アイ部族の狩猟場所を荒らしかねないことを考慮すると、そのような命令は出せない。
ロロロの蛇の頭を全部、數度でるとザリュースは歩き出す。
ロロロの近くにいてはヒドラを恐れてでてこない可能がある。ザリュースは敵対的な意識を持つ使者としてではなく、同盟を結ぶためのメッセンジャーだ。相手をこれ以上威圧するのはむところではない。
ジャバジャバと水音を立てながら歩く。
視野の端、レッド・アイ部族の戦士階級の者が幾人か、杭の壁越しに並行するように歩いていた。武裝はグリーン・クローと何ら変わることが無い。鎧は何も著ず、手には木を削りだし先端に尖った骨をつけた槍。スリング用の紐らしきものを持っている者もいるが、石を備えてないところから、すぐに攻撃する意志がないことは見て取れる。
ザリュースも下手に刺激しないように、注意を払わないように歩く。
しばし歩き、ザリュースはおそらくは正面門だろうと思われるところまで來た。村を構築している範囲からすると、部族規模としてはグリーン・クローよりも若干小さいぐらいか。
まぁ、數が全てはないのは事実。
ザリュースはそこでこちらを警戒し、様子を伺っているリザードマンたちに向き直り、聲を張り上げるた。
「俺はグリーン・クロー部族のザリュース・シャシャ。この部族を纏め上げる者と話がしたい!」
聲が聞こえた証拠として、幾人かの戦士階級らしきリザードマンたちが慌てだす。ザリュースはその場に立ったままかない。視界の中で數人のリザードマンが村の各所に離れていくのを確認したときも、武裝した戦士階級のもの達が門の中で集まりだしたときも。
やがて、さほど短くは無いが、長くは決して無い時間が経過し、1人の捻じれた杖を持った年配のリザードマンが姿を見せる。後ろには5人の屈強な軀のものを連れて。年配のリザードマンは全に白の染料で文様を描いていた。
ならば祭司頭か。
ザリュースはそう思い、堂々と迎え撃つ。今は対等だ。決して頭を垂れるわけには行かない。その祭司の視線がの焼印を確認するようにいたときも、ザリュースは不の姿勢を保ったままだ。
「グリーン・クロー部族のザリュース・シャシャ。ある話を持ってきた」
「……良く來たと言わん。部族を纏め上げる者が會うそうだ。付いて來い」
奇妙な言い回しに、僅かにザリュースは困する。
何故、族長でないのか、という疑問だ。それに旅人であるザリュースが問題なく、部族を纏めるものと対話ができるというのも、微妙に違和を覚える。というのも旅人という存在の地位はさほど高くないから。そのために兄より分の証明になるものを借りてきたのだが、それの提出を要求されなかったというのも困の対象だ。
ただ、部族を纏め上げるものとの対話は待ちんでいたことだ。下手に話を振って、臍を曲げられては厄介だ。そのために違和を覚えつつもザリュースは一行の後をただ、黙って付いていく。
◆
案された小屋はそこそこ立派なものだ。
ザリュースの部族であれば兄のものよりも一回りは大きい。小屋の壁には珍しい染料によって文様が施され、住むものの分の高さを証明している。
気になる點といえば窓に相當されるものが無く、開いているのは所々にある風の取りれ口ぐらいか。ザリュースたちリザードマンは闇の中でも平然と見通すことが出來る。しかし、それでも暗い中で生活するのが好きというわけではない。
ならば何故こんな暗そうな小屋で生活しているのか。
ザリュースは疑問に思うが、それに答えてくれるそうなものはいない。
ザリュースは後ろを振り返る。案してくれた祭司も共に連れ立った戦士たちも、皆すでにこの場にはいない。
最初、案してくれた者が全員離れると聞いたときは、ザリュースをして無用心すぎる行為だと思ったものだ。それとなく問いかけてしまうほど。
というのもザリュースが會いに來たのは部族を支配する長だ。部族の者から軽く見られていては話にならない。
しかし、この場から離れること。それが纏め上げるもの――族長代理のみということを聞いたとき、ザリュースはこの小屋の中で待つ者の評価を一段高めた。
武裝した戦士たちに取り囲まれたとしても、兄にはああ言ったものの無事には帰れなくても良いと、心では考えているザリュースに対しては効果は無いに等しい。逆にその程度かという失が先にたっただろう。
しかし、來るだろう使者の腹の中まで読んだ上でこのような行を取ったとするなら、かなり早く話は進むだろうし、ザリュースのも保障されたようなものだ。
遠くの方でこちらを伺っている者たちの存在は故意的に無視し、ザリュースは扉まで歩み、無造作に押し開ける。
扉の中は想像どおり暗い。
外との量の差が、闇視を持つとはいえ、ザリュースの目をしばたてる。
中から漂う空気には薬湯なのか、緑のツンとする匂いが混じっている。老年のリザードマンでもいるのだろうか。そんなザリュースの思いは容易く裏切られる結果となった。
「よく、いらっしゃいました」
暗い室から聲が掛かる。それは非常に若い聲だ。ようやくの変化になれたザリュースの視界に1人のリザードマンが姿を見せた。
白い。
それがザリュースの第一印象である。
雪のような白い鱗にはくすみもまるで無い無垢なものだ。つぶらな瞳は真紅――ガーネットの輝きを宿したかのようだった。スラリとした肢はオスのものではなくメスのもの。
全を赤と黒の文様が描いている。それは未婚のものであり、ほぼ多種の魔法を學び、人したものだ。
――槍で突き刺されたことがあるだろうか。
ザリュースはある。一瞬、焼けたものを押し込まれたような激痛が走り、心臓の鼓にあわせて痛みが全を叩くものだ。そして今、まるでその覚を味わっていた。
痛くは無い。しかし――
ザリュースは何も言わずに佇む。
その沈黙をどうけ取ったのか、彼は皮げな笑みを浮かべた。
「かの4至寶の1たるフロスト・ペインを持つ者でもこのは異形に見えるようですね」
アルビノは自然界では非常に珍しい。というのも目立つために生き殘ることが難しいからだ。
文明を持つリザードマンでも似たようなところがある。日に弱く、視力も弱い存在が生き殘れるほど確たる文明社會ではないのだ。そのために生きて人することが珍しいアルビノは、生まれてすぐ間引かれることすらある。
アルビノは通常のリザードマンからすれば、邪魔な存在であればまだまし、酷いときはモンスターの一種にも見られるのだ。
事実、彼は真紅の瞳を持っているがために崇拝されるが、それはあくまでもリザードマンとしての仲間ではなく、部族の捧げもの――旗印としての地位だ。
リザードマンの仲間として彼を扱ったものはいない。それは彼の部族でも、だ。ならば他の部族の存在が彼を見たとき、その反応は予測が付くというもの。
そのために皮が思わずれたのだが、返事は返ってこない。
「――どうしました?」
今だ扉の前に立ったまま、何も行を起こさないザリュースに、中のメスリザードマンは訝しげに問いかける。いくら外見がこうだからといっても驚きすぎだ。なにかあったのか。そう彼は困し――
――それには反応せず、ザリュースは一聲鳴く。
その鳴き聲は語尾を高音に持ち上げ、ビブラートをかけたものだ。このビブラートの可変幅はある決まった高さである。
それを聞いたメスのリザードマンは目を見開き、口を微かに開ける。驚きでもあり、困のためでもあり、そして照れたものでもある。
その鳴き聲はこういわれる。
求の鳴き聲と。
そこで初めてザリュースは自分が何をしたのか。無意識に何を行ったのか理解し、人であれば赤面しただろうように、尾がばたつく。その激しいきは小屋を壊すのではないかと思わんばかりだ。
「あ、いや、違う。いや違うではなく。そうではなく、えっと――」
ザリュースの驚きや慌てようが彼を逆に冷靜にしたのだろう。メスのリザードマンはカチカチと歯を鳴らし微笑むと、ザリュースに困ったように問いかける。
「落ち著いてください。あまり暴れられると困ります」
「! ああ、すまん」
ザリュースは頭をクィッとかし、謝罪すると家の中にる。その頃は一応は尾は垂れ下がり、なんとか冷靜さを取り戻したようだった。ただ、ピクッピクと尾の先端がくところから、完全には返ってないようだった。
「どうぞこちらに」
「――謝する」
家にり、彼に指し示されたのは床に置かれた、何らかの植で編んだ座布団のようなものだ。ザリュースはそこに腰を下ろすと、彼はその向かいに腰をすえる。
「お初にお目にかかる。グリーン・クロー部族が旅人。ザリュース・シャシャです」
「丁寧にありがとうございます。レッド・アイ部族の族長代理を務めさせていただいている、クルシュ・ルールーです」
互いに自己紹介を終えると、値踏みをするように様子を伺いあう。
暫しの沈黙が小屋を支配するが、いつまでもこうしているわけにはいかない。ザリュースは今は客人。ならば最初に話を振るべきは主人であるクルシュの番だろう。
「まず使者殿。お互いにくなって話すことも無いと思います。お互いに隠すことなく話したいですから、楽にしていただいても結構ですよ?」
「それは謝する。固い口調での話には慣れてないもので」
「さて今回、こちらに來られた理由をお尋ねしても?」
クルシュはそう言いながら、心では大の予測は出來ている。
村の中央に突如として現れたアンデッドモンスター。さらに《コントロール・ウェザー/天候作》の魔法。それが起こってから他の村の英雄とも呼ばれるオスが來たのだ。想像される答えは1つだ。ザリュースの返答にどう答えるか、そうクルシュは思い――すべてをぶち壊される。
「――結婚してくれ」
――――――。
――――――?
――――――?!
「――はぁあ?!」
クルシュは一瞬、自らの耳が疑う。予想とかけ離れたというか、完全に違う世界の言葉を聴いた思いだ。
「確かに來た目的は違う。本來であればそちらを先に済ませてから行うべき話だとは俺も重々承知している。だが、自分の気持ちに噓はつけん。愚かな男だと笑ってくれ」
「う、え、あぁ。はぁ……」
生まれて以來一度も聞いたことが無い。そして自分には決して縁の無い言葉だと思っていたものを聞かされ、半ば、パニックに陥ったクルシュ。思考が混という名の暴風によって千切れ飛び、全然まとまらない。
そんなクルシュにザリュースは苦笑いを浮かべ、続けて話す。
「すまん。大変、申し訳なかった。この非常事態に混させるようなことを言って。今の答えは後日聞かせてもらって構わない」
「う、あ、ああ」
なんとか自らの神を再構築、もしくは再起に功させ、クルシュは冷靜さを取り戻す。しかしながらすぐに先ほどのザリュースの言葉が浮かび、熱暴走しそうになる。
冷靜に思えるザリュースだって自らの尾がき出さないよう、神の力を全て員して押さえ込んでいる。そんな2人によって再び、沈黙のベールが舞い降りた。
ようやく、十分な時間をかけ、一先ずは発言を心の奧に押し込んだクルシュは話の容について真剣に悩む。そして先ほどまでの話の容を思い出す。暴走しそうになるを必死に抑えながら。
そうだ。ザリュースがここで來た理由を先ほど質問したんだ。
クルシュは來た理由を再び尋ねようとして、それに対するザリュースの言葉を思い出した。
――聞けるか!
バシンと一度、クルシュの尾が床を叩く。そんな尾のきを目にし、ザリュースは自らの軽率な行を恥じる。不快にさせてしまったかと思い、沈黙を選ぶ。
やがてそんな互いの沈黙にじれたようにクルシュは口を開いた。
「このを恐れないとは流石というべきですか?」
「?」
クルシュの皮じりの言葉に対して、何を言ってるんだろう、というザリュースの表が迎撃する。
「?」
クルシュもまた何考えてるんだろうこの人は、と疑問を浮かべる。
「この白きを恐れないのか? といったのです」
「……かの山脈に掛かる雪のようだな」
「……え?」
「――綺麗なだ」
そんな言葉、一度も言われたことが無い。
混しているクルシュを前に、ザリュースは無造作に手をばすとクルシュの鱗にすっと手を走らせる。艶やかで磨かれたような綺麗な――そして僅かに冷たい鱗の上を、流れ落ちるようにザリュースの手がいた。
そして互いに何をしたのか、そして何をされたのか理解し、揺が全を駆け巡る。何故そんなことを思わずしてしまったのか、そして何故そんなことをされたのか。疑問が焦りを生み、焦りが混を生む。2本の尾がバシンバシンと家を叩く。家が揺れたような気さえする勢いで。
やがて互いに顔を見合わせ、次に互いの尾の狀況を認識し、時間が止まったのではという急な勢いで尾のきは止む。
「…………」
「…………」
重いと表現すべきか。それとも張があるというべきか。沈黙が2人の上に降り、そして互いの様子をちらちらと伺う。
「……何故この時期になんですか?」
クルシュの言いたいことが理解できたザリュースは単純に答える。
「一目ぼれという奴だし、今回の戦いで死ぬかもしれんから後悔の無いようにな」
非常に素直な、自らのをまるで隠しもしないその言葉にクルシュは一瞬だけ詰まる。しかし、どうしても納得のいかない言葉に、我を取り戻し、更なる質問とする。
「……かの剣、フロストペインを持つ方が死ぬと思われているのですか?」
「相手は今だ未知數の敵。油斷はできまい?」
「それほど強いと?」
「……伝言を持ってきたモンスターを見たことがあるか? 俺の村に來たモンスターはこんな姿をしていたのだが」
ザリュースのモンスターの描寫をけ、クルシュは首を縦に振った。
「ええ。同じモンスターですね」
「アレがどんなモンスターかは知っているか?」
「いえ、申し訳ないですが。私の部族のものは誰も知りませんでした」
「そうか……あれとは一度遭遇したことがあるが」そこで言葉を止めると、ザリュースはクルシュの態度を伺うように話す「俺は逃げ出した」
「――え?」
「勝てなかった。いや、勝てたかもしれないが、良くて半死半生だっただろう」
クルシュはあれがそれほど恐ろしいアンデッドだったのか。そう理解し、戦士たちを抑えたのは正解だったと安堵する。ザリュースはそんなクルシュの心には気づかずに、そのまま話を続けた。
「あれは神をかきす絶を吐き出す攻撃方法を保有している。さらには非実のモンスターで、魔法の掛かってない武での攻撃は無効化する能力も持っている。數で押しても勝てんよ」
「私達ドルイドの魔法に、一時的に剣に魔法を付與するものがありますが……」
「……神を混させる絶の能力は防げるか?」
「抵抗力を強化することはできますが、全員の神を守るのは々力が足りません」
「なるほど……それは祭司の誰にでもできるのか?」
「抵抗力の強化であれば殆どの祭司が。神を完全に守るのであれば、この部族では私だけです」
ザリュースはそこで彼が単なる立場だけ與えられたものではないと認識する。つまりは魔法の力では彼こそこの村では最強なのだ。
ならばやはり彼に真なる意味で理解を求めた方が早い。
