《ひねくれ領主の幸福譚 格が悪くても辺境開拓できますうぅ!【書籍化】》第432話 出発前②
五月末。アールクヴィスト大公國軍の第三陣の出発を明日に控えた夜。ノエインは我が子エレオスと居間で話していた。
「……なるほど。それじゃあ、父上が帰ってくるのはもっと遅くなるということですね」
明日に発つ第三陣は、ロードベルク王國北東部で発生した魔暴走の討伐助力という名目で発つ。真の出征目的を知っているのは出征する當人たちと、ごく一部のアールクヴィスト大公家臣下だけ。
ノエインは我が子たちにも今までそのことを黙っていた。そして、エレオスには出征前に真実を明かした。九歳になった息子ならば、國に真実が明かされるまでの短い間、このを黙っておくだけの分別があると信じて。
戦いの前は、ある程度の歳になった息子には、本當のことを直接話しておきたかった。
「そうだね。そういうことになる。たぶん半年近くかかるかな……年には帰って來たいけど」
「分かりました。その間、僕も母上や屋敷の皆の力になれるよう頑張ります」
即座に答えたエレオスの言葉を聞いて、ノエインは表をほころばせる。
「ありがとう。君は本當にいい子だね」
エレオスは聡明で、聞き分けもいい。こうした場面で文句のひとつも言わずに、公世子としての自に求められる役割を理解して、ノエインの期待に応える返事を見せてくれる。
生きて帰ってくるつもりではあるが、自分に萬が一のことがあってもエレオスがいれば大丈夫だとさえ思う。そう思いながら、自分が歳をとったとじる。
「それじゃあエレオス、話は終わりだ。もう休んでいいよ」
「分かりました。あ、寢る前にフィリアに絵本を読んでやってもいいですか? 今日の晝に約束してあげたんです。もちろん、父上のキヴィレフト伯爵領へのご出征の件はまだ話しません」
「うん、もちろん構わないよ」
父にぺこりと頭を下げ、エレオスは居間を出ていった。
それを食堂の方から見守っていたクラーラがれ替わりで居間にり、三人分のお茶の載ったお盆を持つマチルダが後に続く。
「エレオスの聞き分けがよくて助かったね」
「ええ。あの子なら心配はないと思っていましたけど」
我が子の利口さを褒めながら、ノエインとクラーラは笑い合う。ノエインの左にクラーラが、右にマチルダが座り、を寄せ合う。
「……僕たちが出発したら、クラーラには苦労をかけるね」
ノエインは苦笑する。
第一陣は重要な隊商を護衛する名目で、第二陣はロードベルク王國軍との共同訓練の名目で発った。予定時期を過ぎても第一陣と第二陣が戻って來なければ、臣民の間ですぐに話題になる。なので第三陣の出発後、數日経ったらクラーラが出征部隊の家族に真実を明かすことになる。
兵士たちがアールクヴィスト大公國を発ったのは、隊商護衛や訓練、魔討伐のためではない。間もなく襲來するベトゥミア共和國の軍勢に立ち向かうため、かつての復讐を果たすため、大公國の屬するこの地域の平和を守るため、彼らは戦いに出た。兵士たちの家族は、ここで初めてその真実を知る。
當然、反響が起こるだろう。兵士たちの家族は頭ではこの出征の意味や、出征の真の目的がにされていた意味を理解してくれるだろうが、的には複雑な心境を抱く者もいるはず。自分が知らぬ間に夫を、父を、息子を大戦爭に送り出していたと、後出しで明かされるのだから。
兵士として出征した家族が生きて帰ってこない可能は誰もが覚悟するだろうが、単なる護衛や訓練、魔討伐の支援で発つのと、かつてロードベルク王國を窮地に陥れた大國との大戦爭に発つのでは、見送る側の心構えも変わる。
臣民たちの反響をけ止め、彼らの理解と協力を求めるのは、クラーラの役目だ。その役割は重い。大公國の母として臣民たち、特にや子供から絶大な支持を得ているクラーラならば十分に果たせるだろうが、楽な仕事ではない。
「私が公妃としての務めを果たすのは當然のことです。あなたとマチルダさんは敵と対峙して戦うんですから、そのことと比べたら私の仕事なんて、何でもありません……私のことなんて気にせずに、どうか無事でいてください」
「……ありがとう、クラーラ」
クラーラに手を握られ、ノエインはそっと握り返す。
「マチルダさん。ノエイン様のこと、お願いしますね。この人と……必ず一緒にいてあげてください」
「もちろんです、クラーラ様」
ノエインを挾んで互いに顔を見合わせ、クラーラとマチルダが言葉をわす。
クラーラは「ノエインを必ず守って」とは言わない。マチルダも「必ずノエインと生きて帰ってくる」とは言わない。
マチルダはノエインと必ず一緒にいて、生死を共にする。クラーラはノエインの理想郷であるアールクヴィスト大公國に殘り、國を守る。
これはマチルダとクラーラの誓い。クラーラがノエインとの結婚を決意し、マチルダと二人でノエインを支えていくことを決めた日にわされた絶対の誓いだ。
二人は視線を合わせて頷き合い、両側からノエインを挾むように抱き締める。
ノエインは二人と互に目を合わせる。微笑をわし、口づけをわす。そして、寢室に移るために立ち上がった。二人に手をひかれるようにしてベッドに向かう。
明日からはしばらく、三人一緒には寢られない。だから出発前夜はをわすのだ。
・・・・・
「國王陛下。ベトゥミア共和國軍を迎え撃つ各軍の調整が完了いたしました。最終決定容はこのようになっております」
オスカーは軍務長ラグナル・ブルクハルト伯爵から差し出された書類をけ取り、それに目を通す。書類にはロードベルク王國側の中央軍、西部軍、東部軍の編と指揮系統が、整然と記されていた。
まず、全軍の総大將かつ中央軍の大將を務めるのは、當然ながら國王であるオスカー・ロードベルク三世。
中央軍の將として、ブルクハルト伯爵やジークフリート・ベヒトルスハイム侯爵、ライナルト・シュタウフェンベルク侯爵、エドムント・マルツェル伯爵、そしてノルトリンゲン伯爵などが並ぶ。予定されている総兵力は、ひとまず四萬。ベトゥミア共和國の襲來と同時に集結を開始し、敵が王都リヒトハーゲンに到達するまでに軍勢を揃える計畫が立てられている。
そして西部軍の大將は、名目上はルボミール・ガルドウィン侯爵。しかし、まだ十代の彼では役者不足なので、南西部閥のアハッツ伯爵や、北西部閥からフレデリック・ケーニッツ伯爵家嫡男などが參謀に回る。
西部軍は南西部閥の貴族領軍を中心に、ヴィキャンデル男爵、オッゴレン男爵など一部の北西部閥貴族も合流。総兵力は二萬弱を予定している。さらにここへ、ランセル王國軍五千が友軍として合流予定となっている。
最後に、東部軍の大將はブロニスラフ・ビッテンフェルト侯爵。また、名目上は大將と同格(実務運用上は大將の指揮下)の客將としてノエイン・アールクヴィスト大公が置かれる。
中核となるのは両將の軍に加え、キヴィレフト伯爵をはじめとした南東部閥の貴族たちの軍勢。そして北東部閥から一部の貴族たちの軍勢。総兵力はおよそ二萬強。そのうち五千は、パラス皇國との國境を固めるために割かれる。
また、キヴィレフト伯爵領都ラーデンに拠點を置くロードベルク王國海軍も、実戦投されることになる。指揮するのは王國軍から出向している將と、ジュリアン・キヴィレフト伯爵。彼らはベトゥミア共和國軍の意表をついて、海上輸送を妨害することになる。
これらの主力軍に加えて、オストライヒからリヒトハーゲンまで敷かれるであろう敵の輸送網を圧迫するための小部隊も多數置かれる。
ミネリエン男爵の率いる聖教騎士団や、なんと大陸北部からはるばる助力を申し出てきたレーヴラント王國軍、さらには実験的に組織されたロードベルク王國の獣人部隊など、能力に優れる獣人・亜人たちが充てられる予定だ。
総兵力ではベトゥミア共和國軍を上回る大軍。ロードベルク王國の歴史に殘る大員となる。
「……よかろう。これで負けるということはあるまい。軍務大臣、ご苦労だった」
「はっ」
オスカーから労いの言葉をけたブルクハルト伯爵は、靜かに一禮する。
「それにしても、特にベヒトルスハイム侯爵やビッテンフェルト侯爵あたりには無理をさせることになるな。この戦がなければ、奴らは今年にも隠居していたであろうに。気の毒なことになった」
「ですが陛下。戦は貴族の譽れです。両侯爵には隠居前に華を持たせることができると、お考えになってはいかがでしょうか?」
「ははは、そうだな。は言いようか……お前にとっても、これが最後の大戦か?」
「個人的には、そう願っております」
ブルクハルト伯爵はオスカーの問いかけに頷く。彼ももう若くはない。數年後には次の軍務大臣を立て、第一線を退いてもおかしくない歳だ。
「そう願っている、か。まったく、この十數年は波続きだった。以降は平和を願いたいものだな」
オスカーの治世下で、ロードベルク王國はこれまでにカドネ・ランセル支配下のランセル王國、パラス皇國、そしてベトゥミア共和國と大きな戦いをした。今回は二度目のベトゥミア共和國との戦い。わずか十五年ほどでの戦爭としては多すぎる。
オスカーの治世の前半分は、戦いとその復興に國力を費やす羽目になった。後半の治世は平和と発展をしたい。そのためにも、これから始まる戦いに勝たなければならない。
「この編計畫通りにことが進むよう、しっかりやってくれ。頼んだぞ」
「意。どうかお任せください、國王陛下」
敬禮し退室するブルクハルト伯爵を、オスカーは見送った。
- 連載中16 章
日々
「僕は極力無駄な力は使わない」 何事にも無気力なトモキ。彼は今年から高校一年生になる。しかし、彼は高校生活など特別だとか楽しいとかは考えない。ただ靜かに生きたいと願うトモキだったが。 ______________________________________________ ⚠️ここからは作者あいさつです。 どうも、皆さんはじめまして?らーあわと申します。この作品は初めて書いたものなので、暖かい目で見ていただけると幸いです。 読みやすいように難しい単語を使うのは避けています。これは私が初めて書いたものでして、他のところに保存してあったのですがなんだかんだ、何ヶ月か前にノベルバにあげさせてもらったんですけど、2話くらいで終わらせてしまったので再投稿ですね! 専門用語などたまに出てきますが、できるだけ解説します。 少しでも楽しんでいただけたら幸いです。 完結します!
8 128 - 連載中6 章
#魔女集會で會いましょう
#魔女集會で會いましょう。 ○目のない魔女 ○人魚からの恩返し ○飽き性な魔女の話 ○あなたへの恩返し ○捨てられた魔女な子 ○雙子の魔女と人間 6つの物語があなたを呼び寄せる___。
8 178 - 連載中13 章
井戸の中【完】
裏庭にひっそりとある、その古びた井戸。 誰からも忘れ去られて腐って黒ずんだ姿は、近付くのも恐ろしい程にとても不気味だった。 ーーだけど、それ以上に不思議な魅力があった。 次第にその井戸に取り憑かれてゆく俺。 そこは、俺の過去を隠す秘密の場所ーー。 ↓YouTubeにて、朗読中 https://m.youtube.com/channel/UCWypoBYNIICXZdBmfZHNe6Q/playlists ※ 表紙はフリーアイコンを使用しています 2018年10月29日 執筆完結作品
8 58 - 連載中9 章
名探偵の推理日記〜君が消えれば〜
あいつがここにいると面白くない。よし、じゃあ、あいつを殺そーー。 以上(異常)です。 〜登場人物〜 松本圭介 小林祐希 中島徹(被害者) 巖下修二(テストの順位2位) 有村健太(イケメン順位2位) 坂田奏多(テニス部內順位2位) 佐々木香奈美(噂好き)
8 50 - 連載中29 章
勇者のパーティーから追い出されましたが、最強になってスローライフ送れそうなので別にいいです
ある日、精霊大陸に『星魔王』と呼ばれる存在が出現した。 その日から世界には魔物が溢れ、混迷が訪れる。そんな最中、國々は星魔王を倒す為精鋭を集めた勇者パーティーを結成する。 そのパーティーの一員として參加していた焔使いのバグス・ラナー。だが、スキルの炎しか扱えない彼の能力は、次第に足手纏いとなり、そして遂に、パーティーメンバーから役立たずの宣告を受ける。 失意の內に彷徨った彼は、知り合った獣人をお供にやがて精霊大陸の奧地へと足を踏み入れていく。 精霊大陸がなぜそう呼ばれているのか、その理由も深く考えずにーー。
8 81 - 連載中7 章
高一の俺に同い年の娘ができました。
主人公神山 優はこの春から高校生活の始まるごく普通の男子。 一人暮らしをするために引っ越しの片付けをしていると部屋に知らない美少女がいた。 「私未來からやってきたあなたの娘の神山 奏です。これからよろしくね、お父さん!」 未來からやって來たという俺の娘の目的は何と、俺の青春時代の學園ラブコメがみたいとのことだった。しかも、俺自身のラブコメが見たいから、誰が俺の嫁になるのかを教えないという。 娘を中心に動き出す父と幼馴染とクラスメイトと、先輩と、後輩と、それから娘と、が織り成す學園青春ラブコメディ
8 125