《【書籍化&】冤罪で死刑にされた男は【略奪】のスキルを得て蘇り復讐を謳歌する【コミカライズ決定】》報共有
「でも私は男を仲間にする場合は年下より年上の方がいいと思ってたから、気を落とさなくていい」
「あ、そう……」
なんだかしだけ救われた気がしたおっさんであった。
「ま、は全員16才なんだから、中が何才だっていいじゃない」
「支配人から與えられた仮のだけどな……。そういやこのは使用期限を過ぎると消滅するらしいけど、その期間は的に決まっているのか?」
「それはアタシ達も知らないのよね。今のところ參加者の中で使用期限が過ぎてが消滅した事例は確認してないし」
「ということは、最低五年は保つってことか?」
転生杯が始まったのが五年前なら、そういう計算になる。
「どうかしらね。アタシ達が確認できてないだけで、実際はもっと短いのかもしれない。だからできるだけ早く転生杯を終わらせるに越したことはないわね。きっと他の參加者も同じ考えのはずよ」
転生杯を終わらせる。それはつまり參加者が四人になるまで他の參加者を落させる必要がある。
「これまで何人くらい落者が出てるんだ?」
「正確な數字は分からないけど、真冬が調べてくれた限りでは30人から40人ってところね」
あと十人ほど増えることを考慮すると、殘る參加者は60人から70人くらいか。まだまだ多いな。
「でもそう考えると、後の方の參加者は有利だよな。參加した時點である程度人數は絞られてるわけだから、その分闘わなくて済むことになる」
「それは考え方次第ね。參加が早ければ早いほど、転生杯にも早く順応できるわけだし。実際、後の方の參加者が闘い方も分からないまま、闘い慣れた參加者から倒されるってケースもなくないわ」
そう言われると確かに。昨日の俺がまさにそうなりかけたし。
「これまで何度も參加者同士による戦闘は行われるけど、そのほとんどが東京で発生してるわ。日本の中心なわけだから、自然と參加者もそこに集まるんでしょうね。アタシと真冬以外にも、昨日の秋人の闘いを察知した參加者も多いんじゃないかしら」
「でも中には転生権とかどうでもいいから殺し合いなんてしたくないって理由で外國に逃げたりしてる參加者もいたりするんじゃないか? もしそういう奴が五人以上いたら、最後の四人になるまで闘うってのは不可能になりそうだが」
この広い地球から、逃亡した參加者を捜し出すのは至難の業だろう。その間に仮転生の使用期限が過ぎて消滅、なんてことも十分考えられる。
「參加者は本來死人だから、もう戸籍もない。戸籍がないってことはパスポートも取得できないから、外國に逃亡するのは難しいんじゃないかしら」
「私なら偽造パスポートを用意するくらいお手の」
平然とした顔で真冬が言う。
「……そんなことができるのは真冬くらいだと思うわよ。でもまあ、どっか田舎の山奧にを隠す程度なら誰でもできるわね」
「そういう奴がいたら厄介だな……」
「だけどあの支配人も、そんな臆病者は參加者に選んでないんじゃないかしら。きっと參加者は絶対に生き殘って転生権を勝ち取るっていう強い信念を持った人達ばかりだと思うわよ。なくともアタシと真冬はそう。秋人もでしょ?」
「……ああ、勿論だ」
あんな最期を遂げておいて、満足のいく人生だったと言えるはずもない。
「転生権の為にも、仮転生が消滅してしまう前に他の參加者を落させる必要がある。だから全員を隠すどころか、必死になって他の參加者を捜してるはずよ。だからそういう心配はいらないんじゃないかしら」
「……そうだな」
おそらく俺以外にも悲慘な最期を遂げた參加者は多いだろう。だからと言って転生権を譲るつもりはない。必ず転生権を手にれて、人生をやり直す。俺は改めて決意した。
その後も俺は春香から転生杯について様々なことを教えてもらった。その容を全部話すと更に長くなりそうなので、今は割しよう。
「アタシ達がこれまでに得た報はこんなところね。他に何か聞きたいことはある?」
「んー、特には……」
いや、待て。まだ一番重要なことを聞いていなかった。
「二人とも、42の痣を持つ參加者に心當たりはないか?」
自宅で三人の死を発見したあの日、壁には〝42〟とで描かれていた。あれは間違いなく転生杯の參加者であることを意味している。
「42? 知らないわね……。真冬はどう?」
無言で首を橫に振る真冬。どうやら二人とも心當たりはないらしい。
「42番目の參加者がどうかしたの?」
「……何でもない。気にしないでくれ」
まあいい、真犯人探しは後だ。俺にはそいつよりも先に復讐しなければならない奴がいる。それは転生権よりも重要だ。
「々と有意義な報を教えてくれてたことには謝してる。だけど俺との約束はちゃんと守ってもらうからな」
「秋人の復讐に協力しろって話でしょ? 勿論そのつもりだけど、秋人もアタシと真冬の復讐に協力するって約束、忘れないでよ?」
「ああ、分かってる」
それから俺は、俺が死に至るまでの経緯を二人に話した。ある日突然三人の人間を殺した殺人犯にされたこと。検察庁で黒田から悪辣な取り調べをけたこと。最終的に死刑になったこと……。二人とも真剣な顔つきで俺の話を聞いてくれた。
「冤罪で死刑、か。秋人も災難な人生だったのね……」
こんなことを誰かに話したのは初めてだったので、なんだかしだけ心が楽になった気がした。しかしそれで俺の復讐心が消えるわけではない。
【書籍化決定!】家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです
俺には五人の姉がいる。一人は信仰を集める聖女、一人は一騎當千の女騎士、一人は真理を求める賢者、一人は人々の魂震わす蕓術家、一人は國をも動かす大商人。才知に優れ美貌にも恵まれた彼女たちは、誰からも愛される存在だったのだが――俺にだけ見せるその本性は最悪だった。無能な弟として、毎日のように姉たちから罵詈雑言の嵐を受け続けてきた俺。だがある日、とうとう我慢の限界を迎えてしまう。 「とにかく、俺はこの家を出るから。もう決めたんだ」 こうして家を出た俺は、辺境の都市で冒険者となった。こうして始めた新生活で気づく。あれ、俺ってもしかして超有能……!? 実力を評価され、どんどん出世を重ねていく俺。無能と呼ばれ続けた男の逆転劇が、いま始まった! ※GA文庫様より書籍化が決定、1~5巻まで発売中!
