《異世界から日本に帰ってきたけど、やっぱりダンジョンにりたい! えっ、18歳未満は止だって? だったらひとまずは、魔法學院に通ってパーティーメンバーを育しようか》36 伝説の主
馬鹿デカいゴブリンの正は……
想をお寄せいただいて、ありがとうございました。
聡史の前に現れた異形の存在は、確かにゴブリンと同じ姿形をしている。通常のゴブリンは背丈が1.3~1.4メートル、上位種のゴブリンジェネラルで約1.7メートル、ゴブリンキングで2メートルというのが、平均的なサイズだ。
だが聡史の目の前にいるのは、高が優に5メートルを超える巨大なゴブリンである。くすぶって所々まだ炎が燃え殘っているラフレイアの花畑の跡を踏み付けてもまるっきり熱さをじてない様子で、爛々と輝く両目で聡史を睨み付けている。
金屬鎧で全を覆い右手には刃渡り3メートル近い大剣を軽々と振るう姿は、どこから見てもゴブリンとは思えない。巨人種の魔であるタイタンやトロルがこの場に現れたかのような、圧倒的な迫力を発している。
聡史の脳裏には、かつて大賢者から聞いた話が蘇ってくる。
『よいか、ゴブリンだからといってバカにするものではない。古き言い伝えによれば、千年単位の月日を経てゴブリンの中から恐るべき災厄をもたらす怪が出現する。古の人間は、その怪を稱して〔ゴブリン・ロード〕と呼ばわっていたそうだ』
伝説中のみに存在するゴブリン、千年の時を経て現れる最強種こそが、かつて大賢者に聞かされたゴブリン・ロードに他ならない。そして現在、このダンジョンの3階層で聡史の眼前に出現したのは、まさしく災厄級と呼んで差支えがない存在であった。
「ウガウガガァァァ!」
雄びを上げると、聡史の姿を視認した怪がその巨を揺らしながら前進を開始する。
とはいえ、かなり広い空間なので、聡史と前進してくるゴブリン・ロードの間には、まだ々間合いに余裕がある。
「まずは、軽く小手調べだ!」
そう呟いた聡史は、相手の力を図る意味もかねて魔法を発する。
「雷!」
通路に集するゴブリンを方片付けた稲妻が、向かってこようとする巨に直進する。濃な魔素を含んだ大気をイオン化しながら、青く発する稲妻がゴブリン・ロードのの真ん中に著弾する。金屬鎧にを包んだ巨が、一瞬にして青いに包まれる。
バリバリバリバリ!
鼓を刺激する不快な音を響かせながら、ゴブリン・ロードを包んだ雷による高圧電流は一瞬その巨をたじろがせるも、何らダメージを與えている様子は見けられない。剣を構える姿のまま、高所にあるその両眼は聡史を殺さんばかりに、兇悪なを湛えている。
「魔法障壁か? ゴブリン・ロードのから魔力が放出された形跡はないから、あの鎧そのものに式が込められているようだな」
聡史は、不発に終わった先制攻撃を冷靜に分析している。通常のゴブリンは棒を手にするか、若しくは素手、上位種になって初めてお末な剣や弓を手にするのと比較して、この伝説級のゴブリンがにまとう裝備は、聡史の魔法を簡単に無効化する相當手強いレベルの魔法防力を備えているようた。
この空間に花畑を作っていたラフレイアの最後の悪足搔きは、よくもこのようなとんでもない怪を生み出したものだと、正面から対峙する聡史自がに染みてじている。
魔法障壁をにまとう相手に対しての対処法は、まずは理で押す一手だ。徹底的に剣で圧倒して倒し切るか、若しくは障壁を破壊して魔法を叩き込むかの二者択一、狀況に応じては雙方を巧みに使い分けながらしずつダメージを與えていく戦が一般的といえる。
だが簡単にいうものの、目の前に立ちはだかるゴブリン・ロードを相手にして、魔法が効果を発揮しないというのは、聡史にとって無視できない問題であった。
聡史の大元の職業は〔魔法剣士〕、つまり魔法と剣を組み合わせる戦い方において最大の能力を発揮する。もちろん剣の腕一つをとっても、並の剣士が遠く及ばない高度な技をに著けており、目の前のゴブリン・ロードを相手にしても決して引けを取らないのではあるが、やはり魔法が役に立たない狀況というのは、彼にとっては有利には働かない。
しかもこのゴブリン・ロードは、その巨に見合わずきが素早いのだった。タイタンやトロルのような巨人種につきものの弱點である、瞬時の作の切り替えが鈍いという點が、ゴブリン・ロードには今のところ見當たらない。
「まあいいだろう。ひとまずは剣で相手をしてやる」
聡史は、手にする魔剣オルバースを構えて、振り下ろしてこようとするゴブリン・ロードの大剣の勢いに押されぬように、足を踏ん張って幹に力を籠める。
「グオォォォォ!」
ゴブリン・ロードは、その巨大な軀から繰り出される有り余る力にものを言わせて、聡史を一息に押し潰そうと剣を振り下ろす。
ガキーン!
