《テイマーリュカリュカちゃんの冒険日記》60 テイマーちゃんの新報告(雑談回)
プレイヤーたちの流の場である『異次元都市メイション』には、今日も數多くのプレイヤーたちが訪れていた。
フローレンス・T・オトロがオーナーを務める酒場『休肝日』もまた、満員禮となっているのだった。そんな中で給仕のフローラに扮したフローレンスは、客たちの噂話や雑談に耳を傾けていた……。
「なあ、テイマーちゃんの最新報告出ていたけど読んだか?」
「いや。普通のプレイ日記狀態だから、ここ一週間の分は見てないな」
「俺も」
「一部のやつは時々無理矢理訂正したような所があるとか騒いでいたけど、あの噂って本當なのかな?」
「話の前後の繋がりがおかしな所があったらしい。俺には分からなかったけどな」
「おいっす!何だ今日は皆早いんだな。フローラちゃん、エールとおつまみね」
「はーい」
「それで、何の話をしていたんだ?」
「テイマーちゃんの報告日記のことだ」
「ああ、最新の話では久しぶりに々あったみたいだな。いい燃料になったみたいで、どこの掲示板も盛況になっていたぜ」
「え?そうなのか?」
「エールとおつまみ、お待たせしましたー」
「ありがとさん。……俺も詳しくは読んでいないが、ついに街の外に出るクエストをけていたな」
「なんだよ、それ。普通じゃないか」
「ここまではな。その後、數十匹のブレードラビットに囲まれたり、怪しい男に襲われたりしたらしい」
「事案か!?」
「なんだとう!?」
「落ち著け、お前ら。というかそういう反応は掲示板でやれ」
「うっわ……。どこのスレッドでも同じやり取りしてる」
「それで、テイマーちゃんはどうなったんだ?エッ君は無事なのか?」
「いや、今でも見られるんだから、気になるなら自分で報告書を読めよ」
「ああ、そう言えばそうだった」
「こうやって集まっていると、リアルでいる時と変わらないから、すっかり忘れていたぜ」
「ゲームの世界なのに、リアルと同じ男四人で集まっているとか、俺たち何やってるんだろうな……」
「や、やめろー!」
「それを言ってくれるな!」
「あ、フローラちゃん、エール追加お願い」
「はーい」
「おいそこ!一人だけ自分は関係ないって顔してるんじゃないよ!」
「え?いやだって俺、リアルで彼いるし」
「ちっくしょー!!」
「リア充発しろ!!」
「というか俺たちにも幸せのおすそ分けを!」
「へいへい。機會があればな。それより報告日記は読んだのかよ?」
「今から読む!ちょっと待ってろ!」
「なんで偉そうなんだよ……」
「…………」
「…………」
「…………。さて、諸君。我々はどれから突っ込むべきなのだろうか?」
「発生したイベント自はどちらも大して珍しいものではないんだよな?」
「ああ。『突然の襲撃』も『伝説の騎士』も発生條件自は簡単にクリアできるし、どこの地域で始めても出現させられるイベントだ」
「ええと……、『突然の襲撃』はどこかの街の有力者と繋がりができたことで発生するようになって、『伝説の騎士』の方はNPCとパーティーを組まずに十回以上クエストをけるのが條件、か」
「テイマーちゃんの場合、ブラックドラゴンのことでクンビーラの騎士団とか衛兵隊と仲良くなっているから、それがトリガーになったんじゃないか」
「支配者の公主と會う約束をさせられていたから、そっちじゃないのか?」
「案外デュランかもしれないぞ。冒険者協會の支部長様だからな」
「どれもあり得そうだよな。で、容としては対立している所から刺客が送られてくるっていうベタな展開なんだな」
「発生條件と容がそれだから、『突然の襲撃』は有力貴族同士が対立している火卿帝國エリアでは割とお馴染みなイベントだそうだ。刺客のレベルは高いけど、イベントの発生で仲間になる臨時NPCはもっと強いから、ボーナスイベント扱いされているってよ」
「テイマーちゃんは『竜の卵』の影響でイベント発生が通知されなかったから、臨時NPCなしで戦う羽目になったということか」
「臨時NPCなしで挑戦したプレイヤーがいるんだが、もれなくボコボコにされて死に戻りしたって掲示板に書きこんでいた。テイマーちゃん、よく無事だったな……」
「『伝説の騎士』が同時発生したおで助かったっていうところだろうな。その後も話の進め方次第ではしばらくの間パーティーメンバーになってくれるお助けNPCだから」
「しかし、出てきたのがリビングアーマーとはなあ……。家督を譲って気ままに世界を旅して回っている老騎士が定番キャラらしいんだが」
「おう。俺が會ったのはグレゴールっていう爺さんだったな。土卿のジオグランドエリアだとその爺さんになるみたいだ」
「まとめサイトによると、火卿だとタムフン、水卿ではリアス、風卿はイドシアンになるんだと。有志による統計では約半數が爺様パターンで、イベントタイトル的には伝説と呼ばれるほど強かった、ということになる」
「その次に多いのが武者修行中のどこかの若君だったよな」
「男裝の実はご令嬢だったっていう話をどこかで見たことがある気がするんだけど?」
