《顔の僕は異世界でがんばる》恨みを抱く 17
食事の後、メイドのリタさんにいろいろ質問した。
まず、ここは商業都市にある、アドラー伯爵の別荘らしい。
なんでも、貿易都市にあった屋敷が消し炭になってしまったとのこと。
それにしても、商業都市かぁ。
いい思い出ないし、またベーゼ伯爵とか出張ってきそうだし、イヤだなぁ。
次に時間だが、あれから三日ほど経っている。
僕は相當危ない狀態だったらしい。
まぁしが重い気がするけど、問題ないからいいけどさ。
そしてこの屋敷にされているのは、リュカ姉たち三人とワユンだ。
みんな連れてきたということは、やっぱ口封じが目的なんだろう。
リタさんが部屋から出て行って三時間とし経った。
再び現れたリタさんに連れられ、レッドカーペットの敷かれた、館のような様相の廊下を歩いている。
絵とか壺とか置かれてるけど、めっちゃ高そうだ。この世界にも蕓はあるらしい。
道中では、忌々しいベーゼ伯を見かけた。
すっごい嫌な気分になりました(小並)。
せめてもの救いは、向こうがこちらに気付かなかったことだ。
もし聲とかかけられていたらと思うとぞっとする。たぶん刺しちゃう。ふん、ベーゼ伯め、命拾いしたな。
それにしても豪勢な屋敷だ。
ベーゼ伯爵の屋敷も相當だったけど、別荘でこれとは、伯爵とやらは基本リッチどもなのか?
さらに気になるのは、メイドの數だ。
さっきからなんどもすれ違ってるけど、別荘にしては多すぎないか? しかも、みんな見た目がいい。
あ、目があった。出た、にこやかなお辭儀。
やばい、ここは天國か?
メイド喫茶とかバカにしてたけど、やっぱモノホンは破壊力が違うぜ。
くっだらないこと考えているうちに、赤絨毯の廊下の先、連れてこられたのは大浴場。
「お風呂ですか!?」
「え、えぇ、はい」
興を抑えきれず大絶してしまった僕に対し、やや引き気味になりながらも表を崩さず答えてくるリタさんマジクール系。
いやいやそんなことよりも、お風呂ってマジか? あるのかそんないいものが?
異世界に來て早數か月。
かろうじてシャワーみたいなものがあるだけだと、半ばあきらめていた。
お風呂。
時折夢にまでみた、まさに夢のような文化が、今ここに!!
いや、よくよく考えてみろ。
この世界には過去日本人だってやってきたのだ。なら、この偉大な文化が伝えられていないわけがない。
僕でさえ、たぶんあと一年と経たず、我慢できずに風呂釜作ってしまうだろう。
所へ。
なぜかリタさんもついてくる。
「あの……」
「手錠をお預かりします」
あぁそうか。手錠付けられてちゃ服もげないしな。
っていいのか? 一応警戒のためにつけてんだろこれ。
ついつい、聞いてしまう。
「ご主人様より、オーワ様が信頼に値するなら、不便なときは外してもよいと仰せつかっております。もし信頼できないようなら、ここへはお連れしていません」
信頼、ねぇ。
がっちり手錠はめといて、世迷いごとを。
これも僕らの警戒を解くための口実か? 手錠が外れれば、出なんて朝飯前だぞ? こんなことで信頼が得られるとか考えちゃうあたり、甘い領主様だな。
それとも、なにか罠でもあるのか?
し考えて、止めた。
まぁいいや。考えても答えが出るようなものじゃないし、やっぱ相手の出方次第だな。
あんまり気を張りすぎてちゃ、楽しめるものも楽しめなくなる。
今はお言葉に甘えてお風呂を堪能しようではないか!!
リタさんは僕が納得した(に負けた)らしいと悟ったのか、手錠を外してくれた。
「では、お召しの方を」
「はい?」
ボタンが外されていく、リタさんの手によって。
「ちょ、ちょっと……?」
抵抗する間もなくボタンはすべて外された。恐るべき早業だ。
「なにをして……?」
「いえ、お手伝いですが、何か至らぬ點でも?」
リタさんは真顔で小首をかしげる。
いや、だからそんな顔しないで。まるで僕が変みたいじゃないか。いや、変なのか?
