《異世界から日本に帰ってきたけど、やっぱりダンジョンにりたい! えっ、18歳未満は止だって? だったらひとまずは、魔法學院に通ってパーティーメンバーを育しようか》57 闇屬魔法
鈴がついに覚醒か……
誤字報告、ありがとうございました。
聡史が學院長室を出て食堂へ向かうと、桜たちはすでに食事を開始しているところであった。先に學院長室を退出したカレンも一緒に食事をしている。
「お兄様! お先にいただいていますよ!」
「桜ちゃん! 今日のデザートは何にしますか?」
兄に気付いた桜はともかくとして、明日香ちゃんなど、聡史が顔を出したことよりも食後のデザートに頭が飛んでいる。本日も桜に付き合わされてオーク狩りにを出しただけに、自分へのご褒早よう! …という心境になっているのだろう。
鈴はカレンが先に戻ってきたので、彼と聡史が隠れて何かしているという疑念を払拭して、一応は機嫌を取り直している。今はどちらかというと、カレンの存在を強く意識しているようだ。
「カレン、助かったよ」
「いいえ、お役に立ててよかったです」
カレンと學院長が親子であるという話は、鈴や明日香ちゃんはまだ知らない。聡史はそこにはれずに、一言だけ禮を述べるに留めておく。そのうちにカレンのほうからこの件に関する話をするのを待っている態度だ。
結局この日は、鈴一人だけが特待生寮に泊まった。ウッカリしていた明日香ちゃんは、しまったという表をしていたが、この日は泣く泣く諦めて自分の部屋に戻って寢るのだった。
◇◇◇◇◇
翌日、朝一番で聡史は鈴と一緒に第ゼロ演習室へと向かう。いよいよ鈴が、日本語で組み上げられた魔法式を用いた式をこれから実演しようというのだ。聡史を獨占できる鈴は、朝からご機嫌な様子。幸せオーラ全開で、聡史の手を取って歩いている。
ちなみにブルーホライゾンの面々は桜に預けられて、明日香ちゃんやカレンを相手にして腕を磨いている最中だ。いくら師匠といえども、そうそう彼たちだけに時間を取るわけにいかない、こう見えても中々多忙な聡史であった。
もちろん今日は試なので、威力の加減に十分に注意して行うつもりである。頑丈な造りの第ゼロ演習室といえども絶対安全という保証はないので、こうした聡史の付き添いが必要であった。もっともこの場所のカギは聡史が保管しているので、鈴一人ではることもできないのだが……
演習場に足を踏みれると、まず聡史はフィールドを結界で覆う。開始線から先の空間を全て覆って、さらに開始線上にも魔力の壁を作り出す。壁にはわずかに腕が1本出せるだけのが開いており、そこから鈴が腕をばして魔法を放つように、細心の注意で安全を確保する。
準備ができたところで、改めて鈴が口を開く。
「聡史君、ありがとう! それじゃあ、簡単に魔法式について説明していいかしら?」
「ああ、説明してもらえるか」
聡史の返事に鈴は一つ大きく頷いてから、これから試そうとしている魔法について話し出す。
「聡史君の魔法を解析した結果、実は魔法式の中には神様へのお禮の言葉とか、魔力を使用する際の祈りのセリフがいちいち差し挿まれていたの。それもものすごくくどい言い回しだったから、全部省略して簡潔にしてしまったわ。ファイアーボールの魔法式の構文がこれなの」
鈴が差し出した紙には、ごく短いフレーズが記載されている。全文を書き記すとこのような容になる。
〔魔力よ! 我が呼びかけに従って炎を形作りて、我の目が向く場に飛翔せよ! 威力は○○、表面のみ燃焼したのちに衝撃を発せよ!〕
異世界の言語表記では10行以上に及ぶ長い文章を要約した結果であった。これだけで魔法が発可能であれば、お手軽なんてものではない。それよりも、やや廚2ぽい構文は、もしかしたら鈴の好みなのかもしれない。
「こんなに短くなるのか!」
聡史は、鈴の苦心慘憺の結果を見て驚きの表を向けている。彼自が丸暗記していたあの長ったらしい構文が、ここまでシンプルになるとは予想外であった。しかも日本語で表記されている點が誰の目にもわかりやすくて、今後の普及に繋がっていく可能は聡史の目にも明らかであった。
「というわけだから、まずはファイアーボールで試してみるわ」
こうして鈴は、頭の中で魔法式を唱えながら右手に魔力を集めていく。その時間は短を重ねてきた鈴の従來の魔法の発と比較しても、圧倒的に早かった。
「ファイアーボール!」
鈴が魔法名を口から発すると、今迄と全く変化がない魔法が、正確に的を目指して飛んでいく。
パチパチパチパチ!