「殘念ながら、その話はデマだ……」
「ちくしょう!純真な男心を弄(もてあそ)びやがって!」
「あー、まあ、その二つで大八割を占めているそうだ」
「殘る二割は?」
「テイマーちゃんが遭遇したリビングアーマーに、濡れを著せられて逃亡中の騎士、後は家族を襲った魔を探して復讐の旅をしている元貴族、だな。どういう流れで『伝説の騎士』なのかはまとめサイトでも見てくれ」
「テイマーちゃん、ここでも低確率なレアパターンを引いちゃったのか」
「レアパターンだから良いかどうかは微妙だけどな。爺さんや若君と違って、こっちはパーティーメンバーにはってくれなかったらしい」
「テイムはどうだ?できなかったのか?」
「試したプレイヤーがいないって言うのが本當のところのようだ」
「テイマーになるくらいのやつなら、大抵は好みの魔の姿や形があるからな。それ以外の魔をテイムしようとは普通は考えないわな」
「り行きとはいえ、好みでもない魔をテイムしたテイマーちゃんの方が変わってるってことだよな。まあ、本人もモフモフじゃない二人だって突っ込んでたけど」
「そういえば子犬とか子貓みたいな魔ばかりをテイムして、モフモフワールドを作るのが野だって書いてあったな」
「エッ君は卵のボディにドラゴンっぽい尾と足だろ。で、今回仲間にしたリビングアーマーは全鎧だし……。モフモフとは正反対のツルツルとかスベスベばかりじゃないか」
最後の客の一言に、思わず吹き出しそうになるフローレンスなのだった。
【完結】前世は剣聖の俺が、もしお嬢様に転生したのならば。
近い未來……もしかしたらここではないかもしれない現代。 東京に住む新居 燈(あらい あかり)は、少し裕福な家庭のお嬢様として都內の高校へ通うスイーツが大好きな一七歳の女子高生。 優れた容姿と超高校生級のスタイルの良さで、學園の女神、青葉根の最高神、究極(アルティメット)乳神様とまで呼ばれている。 高校でも人気の彼女には……とてもじゃないけど同級生には言えない秘密が存在している。 それは、前世の……それも異世界で最強と呼ばれた剣聖(ソードマスター)、ノエル・ノーランド(♂)の記憶。 どうして異世界で生きていた俺が現代日本へと、しかも女子高生として転生したのか? そんな前世の記憶と、現世の女子高生として悩んでいるが……。 この世界は異世界からの侵略者……降魔(デーモン)に悩まされていて……放っておけば降魔(デーモン)に滅ぼされてしまうかもしれない? 燈は前世から引き継いだ他を圧倒する身體能力と、それを生かした異世界最強の剣術ミカガミ流を駆使して降魔(デーモン)に立ち向かう。 現代日本に蘇った異世界最強の剣聖(ソードマスター)新居 燈の戦いが……今始まる! 二〇二二年九月一四日完結いたしました。 第2回 一二三書房WEB小説大賞 一次選考通過
8 85【書籍化決定!】最強スキル持ちは、薬草採取しかできない
【早くも書籍化決定しました! 詳細は後日発表!!】 主人公『エピク』は冒険者。 『どんなモノでも消滅させることのできる』という最強のスキルを持ちながら評価されず、最低のF級冒険者のままだった。 ある日ついに実力不足を理由にギルドを解雇されてしまう。 職を失った『エピク』は偶然薬草摘みの少女と出會い、彼女の仕事を手伝うことに……。
8 99才能(ギフト)がなくても冒険者になれますか?~ゼロから始まる『成長』チート~
【コミカライズ、マンガアップにて配信中!】 この世界のほとんどがギフト(才能)と呼ばれる特別な力を持つなか、少年ハルはギフトが與えられなかった。 ハルは小さい頃に冒険者に救われた経験から、冒険者になりたいと夢を持っていた。 ギフトのない彼では到底なれるものではないと周囲の皆が笑う。 それでも、ハルは諦めずに強い思いを抱き続け、荷物持ちとして色々なパーティに參加していた。 だがある日參加したパーティメンバーの裏切りによって、窮地に追いやられる。 しかし、それを境にハルの狀況はガラリと変わることとなる。 彼が目覚めたギフト『成長』と共に――。 HJノベルスより書籍4巻4/22発売!
8 79死神と呼ばれた殺し屋は異世界に
「暴力団」、「犯罪組織」、「反政府テロ組織」、 それらを中心に殺す政府公認の殺し屋、通稱「死神」 その正體は高校生の夜神 佑。 そんな死神が異世界にクラスで転移される。 元の世界で培った殺し屋としてのスキルと転移したことで手に入れたスキルで彼は生きていく。
8 68朝、流れ星を見たんだ
天涯孤獨の少年竜也と、病に身體を蝕まれている少年大翔。 大翔の最期を看取ってやりたい竜也だが、大翔の命の期限が迫った時、竜也は一ヶ月間イギリスに行くことになってしまう。 その一ヶ月間、大翔は病に耐え続けられるのか、それとも竜也のいない間にその目を永遠に閉じてしまうのか――――未來は誰にもわからない。
8 80出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156