《高校生である私が請け負うには重過ぎる》プロローグ

  四高高校。“創造” “友” “奉仕” “規則”。

  この四つの理念の元に、教育を育んで行くことを定めたのが、この高校の名前の由來となったそうだ。

學科は一般的な普通科から、特進クラス。スポーツ科も含めた三學年十クラスからなる、そこそこ大きな學校

だ。

偏差値も県でも一、二を爭う名門で卒業生の三分の一くらいは県外の難関大學へ進學しているほどだ。

そのような名門にて、この私——海野蒼うみのあおいは二年間一つも単位を落とすことなく、僭越ながら學級委員も二年連続推薦という形で務めさせていただいてる次第だ。

容姿はまさに典型的な委員長タイプのルックスだと思ってもらって構わない。

 丸い縁ふちの眼鏡に化粧っ気のない顔(とはいえ、清潔はある)。リボンを規定の通りに結んだブレザー、スカートも膝が見えないくらいの位置で穿いている。

で先生たちからのこれと言ったお咎めなどもなく、むしろ模範生として信頼されてしまっているくらいだ。

手短ではあるけれど、私が過ごしてきた高校二年間は私にとっては等しく平凡——平々凡々と言い直してもいい。

あえて例えるならば、人間が肺呼吸をし、魚類がえら呼吸で呼吸をするような、極々當たり前の、一般的かつ世間的な子高生が送るような生活を送ってきたのだ。

三年生に何の問題もなく進級し、當然のように學級委員に推薦された私は、最後のこの一年間も何事もなく平凡に送り、卒業する。

——筈だった。

というものは末恐ろしい。

いや、今ここで私が語っているのは今や過去の話だ。ここはもう、すでに恐ろしい・・・・・・・という言い方が適切だろう。

そう、単刀直となってしまったが私は予がしていたのだ。それも決して良い方のではなく、ほんのわずかではあるけれども、その時は悪い方に天秤が傾いていた。

いっそのことはっきりと悪いものだと審判を下しておくべきだったのだ。優不斷極まりない。

さて、たらたらと語るはこれでお仕舞いにしよう。前置きが長くてはこちらとも気怠くなってしまう。

思えばあの時だ。私が予じたのは。

三年生に進級し、私が學級委員に推薦された數日後のホームルーム前のことだった。

クラスの擔任に呼び出され、『ある事』を伝えられたのだ。

そのある事をきっかけに——私の平凡で平穏な日常はしずつ瓦解してゆくことになった。

    人が読んでいる<高校生である私が請け負うには重過ぎる>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください