《テイマーリュカリュカちゃんの冒険日記》64 調味料を探せ
今さらな説明になってしまうけど、『猟犬のあくび亭』で販売されているうどんは醤油ベースの出ではなく、トマトのスープやコンソメのスープにれて提供されている。
だから、変わり種のスープパスタをイメージしてもらえれば分かり易いかもね。
とはいえ、『OAW』では小麥はパンにするものという認識であるらしく、麺類というものはほとんど存在していない。これは全ての地域で同じであるそうだ。
ただ、初期選択エリアから出られたプレイヤーはまだいないそうなので、展開次第では、先のエリアで発見される食材という扱いなのかもしれない。
ボクとしてはあくまでも食材としてのうどんを教えただけのつもりだったので、こうした食べ方に文句はなかった。
が、ですよ。今回は『カツ丼風のうどんを作る』という目的があるため、できる限りリアルに近い味付けにしたかったのだ。
「魚醤ならもしかすると見つかるかな?でも、おの味付けに魚の風味がするものだと喧嘩しちゃわないかな?」
いかんせん食べたことがないから、どんな味になるのかさっぱり予想がつかないのだ。
長々と味付けの研究をしている余裕はないから、発見したとしても使えないかもしれない。まあ、先々では使えるようになるかもしれないから、見つけたら確保はしておくつもりだけどね。
「すいません、魚醤ってありますか?」
と、近くにいた店員さんに聞いてみたが、結果は芳しくはなかった。
「名前からして魚を加工したでしょうか?當店で、というか、クンビーラで取り扱っているとなると、こちらの乾類のみとなりますが……」
それでも海藻っぽいものの乾や、小魚を煮干しにしたものがあったのでいくつか購しておく。
そして、時折顔を出すので珍しいものがっていたら教えてしいと店員さんにお願いして店先から離れたのだった。
「うーん、困ったね……。まさかここまで完全完璧に空振りになるとは思わなかったよ」
これだけの規模の市場だから、珍品扱いでしなら存在しているんじゃないかと思ったんだけどなあ……。
ここよりもさらに変わったがあるとするなら……、お金持ちのお家?確かに探しクエスト等でいくつかの貴族の人たち――正確には、その使用人の人たちとなる――と知り合いになってはいる。でも、こんな相談ができるほどかと言われると……、ノーだよね。
「後は……、あ!商業組合に行けば何か報があるかも!?」
ボクも一応だけど組合員の資格は持っているし、金貨三十枚という大金を預けている優良資金主でもある。突飛な話ではあっても、無礙にされるようなことはないと思う。
そうと決まればさっそく出発だ。
「エッ君、リーヴ、商業組合に行くよ!」
テイムモンスターの二人を引率して、人ごみの中を商業組合に向かって歩いて行く。
遠くからでも見つけやすいようにという思もあるのか、商業組合の建は一際大きなものだった。そのため迷子になることはなかったのだけど、いかんせん人の數が多いので思った以上に到著までには時間が掛かってしまった。
田舎育ちなので、雑踏を進むのにはなれていないんだよ。
「うおっと!?気を付けろい!」
「おっとと、ごめんなさい。……あれ?もしかしなくてもボッターさん?」
「確かに俺はボッターだが。って、嬢ちゃんじゃないか!」
そして、商業組合の建のり口でぶつかりそうになった相手は、なんとゲーム開始時にボクをクンビーラの街まで連れて來てくれた行商人のボッターおじさんだった。
うん。何というか、素晴らしくご都合主義な展開ですね。
「久しぶりだな。元気そうで何よりだぜ」
「ボッターさんもお元気そうだね」
「行商なんてが資本だからな。それと、嬢ちゃんの方の噂も々と聞いてるぞ」
「あはは。どんな噂なのか、聞くのがちょっと怖いかも」
「悪い噂じゃないから安心しな。……おっと、ここでは邪魔になってしまうな。中へるか」
ボッターさんに連れられて建の中へとる。
「あら?ボッターさん、帰るんじゃなかったんですか?」
「知り合いにばったりと會ってしまってな。奧の部屋を使わせてもらうぞ」
り口脇にいた案役のお姉さんにそう言うと、スタスタと奧へと進んで行く。ボクたちもお姉さんにペコリと會釈してその後に続く。
背後からお姉さんの「え?今の卵のドラゴン?リビングアーマー?ということはあのの子が……?」何やら呟く聲が聞こえてきたけど、あえて聞こえないふりをする。