ザリュースは隠すことなく、クルシュに話すことを決定する。
「レッド・アイ部族は何番目に襲うという話だった?」
「4番目ですね」
「そうか……それでどうするつもりなのか聞かせていただきたい」
しばらくの時間が流れる。
考えていたのはクルシュからすれば話すことに何のメリットがあるだろうかということだ。グリーン・クローは戦うことを選んだ。ザリュースはそのために共に戦ってくれという同盟を組むために來たのは予測できる。ではどうすればレッド・アイにとっての利益になるか。
元より同盟を組む気はない。レッド・アイ部族の見解としては避難という方向に意見は固まっている。しかし、それを素直に言葉にして良いものか。
そう考え、思考の渦に飲み込まれたクルシュに、ザリュースは目を細め、獨り言のように話しかける。
「本音で話させてくれ」
何を言い出すのか。クルシュは自らの考えを一時中斷し、ザリュースに注目する。
「今回警戒しているのは避難した後の話だ」
「?」
「仮に今住み慣れた場所を移して、今と同じように生活していくことが可能だと思うか?」
「無理……いえ、難しいでしょう」
そうだ。し考えれば誰でも理解できることだ。この場所を離れて新たな生活圏を作るということは、その場所の生存をかけた戦い――生存競爭に勝つ必要がある。そしてリザードマンは別にこの湖の覇者というわけではない。この地だって長い年月で獲得したもの。
そんな種族が、見知らぬ場所で容易く生活圏を構築できるはずが無い。
「つまりは食事も満足に取れないときが充分にありえるということだな」
「そうですね」
何を言いたいのか、理解できずに思わず棘の生えた怪訝そうな聲で答えてしまう。
「では、もし周辺5部族が同じように避難した場合はどうなると思う?」
「それは――!」
それを考え、彼は言葉に詰まる。ザリュースの本當に言いたいことが理解できたためだ。
只でさえ新たな生存競爭に飛び込むに當たって、主食となる魚を競合する存在がさらに出來た場合はどうなるというのか。それは恐ろしい事態へ発展しかねない。かつての戦いのように。
それを踏まえてザリュースの提案を考えた彼は驚愕すべき答えに結びつく。
「まさか……勝てるかどうか不明な戦いを行うのも……」
彼が兄であるシャースーリューと同じところまで答えが出たことを認識したザリュースは草臥れたように笑う。
「……そうだ。他の部族も含めた、數減らしも考えにれている」
「そのために!」
そのために軍勢を構して戦うといっているのだ。例え負けると分かっていても関係なく。ただ、リザードマンの數を減らすためだけに。
生存競爭に戦えるだけの戦士、狩猟班、祭司以外は死んでも構わないという考えは極論ではあるが得心がいく。いや、死んでもらった方が長期的に判斷するなら、正解かもしれない。
単純に數が減れば食料もなくてすむ。そうすれば新たな場所でも、もしかしたら爭うことなく生存できるかもしれない。5部族が逃げ込むよりは可能は高い。
クルシュは必死でその考えを否定する意見を探す。
「――その新しい場所がどれほど危険かもしれないのに、最初から數の減った狀態で始めろというのですか?」
「では聞かせてくれ。もし仮に生存競爭に容易く勝てたときはどうするのだ? もし主食となる魚がなくなったら。今度は5部族で殺しあうのか?」
「魚も良く取れるかもしれないではないですか!」
「取れなかったら?」
彼はザリュースの冷たい問い返しに詰まる。ザリュースは最悪に近い事態を想定した上で行を起こしている。彼は希的観測を主に考えている。彼の考えでは悪い事態が起こったときに慘事となるだろう。
しかし、ザリュースのアイデアならそうはならない。しかも敗北して人したリザードマンたちの數が減ったとしても、それは名譽ある戦死だ。同族で食事を巡っての殺し合いではない。
「……もし拒絶されたなら、この部族に対して最初に戦いを挑む必要があるだろう」
ザリュースの暗い聲に彼はぞっとしたように、前に座る男を見據える。
言っていることは他の部族からすると妥當なことだ。単純にレッド・アイ部族のみ、力を保ったまま別の場所には行かさないということだ。
數を減らされた部族が向かった先で、戦士階級以上のリザードマンを溫存しているレッド・アイ部族に滅ぼされるという危険を考えるなら、回避手段はそれしかないだろう。それは部族を預かるものとして當然の考えだ。
「ただ、逆に同盟を組んでいれば、敗北したとしても向かった先で、まだ部族間の殺し合いになる可能が低いのではないかと思っている」
不思議そうな表をした彼に苦笑を浮かべつつ、ザリュースは共に戦った仲間という共通認識を得るということだ、と説明した。
彼は良く考えていると思うしかなかった。共にを流し合った部族であれば、食料狀況が悪くなったとしても直ぐに殺し合いには発展しない可能があると言いたいのだと。
しかし、それは彼の考え、そして経験からするとどうだろうと思うしかない考えでもある。
僅かに俯き、黙って自らの考えに沒頭し始めた彼から眺めたまま、ザリュースは疑問に思っていたことを口にする。
「話は変わるのだが、この部族はどうやってあの時期を乗り込めたのだ?」
突如、クルシュの顔が跳ね上がった。質問したザリュースが驚くような反応だ。
