《HoodMaker:馴染と學生起業を始めたのはいいが、段々とオタサーになっていくのを僕は止められない。<第一章完>》『第一回會議_〈夢実現_頂を目指す者たち〉』2

「夏までに月の売上50萬!」

瀕死の狀態から復活した誠二と奈々(俺も)の和平渉も済ませ本題へ。

「そして今年の目標は月売上300萬以上になること!!」

買ったばかりのホワイトボードに、大きく目標が書かれている。

進行役になった誠二。

先ほどまでとは打って変わって、ビジネスマン風のパリッとした口調になっている。

「はーーい先生―――!」

そこへ秋が元気よく手を挙げる。

「どうぞ」

「売上50萬ってことは、利益になるのって多く見積もっても15萬円ぐらいだよね? それって目標として低くないかな?」

「そうなの!?」

その質問に奈々を乗り出す。

「50萬だよ!? BD-BOX10セット分だよ!? 激ヤバだよ!!?」

基準が分からん。

しかし、売上50萬と聞くと驚く気持ちは分かる。

確かに仕れと必要経費を考えれば、手元に殘るのはバイト代に+αぐらいでしかない。

5人で分擔すれば、それこそ雀の涙程度だ。

皆が満足する額を考えるのなら、もっと上を目指すべきなのでは? そう思ってしまう。

「確かに大きな金額がく割には、実りが小さく見える。それでもスモールスタートの理由はいくつかあるけれど、一番は俺たち素人が思っているよりも、そう簡単にはいかないってことがあるかな」

「まじ?」

「うん、まじ」

誠二が真剣な顔で頷き返す。

「普通、起業したら黒字になるまで結構時間かかる。それこそ、數カ月の赤字は當たり前なんだ。だって最初は何もないからね。々と準備しないといけない。想像してみてよ。売り上げに対して、家賃、熱費に、人件費。消耗品費、雑費、仕れ、返済、その他もろもろ。支払いが大きくなるのは仕方がないと思わない?」

仕方ないどころか、これが現実である。

「そんなイニシャルコストとか、ランニングコストなんかを考えるとキリがないけれど、俺たちみたいな小さく始める場合は深く考えず、直ぐに始めて、結果にコミットしていく、PDCAが大事なんだ」

