《星の海で遊ばせて》トラバース(11)
「なんでタクシーなの。歩けるのに」
「いいからいいから」
「やっぱり帰りたくない」
「自分も一緒に家まで行くよ、ほら、おいで」
「……」
詩乃はなだめながら、柚子を何とかタクシーに乗せる。後部座席に二人で乗車した。
詩乃は、初老の運転手と住所の確認をして、それが済むと、車がき出した。タクシーなんて何年ぶりだろうと詩乃は思った。匂いが獨特で、それだけでし張してしまう。
詩乃は、柚子を自分の肩に寄りかからせた。そうして何とか、しでも穏やかな気持ちにさせる。詩乃にはまだ、柚子に伝えないといけないことがあった。
「新見さん、明日もゆっくり、家で休みな」
「うん。……え?」
「星はまた今度にしよう」
「え、なんで!」
「休む方が大事」
柚子は、詩乃の太ももをグーでごく軽く叩いて、口を尖らせ、目で訴えた。
眠たそうな重い瞼。非難がましく見つめてくる。
詩乃はそれを、肩に回した腕で頭をでつけながら、何とか柚子のを押えようと試みる。
「なんで勝手に決めちゃうの。――そんなに、私といるの嫌?」
「新見さんに無理させてまで、デートはしたくない」
「無理かどうか、水上君が決めないでよ。私、大丈夫だもん」
詩乃は、鼻で深く呼吸をした。
こういう所で、男のすれ違いというのが起こるのかなぁと、詩乃は何となく考えてしまうのだった。のこの、トゲトゲした態度を容できなければ、確かに、こういうことが決定打になってゆくのかもしれない。
「大丈夫じゃない。ダメだよ」
「水上君に私のことなんて――」
「新見さんは自分が見えてない」
詩乃は、柚子の言葉を遮って、いつもとは違う強い聲で言った。靜かな聲だったが、柚子は、詩乃の聲の不思議な力に負けて、言葉をしまった。
「明日は中止。星空はこの先も、地球からなら四十六億年くらいは見られるんだから」
「よんじゅうろく億年なんて、私生きてないよ」
そりゃあそうだと、詩乃は笑った。
詩乃は笑いながら、腕だけは、ぎゅっと柚子を抱き寄せた。本當は詩乃は、こんな、誤魔化しのようなスキンシップはとりたくなかった。との接は、セロトニンの分泌を促して、それが、ストレスを和らげる。そういう付焼刃的な生理學の知識をもとに、こんなことをしている。柚子を騙しているようで、詩乃は心が痛んだ。でも、新見さんが安心してくれるなら、それはそれでいいのかな、とも思った。
柚子の家に著き、詩乃は柚子が家にるのを見送った。
とぼとぼと、元気のない背中。
カチャンと、扉の閉まる音も覇気がない。
詩乃はため息をついて、詩乃はスマホを取り出した。マップを開いて、近くの駅――茗荷谷駅までのルートを確認する。徒歩五分。緩やかな下り坂と上り坂の、住宅街の小道。歩きながら、詩乃は、不思議と気持ちが安らいでいた。いつもここを、新見さんが歩いているんだなと思うと、まるで、隣に新見さんがいて、一緒に歩いているような気持ちになってくる。今日はあんなに不機嫌だったけど、でも、不機嫌なのにやっぱり、可いと思ってしまう詩乃だった。
きっと新見さんのことだから、気分が落ち著いた後で、今日の事を猛省するのだろう。そこで自分は、どんな風に接したらいいだろうか。全く気にしていない、ということも言えるだろうが、たぶんそれは、噓になる。今はまだ良いが、今日の夜あたりからはきっと、新見さんに言われたことが、ボディーブローのように効いてきて、かなり堪えそうだ。
『水上君に私の事なんて――』
続きはきっと、『わからないでしょ』とか、そういう言葉だったのだろう。思い出しただけでも、グサりと來る。あの言葉が新見さんの本心だったかどうかはわからない。いやそもそも、本心かそうでないかなんて、実際のところ、言った本人にだってわからないことがある。だからあれは、新見さんがそう思って言った言葉じゃない。きっと、不安やイライラから発生して、自分を困らせたいがために言った言葉だったんだ。
たぶんそうだ。
きっとそう、そうだと信じたい。
「はぁ……」
詩乃は、駅の改札口の前の人ごみを見て、ため息をついた。
このまま帰ってしまって、本當に良いものだろうかと、立ち止まる。
仮に――さっきの新見さんの態度は、実は全部調不良なんかじゃなく、普通のの中でそれを言っていたとしたら、どうだろうか。
――どうということもないか、と詩乃は思った。
次に會った時に振られる、それだけのことだ。
それだけのこと……。
詩乃は手で顔を覆う。やっぱり嫌だなぁと、思った。
でも、もし振られるのなら、とことん慘めな方が面白い気がする。中途半端にただ振られるのでは、かえって傷口は深い。それなら、もういっそ、一番慘めな、つまり――振られるなんて全然考えていない彼氏、として、行していくのはどうだろう。
今からムーミンバレーに行って、次に會った時、新見さんに渡すためのプレゼントを買ってくる。新見さんを勵ますつもりのサプライズ。時間とお金をかけて、そしてそれ以上に、行きも帰りも電車の中で、新見さんの驚く顔を想像している能天気な彼氏。
これは、かなり慘めだ。
次に會った時、驚きと笑顔を期待してプレゼントを渡し、そこで、あっさり振られる。――想像しただけでも、悶え死んでしまいそうだ。プレゼントは、にょろにょろなんてどうだろう。あの、きょとんとしたじが、その時の、振られる男――つまり自分の、その時の表と同じなのではないだろうか。
そうしよう、と詩乃は決めて、自券売機に小銭をれた。
行き先は飯能、乗り換え切符が買えないから、とりあえず池袋まで。
柚子から貰った長財布をポーチから取り出す。面倒くさがって千円札ばかり使ってしまうせいで、小銭をれるポケットがパンパンになってしまっている。それを解消するため、詩乃は、一円玉でも五円玉でも、ひとまず、小銭ポケットの中にある全部の小銭をコイン投口にれた。
四千円分の小銭がたまっていたことに驚きながら、詩乃は切符を買い、それから、帰ってきた小銭を摑んだ。その時詩乃は、ふと、見慣れない貨を釣銭トレイの中に見つけた。
日本のものではない、赤銅の貨が二枚。
詩乃は、ひとまずは全部財布にしまった。池袋で西武池袋線の下り電車に乗り換え、すぐに來た準急の長座席の真ん中あたりに座る。電車がき出した後、詩乃はおもむろに、財布を取り出し、そこから、さきほどの二枚の貨を取り出した。
裏と表を、じっくり観察する。
片面にはの肖像、それを囲むようにアルファベットが刻まれている。〈VICTORIA〉の単語が詩乃の目に飛び込んでくる。もう片方の面を見れば、そこには〈ONE PENNY〉の文字。兜に、トライデントを持つ人像。――それが、二枚。
詩乃は、雷に打たれたかのような衝撃をけた。
2ペンス――その意味を、詩乃は知っている。
でも新見さんは、メリーポピンズを、名前しか知らないはずじゃなかったか。確か、そう言っていた。
そこまで思い出して、詩乃は新たな衝撃をけた。
――つまり新見さんは、あの後、十二月三日のあのデートの後、わざわざメリーポピンズを観たということだろうか。いや、そうに違いない。それで財布の中に、この2ペンスを忍ばせた。その意味が、分かったうえで。
あの時、自分が泣いてしまった時、聞いていたのはその曲だった。
詩乃は、首筋や、頬が、どんどん熱をもってくるのがわかった。心臓も、ドクドク熱く鼓し始める。詩乃は二枚の貨を握って、目を閉じた。居眠りをするように頭を下げ、鼻から息を吐く。
これは何という気持ちなのだろうかと、詩乃は自分の心に訊ねた。
じわあっと広がって、全が暖かくなっていく。や目の奧、そして、貨を握っているその手の中が、熱い。詩乃には初めての覚だった。
飯能駅に著いた頃には、詩乃の考えは、この旅の出発時とは隨分変わっていた。
自分の慘めさの演出なんかはもうどうでも良くなり、駅からムーミンバレーパークまでの、がらんとしたバスの中、詩乃は薄暗い窓の外、飯能駅周辺から始まる道路沿いのこざっぱりした景を眺めながら、詩乃はここ最近の自分の考え方を反省していた。
新見さんは、自分の懐に飛び込んできてくれた。
それなら自分も、ちゃんと、新見さんに向き合わないといけないのではないか。自分が男らしくなれないことや、新見さんが傷つく未來が想像できること、なんかはひとまず置いておいて、今の事をもっとちゃんと考えるべきじゃないのか。
新見さんは、上っ面で、自分のことを〈好き〉と言っているわけじゃない。
それに対して自分はどうだろうか。
自分の〈好き〉こそ、上っ面じゃないか。口だけのやを嫌っておきながら、自分が新見さんに向けるは、〈好き〉は本か? 本だというなら、しはちゃんと示せ。
――この臆病者め!