まぁ、さっきからコミュ障発揮しすぎてろくに口は回ってないけど。
「じ、自分でげるので」
「わかりました」
リタさんは手を外して、直立。そして不の勢。
「えっと……」
見られているとぎずらい。かといって、出てけとも言えず、戸う。
「なんでしょう?」
「えぇとですね、リタさんがいると、あの、ぎずらいと言うか」
「わかりました。では、おぎになられたらお呼びください」
「は……いやなんで?」
一瞬返事しかけて、思わず本音が出てしまう。
「申し訳ございませんが、私にはお世話しろとの命がございますので」
「いや、その大丈……」
斷りかけて、止まる。
そうか、暗に監視しろと言いつけられているのか。なら、斷ることはできないな。
「わかりました」
「ご無禮をお許しください。では……」
リタさんは深々と頭を下げて、後ろを向いた。
あ、出て行ってはくれないんですね。
風呂場は十數人はれる大きな浴槽に、シャワーもどきのついた洗い場が十ある、一見して銭湯のようなところだった。
やけに見覚えがあるというか懐かしくじるのは、やはり伝えたのが日本人だからなのだろう。
さてそれはいい。
それはいいけど、風呂場へり、ひとまずシャワーの前へ移したところで、僕は今、試されている。
石鹸までも用意されてる、を洗うには完璧な場所で、僕は今、試されていた。
數秒前、頭を洗い終えてスッキリしているところへ、背後に陣取るリタさんが放ってきた言葉。
「お背中をお流しします」
そのたった一言に対する返答を、僕は必死に考えていた。
の人に、背中を洗ってもらう。
そんなの恥ずかしい、というか、いいのか?
普通に考えて、嫌ならお斷りすればいいと思う。
けど、ここに至るまでほぼすべてのことを斷ってきた。
しくらい任せた方が、リタさんにとっていいのでは? 裁的な意味で。
それに、いくら水洗いしていたとはいえ、僕のには汚れが溜まりに溜まっている。ここは一つ、プロにキレイキレイしてもらった方が、いいんじゃ……
「いや違う!」
「きゃっ!?」
勢いよく首を振った。
リタさんの悲鳴に似た驚聲が響く。
ごまかすな! おのれをごまかすのはよくないぞオーワ! それは紛れもなく欺瞞だ!
そうだ。僕はリタさんに、人のメイドさんに背中を洗ってもらえるという狀況に、心をかされているんだ。
もっと言うと、萌えている。
いや違う! こ、興してる!
なら、正直に……いやでも、いいのか? そんな、を洗ってもらうなんて……。
いやいや、よく考えろ。
と言っても背中だぞ? 別に、いかがわしいことなんて何もないじゃないか。
背中を洗ってもらう。ただそれだけのこと。
どうせリタさんにとってはこんなこと、日々の雑用に過ぎないんだ。
そうだ、別に恥ずかしいところを見せるわけでもなしに、それくらい、い、いいいいじゃないか?
「あ、あの、大丈夫ですか……?」
「せ、背中!」
「はい?」
あぁ、聲超上ずってるよ。
すっごい不審げな聲が、背後から返ってきた。
たぶんリタさん、口元數ミリ引きつらせてる。
「あ、あのその、えっと……」
「ふふっ」
一瞬、笑い聲がした。
え? 僕笑われてる?
「では、失禮します」
「えっ? あっはい!」
なんでそんないい返事してるんだよ。 なんて自分に突っ込みつつ、僕はを強張らせた。
「お加減はいかがでしょう?」
「さ、最高、です……」
いやほんと、素晴らしいネ!