ここで誠二が笑う。

「それにそこまで悲観的でもないから。一応、そこら辺については3ページに記載されてるから読んでみて」

全員が同時にめくる。

そこには分かりやすい説明が載っていた。

初期投資がなく、小規模であれば自宅で開業可能であること。

幸運なことに事務所を確保できたことで、他とは違うメリットがある事。

とんとん拍子で話が進んでいるが、自分たちには捨てるべき先観があること。など。

………大丈夫。変なことは書いていない。

「まあそうだよね~」

凜が重を背もたれ預ける。

「知ってはいたけどさ。―――うん、でも、もしかしたらぽんと跳ねる可能もあるじゃん?」

秋が右手の人差し指をくるくると回し、最後にぴんと天井を指す。

「跳ねるって?」

「跳ねるは跳ねるだよ。ネットでも益ってあるみたいだし」

事前に畫でも見てきたのか、普段聞きなれない単語を使って話す秋。

「ばくえきって……高利益ってこと?」

「そうそれっ!」

同じように畫や、関連の記事に目を通してきた俺が反応すると、嬉しそう笑う。

「あまり期待しないほうがいい」

そこへ誠二が釘をさす。

「一つ、二つの仕れで、大きく手取りが変わったりしない。客観的に見たら、販って既にレッドオーシャン化してるし、それでも參は止まらないからね」

「………じゃあなんで販なの?」

そうだ。

それでも何故販なのか。

凜の質問に全員の視線が誠二に注がれる。

「それは俺たちが、第一・二産業が出來ないから……なんて言うと、元も子もないけれど、強いて言えば、経験値が高いから…………かな」

「経験値?」

俺は首をかしげる。、

「えーと、この中でバイトしてる人~」

すると奈々以外の全員が手を挙げる。

「おっけ~みんな下げていいよ~。じゃあ~凜!」

「え? あ、はいっ!」

當てられると思っていなかったのか、聲がうわずっている。

「今のバイト先で働いて、何かできるようになった事ってある?」

「…………出來るようになった事?」

指名された凜が、腕を組み考える。

因みに凜のバイト先は大學近くの書店である

「うーん。いきなり言われても……ねぇ」

中々思い浮かばないのか、次の言葉が出てこない。

「まず書店で働いて、何が出來るようになるんだろう。本について詳しくなるとか?」

そこへ秋がフォロー。

「えーと、基本は棚れして、発注して、電話取って、本探して、レジして……それぐらいかな」

「イメージ通りだね……」

俺も同意見だ。

「POPとか作らないの?」

「あるにはあるけれど、そこまで手の込んだPOPは作ったことないよ。夕方から閉店にかけては結構お客さんが來るから、座る暇ないし、電話対応でてんてこ舞いだよ」

「それは予想外」

書店ってもっと落ち著いた仕事だと思っていた。

「ま、先月から始めたばっかで、まだまだこれからだと思けど」

「なるほど。まあ俺も似たようなじかな。基本、接客と雑用だよ。流石に焼いたりはしない」

そう言うと、自分もそうだと秋も頷く。

「多分、みんなも似たようなじだよね。アルバイトはアルバイトであって、お金がしい以上に現場に求めすぎてはいないと思う。…………いや、そうでもない業種も存在するから、一応訂正はれて置くかな。そのまま社員の席を狙う人もいるかもしれないし。ディズニ〇ランドみたいにガチで好きな人がいるパターンもあるからね」

主張をしつつ、しっかりと保険をかけてくる誠二。

「ははは」

思わず吹き出してしまう。

「どうした?」

「いや、なんでもないよ。ただ、確かにと思ってさ」

つい自分のバイト先を思い出してしまう。

店長もバイト上がりで、棚原先輩もあの店で腰を據えるらしいから。

「そう?………まあ、あくまでアルバイトは、手伝いとしての側面が大きい以上、一番楽しい『クリエイト』がやりづらい……という部分を強調したい」

「クリエイトって……どういう……?」

首をかしげる秋。

「大きなものだと、お店を作るとか、ルールを作るとか、システムを作るとかかな。小さなものだと、イベント企畫やコーナーの新設。もっと細かいものを含めると山ほどあるけれど、最近のアルバイトは完全にマニュアル化されていて、それに対して従わされているじがしない?」

「あ~~~~~」

心當たりがあるのか秋が、変な聲を出す。

それに聲に出してはいないものの、みんな同じ顔をしている。

「マニュアルは凄く、凄く大事。でも作ることは、自分に決定権がある程度あるってこと。実際、モチベーションも大きく影響するし、様々スキルを手にれる原力になる。ほら、自分が周りの役になっているって認められる証が、あるか無いかで結構違うでしょ?」

「まあ確かに」

全てが給與で完結しているようで、そうではないということか。

まあ今の時代。年収が高いブラックよりも、そこそこなホワイトのほうが人気あるし。

「でも……お金も大事じゃない?」

とは言え、だ。

楽とはいかないまでも、みんな毎月手にしたい希の額はそれぞれある。

それこそモチベーションの一つでもあるのだから。

「もちろんさ。むしろこの中で一番お金がしいと思っているのは俺だと思う。だからこそ作るって行為が大事なんだ」

そこで誠二が次のページを開く。

4ページ目には大きな空白欄が2つ。

それぞれの空白欄の上に『1年後』と『10年後』と書かれてある。

「さっきの目標はあくまで最低限の話。300萬以上売り上げて、初めて趣味から仕事になる。つまり4人分の人件費確保が可能になるラインだ」

「4人分? 5人じゃなくて?」

凜が誠二の話に割ってる。

「いや、4人。俺の人件費はしばらくの間含めないで、その分ベットしていきたい」

「一どうして……?」

「月100萬しかったら、その何十倍以上の売り上げが必要だから」

「何十倍も?」

その遠回しな言い方に対して、し考えてみる。

月に300萬円売り上げの場合。利益率が30パ―セントあっても、90萬円の利。

熱費等を引けば、70萬余るかどうか。

そこから5人で分配して一人當たり14萬……。

この島の初任給とほぼ同じだ。

でも、更に大きな収を考えるのなら、更に大きな仕れを考えなければならない。

じゃあその元種は?

