《【電子書籍化決定】人生ループ中の公爵令嬢は、自分を殺した婚約者と別れて契約結婚をすることにしました。》無防備な姿
部屋數など數えきれないこの城にある、比較的こじんまりとしたバンケットルーム。金糸で細やかな刺繍の施されたソファに、アロナはゆっくりと腰掛けた。
すぐに、メイドによって用意された紅茶が目の前に置かれる。
「このような格好で申し訳ありません」
「とんでもない。僕の方こそ、淑(レディ)を遅い時間に呼びたててすみません」
「し驚きました」
呼び出されたこと自にではなく、わざわざ本人が部屋までやってきたことに、だ。
すでにネグリジェにを包んでいたアロナは、その上に簡単な上著を羽織っただけの格好だ。全ての人生を合わせてもルーファスにすらこんなに無防備な姿を見せたことはないだろうと、そう思うと気恥ずかしい。
ルーファスに気を許したのはせいぜい、死にゆく直前くらいかもしれない、なんて。
(來るだろうとは思っていたわ)
アルベールは仕事が立て込み本日の帰りは夕食時を過ぎると、執事長であるクロッケンから聞いていた。
そして、日がな一日しい白髪の達にアロナが振り回されたことも、もちろん彼の耳にっているだろうとアロナは思う。
そうでなければ自を訪ねるなどあり得ないことだ、と。
「冷めないうちにどうぞ召し上がれ。この部屋は寒くありませんか?」
「ええ、平気です」
小さく謝辭を述べた後、アロナは紅茶を一口含む。ふわりと広がる優しい甘みに、思わずほうっと溜息を吐いた。
「いつもよりずっと甘いでしょう?他國から仕れた上質な砂糖を、多めにれているんです」
「そんな貴重なものを」
「眠れない夜にはよくこれを飲んでいます」
(そんな夜はなさそうだけれど)
アロナの思考を見かすように、アルベールは小さく笑う。
「こう見えて僕は、繊細な男なんですよ」
「すみません。なんと答えて良いのか」
「フルバート嬢は素直な(ヒト)ですね」
そんなこと、とんでもない。死を回避するために、周囲の人間を利用しているのだから。
アルベールはもちろん、ラーラも、ククルも、リュート夫人も。
(…いいえ。噓はやめましょう)
三度信じ、全て裏切られた。だからといって、他者をする心は止められない。
今のアロナには、大切だと思える存在がいる。それは、ルーファスを盲していた時よりもずっと、幸せなだ。
「…とても、味しいです」
ゆらゆらと揺れる飴の波を、アロナは靜かに見つめる。考えることをやめてしまえば、自らの愚かさを嘆きたくなる。
もう、一生誰かをすることはない。
そう決めてもなお、誰かのために生きたいと願う可哀想な自分を。
「アストフォビアは、雪ばかりでつまらないでしょう」
ただひたすらに紅茶を見つめていたアロナは、はっとして顔を上げる。
唐突なその問いに、答えることができない。
「つまらない場所というのも、案外悪くはないものです。果てしなく続く一面の真白にうんざりしながら、甘ったるい紅茶を飲む」
「ロファンソン様は、アストフォビアに著をお持ちなのですね」
「未踏の地を自らの手で暴くというのは、一種の快楽にも似ていますから」
「……」
(げぇ)
まるで舌でも突き出しそうなアロナの表に、アルベールは盛大に笑う。
「アッハハ、まさかあなたのようなご令嬢がそんな顔をなさるとは」
「…すみません。本日は々疲れが溜まっているようです」
辺境伯相手にバツが悪いアロナは、ふいっと視線を逸らす。
彼なりに自分を勵ましてくれているのではと思った矢先に落とされたために、つい表が崩れてしまったのだ。
貞操観念が逆転した宇宙人の軍隊でエースパイロットの俺だけが唯一男な話【書籍化決定!】
『戦場は女のものだ。男は引っ込んでいろ』そんな言説がまかり通ってしまう地球外知的生命體、ヴルド人が銀河を支配する時代。地球人のエースパイロットである北斗輝星は、その類稀なる操縦技能をもって人型機動兵器"ストライカー"を駆り傭兵として活動していた。 戦場では無雙の活躍を見せる彼だったが、機體を降りればただの貧弱な地球人男性に過ぎない。性欲も身體能力も高いヴルド人たちに(性的に)狙われる輝星に、安息の日は訪れるのだろうか? カクヨム様でも連載しています。 皆様の応援のおかげで書籍化決定しました。ありがとうございます!!
8 77フェンリル
2037年、世界はこれまで保っていた平和を突然失った。 世界中で紛爭が起こり、ヨーロッパはテロにより壊滅的打撃を受けた。 この影響は日本にも広がり、日本拡大を目指す『戦爭派』と國を守る『國防派』に別れていった。 19歳の青年、雪風志禮は元々死刑囚だったが、政府の政策で、國防軍の軍人となることを條件に釈放された。 既に人間らしさを欠いてしまっていた志禮は仲間や出會った少女の時雨と迫る敵を押しのけながら感情を取り戻してゆく。
8 110幼女と遊ぼうとしたら異世界に飛ばされた件について
コンビニへ行く途中に幼女に異世界に行きたくないかと問われる。幼女を追いかけまわしてみれば気が付くと周りは森、スマホは圏外、そして目の前には化け物。 例の幼女を一回毆ると心に定めて早千年、森に籠って軍滅ぼしたり魔法も近接戦闘も極めたりしましたが一向に毆れそうにありません。 偶然拾ったエルフの女の子を育てることにしたので、とりあえず二人でスローライフを送ることにしました。 ※1~150話くらいまで多分改稿します。大筋は変えません。でも問題児達である「過去編」「シャル編」「名無し編」はまだ觸りません。觸ったら終わりなき改稿作業が始まるので。
8 73死に戻りと成長チートで異世界救済 ~バチ當たりヒキニートの異世界冒険譚~
エリート引きこもりニート山岡勝介は、しょーもないバチ當たり行為が原因で異世界に飛ばされ、その世界を救うことを義務付けられる。罰として異世界勇者的な人外チートはないものの、死んだらステータスを維持したままスタート地點(セーブポイント)からやり直しとなる”死に戻り”と、異世界の住人には使えないステータス機能、成長チートとも呼べる成長補正を駆使し、世界を救うために奮闘する。 ※小説家になろう・カクヨムにて同時掲載
8 165あの日の約束を
人はとても不安定で不確かな存在だ。同じ『人』でありながら1人1人に個性があり価値観の相違があり別々の感性を持ち合わせている。 十人十色。この言葉は誰もが知っている言葉だろう。同じ人間でも好きなこと、考えていること、やりたい事は皆別々だ。 あるところに1人の青年がいた。彼は幾度となく失敗を繰り返していた。どれだけ努力しても変わらない自身に苛立ち、焦り、絶望し、後悔した。 しかしその度に支えてくれる人たちがいた。辛い時に側にいてくれる家族、何も聞かずいつものように明るい話題を振ってくれる親友、不慣れな自分をフォローしてくれる仲間。そんな優しい周りの人たちに言葉では表せない感謝を感じていた。 これは1つの願い……1つの願望だ。自身のため、周りの人たちの支えを忘れないために彼は心の中の想いを一冊のノートに書き並べる。いつかその想いを言葉にだすことを思い描いて。自分自身へ、そして自分を助けてくれた人たちへの約束を。 しかしある日、彼は願いを果たす前にこの世を去ってしまうのだった。 これはそんな青年の葉わなかった願いをある少女が受け継ぎ、果たすために日々を奔走する物語である。 堅苦しい概要はここまで! 最初の注意事項でも觸れていますがこの作品が自分が初めて書く小説1號です。 まだまだ失敗や思い通りにいかないことも多いので今後投稿済みのエピソードに修正や作り直しをすることがあるかもしれません。 內容こそ大きな変更はしないものの言葉遣いや文章そのものなど、表現の仕方が大きく変化する可能性があります。 それでもいいよ! という方は是非ゆっくり見ていってください(。・ω・。) ちなみに自分はコメントを見るのが好きなのでどんどん書いちゃってくれて構いません。 厳しい意見を書くも良し、コメ投稿者同士で會話をするのも構いません( ´∀`) 他の人同士の會話を見るのも楽しみの1つなのでどんどんどうぞです ( ・∇・)
8 166天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉體と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~
その力を使って魔界を住み心地良くしようと畫策するも舞臺は真っ暗で外気溫450℃の超々灼熱の大地。 住み心地は食からと作物を作り出そうとするも高溫で燃え盡きてしまう。 それならと燃える木を作るが、収穫した実も燃えてました! 逆転の発想で大地を冷卻しようと雨を降らせるも、その結果、村の水沒を招いてしまうも、それを解決したそのひたむきさが認められ何と領主に擔ぎ上げられてしまう! その後村のために盡力し、晝の無いところに疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、銀行を建てて通貨制度を作り、魔道具を使った害獣対策や収穫方法を數々考案し、村は町へと徐々に発展、ついには大國にも國として認められることに!? 何でもできるから何度も失敗する。 成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、元・書物の自動人形らと共に送る失敗だらけの魔界ライフ。 様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか? ──────────────────────────────────────── 誤字脫字に気付いたら遠慮なく指摘をお願いします。 また、物語の矛盾に気付いた時も教えていただけると嬉しいです。 この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。 『ノベルアップ+(https://novelup.plus/story/468116764)』 『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』 『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』
8 116