「まあ、座ってくれや」
おじさんに案されたのは、小部屋の一つだった。大事な商談や會談を行うこともあるだろう、機や椅子などの調度品やさりげなく飾られている絵からは品の良さをじられた。
勧められるままにボクが腰を下ろすと、エッ君がバッグから飛び出して機の上に著地する。
「ほほう。その子が例のドラゴンパピーだな。いやあ、こうして間近でドラゴンを見る機會があるとは、人生ってのは分からないもんだな!」
無作法を窘(たしな)めるより先に心されてしまったことで、エッ君が「エヘン!」とを張っている。その様子を見てさらに目を細めるボッターさん。
今ここで叱るのは無粋かな……。でも、後でちゃんと注意しておかないと。
マナーや禮儀というものは油斷するとなあなあ(・・・・)になってしまいやすいものだからね。何が何でもと言うつもりはないけれど、揚げ足取りな攻撃の的(まと)にされない程度の禮儀作法はに著けておいて損はない、というのがボクの持論。
ちなみに里っちゃんはこれすらもパーフェクトにこなしてしまうので、(あら)を探そうとしていた大人たちはいつも悔しそうにしていた。
一方のリーヴはボクの護衛役だと言わんばかりに、斜め後ろに立っていた。ただ、その長の関係で、機越しのおじさんからは頭くらいしか見えなくなっていたけど。
「そっちのが昨日の件で嬢ちゃんがテイムしたってリビングアーマーか。……アリシア様の鎧が題材(モチーフ)って話は本當だったみたいだな」
それでもきっちり見抜いて來たボッターさんの目はさすがと言えるのかもしれない。
「よく分かりましたね?」
「はっはっは。俺がガキの頃は祭りの余興と言えば、アリシア様の冒険譚だったからな」
ハーフエルフの勇者様の語はかなりの人気作だったようだ。
それが急に上演されなくなったというのも、なんだかおかしなことだよね。これも何かのイベントの前振りだったりして。
戀人に別れを告げられた次の日の朝、ホテルで大人気女優と寢ていた
彼女に振られ傷心のまま自棄になり酒を煽った巖瀬健太は、酔った勢いで居酒屋で出會った一人の女性と一夜を共にしてしまい後悔に駆られる。しかし、早々に一人立ち去る女性を見て、関係はこれっきりなんだと悟り、忘れようと努めたが……二人は隣人関係であり、奇妙な交友関係が始まりを告げることになる。
8 182俺+UFO=崩壊世界
木津 沿矢と言う少年は過去、UFOに攫われた事がある。とは言え彼は別段その事を特に気にしてはおらず、のほほんと暮らしていた。しかし、そんな沿矢を嘲笑うかの様に再び彼等は沿矢に魔の手を伸ばす!! そして、次に彼が目覚めた場所は地平線を埋め盡くす程に広大な荒野のど真ん中であった。そこで彼は崩壊した世界を逞しく生き抜く人達と出會い、そして彼自身も共に生きていく事を余儀なくされていく。
8 162高校生である私が請け負うには重過ぎる
海野蒼衣(うみのあおい)、高校三年の春。 そんな時期に転校してきたのは黒衣をまとった怪しげな男子高生。 彼には決して表向きには行動できないある『仕事』を行なっていた⁉︎ そしてひょんな事から彼女は、彼の『仕事』へと加擔せざるを得ない狀況に陥ってしまう。 彼女の奇妙で奇怪な最後の一年間が始まろうとしていた。
8 159學校一のオタクは死神でした。
あなたは、"神"を信じますか? いたら良いかもしれないと思う人はいるかもしれないが、今時は信じている人はそうそういないだろう。 だが、この物語は"死神"の物語。 物語は、高校2年の始業式から始まり、そして、その日に普通の高校生活は終わりを告げた… 「どうしてこうなった…。」 ある少女に正體がバレてしまった…。 「な、なんなのよ‼︎あんた!何者よ‼︎」 そして、始まった獣神たちの暴走… 死神と少女の運命はいかに… 「頼むから、頼むから俺にラノベを読ませろ‼︎‼︎」 それでは、ごゆっくりお楽しみください。
8 176最強の高校生
最強の高校生「神城龍騎」は一見ただの高校生だが彼には秘めた力があった
8 159【意味怖】意味が分かると怖い話【解説付き】
スッと読むとなんてことないけど、よく考えて読むとゾッとする。 そんな意味が分かると怖い話をたくさんまとめていきます。 本文を読んで意味を考えたら、下にスクロールして答え合わせをしてくださいね。 ※隨時追加中
8 199