クルシュは目を細め、ザリュースを凝視する。まさにが開きそうなそんな鋭い視線。それほどの視線を向けられる理由が浮かばずザリュースは困する。
「――それを言う必要があるのですか?」
吐き捨てるような口調。憎悪に満ちた、まるで話していた人が変わったのでは、そんな錯覚すら引き起こしかねないクルシュの変化だ。しかし、ザリュースにしても引くことは出來ない。もしかしたら全てが救われる答えがあるかもしれないのだから。
「聞かせてしい。祭司の力か? それとももっと別の業があるのか? もしかしたらそこに救いが――」
そこまでザリュースは言って、言葉に詰まる。もし救いがあったとしたら、クルシュはそんな辛そうな姿を見せるだろうか。ザリュースはほんのし前の自分を愚弄したい気持ちで膨れ上がる。し考えればなんとなく予測できただろうと。
クルシュはそんなザリュースの心のきが理解できたのだろう。まるで全てを自らも含めた全てを嘲笑うように鼻を鳴らす。
「正解です。そこに救いなんかありません」そこで言葉を止め、疲れたような笑いを浮かべて「私達が行ったのは同族喰い――子供達を食らったのですよ」
ザリュースをして口が利けないほどの衝撃が襲う。そしてそれと同じぐらいにしたいことであろうことを話してくれたクルシュの神的な安定に不安を抱く。何故話してくれたのか、と。
クルシュにしても何故話したかは不思議だった。
こんな話を他の部族の者にすることがどれだけ軽蔑される容かは十分に理解している。それなのに何故――。
やがて何かを決意したのか、吹っ切ったのか。クルシュは話し始める。
「あの頃――他の部族が戦を始めた頃、やはり私たちの部族でも同じように食糧不足からかなり不味い狀態になっていました。しかし私達の部族が戦に參加しなかったのはレッド・アイは祭司の數が多く、戦士達がないという部族構のためです。どういうことかというと祭司の數が多い分、魔法で食料が作り出せたからです」
「ただ、祭司の魔法で作り出せる食料も部族全からすると微々たる量です。ゆっくりと死に向かって
緩慢な滅びの道を進むしかなかった。しかし、ある日、族長が食料を持ってきたのです。真っ赤なを」
ギギギとクルシュの歯がきしむ。
ザリュースは彼がかつての族長に対し、敵意を持っているのか。そう思い、そして否定する。クルシュの表は族長に対する憎悪で歪んでいるのではないと。
「そのがなんのか。皆薄々と理解はしていました。だってし考えれば理解できることではないですか。ですが、目を閉じてそのを食べていったのです、生き殘るために。ただ、そんなものが長く続くわけが無い」
「魚が取れ始めたとき、溜まった不満は一気に発しました」クルシュは笑う「それを食べていたのは、理解しながら食べていたのは私達も一緒だというのに。本當に今、思えば稽ですね」
ザリュースは何も言わない。言う資格も無い。そんなザリュースに特別な反応を示すことなく、クルシュは続ける。
「……私の目を見てください。私達の部族レッド・アイは時折、私のような瞳を持って生まれてくるものがいます。そういうものは長じて何らかの才――私の場合は祭司の力ですが、を発揮します。そのために族長に継ぐ権力を持つこととなるのですが……私達が集って族長に反旗を翻したわけです」
「そして結局數が減ったことによって餌が回るようになった」
「そうです」
クルシュは肯定する。その視線はザリュースを正面から見つめているが、その奧になる過去を思い出しているようにぼんやりとしている。
「……族長は正しかったと今は思うんです。結果として食事が回るようになり、私達の部族は生き殘れました。あの反旗を翻した時――あの時、族長は最後まで決して降伏することなく、無數の傷をつけて死んでいきました。その最後の止めを刺したその瞬間、私に笑いかけたのです」
を吐き出すようにクルシュは言葉を紡ぐ。
族長を殺したときから、彼の心に徐々に溜まっていった膿だ。クルシュを信じ族長と戦った――この部族のものには決して言えなかったであろう膿を、ザリュースという人の前でようやく吐き出すことが出來たのだ。そのために言葉は止まることがない。水が上から下に流れるように。
「あれは殺した相手に投げかけるものではない。憎悪も嫉妬も敵意も呪いも何も無かった。非常に綺麗な笑顔だった! 族長は現実を見據えた上で行して、私達は……私達は理想や敵意のみで行したのではないか。本當に正しかったのは族長ではないか! いつもそう思うのです! 族長が殺されることで――諸悪の源とされた人が死んだことによって再び私達の部族は纏まりました。しかも數が減ったことによる食糧事の回復という大きな土産まで付いて!」
そこまでが彼の限界であった。
クークーと微かな鳴き聲を上げ、生の構造的に涙は大きくは流れ落ちないが、神的に泣き崩れる彼の肩をザリュースは近寄り、優しく抱きしめる。
「――俺達は全知でも全能でもない。その場その場で行を決めるしかないのだ。俺だってもしかしたら同じ立場ならそうしたかもしれん。だが、めは言いたくはない。正しい答えなんかこの世にあるものか。ただ、俺達は歩くだけだ。後悔や苦悩で足の裏を傷だらけにしながら。お前も歩くしかない、そう俺は思う」
しばらく時間がたち、クルシュはザリュースからを起こす。
「無様な姿を見せました? 軽蔑しましたか?」
「どうして?」心底不思議そうにザリュースは問いかける「何処が無様なんだ。それに道を苦悩しながら、傷つきながらそれでも進む者を、無様と思うほど、愚かなオスに俺が見えたのか? ……お前はしい」
「――! ――!!」
尾がのたうち、床を數度叩く。
「……やばいなぁ」
ポツリと呟くクルシュに、その言葉の意味を問い返さず、ザリュースは他の質問を投げかける。
「現在、レッド・アイは魚の養は行っていないのか?」
「養?」
「そうだ。主食となる魚を自分達の手で育てることだ」
「そのようなことは行ったことがありません。取れる魚は自然の恵みですから」
「それは祭司――ドルイドとしての考えらしいが、歪めることができるか? 食べるために魚を育てるという考えに。俺達の部族の祭司たちは同意したが」
クルシュは自らの部族の祭司たちを思い返し、コクンと首を縦にかす。
「……可能でしょう」
「ならば魚の養の仕方を教えておこう。重要となるのは魚に與える餌だ。これはドルイドたちが魔法で作る果実を使うんだ。あれを與えることでより良い長をもたらしてくれる」
「その技を教えてもらっても本當に構わないので?」
「當然だ。隠しても仕方ないし、教えることで多くの部族が助かるなら提供は當然だ」
クルシュは深々と頭を下げる。養という技はリザードマンのどの部族も持ってないものだ。どれだけの価値があるかは深く考えないでも分かる。それを提供するというのなら。どれだけ頭を下げても軽いものだ。
「謝します」
「謝は……しなくてもかまわん。その代価として聞きたいことがある」
ついに來たか。
ザリュースの真剣な顔を見、逃げたかった質問が來ることをクルシュは確信する。
「レッド・アイ部族はまもなく起こるであろう戦に対して、どのような方針を採るか聞かせてしい」
「……現在、昨日の話し合いでは避難と決まっています」
「では、族長代理クルシュ・ルールーに問う。今も同じ考えか?」
「……」
クルシュは答えない。
今する返答で、レッド・アイ部族の運命が決まると思うと、答えてよいのか自信がわかないのだ。
その不安がザリュースにもじ取れたのだろう。ただ、困ったように笑うのみだ。
「……お前が決めることだ。かつての族長がお前に笑いかけたのは、お前こそが次の族長だと予測したからだ。ならば族長代理としてその使命を果たすべきだろう。俺は話すべきことは全て話した。あとはお前が決めるだけだ」
それを聞き、クルシュは微笑む。
「族長代理として聞きます。どの程度が避難民として逃がすつもりなんですか?」
「予定している各部族の避難民は戦士階級10、狩猟20、祭司3、オス70、メス100、子供多を予定している」
「……それ以外は?」
「――場合よっては死んでもらう」
予期していた答えを聞かされ、クルシュは黙って虛空を見上げる。そしてポツリと呟いた。
「――そうですか」
「それで結論を聞かせてしい。レッド・アイ部族族長代理クルシュ・ルールー」
「…………」
その言葉に答えを返さずに。クルシュは黙ったまま考える。ザリュースもまた詰め寄るようなことはせずに、ただ黙ってクルシュの答えを待つ。
クルシュは様々な案を練る。
ザリュースを殺すことも無論、想定して。殺した後、村の全員で逃げればどうか。彼はその考えは破棄する。將來的に非常に危険な賭けだ。大、本當に彼、一人でここまで來たという保証はどこにもない。
ならば彼に約束した後で逃げ出すというのはどうか。これもまた問題だろう。下手したらレッド・アイ部族と戦うことで――戦う相手を変更することで、間引きを行う方向に計畫を変更しかねない。結局、もし同盟を組まないといえば、その答えを持った上で部族に帰り、レッドアイを滅ぼす軍を連れてくるだろう。
ただ、ザリュースが気づいていないのか、1つだけがある。しかしながら、結局、食糧問題は付いて回る問題だ。
「そうですか……」
クルシュは悟ったように笑う。
最初っから話は詰んでいるのだ。彼にこの話を聞かされた時點で。グリーン・クローが同盟を組もうとき出した段階で。レッドアイ部族が生き殘る方法は同盟に參加し、共に戦うしかないだろう。それはザリュースも理解している。
それにもかかわらず、答えを――クルシュの答えを待っているのは、同盟を結ぶに足りるリザードマンが指揮しているかどうかを見定めようとしてるのだ。
あとはその決定を口から出すかどうか。
ただ、その言葉を口に出せば多くの命が奪われるということに他ならない。しかし――
「2つだけ言わせてしい。1つ目は俺達は死ぬために戦うのではない。勝つために戦うんだ。なんだかんだ不安をじさせることを言ったかもしれないが、全て敵に勝てば心配しすぎただけだという笑い話で終わる。そこだけは間違えないでくれ」
「そして2つ目だ。奴らは俺達に価値を示せといった。ならば逃がしてくれるのか。逃げた場合はそれが価値を示したと判斷するのではないかという不安があるということだ」
クルシュは了解したと頷く。
ほんと、このオスは優しい。そうじながら、自らの決定を口に出す。