刃渡り3メートルの頭上から振り下ろされる大剣と、聡史が手にするオルバースが火花を散らしてぶつかり合う。両腕に力を込めて上から圧力を掛けるゴブリン・ロードと、懸命に下から撥ね上げようとする聡史の力が、一瞬の拮抗を見せる。
だが、この巨と真っ向から力比べをする不利を悟った聡史は、を右に捻るようにし大剣の圧力を躱すと、刃をらすようにしてゴブリン・ロードの剣をけ流していく。
急につっかえ棒を外されたようになったゴブリン・ロードは、勢い余った大剣を床に叩き付ける。
ガキーン!
固い石造りの床に大剣の先がぶつかっただけで、石くれが飛び散って敷石には大きなヒビがっている。まともにあの大剣がに當たったら、聡史の並外れた防力をもってしても即死レベルの強大な威力をめていそうだ。
だが聡史は、梯子を外されてたたらを踏んだ勢となったゴブリン・ロードの隙を見逃さなかった。素早く剣を引き戻すと、スキル〔神足〕を発して巨の懐へ飛び込んでいく。狙いは、彼の目の前にある大木のような左足だ。
やや引き気味に構えた魔剣を、思いっきり橫薙ぎにゴブリン・ロードの膝へと叩き付ける。
パリーン!
ゴブリン・ロードがまとう鎧の膝の辺りに一瞬魔法陣が浮かび上がると、砕け散るように消えていく。どうやらこれで鎧の左足の部分に展開されていた魔法障壁が、聡史によって破壊された。
高5メートルを超える巨からすれば、鎧の膝をカバーするパーツはほんのわずかな面積といえるだろう。だが、聡史にとっては、これで充分であった。
そのまま素早くを翻すと、聡史はゴブリン・ロードの剣が屆かない位置まで走り抜ける。その間に右手一本に剣を持ち替えて、左手の手の平には魔力の充填を終えている。
「魔法障壁がなければ、こっちのものだ! 食らえぇ! 雷ぉぉ!」
聡史の魔法は、ゴブリン・ロードの左膝一點を目指して進む。そして狙いを過たずに、魔法障壁が破られた箇所に著弾する。
バリバリバリバリ!
今度は膝からにり込んだ高圧電流が、ゴブリン・ロードの巨を駆け巡っている。が電流のもたらすショックで痙攣して、ゴブリン・ロードは口から泡を吹いて倒れ込む。ようやくこの難敵を倒したこの狀況を見て、聡史は一息つこうとした。
だが、その時……
「ギギ! ギギギギ!」
「ギギ! ギギャァ!」
數のゴブリンが、通路からこの空間にり込んでくる。そして、そのゴブリンたちは、聡史にも全く予想外の行に出る。
1の剣を持ったゴブリンソルジャーが、自らの主(ロード)の前に立つと、その剣で首を掻き切って溢れ出るを口に流し込んでいく。首からを流し切った1が倒れると、また別の個がロードの前に立って、自らの首を掻き切ってそのを流し込む。
口から溢れ出るほどのゴブリンのを流し込まれたゴブリン・ロードの右手がピクリとくと、次第に力を取り戻してゆっくりと立ち上がっていく。
さらにゴブリンロードは、狹い口から空間にり込んでくるゴブリンを手當たり次第に捕まえては、牙を剝き出しにして仲間の首を食い千切ってそのを絞り出すようにして飲み干していく。
驚くことにゴブリン・ロードは、人間がポーションを飲んで回復するように、配下のゴブリンのを飲み干して復活した。さらに恐ろしいのは、首を食い千切られているゴブリンが、嬉々として自らのを主(ロード)に差し出している點だ。
こんな驚くべき景を目の前にして、さすがの聡史も唖然として、しばらくきが出來なかった。だが、立ち上がったゴブリン・ロードを目にして、彼はようやく再起する。
「ゴブリン・ロードは倒せる。だが、このまま通路からってくるゴブリンを放置しておいては、あっという間に復活してしまうのが問題だな」
ラフレイアが撒き散らした花は、いまだ無數に通路を漂っている。この花をコアにして次々とゴブリンが生まれ出てくる狀況は、ゴブリン・ロードに対して常に燃料を補給しているに等しい。
「まずは、通路のゴブリンを倒すのが先決か!」
聡史は一度判斷を下すと、行に移すのが早い。彼はゴブリン・ロードが復活した空間を抜け出すと、そこら中にいるゴブリンに向かってウインドカッターを放つ。
一見遠回りに見えるかもしれないが、夥しい數のゴブリンをこの空間から遠ざけることで、その間にゴブリン・ロードを倒し切る考えに切り替えているのだった。
都合のいいことに、ゴブリン・ロードの巨は通路の天井に頭がつかえて、外には出てこれない。しかも通路に沸いたゴブリンたちは、本能的に自らの主(ロード)の下に集まる気配を見せている。つまり外に出てしまえば、聡史は空間にいるゴブリン・ロードを気にせずに、こちらに集まってくるゴブリンに集中するのが可能であった。