さすがはプロだ。痛くないよう、しかし決して弱すぎないよう、適切な力加減で、僕の背中をこすってくれた。しかも、まるで寶石を磨くがごとく、丁寧に。
加えて、リタさんみたいな人さんがやってくれているんだ。の人の手って、なんであんなにらかいというか、優しいんだろう。
背中というのは、実はすごく敏だ。リタさんの手の溫度はもちろん、形、らかさ、手のひらのしわ一本一本、果てはその中を流れる流までじるよう。
優しくなでるように這ったかと思えば、し強めに、長い仰臥で凝った背筋を押し、そのままの力でまるで、引き延ばすかのように元の位置へ戻る。時折、い所をピンポイントで掻いてくれ、その上から掻いた後を消すようになでつけた。
こんなの、気持ちよくないはずがない。
お金払ってもいいくらい、最高でした。
「それは何よりです。では……」
そう言って、手がとまる。
あぁ、もう終わりか。名殘惜しいけど、仕方ない――
――リタさんが、正面に回ってきた。
そして僕の下半にかかる、というか大事な部分をきっちりと隠している手拭いに、手をばす。
慌てて僕は、その手を摑んだ。
「え? あのちょっと!」
「はい?」
さも不思議そうに、首を傾げてくる。
そこはだめだって!
いやその、決して生えてきたばっかりで恥ずかしいとか、子供みたいなアレだから見せたくないとかじゃなくてですね?
ちなみに僕のそこは、この世界に來るまでまさに子供のようなそれだった。
この世界に來るまでは生えてなかったし、小さかったし、頭出てなかったし。
いや別に、そんなの気にしてなかったし!? それをネタにちん野郎とか小ちん(小學生並のちん〇ん)とか、何それお前ら小學生かよアホらしーって思ってたし? 子の前でひん剝かれてキャーキャー騒がれたのとか、蹴っ飛ばされたりとか、むしろご褒とか思うやつもいるんじゃないか? だから全然平気だし!!!?
……あれ、目が痛いな。石鹸でもったか?
と、とにかく、そこはだめ。
「そこはだめでしょう!」
「はぁ、なぜでしょうか?」
そこまで冷靜に返されると、困る。
なぜ? 當たり前でしょうが。
「いや、その……だいたい、リタさんだって嫌でしょう?」
「いえ、慣れておりますから。むしろオーワ様はお綺麗なので、楽です。ですので、私のことはお気になさらず」
お綺麗って、なに、見たのそこ? 見られちゃったの?
いやぁあああ!! ……まぁ、いいけどさ。あの世界でも見られまくってたし、バカにされまくってたし。
冗談はさておき。
というか、普段はそこも洗っているのか? おっさんたちもいるだろう?
ちょっと想像してしまう。
……噓だろ、おい。
完全アウトと言うか、もはや奴隷扱いじゃないか。
どうなっているんだ? メイドと奴隷は違うだろう?
それとも、同じなのか……? 奴隷として買われて?
「と、とにかく、前は自分で洗えますから!」
「はぁ……」
なぜかやるせないというか、微妙な心境になり、僕は泡立ったスポンジのようなものをひったくった。
洗い終わり、浴槽に浸かる。
「お湯加減はいかがでしょう?」
「さいこーですー」
いやほんと、が溶けてしまいそうなくらいだ。
まったく、しょせん石の箱にお湯をぶっこんだだけのものなのに、なぜここまで気持ちいいんだろうか。
たかがお湯のくせに生意気だぞ。
生意気と言えば、生意気なって最高だよね。生意気なもイイね!! つまり生意気とはステータス、褒め言葉だったりするのだ。
思考まで溶けてなくなりそうな僕に対し、浴槽の脇に直立していたリタさんが聲をかけてくる。
「お楽しみのところ失禮いたします。この後の日程について、々ご説明いたします。
この後ですが、主人がオーワ様を食事に招きたいと申しております。ご了承いただけますでしょうか?」
「えぇ、いいですよ」
即答に、一瞬リタさんが揺したのをじた。
いやだって、あちらさんが行起こしてくれないと、こっちとしても困るし。
もしかしたら罠かもしれないけれど、それだったらそれで、飛び込むしかないんだ。
リタさんは頭を下げてきた。
「ありがとうございます」
「あぁ、いえ」
しっかしこの人も大変だよな。
いつも主人とかがってる中、隣で直立不だなんて。
足湯くらいしててもいいのに。
「リタさんもっていいですよ?」
「はい?」
あ、やべ、つい言っちゃった。
あのリタさんが怪訝そうな聲を上げる。
「いやその、立っているの疲れるでしょう?」
「いえ、お気遣いなさらないでください。これも仕事ですから」
まぁ、そう返してくるわな。別に僕も聞くつもりじゃなかった。
「ですが、どうしてもとおっしゃるなら……」
リタさんはおもむろに服に手をかけた。
そしてボタンを外していく。
「え? あの何を!?」
「いえ、れとおっしゃるので……」
しまった、また説明不足だったか。
「いやそのすみません! そういうことではなくてですね、腰かけて足を浸からせてリラックスしてくださいと言いたかったんです!」
「あぁ、なるほど」
合點がいったらしく、ボタンを戻す。
そしてこちらをちらと見た後、浴槽の淵に近づいて、おもむろに口を開いた。
「……ではすみません、お言葉に甘えさせていただきます」
「どうぞどうぞ」
うーん、最近はコミュ障も治ってきたと思ってたんだけどなぁ。文化の違いが大きいと、やっぱ難しい。
悩む僕の傍ら、リタさんは長いスカートの両脇をたくし上げ、ニーハイをするするといでいく。
隠された白い太ももが一瞬わになって、ちょっと興、なんてことは、な、ないよ? てかリュカ姉とかカリファとかワユンとかむき出しだしさ。
でも普段隠れてると、さらけ出されたときしエロくじるのはなんでだろう?
くっだらないことをだらだら考えつつ、久方ぶりの湯船にしばらく浸かっていた。リタさんもだいぶリラックスした様子で座っている。
靜かだった。
そんな中、やがて壁を挾んで向こうで、ドアが開かれる音と、ぱしゃぱしゃと水を踏みしめる足音がした。誰かが、湯にったのだろう。
シャワーの音。続いて、
「ひゃんっ!!」
かわいらしい悲鳴。間違えて水でも出したか。ここ二日くらいってたはずなのに、ドジだなぁ。
たぶん、ワユンだろう。
「ワユン?」
「ふぇっ!? あ、オーワさん!?」
「大丈夫? 何かされたりしてない?」
「だ、大丈夫、です……その、オーワさんは?」
「こっちは大丈夫。よかった……」
予想どおり。というか思わず聲をかけちゃったけど、結構大膽だよな。
なんか急に恥ずかしくなってきた。
あちらも恥ずかしいのか、それきり會話が途絶える。
久しぶりとはいえ、ワユンがあまりにもぎこちないというか、よそよそしいのもそのせいだろう。
顔を上げると、頭上には和風な浴場に唯一そぐわない、シャンデリアのような照明があった。
隣から湯があふれる音がした。
を流した後、湯船につかった、てところか。
かすかに、ちゃぷちゃぷという音が聞こえて、消える。
お湯を肩にかけた、ってところかな。
時折聞こえるかすかな音に想いを巡らせる。
頬を赤く染めて、同じようにゆったりとをばすワユン。
思わず想像してしまうと、熱がじわわっと全へ広がっていく。
「……」
まだに疲れが殘っていたのか、なんだか眠くなってきた。
いつの間にかワユンは湯船から上がったらしく、隣からは再びシャワーの音がしてきた。
む?
視界が、暗くなってきた……?
う……が、かな、い……。
クラス転移で仲間外れ?僕だけ◯◯◯!
主人公美月輝夜は中學生のころ、クラスメイトの美樹夏蓮をイジメから守る。だが、仕返しとして五人の男にイジメられて不登校になってしまう。15才になって、何とかトラウマを乗り越えて高校に行くことに! しかし、一週間後にクラスメイトと共に異世界に召喚されてしまう。そして起こる幾つかの困難。 美月は、どのように異世界をすごしていくのでしょう?的な感じです。 ありきたりな異世界転移ものです。 イラストを見たかったらなろうにて閲覧ください。ノベルバは挿し絵を入れれない見たいですね。 人間、貓耳っ娘、鬼っ娘、妖精が出てます。あとは狐っ娘ともしかしたら機械っ娘も出る予定。一応チーレム作品になる予定。あと、作者は若干ロリコン気味なので(逆にお姉さんキャラが得意でないだけなんですけどねw)比較的に幼そうなキャラが多めです。 更新は18時今のところ隔日更新してます。 初投稿作品です。
8 98剣聖と呼ばれた少年、願いを葉えるためにダンジョン攻略~最強がチートスキルで更に最強に~
柊司(ひいらぎ つかさ)は高校一年生にして剣道のインターハイで優勝できるほどの剣才をもつ天才で、世間からは敬意を持って剣聖と呼ばれていた。 そんな順風満帆な日々を送っていた司であったが、決勝の試合後に心臓発作で命を落としてしまう。 しかし捨てる神あれば拾う神あり、死んだ司の肉體を呼び戻し、條件付きではあるが異世界で生き返ることが出來た。その條件とは最初に攻略したものは願いを葉えることが出來ると云われている天の大樹というダンジョンの攻略。司は魔法の習得、剣術との融合、様々なことに取り組み天の大樹をどんどん攻略していく。果たして司は最後まで攻略できるのだろうか、また攻略したその先はどうなるのだろうか。
8 148神様に楽しめといわれたからお言葉に甘えてチートで無雙しようと思う
俺は神様の手違いで死んじゃったけど神様に異世界を楽しめといわれたからお言葉に甘えてチートをガンガン使っていこうと思う
8 92ルームメイトが幽霊で、座敷童。
とある日のこと。そうだ、その日だ。その日を境に、変わってしまったんだ。俺の日常は。幽霊や妖怪の退治からトイレ掃除まで行う『なんでも屋』を経営する俺にやって來た數々の依頼。さてと、今日も行きますか。 ◆攜帯版ので見づらい方は、エブリスタ版(http://estar.jp/.pc/_novel_view?w=21377746)をご覧ください。第七話までまとめた形となっています。 ◆第一部完。第二部は2016年連載開始。 ◆「電子書籍大賞2013」最終ノミネート作品です。
8 115最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所屬してみました。
最強の魔王ソフィが支配するアレルバレルの地、彼はこの地で數千年に渡り統治を続けてきたが、 圧政だと言い張る勇者マリスたちが立ち上がり、魔王城に攻め込んでくる。 殘すは魔王ソフィのみとなり、勇者たちは勝利を確信するが、魔王ソフィに全く歯が立たず 片手で勇者たちはやられてしまう。 しかし、そんな中勇者パーティの一人、賢者リルトマーカが取り出した味方全員の魔力を吸い取り 一度だけ奇跡を起こすと言われる【根源の玉】を使われて、魔王ソフィは異世界へ飛ばされてしまう。 最強の魔王は新たな世界に降り立ち、冒険者ギルドに所屬する。 そして、最強の魔王はこの新たな世界でかつて諦めた願いを再び抱き始める。 その願いとは、ソフィ自身に敗北を與えられる程の強さを持つ至高の存在と出會い、 そして全力で戦い可能であればその至高の相手に自らを破り去って欲しいという願いである。 人間を愛する優しき魔王は、その強さ故に孤獨を感じる。 彼の願望である至高の存在に、果たして巡り合うことが出來るのだろうか。 ノベルバ様にて、掲載させて頂いた日。(2022.1.11) 下記のサイト様でも同時掲載させていただいております。 小説家になろう→ https://ncode.syosetu.com/n4450fx/ カクヨム→ https://kakuyomu.jp/works/1177354054896551796 アルファポリス→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/60773526/537366203 ノベルアッププラス→ https://novelup.plus/story/998963655
8 160魔法が使えないけど古代魔術で這い上がる
地元で働いていた黒川涼はある日異世界の貴族の次男へと転生する。 しかし魔法適正はなく、おまけに生まれた貴族は強さを求められる家系であった。 恥さらしとバカにされる彼は古代魔術と出會いその人生を変えていく。 強者の集まる地で育ち、最強に鍛えられ、前世の後輩を助け出したりと慌ただしい日々を経て、バカにしていた周りを見返して余りある力を手に入れていく。 そしてその先で、師の悲願を果たそうと少年は災厄へと立ち向かう。 いきなり最強ではないけど、だんだんと強くなる話です。暇つぶしになれば幸いです。 第一部、第二部完結。三部目遅筆… 色々落ち著いたら一気に完結までいくつもりです! また、まとめて置いているサイトです。暇潰しになれば幸いです。良ければどうぞ。 https://www.new.midoriinovel.com
8 113