「……我々、レッド・アイもあなた方に協力しましょう。族長の笑顔を無意味なものにしないために。そして最も多くのレッド・アイ部族のものが生き殘れるように」
深々と頭を下げるクルシュ。
ザリュースののに無數の言葉が生まれる。だが、強い決意を込めた彼の言葉に、答えられるものはたった一つしかない。
「――謝する」
同じくザリュースを頭を下げた。
◆
早朝。
ザリュースはロロロの前でレッド・アイ部族の門を眺めていた。
思わずクワッと大きく口を開け、欠をする。昨晩遅くまでレッド・アイ部族を巻き込んだ會議にオーバーザーブとして參加し、々眠いのだ。しかし時間はあまり殘っていない。本日中にもう1つの部族のところまで著く必要がある。
――眠い。
ザリュースは再び欠をする。今なら安定は悪いがロロロのうえでも眠れそうな気がする。
昇りだした黃にも思える太の方を眺め、それから門へと視線を戻したザリュースは困する。
門から出てくる異様な存在がいたのだ。
それは草の塊だ。
短冊狀の布や糸を多數いつけて垂らした服に、雑草がところどころから生えている。地で橫なっていれば遠目から見たら、単なる草としか判別できないだろう。
ああ、あんなモンスターを何処で見たことがあるな――。
旅人として旅をする中で見た景を、ザリュースは思い出してしまう。後ろのロロロが警戒したような低い鳴き聲を上げる。
無論、それが誰なのか、ザリュースは理解している。間違いようが無い。僅かに白い尾がそれからしばかり顔を覗かせているからだ。
ピコピコと機嫌よさそうにゆれる尾をぼんやりと眺めながら、ロロロを落ち著かせている間に、その草の塊はザリュースの元まで到著する。
「――おはようございます」
「ああ、おはよう。……問題なく部族は纏め上げれたみたいだな」
視線をかし、レッド・アイの住居を眺める。朝から殺気だった雰囲気で、忙しそうに々なリザードマンが走っている。並んで同じ方角を見ながら、クルシュも答えた。
「ええ。問題はありませんでした。本日中に教えてもらった場所に出立できるはずです」
「それでクルシュがこちらに來た理由は?」
「簡単です、ザリュース。あなたはこれからどうするのですか?」
夕方から早朝までかけて行われた會議で、もはや互いの名を呼ぶのに違和は無い。
「俺はこれからもう1つの部族、竜牙<ドラゴン・タスク>部族の元に向かうつもりだ」
「そうですか……。ならば私も同行しましょう」
「――何?」
「不思議ですか?」
ばさばさと草の塊がく。顔を見ることができないから、どのようなつもりで言ったのか不明なためにザリュースをしても反応に困る。
「不思議というか……危険だぞ」
「危険じゃないところが今、あるのですか?」
ザリュースは口ごもる。冷靜になって考えれば、クルシュを連れて行くことはメリットが大きい。しかし、危険が分かりきった場所に惚れたメスを連れて行くというのは、オスとして嫌なのだ。
「――冷靜ではないな、俺は」
草に隠れて見えないが、僅かにクルシュが笑ったようだった。
「……しかしその格好は?」
「似合いませんか?」
似合うとかそういう問題ではない。しかし褒めたほうが良いのか? ザリュースは答えに迷い、問い返すこととする。
「似合うといった方が良いのか?」
「まさか」
ばっさりと斷ち切るクルシュ。ザリュースのから力が抜けたのも仕方が無いことだろう。
「単純に太のは私には辛いのです。ですので外に出るときは大抵これを著ているんです」
「なるほど……」
「それで私が共に行くことに賛してくれますね?」
言っても無駄だろうし、彼がしっかりと部族に言い聞かせていたところは昨晩確認した。それに彼を連れて行くことは、同盟を組むという目的で考えても有利に運ぶはずだ。もはや反対意見が無い。
「……わかった。力を貸してもらうぞ、クルシュ」
本當に心の奧から嬉しそうにクルシュが答える。
「――了解しました、ザリュース。任せてください」
「出発の準備はできているのか?」
「勿論です。ちゃんと背負い袋に詰め込んでいます」
言われて背中の辺りを注意してみてみると、草に僅かにこぶができている。
ザリュースは納得すると、ロロロの後ろに昇る。遅れてクルシュも昇った。草が自らのを昇る異様な覚に、ロロロが不満げにザリュースを睨むが、それを何とか押し宥める。
「では行くぞ、安定が無いから俺に摑まってくれ」
「分かりました」
クルシュの腕がザリュースの腰に回り――ちくちくとした草のがザリュースをくすぐる。
「……」
なんとなく予想していたのと違うに、ザリュースは口を曲げる。
「――どうしましたか?」
「いや、なんでもない。行くぞ?」
「ええ、お願いします。ザリュース」
何が嬉しいのか。
非常に楽しげなクルシュの聲を聞き、ザリュースはロロロに進むように指示を出す。
世界最強はニヒルに笑う。~うちのマスター、ヤバ過ぎます~
