《黒月軍事學園語》一章 第2話〜能力と魔法〜
教室を出て競技場に著くともうすでに何人かのクラスメートが並んでいた。その後2、3分後に全員が並んだ。ベルが鳴ると一人の育教師が俺たちの前に立ち二時限目を始めた。
「今日は2週間後に行われる育大會の模擬戦をする。ルールは本番と同じで行う。各自用意しろ。」
模擬戦、つまりは練習試合だ。なんでも育大會では勝ち抜きの試合をするんだと。確かルールは制限時間は5分で能力や魔法の使用はあり、ちなみに能力や魔法は普通に魔とかが使ってる奴だ。ちなみにこの學園の生徒全員が能力や魔法を使ったりできる。俺も一つ能力を持っている。話は模擬戦に戻すが今回は1対1なので勝敗は制限時間にどちらかが戦闘不能になるか多く攻撃をけた方もしくは場外に出たものそして手加減をしている者が負け。この學園は特殊な結界に守られていて絶対に死ぬことはないんだと。
ルールとかを思い出していると四角い箱が回ってきたのでけ取った。相手と戦う順番はこの箱にっているくじで決める。俺は8番だ。全員がくじを引き終わったので戦う者以外はみんな観客席に向かった。全員が競技場を出ると戦闘が始まった。初めから白熱した戦闘が繰り広げられていた。俺はそんな試合をさっき買ったジュースを飲みながら見ていた。
そんなじで試合を見ていると7番目の試合が終わったので競技場に向かった。競技場に著くと俺の相手と思われる180センチ以上ありそうな奴が俺の前にいた。武は見たじ刀二本にコルトパイソン一丁のようだった。近距離戦と遠距離戦の両方をできるのか。だり〜。そんな相手に対して俺は両手に防弾手袋にブレード一本と結構軽い。
「両者構えろ。」
と教師が言うと俺はブレードの柄に手をかけ相手は刀二本を抜刀し腰を低くして右の刀を前に出し左の刀を後ろにして構えた。
「試合開始!」
開始の合図を聞くと同時に相手は強化の魔法をかけて刀を二本とも振り下ろしてきたのでそれに合わせて漆黒のブレードを抜刀して防いで一旦距離を置いた。
「どうした拓人?俺の攻撃はまだ終わらんぞ。」
「託はいいから來いよ。」
「ふん、後悔するなよ。はぁー!」
そう言うと相手は刀に炎の魔法をかけ突っ込んで來た。ハァ〜めんどくさい。さてどうしよかな〜。そんこと考えていると炎の刀が迫ってきていた。あ、やべ。取り合ずブレードで二本とも弾き返した。だが相手は俺が刀を弾いたことに驚いていた。
「何故だ、なんで1萬度以上ある刀をもろに當たって溶けてない!」
「そうだな。一応教えてやるよ。俺のブレードは黒曜石でできているんだ。だから1萬度だろうが何萬度だろうが溶けたり、折れたりすることはね〜よ。wさてこっちも行くぞ〜」
そうやって種明かしをしてから俺も強化の魔法をかけてから一気に突っ込んで相手を1メートルくらい飛ばした。
「さ〜て。そろそろ終わりにしますか。俺の能力を特別に見せてやるよ。」
<伝説語(レジェンドストーリー)>
「クロス・アーサー」
俺の能力<伝説語(レジェンドストーリー)>はゼウスやアーサーといった神や英雄などの力をに取り込むことができその能力や技などを使うことができる。今回は英雄アーサー王の力を取り込んだ。
「時間もないから一発で決めるか。これを耐えたらお前の勝ちだ。じゃぁ行くぞ!」
そう言ってブレードの先を相手に向けた。すると相手は危険だとじたのか、結構な魔力を使って結界をっていた。さてその結界で耐えれるかな?そして俺は詠唱を始めた。
[我が聖剣が放ちしは悪を裁きしとくと味わえ]
【正義の(ホーリーバースト)】
詠唱が終わるとブレードの先に巨大な魔法陣ができそれから七のレーザーが相手に向かって勢いよく向かって行った。そして相手の結界を一瞬で消してそのまま競技場の壁に勢いよく叩きつけた。
「・・・が戦闘不能のため勝者春咲。」
そう教師が言ったので観客席に向かった。途中で吹き飛ばした相手の方を見ると先生に背負われながら観客席に向かっていた。まぁ、途中で使う魔力をなくして威力を弱くしたからすぐに回復するだろう。相手の無事を確認したので観客席にさっさと向かった。ここに居たら巻き添えになりかねないからな。観客席に著くと何人かの友達に容赦ないよな〜とか相変わらず化けとか々言われた。そんなじで友達に々言われたりなんだかんだあって2、3時限目は終わった。
教室に戻って著替えると4時限目の教科の教師がいたので仕方なく教室に殘って授業をけることにした。4時限目は拳銃などのことなのだが、普段から授業をけてなかったので何言ってるか分からず、結局寢てしまい教師に叩き起こされてしまった。あ〜早く終わらないかな〜。その後も意味の分からん授業をけているとやっと4時限目が終わった。いや〜疲れた。あんな意味不なのを毎日聞いてられるよな〜。
「いや〜尊敬するわ〜。」
「何を尊敬するんだ?拓人?」
「それともまた心の聲がれちゃった?」
「どうしたんだ?颯斗、輝夜?」
急に話しかけて來たこいつらは馴染の菜月颯斗(なつきはやと)と白月輝夜(しらつきかぐや)。二人とも親の仲がいいってこともあって昔から仲良くしている。
「いやさ、珍しくお前が授業に參加してるからなんでかな〜って思ったからとゆうこととお前をチームにおうと思ってな。」
「チームって団戦のか?」
育大會では団戦というのもあるらしくルールは個人戦と同じでただ人數が3対3なだけだったはず。それで多分颯斗が言っているのは颯斗と輝夜のチームにらないか?ってことだろう。
「そう、1人足りないから拓人君がいいならチーム組みたいな〜って思ってさ。どうかな?」
「あぁいいぞ誰とも組む予定がなかったから。」
「よしじゃぁ晝休みにチーム登録に行こうぜ」
「あぁ分かった。じゃぁ後でな。」
そう言って俺は購買部の売店に向かった。そしていつも買ってる焼きそばパンを買って屋上に向かった。屋上についたが快斗はいなかったので1人で食べてから颯斗達の元に向かった。校舎にるとすぐに見つけることができたので3人でチーム登録をしに職員室に向かってチーム登録してから別れた。帰りに校門に集合する約束をしてしまったので、遅刻したことに対する反省文を授業をサボっている間に書いていると快斗に笑われたことはまた別の話。
放課後、快斗に笑われながら反省文を書きそれをロバに提出して校門に向かった。校門に著くと2人ともすでに待っていたので走って2人の元に行き。3人で帰って今日1日は終了した。
第2話 END
______________________________________________
どうでしたでしょうか?前回の語よりは長くできたのではないでしょうか?これからも進化していくつもりなのでよろしくお願いします!