聡史の拍手が鈴の耳に伝わる。彼のここまでの努力を稱える心からの拍手だった。だが鈴は、まだまだこの程度では満足していない。
「それから、こんな魔法もできるようになったのよ! 対魔法シールド!」
もちろん頭の中で魔法式を暗唱したのであろう。鈴の前には明な薄い壁が出來上がっている。同様に対理シールドも完しているそうだ。あれだけ解析に苦労していた無屬魔法を、すっかり自分のものにしているのだった。
(こりゃあ、大賢者に匹敵する魔法の天才だな)
聡史が比較の対象にしているのは、彼に魔法のイロハを教えた異世界の大賢者であった。鈴の才能と魔法に対する熱は、かの大賢者に匹敵すると素直に帽しているのだった。
「今日のところはこのぐらいかしら。火屬と無族に関してはかなりいい線まで解析できたんだけど、闇屬に関してはまだまだこれからっていうじね」
鈴の言葉に聡史はとあることを思い出した。彼はダンジョンの隠し部屋に転移した際に、箱の中から出てきた黒曜石の杖をアイテムボックスから取り出す。
「この杖なんだけど、俺の知り合いが昔教えてくれた話を思い出したんだ。『火屬の杖にしたいんだったら赤い石を用いる。風屬ならば明な石が最適』てな合にな。それで、この杖はわざわざ黒い石を嵌め込んである。もしかしたら、闇屬と何らかの関係はないかな」
「言われてみればその通りかもしれないわね。ちょっとその杖を手に取ってもいいかしら?」
「いいぞ、ほら」
聡史が鈴にその杖を手渡した瞬間、彼に大きな変化が現れた。それは、カレンが世界樹の杖を手に取った時と同様に、杖に包された魔法に関する知識が鈴の中に一気に流れ込んできたのだ。
「す、すごい… これが闇屬魔法……」
鈴はそれっきりしばらくフリーズしている。膨大な報の処理に追われて、瞬きすらできなかった。呆けた表の鈴が元の落ち著きを取り戻すまでには、しばしの時間経過が必要であった。
「はぁ~、ドッと疲れたわ」
「鈴! 大丈夫か?」
杖を手にしたまま、鈴は傍らに置いてあるベンチに座り込む。すぐに心配顔の聡史が駆け付けて彼の様子を覗き込むが、鈴はそれにも気付かずにしばらくの間視線を宙に泳がせていた。
ようやく両目のピントが合うと、鈴は目の前に立っている聡史の姿に気が付く。
「ああ、聡史君! 心配しなくて大丈夫よ! 闇屬の本質にれて、その恐ろしさに圧倒されていただけだから」
「本質? 恐ろしさ?」
聡史には、鈴が何を言っているのか、皆目見當がつかない様子。
「わかったのよ! 闇屬魔法というのは、神聖魔法と一緒で真に適のある人間にしか與えられないものなの。そして、私はこの杖に認められたというわけ」
「杖に認められたのか?」
「ええ、聡史君がってもこの杖は何の反応もしなかった。聡史君には殘念ながら適がなかったという証明」
「その通りだ。俺は魔剣オルバースを手にした時のみ剣のスキルで闇屬を扱えるだけで、単では魔法は発しない」
「そう、それが闇屬魔法なの。人間がんでも手にできない恐ろしい力、これは使い方をよくよく研究しないと不味いわね」
鈴が手にした闇屬魔法とは、聡史にも未だ全貌は把握しきれてはいない。だが鈴の口ぶりからすると、計り知れない威力をめている可能が高い。
「鈴、この場で試せそうな魔法はあるか?」
「そうねぇ… 2つ試してみましょうか」
そう言って、鈴は黒曜石の杖を手にして立ち上がる。
「それじゃあ、実演してみるわ。ダークフレイム!」
鈴の手から的に向かって黒い炎が飛んでいく。その炎がひと舐めしただけで、合金製の的の一部が融解した。
「これはヤバい魔法だな!」
「ええ、かなり危険よ! わかってもらえたかしら」
「俺も稀に使用した経験はあるが、これほどの威力じゃなかったぞ!」