數多(あまた)あるVRMMOの1つ、ビューティフル・ライク(通稱=病ゲー)。 病ゲーたる所以は、クエスト攻略、レベルの上がり難さ、ドロップ率、死亡時のアイテムロスト率、アイテム強化率の低さにある。 永遠と終わらないレベル上げ、欲しい裝備が出來ない苦痛にやる気が萎え、燃え盡き、引退するプレイヤーも少なくない。 そんな病ゲーで最強を誇ると言われるクラン:Bloodthirsty Fairy(血に飢えた妖精) そのクランとマスターであるピンクメッシュには手を出すなと!! 新人プレイヤー達は、嫌と言うほど言い聞かせられる。 敵と見なせば容赦なく、クランが潰れる瞬間まで、仲間の為、己の信念を通す為、敵を徹底的に叩きのめし排除する。例え、相手が泣き叫び許しを乞おうとも、決して逃がしはしない!! 彼女と仲間たちの廃人の廃人たる所以を面白可笑しく綴った物語です。 ゲーム用語が複數でます。詳しくない方には判り難いかと思います、その際はどうぞ感想でお知らせください。
8 113努力次第で異世界最強 ~喰えば喰うほど強くなる~
ある日突然異世界召喚されてしまった黒木レン。 そこは剣と魔法が存在するアイン・ヴァッハと呼ばれる世界だった。 クラスメイトはスキルもステータスもチートレベルなのに対して、レンのステータスは一般人よりも弱かった。 魔法が使えるわけでも剣で戦えるわけでもないただの一般人よりも弱かったのだ。 しかし、彼には謎のユニークスキルがあった。 効果も分からないしどうすれば発動するのかも分からない謎のユニークスキルを持っていたのだ。 そう【|喰種(グール)】というユニークスキルが。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 星雲は大の廚二好きです! 現実で出せない分ここで好きなだけ廚二病を発揮したいと思います!! たくさんの人に見ていただけると幸いです!
8 1333人の勇者と俺の物語
ある世界で倒されかけた魔神、勇者の最後の一撃が次元を砕き別世界への扉を開いてしまう。 魔神が逃げ込んだ別世界へ勇者も追うが時空の狹間でピンチが訪れてしまう。 それを救うのが一ノ瀬(イチノセ) 渉(ワタル)、3人の少女と出會い、仲間を得て、 魔神を倒す旅へ出る。 2作目の投稿となります。よろしくお願いします!
8 71クラス転移はts付きで
教室にいきなり浮かび上がった、魔方陣、それを認識すると僕は意識を失っていた。 僕が目覚めるとそこには美少女と爺が抱き合いながら「勇者様を召喚できた!」と喜んでいるのが目にはいった。そして僕は思った。――なんだこの混沌とした狀態は!?―― この話は異世界にクラス転移(全員ts付き)で魔王を倒すために連れられてきた勇者達の物語。 基本コメディ(グロいのが入らないとは言っていない)で軽い文章です。暇なときにはオススメ?
8 129精霊使いと冠位の10人
今から500年ほど前に世界各地に魔獣と呼ばれる異形な存在が出現し始め、その魔獣は人間を食い殺し、世界人口の約2分の1が魔獣によって殺された。 魔獣は銃や戦車による砲撃などの兵器を使用しても大したダメージを與えることができず、人類はなす術なく滅亡の危機に陥れられた。 しかし魔獣の出現と同時期に魔法という異能の力を持つ人々が現れ始めた。 魔法を扱える人間の數こそ少ないが、魔法による攻撃は魔獣にとって有効なものであるとわかり、各國で魔法を使えるもの達を集め、魔獣の討伐組織が結成された。 その組織の名は魔法省。 中でも最強と呼ばれる上位10人が冠位の10人(グランドマスター)とよばれており、今においてはヒーローのような存在だ。 そして現在、とある高校生入江康太もそんなヒーローに憧れ、魔法省への入るのを夢見る男子ではあるのだが、殘念なことに彼には魔法が扱えない。 世間の人から見れば魔法を使えない=一般人という方程式が成り立つのだが、彼にはそんな常識とはかけ離れた「力」を持っていた。
8 126Primary Wizard ~ゼロから學ぶ基礎魔術理論
●見習い魔術師のエレナが、魔術の先生であるノムから魔術の理論を教わりながら魔術師として成長していく、RPG調ファンタジー小説です ●ノムから教わったことをエレナが書き記し、魔導書を作り上げていきます ●この魔導書の章と、小説の章を対応させています ●2人の対話形式で緩い感じで進行します 《本小説の楽しみ方》 ●魔術よりも、エレナとノムのやり取り(漫才)がメインです。できるだけスピード感がでるようにしたつもりですが・・・。ゆるっとした気持ちで読んでいただけるとありがたいです。 ●本小説の魔術の理論は、いろいろなゲームの魔術の理論を織り込み、混ぜ込みながら、オリジナルのシステムとして體系化したものです。できるだけ系統的に、各設定が矛盾しないように頑張った、つもりです。理論の矛盾點とか、この部分はこのゲームの理論に近いとか、イロイロ考えながら読んでいただけるとうれしいです。 ●本作は元々はRPGのゲームでした。この物語部を改変して小説にしています。それゆえにいろいろとゲーム的な要素や數値設定が出てきます。ゲーム好きな方は是非に小説を読んでやって下さい。 _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【★】創作ポータルサイト http://memorand.html.xdomain.jp/ キャラ紹介、世界観設定などの詳細情報はコチラへ _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 71