12ハロンのチクショー道【書籍化】
【オーバーラップ様より12/25日書籍発売します】 12/12 立ち読みも公開されているのでよかったらご覧になってみてください。 ついでに予約もして僕に馬券代恵んでください! ---- 『何を望む?』 超常の存在の問いに男はバカ正直な欲望を答えてしまう。 あまりの色欲から、男は競走馬にされてしまった。 それは人間以上の厳しい競爭社會。速くなければ生き殘れない。 生き殘るためにもがき、やがて摑んだ栄光と破滅。 だが、まだ彼の畜生道は終わっていなかった。 これは、競走馬にされてしまった男と、そんなでたらめな馬に出會ってしまった男達の熱い競馬物語。 ※この物語はフィクションです。 実在の人物・団體・國などと一切関係がありません。 2018/7/15 番外編開始につき連載中へ狀態を変更しました。 2018/10/9 番外編完結につき狀態を完結に変更しました。 2019/11/04 今更ながらフィクションです表記を追加。 2021/07/05 書籍化決定しました。詳細は追ってご報告いたします。 2021/12/12 書籍化情報を追記
8 63スカイリア〜七つの迷宮と記憶を巡る旅〜
空に浮かぶ世界《スカイフォール》に暮らす少年ナトリは生まれながらに「飛ぶ」ことができないという致命的な欠陥を抱えていた。 王都で配達をこなす変わり映えのしない日常から、ある事件をきっかけに知り合った記憶喪失の少女と共に、少年は彼女の家族を探し出す旅に出る。 偶然に手にしたどんなものでも貫く特別な杖をきっかけに、彼は少女と自らをのみ込まんとする抗いようのない運命への叛逆を決意する。 やがて彼等の道行きは、世界に散らばる七つの迷宮に巣食う《影の軍勢》との世界の存亡を懸けた熾烈な戦いへと拡大していくのであった。 チートあり魔法ありダンジョンありたまにグロありの王道冒険ファンタジー、の予定です。 ※三部構成第一部完結済み
8 183氷炎騎士の騎校生活(スクールライフ)
最強の騎士の父と最強の魔術師の母との間に生まれた、最強の『固有魔法(オウン)』をもつ 東山 秋風は 「この世で俺が1番強い」と思い込んでいた。しかし、両親にすすめられ入學した ”國立騎魔士アカデミー” でその現実は覆される。 主人公の成長を描いた、學園戀愛ファンタジー⁈ 初投稿なんで、誤字とか多いかもです ご了承ください
8 194栴檀少女禮賛
究極の凡才である僕が出會った、悪徳だらけの天才な彼女とのお話。彼女が持ってくる厄介事と、それの処理に追われる僕の日常劇。 イラスト作者:haЯu サイト名:21:works URL:http://hrworks.main.jp/
8 115聲の神に顔はいらない。
作家の俺には夢がある。利益やら何やらに関わらない、完全に自分本意な作品を書いて、それを映像化することだ。幸いに人気作家と呼べる自分には金はある。だが、それだげに、自分の作人はしがらみが出來る。それに問題はそれだけではない。 昨今の聲優の在処だ。アイドル聲優はキャラよりも目立つ。それがなんとなく、自分の創り出したキャラが踏みにじられてる様に感じてしまう。わかってはいる。この時代聲優の頑張りもないと利益は出ないのだ。けどキャラよりも聲優が目立つのは色々と思う所もある訳で…… そんな時、俺は一人の聲優と出會った。今の時代に聲だけで勝負するしかないような……そんな聲優だ。けど……彼女の聲は神だった。
8 50俺が過保護な姉の前から姿を消すまでの話
過保護を超えた姉から俺が姿を消すまでの物語。 ”俺”と”姉”の他人には到底理解し得ない関係性。 結局理解出來るのは俺と姉だけだった。
8 159