8 126指風鈴連続殺人事件 ~戀するカナリアと血獄の日記帳~
青燈舎様より書籍版発売中! ある日、無名の作家が運営しているブログに1通のメールが屆いた。 19年前――、福岡県の某所で起きた未解決の連続殺人事件を、被害者が殘した日記から解明してほしいという依頼內容だ。 興味をそそられた作家は、殺人事件の被害者が殺される直前まで書いていた日記とは、いったいどういうものだろう? 見てみたい、読んでみたいと好奇心が湧き、いくたびかのメールの往復を経てメールの送信者と対面した。 2020年1月上旬、場所は福岡市営地下鉄中洲川端駅の近くにある、昭和の風情を色濃く殘す喫茶店にて……。
8 91【書籍化/コミカライズ決定】婚約破棄された無表情令嬢が幸せになるまで〜勤務先の天然たらし騎士団長様がとろっとろに甘やかして溺愛してくるのですが!?〜
★書籍化★コミカライズ★決定しました! ありがとうございます! 「セリス、お前との婚約を破棄したい。その冷たい目に耐えられないんだ」 『絶対記憶能力』を持つセリスは昔から表情が乏しいせいで、美しいアイスブルーの瞳は冷たく見られがちだった。 そんな伯爵令嬢セリス・シュトラールは、ある日婚約者のギルバートに婚約の破棄を告げられる。挙句、義妹のアーチェスを新たな婚約者として迎え入れるという。 その結果、體裁が悪いからとセリスは実家の伯爵家を追い出され、第四騎士団──通稱『騎士団の墓場』の寄宿舎で下働きをすることになった。 第四騎士団は他の騎士団で問題を起こしたものの集まりで、その中でも騎士団長ジェド・ジルベスターは『冷酷殘忍』だと有名らしいのだが。 「私は自分の目で見たものしか信じませんわ」 ──セリスは偏見を持たない女性だった。 だというのに、ギルバートの思惑により、セリスは悪い噂を流されてしまう。しかし騎士団長のジェドも『自分の目で見たものしか信じない質』らしく……? そんな二人が惹かれ合うのは必然で、ジェドが天然たらしと世話好きを発動して、セリスを貓可愛がりするのが日常化し──。 「照れてるのか? 可愛い奴」「!?」 「ほら、あーんしてやるから口開けな」「……っ!?」 団員ともすぐに打ち明け、楽しい日々を過ごすセリス。時折記憶力が良過ぎることを指摘されながらも、數少ない特技だとあっけらかんに言うが、それは類稀なる才能だった。 一方で婚約破棄をしたギルバートのアーチェスへの態度は、どんどん冷たくなっていき……? 無表情だが心優しいセリスを、天然たらしの世話好きの騎士団長──ジェドがとろとろと甘やかしていく溺愛の物語である。 ◇◇◇ 短編は日間総合ランキング1位 連載版は日間総合ランキング3位 ありがとうございます! 短編版は六話の途中辺りまでになりますが、それまでも加筆がありますので、良ければ冒頭からお読みください。 ※爵位に関して作品獨自のものがあります。ご都合主義もありますのでゆるい気持ちでご覧ください。 ザマァありますが、基本は甘々だったりほのぼのです。 ★レーベル様や発売日に関しては開示許可がで次第ご報告させていただきます。
8 62英雄様の非日常《エクストラオーディナリー》 舊)異世界から帰ってきた英雄
異世界で邪神を倒した 英雄 陣野 蒼月(じんの あつき) シスコンな彼は、妹の為に異世界で得たほとんどのものを捨てて帰った。 しかし・・・。 これはシスコンな兄とブラコンな妹とその他大勢でおくる、作者がノリと勢いで書いていく物語である! 処女作です。 ど素人なので文章力に関しては、大目にみてください。 誤字脫字があるかもしれません。 不定期更新(一週間以內)←願望 基本的に三人稱と考えて下さい。(初期は一人稱です) それでもよければゆっくりしていってください。
8 184現代転生で運極振りするとこうなります
人生を不幸に過ごしてきた新嶋二葉《にいじまふたば》は神様により幸運な人生をリスタートする。
8 173ぼくには孤獨に死ぬ権利がある――世界の果ての咎人の星
1990年の春、地方都市の片隅で鬱屈した日々を送る普通の女子中學生、永田香名子の前に現れたのは、ハヤタと名乗る宇宙人の家政夫だった。奇妙な同居生活の中で二人は惹かれ合うが、異星の罪人であるハヤタが、科せられた〈情緒回復計畫〉を達成し、罪を贖う時、彼は殘酷な刑へ処せられる運命だった――。リアリズム、ファンタジー、SFが交差する作風で、ひとりの女性の數奇な人生を1990年から2020年まで追い続けた、異色のゴシック・ロマンス小説、決定版にして〈完全版〉!
8 134