ムーミンバレーの広々した駐車場の中にある停留所でバスが止まり、詩乃は、囚人のような気持ちでバスを降りた。曇り空が晴れないように、詩乃は祈りながら、速足で歩いた。今の自分の見っともなさを、公衆の面前に――月や太のの前に曬したくはなかった。
どうか見ないでくれ、ちょっとは男らしくなりますからと、堪忍してくれという気持ちで、詩乃はライトアップされた木々の上り坂を歩いた。
澄んだ空気、大きな泉、そして森。キャンプ場のようなテーマパーク。柚子がどうしてここを選んだのか、詩乃は考えて、そしてまた、自分を恥じた。あの林間學校の夜、二人でカレーを食べた森の中――ここは、その雰囲気とよく似ている。あの時も確か、星を見た。人混みが嫌いで、チカチカ眩しいのも好きじゃない。そういう自分の面倒くさい部分を汲んでここを選んでくれたのだ。星を見るだけなら、手軽に、都の公園でも良かったのに。
そんな新見さんに対して、本當に自分はダメな奴だ。
ちゃんと向き合おう。それが本當の誠実さだ。
自分がしなきゃいけないのは別れ話じゃない。新見さんに、自分を知ってもらうことだ。それでどうなるかは、新見さんが決めればいい。
詩乃は、夜のムーミン谷を散策したのち、土産屋でにょろにょろのぬいぐるみを買って、帰路に著いた。
- 連載中101 章
【書籍発売中】【完結】生贄第二皇女の困惑〜敵國に人質として嫁いだら不思議と大歓迎されています〜
【書籍版】2巻11月16日発売中! 7月15日アース・スターノベル様より発売中! ※WEB版と書籍版では內容に相違があります(加筆修正しております)。大筋は同じですので、WEB版と書籍版のどちらも楽しんでいただけると幸いです。 クレア・フェイトナム第二皇女は、愛想が無く、知恵者ではあるが要領の悪い姫だ。 先般の戦で負けたばかりの敗戦國の姫であり、今まさに敵國であるバラトニア王國に輿入れしている所だ。 これは政略結婚であり、人質であり、生贄でもある。嫁いですぐに殺されても仕方がない、と生きるのを諦めながら隣國に嫁ぐ。姉も妹も器量も愛想も要領もいい、自分が嫁がされるのは分かっていたことだ。 しかし、待っていたのは予想外の反応で……? 「よくきてくれたね! これからはここが君の國で君の家だ。欲しいものがあったら何でも言ってくれ」 アグリア王太子はもちろん、使用人から官僚から國王陛下に至るまで、大歓迎をされて戸惑うクレア。 クレアはバラトニア王國ではこう呼ばれていた。——生ける知識の人、と。 ※【書籍化】決定しました!ありがとうございます!(2/19) ※日間総合1位ありがとうございます!(12/30) ※アルファポリス様HOT1位ありがとうございます!(12/22 21:00) ※感想の取り扱いについては活動報告を參照してください。 ※カクヨム様でも連載しています。 ※アルファポリス様でも別名義で掲載していました。
8 73 - 連載中103 章
ニジノタビビト ―虹をつくる記憶喪失の旅人と翡翠の渦に巻き込まれた青年―
第七五六系、恒星シタールタを中心に公転している《惑星メカニカ》。 この星で生まれ育った青年キラはあるとき、《翡翠の渦》という発生原因不明の事故に巻き込まれて知らない星に飛ばされてしまう。 キラは飛ばされてしまった星で、虹をつくりながらある目的のために宇宙を巡る旅しているという記憶喪失のニジノタビビトに出會う。 ニジノタビビトは人が住む星々を巡って、えも言われぬ感情を抱える人々や、大きな思いを抱く人たちの協力のもと感情の具現化を行い、七つのカケラを生成して虹をつくっていた。 しかし、感情の具現化という技術は過去の出來事から禁術のような扱いを受けているものだった。 ニジノタビビトは自分が誰であるのかを知らない。 ニジノタビビトは自分がどうしてカケラを集めて虹をつくっているのかを知らない。 ニジノタビビトは虹をつくる方法と、虹をつくることでしか自分を知れないことだけを知っている。 記憶喪失であるニジノタビビトは名前すら思い出せずに「虹つくること」に関するだけを覚えている。ニジノタビビトはつくった虹を見るたびに何かが分かりそうで、何かの景色が見えそうで、それでも思い出せないもどかしさを抱えたままずっと旅を続けている。 これは一人ぼっちのニジノタビビトが、キラという青年と出會い、共に旅をするお話。 ※カクヨム様でも投稿しております。
8 177 - 連載中93 章
Lv.1なのにLv.MAXよりステ値が高いのはなんでですか? 〜転移特典のスキルがどれも神引き過ぎた件〜