両手持ちに切り替えた魔剣に、自らの魔力を大量に流し込んでいく聡史。通路の各方面からは、徐々に聡史の元にゴブリンたちが押し寄せてこようとして、醜悪な姿と耳障りな聲が近づいてきている。
聡史は、剣を右側に引きながら腰を落として一瞬橫ダメの勢になると、一気にオルバースを橫薙ぎに振るう。
「滅斬一掃(めつざんいっそう)、神斬刃(しんざんは)ぁぁぁ!」
不可視の斬撃がオルバースの刀から放たれると、通路に蠢くゴブリンたちの上半と下半を切斷しながら、亜音速で突き進んでいく。わずか一撃で、右側の通路から迫っていたゴブリンたちは、一掃された。
さらに通路の左側にも同様の斬撃を放つと、床には上下にバラバラになったゴブリンの死が折り重なっている。
これで、しばらくは時間が稼げると判斷した聡史は、再び空間のゴブリン・ロードを倒しに取り掛かろうと、一歩足を踏み出す。だが彼の耳は、通路のかなり離れた場所から聞こえてくる異音を捉えた。
その音に注意を向けると、聡史が救助した上級生たちが退避している通路の階段方面から聞こえてきており、徐々にこちらに接近している気配を聡史は察知する。
次第に接近してくる異音は、どう判斷しても発音であった。小規模な発が連続して、この通路を聡史に向かって突き進んでくる。
ドッパーーン!
そして、聡史のいる場所から100メートル手前で、十數回目の発音が通路を揺るがす。濛々とした煙が晴れると、そこから人影が姿を現す。
「お兄様! どうもお待たせいたしました! 1、2階層にいた生徒たちの退避を終えて、ようやくお兄様に追いつきました!」
そこには、連続して太極波を放ちゴブリンを駆逐しつつ、通路を高速で移してここまでやってきた桜の姿があるのだった。
読者の皆様、どうか、以下の點にご協力ください。
「面白かった!」
「続きが気になる!」
「もっと早く投稿しろ!」
と、思っていただけましたら、ブックマークや評価を、是非お願いします!
評価はページの下側にある【☆☆☆☆☆】をクリックすると、簡単にできます。
皆様からお寄せいただくポイントが、執筆を続ける原力になりますので、どうか溫かい勵ましを賜わりますよう、どうぞよろしくお願いします!
女顔の僕は異世界でがんばる
主人公はいつもいじめられていた。そして行き過ぎたいじめの果てに“事故”死した。はずだったが、目が覚めると、そこは魔法も魔物も存在する異世界だった。 *以前小説家になろうというサイトで投稿していた小説の改変です。事情があって投稿できなくなっていたので、こちらで連載することとしました。
8 192心霊便利屋
物語の主人公、黒衣晃(くろいあきら)ある事件をきっかけに親友である相良徹(さがらとおる)に誘われ半ば強引に設立した心霊便利屋。相良と共同代表として、超自然的な事件やそうではない事件の解決に奔走する。 ある日相良が連れてきた美しい依頼人。彼女の周りで頻発する恐ろしい事件の裏側にあるものとは?
8 176拾ったのはダンジョンコアでした!?
僕は前世の記憶を持つ子供だった。 僕は前世の記憶が蘇った時には孤児になり住んでいる村の村長さんに育てられていた。 僕はいつも通り村長さんのお手伝いをしていると森の中で水晶を見つけた。 水晶は水晶ではなくてダンジョンコアだったのだ。 ダンジョンコアを拾った僕はダンジョンマスターになった。 これはダンジョンコアを拾ったことでダンジョンマスターになった僕の物語
8 164スキルが転職と転生?最強じゃないか
これはとある世界から召喚された主人公の物語 主人公の翔は転職と転生というスキルを手に入れたが…? 翔はこのスキルを使い、最強に駆け上がる!
8 167かわいい俺は世界最強〜俺tueeeeではなく俺moeeeeを目指します〜
艶やかな黒髪、ぱっちりお目、柔らかな白い四肢。主人公の腹黒ロリ男の娘カナデが目指すのは俺tueeeeではなく俺moeeee! 磨いた戦闘力(女子力)と変態女神に貰った能力『萌え』を駆使して、異世界を全力で萌えさせます! そんなカナデが異世界にて受けた言葉「貧相な體。殘念な女だ」。カナデは屈辱を晴らすため(男です)、能力『萌え』を使って屈辱の言葉を放った領主の息子アレンに仕返しすることを決意する。 章毎にテーマの屬性を変更予定。 一章完結! 二章準備中! 【曬し中】
8 125ヤンデレ彼女日記
高校一年の夏休み前のある日、清楚で成績上位で可愛くて評判な同級生に告られた市川達也。(いちかわたつや)すぐさまOKしたが、彼女はヤバイ人だった…。
8 175