「それが適の有無の差ね。あともう一つ、この場で実演してみるわね。ダークウインド!」
今度は、黒い靄のような正不明のが鈴の手から飛んでいく。聡史には、その靄の正が今ひとつ判明していない。
「なんだったんだ? 今のは」
「死を運ぶ風ね。れた者を死に至らしめる恐ろしい効果を持つわ。もう解除したから大丈夫だけど」
「さすがに俺も、まったく聞いたことがない魔法だ。他にもあるのか?」
「ざっと100種類はあるわね。全て一撃で敵を死なせる魔法とか、毒に侵されて死に至るとか、騒なものばかりね」
「しばらくは封印しておこうか」
「それがいいわ」
こうして思わぬ形で闇屬魔法を會得した鈴ではあるが、そのあまりの威力の強大さにかにが震える思いであった。
◇◇◇◇◇
今日のところはここまでにしようということで、鈴を連れた聡史は第ゼロ演習室を後にする。やや疲労のが殘る鈴は部屋で休ませて、聡史はそのまま第1訓練場へと向かった。
「師匠! お待ちしていましたぁぁ!」
「今か今かと待っていたんですぅぅ!」
聡史には、ブルーホライゾンの歓迎ぶりがなんだか昨日よりも熱烈度を増しているような気がしてくる。信頼してもらえるのはいいが、あまり過剰な反応は一部から反を招きかねない。それは、同じ場所で剣の打ち合いをしているモテない男子とか、槍でドツキ合いをしている子に縁がない野郎どもとか……
だが、思わぬ場所に伏兵が存在した!
ふとじる突き刺さるような視線、その方向に顔を向けるとカレンがこちらを見ている。一瞬目が合うと彼はついっと目を逸らした。なんだか空恐ろしい予をじる聡史の額には、一筋の汗が流れるのだった。
最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。続きは明日投稿の予定です。どうぞお楽しみに!
現在ローファンタジーランキングの23位です!
そこで読者の皆様にお願いです。ランキング浮上のために、どうか以下の點にご協力ください!
「面白かった!」
「続きが気になる!」
「もっと早く投稿しろ!」
と、思っていただけましたら、ブックマークや評価を、是非お願いします!
評価はページの下側にある【☆☆☆☆☆】をクリックすると、簡単にできます。
皆様からお寄せいただくポイントが、執筆を続ける原力になりますので、どうか溫かい勵ましを賜わりますよう、どうぞよろしくお願いします!
【完結】処刑された聖女は死霊となって舞い戻る【書籍化】
完結!!『一言あらすじ』王子に処刑された聖女は気づいたら霊魂になっていたので、聖女の力も使って進化しながら死霊生活を満喫します!まずは人型になって喋りたい。 『ちゃんとしたあらすじ』 「聖女を詐稱し王子を誑かした偽聖女を死刑に処する!!」 元孤児でありながら聖女として王宮で暮らす主人公を疎ましく思った、王子とその愛人の子爵令嬢。 彼らは聖女の立場を奪い、罪をでっち上げて主人公を処刑してしまった。 聖女の結界がなくなり、魔物の侵攻を防ぐ術を失うとは知らずに……。 一方、処刑された聖女は、気が付いたら薄暗い洞窟にいた。 しかし、身體の感覚がない。そう、彼女は淡く光る半透明の球體――ヒトダマになっていた! 魔物の一種であり、霊魂だけの存在になった彼女は、持ち前の能天気さで生き抜いていく。 魔物はレベルを上げ進化條件を満たすと違う種族に進化することができる。 「とりあえず人型になって喋れるようになりたい!」 聖女は生まれ育った孤児院に戻るため、人型を目指すことを決意。 このままでは國が魔物に滅ぼされてしまう。王子や貴族はどうでもいいけど、家族は助けたい。 自分を処刑した王子には報いを、孤児院の家族には救いを與えるため、死霊となった聖女は舞い戻る! 一二三書房サーガフォレストより一、二巻。 コミックは一巻が発売中!
8 188草魔法師クロエの二度目の人生
6/10カドカワBOOKSより二巻発売!コミカライズ好評連載中! 四大魔法(火、風、水、土)こそが至高という世界で、魔法適性が〈草魔法〉だったクロエは家族や婚約者にすら疎まれ、虐げられ、恩師からも裏切られて獄死した……はずなのに気がつけば五歳の自分に時が戻っていた。 前世と同じ轍を踏まぬよう、早速今世でも自分を切り捨てた親から逃げて、〈草魔法〉で生きていくために、前世と全く違う人生を歩もうともがいているうちに、優しい仲間やドラゴンと出會う、苦労人クロエの物語。 山あり谷あり鬱展開ありです。のんびり更新。カクヨムにも掲載。 無斷転載、無斷翻訳禁止です。
8 121世界最強が転生時にさらに強くなったそうです
世界最強と言われた男 鳴神 真 は急な落雷で死んでしまった。だが、真は女神ラフィエルに世界最強の強さを買われ異世界転生という第二の人生を真に與えた。この話は、もともと世界最強の強さを持っていた男が転生時にさらなるチート能力をもらい異世界で自重もせず暴れまくる話です。今回が初めてなので楽しんでもらえるか分かりませんが読んでみてください。 Twitterのアカウントを書いておくので是非登録してください。 @naer_doragon 「クラス転移で俺だけずば抜けチート!?」も連載しています。よければそちらも読んでみてください。
8 131ブアメードの血
異色のゾンビ小説<完結済> 狂気の科學者の手により、とらわれの身となった小説家志望の男、佐藤一志。 と、ありきたりの冒頭のようで、なんとその様子がなぜか大學の文化祭で上映される。 その上映會を観て兄と直感した妹、靜は探偵を雇い、物語は思いもよらぬ方向へ進んでいく… ゾンビ作品ではあまり描かれることのない ゾンビウィルスの作成方法(かなり奇抜)、 世界中が同時にゾンビ化し蔓延させる手段、 ゾンビ同士が襲い合わない理由、 そして、神を出現させる禁斷の方法※とは…… ※現実の世界でも実際にやろうとすれば、本當に神が出現するかも…絶対にやってはいけません!
8 66貴族に転生したけど追放されたのでスローライフを目指して自前のチートで無雙します
舊題「転生〜最強貴族の冒険譚」 弧月 湊、彼は神の手違いにより存在が消えてしまった。 そして神は彼を別の世界に力を與えて甦らせることで彼に謝ろうとした。 彼は神の力を手に入れて転生したのだった。 彼が転生したのは辺境伯の貴族の次男アルト・フォン・クリード。 神の力を持った主人公は聖霊の王であるキウン、悪魔の長であるネメス、天使の長であるスーリヤを従えるのだが…… ハーレム弱めです。 不定期更新です。 絵はにぃずなさんに描いてもらいました!! にぃずなさんもノベルバで活動してるので是非とも読んでください!! 更新日 毎週金、土、日のいずれか(確実では無い) Twitter @gujujujuju なろう、アルファポリスにて転載中
8 126陽光の黒鉄
1941年、世界は日英、米仏、獨伊の三つの派閥に分かれ、互いを牽制しあっていた。海軍の軍拡が進み、世界は強力な戦艦を産み出していく。そして世界は今、戦亂の時を迎えようとしている。その巨大な歴史の渦に巻き込まれる日本、そして日本の戦艦達。その渦は日本に何をもたらすのだろうか。
8 100