全校集會で體育館に集まっていた人間達が全員異世界に召喚された!? おいおい冗談はよしてくれよ、俺はまだ、未消化のアニメや未受け取りのグッズを元の世界に殘してきてるんだ! え、魔王を全て倒したら元の世界に返してやる? いいよ、とっととやってやるよ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 學校関係者全員が勇者召喚されたとある高校。 〜元の世界に殘してきた、あなたの大切な物の數だけ、代わりにチートスキルを付與します〜 神のその言葉通りに全員が、それぞれ本當に大切な所持品の數だけチート能力をもらうことになる。 全員がだいたい平均2〜4くらいしか付與出來なかったのだが、重度のコレクション癖のある速水映士だけは1000ものスキルを付與できることになっていて!? しかも最初に極運を引いたことで、後に付與されたスキルが超再生、超成長、更には全屬性特攻etc,etc……というあからさまに強そうな能力たち! 元の世界ではただのヲタクソ野郎である彼がこの世界では英雄! しかし、彼は英雄の座には興味を一切示さず!? 「魔王なんてサクッと全員倒してやる。俺には、さっさと地球に戻って未消化のアニメを消化するっていう使命が殘ってるからな!」 ギャグ要素強めな情緒不安定ヲタクソ野郎×チート能力の組み合わせによる、俺TUEEEE系異世界ファンタジー! ※小説家になろうにも投稿しています 《幕間》噓つきは○○の始まり、まで改稿済み 2018/3/16 1章完結 2018/6/7 2章完結 2018/6/7 「いや、タイトル詐欺じゃねぇか」と指摘を受けたため改題 第63部分より3章スタート 第2章まで完結済み 2月3日より、小説家になろうにて日刊ランキングに載せていただきました! 現在作者都合と病弱性により更新遅れ気味です。 《番外》は一定のテーマが當てられてます。以下テーマ。 2018バレンタイン→初めてのチョコ作りをするシルティス 2018ホワイトデー→理想の兄妹の図が出來上がるエイシルコンビ 2018エイプリルフール→策士な王女様と騙された勝気少女 ◇◇◇ ご不明な點がございましたらコメントかTwitterのDMにどうぞ 7/9 追記 公開しようと予約した一括投稿のうち最終話のみ、予約ではなく後悔にしてしまっていたので削除しました。 全體的な更新はまだ先になります。
8 156 - 連載中174 章
魔法の世界でプログラム
序章 2017/06/01 序章スタート。(過労死するまでの話です。IT業界の事がすこしだけ書かれています。) 俺は、真辺。しがない。プログラマをやっている。 火消し作業から久しぶりに戻ってきた會社で、次の現場の話をされる。 営業からのお願いという名前の強制受注が決まった。 5ヶ月近く現場を駆けずり回って、なんとかリリースが見えてきた。 そんな時、SIerの不正が発覚。善後策を考えるために會社に戻る事になる。しかし、そこで更なる訃報が屆く。 俺達は、身體以上に心が疲れてしまっていた。今日は久しぶりに家に帰ってゆっくり休む事にした。 しかし、俺は電車を待つホームのベンチで眠るように死んでしまった。 いわゆる過労死というやつだ。 少年期 2017/06/11 第11話。少年期編スタート(人物紹介や設定紹介が多い) 俺は、アルノルト・フォン・ライムバッハ。辺境伯の後継ぎだと言われている。 俺はどうやら魔法のある世界に生まれ変わった様だ。 最初は言葉もわからなかった。スキルを得て言葉がわかるようになると、次は魔法を使ってみたくなる。 無事魔法が使える事がわかる。 友と出會い。日々を過ごしている。 そんな俺に、一つの情報が屆く。”ライムバッハ家”を狙った賊が居るという物だ。 俺は、その情報を冒険者から聞いて、寮を出て救出に向かった・・・。 冒険者 2017/07/01 第36話。冒険者編スタート。 アルノルト・フォン・ライムバッハは、再出発を行う。それは、冒険者として生きる事になる。 その前に、やらなければならない事がある。それを、片付ける為に、ライムバッハ領に向かう事になる。 ライムバッハ領での用事を終わらせて、共和國に向かう事にする。
8 162 - 連載中49 章
After-eve
のどかな自然に囲まれて--- 小さな街の「After-eve」というパン屋を中心のヒューマンストーリー
8 92 - 連載中8 章
異世界は今日も平和(個人的見解)なので、喫茶店を経営します
異世界転生特典でゲットした能力は3つ ①冷蔵・冷凍機能付きシェルター ②倒した敵の能力を吸収できる包丁 ③売り上げに応じて敷地が増える移動可能な喫茶店 ちょっと魔王とかいるけど、この能力を使って、世界一の喫茶店、目指します _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【創作ポータルサイト】 http://memorand.html.xdomain.jp/kenkai.html 簡単ですがキャラ紹介などアリマス _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 153