同じ額を翌月にベットしても、利益率が変わらなければそのまま。

それどころか同額の売り上げが立つかも分からない。

なら――――――。

―――――。

「それは…………卑怯だろ」

思わず誠二の肩を軽く小突く。

「目先の小金よりも、更に大きな夢を追いたいんだよ」

逆に小突き返してくる誠二。

「俺が作りたいのは、でっかい夢を追いかけることが出來るチームだ。その為には出來ることは何でもやる。幸い、まだみんな學生で実家暮らしで、俺もまだまだそうだ。だからこそチャレンジ出來ることがあると思う。一番は學業だと思うけれど、だからと言ってそれが全てでもないとも思っている。そこでし時間を設けるからこの空白の中に、このチームとしての一年後と十年後を書いてしい」

「10年って…………」

「そりゃ10年後は、おしゃれなマンションでウハウハだよ!」

「10年後の私たち―――――(チラリ)」

それぞれが思い描く未來。

「イメージ出來…………いや、そこそこ幸せに思えるような生活を、いや、かっこいい男に……」

「と、まあそこら辺の意識を共有してみるっていうのが、今日のテーマなんだけど……あっ、ちょっと話が逸れるんだけれどチーム名どんなじにしようか?」

そういえば全然考えてなかった。

「數年後には合同會社を作ってるイメージだったんだけど、名前がないと締まらないよね?」

「はい!」

早速奈々が手を挙げる。誠二が続きを促すと、奈々はにんまりと笑みを浮かべて。

「ヴァイスシュヴァルツ!」

「意味は?」

「白か黒か!」

なんてことを言う。中二くさい……。

「俺はいいと思うけど……」

「えっ」

しかし誠二はまんざらでもなさそう。

「じゃあじゃあ! SANRR(サンナー)」

今度は秋が挙手。

「うん? 聞いたことないけど、どこの言葉?」

「S・A・N・R・R! 全員の名前の頭文字を取ってみた!」

そうきたか。

「因みにネットで検索かけてみたけれど、特に意味っぽいのはないね」

「何かしらの意味はあった方がいいな~」

「俺的にはもっとスマートなじがいいな」

「例えば?」

「アッ〇ルとか、ソ〇ーとか、グー〇ルみたいなじで」

「なるほど。なら、オレンジとかどう?」

「あーそれは某CGアニメーション會社と被ってますね~」

そうやって全員で意見を出し合うがなかなか決まらない。

各々のセンスと希が混じり合い、カオスな雰囲気すらある。

このままでは何も進まないと、奈々が愚癡をこぼす。すると俺が保留案を出すのだが。

「まあ仮で名前をつけて、後で直すって手もあるけれど……それこそ適當に、お餅大好きとか、ハチドリ(仮)とか……」

「あーそれがいつの間にか定著するパターンね。SNSでよくあるやつだ」

愚癡をこぼした奈々が隣から刺してくる。俺にだけ刺してくる。

「名前の由來を聞かれて『代表が好きだからです』って答えたくはないな」

「うーん…………じゃあどうするのさ?」

完全にお手上げ狀態。

段々とみんなの中にフラストレーションが溜まり始める。

まさかこんなことで仲が悪くなるなんてこと……。

「…………一ついいかな?」

今度は誠二が手を挙げる。

「Reunion(リユニオン)ってどうかな?」

これまでに出てこなかった良案の雰囲気。

「意味とかある?」

「えーと、再會って意味だって」

凜が持っていたタブレットをこちらに向けてくる。

同窓會・親睦會・再開の集い。

確かに今の自分たちにあっている気がする。

「ただ既にある名前みたいなんだけど、結構いいなって」

「それならし付け足してみるとか?」

意味を無くさないようにしつつ、それでいて他と被らないようにしないといけない。

「じゃあさ!じゃあさ!! これなんてどう!」

――――『Re:Union』――――

奈々がリストの空きスペースに改善案を書いて見せる。

「奈々ぃ…………これだと、どこかのラノベと被らないか?」

「大丈夫、大丈夫! これぐらいんな所でやってるから!」

悪そうな顔で俺たちを言いくるめてくる。

この、ちゃっかり自分の趣味を絡めて!

「それにんな人に検索される可能が高いし、それこそ県民にされている某スーパーにもかかってて、お得でしょ? どことは言わないけれど」

そうは言ってもさぁ。

んな所からツッコミが來そうな名前は……。

「俺はありだな」

「えっ?」

「私も」

「私も」

いつの間にか外堀が埋まってしまった。

「ぐぬぬぬ…………分かった! 分かったって!」

そうやって一歩ずつ進んでいく。

結局この日は実務にることはなく、話し合いだけで丸一日消費したのであった。

    人が読んでいる<HoodMaker:幼馴染と學生起業を始めたのはいいが、段々とオタサーになっていくのを僕は止められない。<第一章完>>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください