《「気がれている」と王家から追い出された俺は、自説通りに超古代銀河帝國の植民船を発見し大陸最大國家を建國する。 ~今さら帰って來てくれと言っても、もう遅い! 超テクノロジーを駆使した俺の建國史~》里作り

この景を何に例えればいいのか、俺には言葉の持ち合わせがない。

しかしながら、設置を擔當したサムライに言わせればこれは、

――故郷で天日干しにしていた昆布を思い出しまする。

……とのことだった。

昆布か……実際に生えてるのを見たことはないが、『マミヤ』の備蓄食料に存在したので加工した姿は知っている。

ダシ材として、非常に優秀な食材だ。何しろ、スッと湯をくぐらせただけでうま味が溶け出す。

ロンバルドにもダシ文化くらいは存在するが、王國式のそれは骨や、野菜だのハーブだのを長時間煮込んだものであり、一般に浸しているとは到底言えない。

その點、獣人國のカツオ節や昆布はお手軽でいいんだよな。

例によって、醤油や味噌と同様、皇國に生産をじられて十年以上経つそうだが……なんでもかんでも止せず、取りれることも覚えればいいのに。

……いや、変に容赦せず徹底するのが、かの國における占領政策なのか。もはや國そのものの質として、そのやり口が定著してしまっているのだろう。

良い意味でも悪い意味でも、手慣れてしまっているのだな……。

さておき……。

目の前に広がる景の正は、一面にズラリと並べられたソーラー・パネルである。

その面積――およそ二ヘクタール。

『マミヤ』で學んだサッカーで例えるならば、フィールド二つ分の広さだ。

自走用の車を取り付けられたこれらは、全て、『マミヤ』部に存在する工場設備を用いて作られた新造品である。

漆黒の板がズラリと並ぶ姿はなかなかに壯観であり、なるほど、合いといい、太を浴びさせている點といい、規模こそケタ外れだが、昆布を天日干しにした姿とは通じるところもあるかもしれない。

――メガソーラーシステム。

これこそ、俺たちが目指す隠れ里――ゆくゆくの新國家における心臓部であった。

超古代文明よりもずっと前に存在していた文明が生み出したシステムだそうだが、そこは技の進歩というやつで発電能力には雲泥の差があり、イヴいわく「太エネルギーをほぼロスなく電力に変換可能」らしい。

――電気。

俺たちがこの一週間で學んだ、魔力とはまた異なる力の名だ。

最大の特徴は、このようにして個人の力量に左右されず生産可能なことと、それを用いて各種の道かす事が可能なことである。

魔力を付與してかす道の研究は、はるか昔からの悲願であり、俺も手を出したことはあるが……いずれも上手くはいってないからな。

それを別のやり方から実現するとは、もうこの言葉を使うのが何度目かは分からぬが、さすがは超古代文明といったところであろう。

今回設置したメガソーラーは、その電力を平均しておよそ1400世帯分、生産可能だそうだ。

ちなみにだが、『マミヤ』の主力たる『プラネット・リアクター』は太そのものに匹敵するエネルギーが生み出せる半永久機関だそうであり、その発電能力は100億世帯分を余裕で上回るらしい。

なら、ソーラーなんか必要ないじゃないかと思えるかもしれないが……『マミヤ』には今後、様々な仕事を果たしてもらうことになる都合上、置きになられていては困る。

そのようなわけで、隠れ里設立にあたり、俺たちは最優先で発電設備を設置することにしたのであった。

超古代文明の技を活かした人里作りには、水源よりも食料源よりも……何よりもまず、発電設備が必要。

これは、『マミヤ』に殘された街作りシミュレーションゲームから學んだ事実である。

俺たちも別に、遊んでばかりいたわけではなかったということだな!

その発電設備が生み出した電力を使い、キートンが作った泉の周囲は、急激に農地開発が進められていた。

――ドルルルル。

……と、電式のユンボやトラクターがき回り、泉の周囲を掘り返して灌漑(かんがい)作りや畑の元となる土壌作りを行っている……。

それらの大型重機に、人は乗っていない……というより、搭乗席そのものがない。

人が乗るタイプも存在はするらしいが、人手がかからないに越したことはない現狀なため、無人型を選択し『マミヤ』部で製造してもらったのである。

人が乗らない代わり、これらにはキートンのそれを簡易化させた人工の頭脳が搭載されており、サムライたちの指示をけながら存分に働いてくれていた。

よくよく聞いてみれば、サムライたちはこれら重機に名前を付けているようであり、言ってみれば馬のごときを注いでいるようである。

「全て順調、ですな……」

現場を見回り監督してきたバンホーが、タオルで汗をぬぐいながら俺にそう告げた。

「皆、驚くほど的確に働いてくれていて助かっている……。

と、いうより、これは俺の出る幕がないな……」

手にしていた板切れのごとき端末で全の進捗(しんちょく)を見やった俺は、初老のサムライに苦笑いしながらそう返す。

「ほっほっほ……。

何しろ、この十年間ウルカ様をお守りしながら、百姓のふりをして暮らしてきましたからな。

あいや、十年もすればそれはもはや、ふりにあらず……。

我らは侍であり、また、百姓であると言っても過言ではないでしょう」

「苦難は多かったことだろうが、その日々に助けられている」

これは労(ねぎら)いの言葉であり、また、賞賛の言葉でもあった。

彼らの知識と経験がなかったならば、俺は何もかもを手探りでやらねばならなかっただろう……。

所詮(しょせん)、俺は王宮育ちのお坊ちゃんに過ぎぬということである。

「そう言って頂ければ、恐悅至極(きょうえつしごく)……。

もっとも、あれら重機のおかげで、信じられぬほど作業は楽ですがな。

いや、この老で農作業は腰にくるので、ありがたい限りです」

「ああ、これらをいずれは大陸全土へ普及させたいものだ」

「それは、夢のような景となるでしょうな」

そんな風に遠き未來の展を話していると、だ……。

――ズシン!

――ズシン!

……と、巨大な足音が俺たちに近づいてくる。

『しかし、いいのかマスター?

ハッキリ言うが、オレ様がやっちまえば、どれもこれもあっという間に終わっちまうぜ?』

見上げてみれば、そこにはキートンが立っていた。

彼の手には、ごと引っこ抜いたリンゴの樹が抱えられている。

キートンには、農地開発の邪魔になる樹の移と、別の場所への植樹を擔當してもらっているのだ。

「もちろん、キートンの力は知っている……。

しかし、俺が目指しているのはあくまでも國作りだ。

お前がいかに萬能であろうと、そのは一つ。

で、あるならば、お前に頼らない形での知識と経験を蓄積していかないとな」

『理屈じゃあ分かっても、人の役に立つため作られたとしては、ストレスがたまる話だねえ』

「ほっほっほ、キートン殿は働き者でありますなあ!」

不満をらすキートンに、バンホーがそう笑いかける。

――グワアアアアン!

……という音が響いたのは、その時だ。

音の発生源は、『マミヤ』の傍ら……。

そこは屋のみの大型テントが設置された簡易な調理場と化しており、ウルカがずらりと握り飯を並べてくれていた。

でかい鍋から湯気が立っているのを見ると、味噌もあるに違いない。

ちなみに、イヴはそこで調理補助をしてくれており、音の正は彼が手にしたシンバルなる楽であった。

……うん、何か他に晝飯の時間を知らせる方法あるんじゃないかな?

……ひょっとしたら、調理補助とは言いつつも、味付けなどに一切関わらせてもらえないことへ不満を持っているのだろうか?

だが、こればかりは仕方あるまい。俺はまだまだ命が惜しいのだ。

「それじゃ、済まんなキートン。

俺たちは飯を食ってくる」

『いいってことよ!

新妻(にいづま)の料理、たっぷりと味わってきな!』

キートンに茶化されながらも、サムライたちへ混じり塩握りと味噌という晝食をとる。

すべき妻の料理はしばかり塩気が強かったが、疲れたには心地良い味わいだった。

    人が読んでいる<「気が觸れている」と王家から追い出された俺は、自説通りに超古代銀河帝國の植民船を発見し大陸最大國家を建國する。 ~今さら帰って來てくれと言っても、もう遅い! 超テクノロジーを駆使した俺の建國史~>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください