《【書籍化作品】自宅にダンジョンが出來た。》アパート(3)
そういえば、言い忘れていることがあったな。
「田中さん」
「どうかしましたか?」
ドアにを開けている最中の彼は、手を止める。
「実は、家の外に通じる窓に鍵を付けて頂くことはできますか?」
「ちょっと見せてもらってもいいですか?」
田中が一通り部屋を見たあとに戻ってくる。
「窓はサッシタイプですので、ウィンドロックが使えますね。金額は2000円ほどですがどうしますか?」
「お願いします」
「それではお風呂場とお部屋、あとは――、臺所で3か所で6000円です。いいですか?」
「はい」
「では、他の方が部屋の中を見ていますので先にドアの鍵を換してから窓のサッシに鍵をつけることにします」
それだけ言うと鍵屋は、ドアにを空けたあとに鍵を手際よくつけていく。
今度、ドアを鉄にしてみるかな……。
いまの俺のステータスなら木のドアなら素手でぶち破れると思うし――。
他の人間が同じことが出來ないとは言い切れないからな。
――作業を開始してから30分が経過。
「山岸さん、窓ガラスの換が終わりました。確認をしてもらってもいいですか?」
「――あ、はい」
橋本ガラスの職人に言われるがまま、換したガラスをチェックする。
特に問題はない。
「大丈夫です」
「そうですか、それではお支払いですが――」
「3萬円でしたね?」
「はい。今、領収書を切りますのでお待ちください」
橋本ガラスの職人が領収書を切っている間にスーツのポケットから札束を取り出し3枚抜く。
「それでは、こちらが領収書になります」
領収書を預かりながら3萬円を渡す。
「それでは、また何かありましたらお呼びください」
「あ、名刺を頂けますか?」
「これが名刺になります」
「橋本龍太郎ですか……」
「はい。それでは失禮致します」
さすが職人といったところか。
荷を纏めると颯爽と帰っていってしまった。
まぁ、名刺が貰えただけ良しとしておくか。
また窓ガラスが壊れるような事があれば、今度は自分で電話してお願いできるからな。
――できれば、そんな事態は來ないでほしいが、世の中には絶対という事はないからな……。
「山岸様」
「はいはい」
本當に良く名前が呼ばれる日だ。
「山彥さん、どうかしましたか?」
「とりあえず出てきた盜聴ですが、數は11個ですね」
おいおい、6畳一間の部屋に盜聴11個とか多過ぎだろ。
どれだけ稅を無駄にしてるんだよ。
チラリと、ドアの方を見ると涙目になった藤堂が何度も頭を下げてきているのが見える。
まったく――。1個や2個なら分かるが11個とか……。
「まず、部屋には7個ありました。お風呂場には1個、トイレには1個、玄関付近には1個、臺所には1個です。これは明らかに常軌を逸した數です。警察に相談された方がいいと思います」
「あ……、はい――」
その警察が、まったく役に立っていないからな。
とくに千城臺付近を警備している千城臺警察署とか、市民に発砲とかもしたし。
「それでは、私の方からは以上となります。あとは、探偵としてお伝えしますがお金があるのでしたらアパートよりも、もっと警備がしっかりしているタワーマンションに引っ越しされた方がいいと思います」
「……そうですね」
まぁ、なんというか……、このアパートからは離れる気はしないんだよな。
よく分からないが――。
「それでは金額は――」
「13萬円プラス消費稅で良かったんでしたっけ?」
「はい。14萬3000円になります。それでは、おつりは7000円になります」
「はい」
おつりと領収書をけ取る。
探偵が帰ったあとは鍵屋が部屋の中の窓サッシに鍵を付けていく。
作業が終わったあとは、お金を支払う。
「それでは、また何かありましたら呼んでください」
「お疲れ様でした。また、何かありましたらよろしくお願いします」
一応は、社會人として対応する。
鍵屋が階段を降りていくのを確認してから、スマートフォンで時間を確認する。
――時刻は17時20分。
思ったよりも時間が掛かったな。
まぁ、これからはしは安心して過ごせるからいいか。
「あのー、山岸さん……」
「――ん?」
鍵屋を見送り部屋にろうとしたところで、藤堂が俺の腕を摑んでくる。
「本當にごめんなさい」
「別に藤堂さんが悪いわけじゃないから。ただ、俺は自衛隊という組織を信用していないだけだから」
「はい……、あの! お詫びにもなりませんけど……。私に何か手伝えることはありませんか!」
「陸上自衛隊という組織に屬している人間には何かを頼むことはない。俺は、君たちを信用していないから」
実際、組織にを置いている藤堂に何かを頼むという行為は、俺自の手で自分自の首を締めることに他ならない。
「あの……、ということは私が退職すれば何か手伝えることがあると言う事ですか?」
退職すれば?
簡単に退職できないのは、俺だって竹杉から聞いて知っている。
駆け引きのつもりかどうかは知らない。
だが! そんな駆け引きで俺が何か手伝いを頼むということはあり得ない。
「そうですね。君が、自衛隊を本當に退職したら雇用してもいいです」
まぁ、退職は難しいと言っていたし、表面上で退職と言われてもスキル「神眼」で看破できるからな、
「雇用どころか俺専屬の就職(書)も視野にれます」
「本當ですか!? 山岸さん専用(結婚)を!?」
「もちろんです。俺は、噓をつきませんから」
「わかりました! 明日、即日で辭めてきます!」
やれやれ、簡単に退職できないと竹杉が言っていたのに、そんな適當でいい加減な約束をしてしまっていいのかな?
吐いた言葉には責任を持たないといけない事くらいは社會人としては常識なはずなんだがな。
【書籍化】雑草聖女の逃亡~出自を馬鹿にされ殺されかけたので隣國に亡命します~【コミカライズ】
★2022.7.19 書籍化・コミカライズが決まりました★ 【短めのあらすじ】平民の孤児出身という事で能力は高いが馬鹿にされてきた聖女が、討伐遠征の最中により強い能力を持つ貴族出身の聖女に疎まれて殺されかけ、討伐に參加していた傭兵の青年(実は隣國の魔術師)に助けられて夫婦を偽裝して亡命するお話。 【長めのあらすじ】高い治癒能力から第二王子の有力な妃候補と目されているマイアは平民の孤児という出自から陰口を叩かれてきた。また、貴族のマナーや言葉遣いがなかなか身につかないマイアに対する第二王子の視線は冷たい。そんな彼女の狀況は、毎年恒例の魔蟲の遠征討伐に參加中に、より強い治癒能力を持つ大貴族出身の聖女ティアラが現れたことで一変する。第二王子に戀するティアラに疎まれ、彼女の信奉者によって殺されかけたマイアは討伐に參加していた傭兵の青年(実は隣國出身の魔術師で諜報員)に助けられ、彼の祖國である隣國への亡命を決意する。平民出身雑草聖女と身體強化魔術の使い手で物理で戦う魔術師の青年が夫婦と偽り旅をする中でゆっくりと距離を詰めていくお話。舞臺は魔力の源たる月から放たれる魔素により、巨大な蟲が跋扈する中世的な異世界です。
8 195ウイルター 英雄列伝 英雄の座と神代巫女
アトランス界にある優秀なウィルターを育てる學校―『聖光學園(セントフェラストアカデミー)』では、新學期が始まった。神崎のぞみは神祇代言者の一族、神崎家の嫡伝巫女として、地球(アース界)から遙か遠いアトランス界に留學している。新學期から二年生になるのぞみは自らの意志で、自分のルーラーの性質とは真逆の、闘士(ウォーリア)の學院への転校を決めた。許嫁の相手をはじめ、闘士のことを理解したい。加えて、まだ知らぬ自分の可能性を開発するための決意だった。が、そんな決意を軽く揺るがすほど、新しい學院での生活はトラブルの連続となる。闘士としての苛酷な鍛錬だけでなく、始業式の日から同級生との関係も悪くなり、優等生だったはずなのに、転入先では成績も悪化の一路をたどり、同級生の心苗(コディセミット)たちからも軽視される…… これは、一人の箱入り少女が、日々の努力を積み重ね成長し、多くの困難を乗り越えながら英雄の座を取るまでを明記した、王道バトル×サイエンスフィクション、ヒロイン成長物語である。
8 69努力次第で異世界最強 ~喰えば喰うほど強くなる~
ある日突然異世界召喚されてしまった黒木レン。 そこは剣と魔法が存在するアイン・ヴァッハと呼ばれる世界だった。 クラスメイトはスキルもステータスもチートレベルなのに対して、レンのステータスは一般人よりも弱かった。 魔法が使えるわけでも剣で戦えるわけでもないただの一般人よりも弱かったのだ。 しかし、彼には謎のユニークスキルがあった。 効果も分からないしどうすれば発動するのかも分からない謎のユニークスキルを持っていたのだ。 そう【|喰種(グール)】というユニークスキルが。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 星雲は大の廚二好きです! 現実で出せない分ここで好きなだけ廚二病を発揮したいと思います!! たくさんの人に見ていただけると幸いです!
8 133ごめん皆先に異世界行ってるよ、1年後また會おう
主人公佐藤 翔太はクラスみんなより1年も早く異世界に行ってしまうそして転移場所は、なんと世界樹!そこで最強スキルを実でゲット?スキルを奪いながら最強へ、そして勇者召喚、それは、クラスのみんなだった。クラスのみんなが頑張っているときに、主人公は、自由気ままに生きていく。
8 134ぼくには孤獨に死ぬ権利がある――世界の果ての咎人の星
1990年の春、地方都市の片隅で鬱屈した日々を送る普通の女子中學生、永田香名子の前に現れたのは、ハヤタと名乗る宇宙人の家政夫だった。奇妙な同居生活の中で二人は惹かれ合うが、異星の罪人であるハヤタが、科せられた〈情緒回復計畫〉を達成し、罪を贖う時、彼は殘酷な刑へ処せられる運命だった――。リアリズム、ファンタジー、SFが交差する作風で、ひとりの女性の數奇な人生を1990年から2020年まで追い続けた、異色のゴシック・ロマンス小説、決定版にして〈完全版〉!
8 1341分で読める物語
1分くらいで読めるショートストーリーを更新していきます! 時間というものはとても大切で有限です。あなたの貴重な一分ぜひこの作品に使ってみませんか?
8 145