《俺は、電脳世界が好きなだけの一般人です》第三話 提案
各部活に配布したパソコンに大量の問題が出てきた。
學校のパソコンには、Windows10がっていた。そのままクリーンアップして部活に配布したのだ、使いやすいだろうという配慮だと聞いている。間違いではないが、大きな勘違いが存在している。
各部に何を行わせたいのかがはっきりとしていない。
パソコンを配っただけで、何かが変わるわけではない。
まず、勝手にゲームのインストールをしているパソコンから回収しよう。
その後で、各部のパソコンを回収する。お試し期間が終了して、問題點を解決してから再度の配布を約束する。
各部から回収してきたパソコンはひどい狀態だ。
酷い。パーツの抜き取りはないが、ゲームはっているし、どこから持ってきたかわからないソフトはっている。ウィルスやマルウェアでは大丈夫なようだけど、実際にはサービスで起しているので、詳細に調べなければわからない。音楽プレイヤーとの連をして何がしたいのか?共用のパソコンに自分のアカウント報を殘している者も居る。
セキュリティ意識が低い。本當に大丈夫か?
戸松先生を呼び出した。
「先生。各部のパソコンの狀況はご存知ですか?」
「報告はけた」
「どうしますか?生徒會は、パソコンが各部にある前提で仕組みを考えています」
「篠崎。何か、方法があるのだろう?」
「俺に聞きますか?」
「お前がこの一覧を出してきたということは何か解決方法があるのだろう?」
「いくつかの方法は考えられますが、問題はそこじゃないのですよ」
「ん?」
「対策を行うだけなら、それほど難しくは無いです。アカウントを作り直して、使えるアプリを制限して、インストールも出來ないようにして、USBやDVDも付かなくすればいい。なんなら、Windows Server を立てて、AD環境にして制限を強くすれば、ほぼ問題は解決します」
「なら!」
「俺が卒業したらどうします?誰がADの面倒を見ますか?アカウントを再発行しないと意味がないですよ?」
「そうだな。お前に、仕事としてけてもらうのは無理だな」
「可能だとは思いますが、予算が合いませんよ?最低でも、電脳倶楽部が対応できる範囲にしておくほうがいいと思います」
「それで?」
「え?」
「何か、考えているのだろう?」
「えぇまぁ各部に配るパソコンですが、LinuxベースのOSに変更するだけで手間が大きく減ります」
「そうか、簡単にアプリのインストールが不可能になるのか・・・」
「そうですね。自稱パソコンの天才だった、北山もコマンドラインでのインストールは出來ませんでしたからね。パッケージ管理を一般ユーザが使えなくしておけば十分でしょう。その上で、遠隔管理ができるようにしておけば、脆弱のパッチを當てることもできるでしょう。あくまで、電脳倶楽部の連中が善だという前提條件が必要ですので、縛りを作るか、先生がしっかりと知識を持って、監視しておく必要がありますね」
「監視制の確立は、教師たちの中からも話題に出ている」
「そうでしょうね。今の電脳倶楽部は大丈夫だとしても、次も大丈夫だという保証はない。それを考えると、學校でのネットワーク監視制を見直す時かもしれないですよ?」
「そうだな。何かアイディアはあるのですか?」
「サーバを作って監視ソリューションのパッケージを運用するのがベターだと思います」
「それしかないか・・・」
戸松先生がため息まじりに呟くのも解る。
仕事が増えるのだ。生徒を監視している部分になるので、生徒に任せられない。
パソコン倶楽部が健在なら、パソコン倶楽部が生徒用のネットワークを主導して、電脳倶楽部が監視を行う手法が考えられたが、パソコン倶楽部が自壊してしまって、存在しない。なら、先生が代わりを行うしか無い。もう一つの方法は、生徒會が監視を行うのだが、それでは生徒會が責任を負擔しすぎる狀況になってしまう。將來的には、わからないが、俺が生徒會に関わっている最中は、監視の業務を擔當すべきではない。
「はい。俺が在學中は手伝いますので、その間にマニュアルを作って下さい」
「篠崎が作ってくれるのではないのか?」
「工數が足りません。予算を付けて下さい。それか、電脳倶楽部を手伝わなくて済むのならマニュアルだけなら作りますが?」
「あぁ・・・。そうだな。電脳倶楽部を頼む」
「わかりました。先生、教師たちの許可をお願いします」
「それがあったか・・・。でも、今回は大丈夫だろう。提案書は任せていいよな?」
「はい。大丈夫です。ほぼ出來ています」
「はぁ・・・。わかった、明日、持ってきてくれ」
「はい。それと・・・」
「なんだ?まだあるのか?」
「これからが、提案の狙いです」
「どういうことだ?」
「先生。生徒から提出させたメールアドレスは何に使っています?」
「ん?連絡網だな」
「あのメールにはいつも思うのですが、CCにメールの羅列をしていますよね?あれ、辭めません?」
「ん?」
「あと、生徒に屬を付けましょう。俺なら、電子科1組で、生徒會のメンバーで、電脳倶楽部のメンバーです」
「そうだな。そういうことか、教師用に、CRMを立ち上げようと言うのだな」
「そうです。教師がCRMを使えば俺がじていた不満を解消できると思ったのです」
「不満?」
「先程、話をした、連絡メールもそうですが・・・」
戸松先生も解っていたのだろう。俺の不満は納得してくれた。
特に、連絡網に関しては、エラーで帰ってくる場合もあるのだと話していた。その都度、生徒に連絡をして新しいメールアドレスを聞かなければならない。ある程度は、生徒に任せればいい。メールも、CRMから送れば、俺が使っているメールアドレスが皆にバレる心配もない。
そして、メールアドレスが流出するのを防げる。細かいことだが、セキュリティ意識を持ってくれないと困る。
提出する書類や宿題を電子データで送付するのがメールというのが嫌だ。CRMでフォーマットをダウンロードして、記して提出できる方が嬉しい。先生方のスケジュールもわかりにくい。學校行事のスケジュールが煩雑で科ごとに問い合わせをしなければならない。使える會議室の報がないから、先生を見つけて聞かなければならない。これらの事は、CRMで解決するとは言わないが、煩雑になっている手続きが整理されるだけでも、利便が変わってくる。
「わかった。メリットとデメリットは書かれているのだな?」
「もちろんです。あぁ構築は、電脳倶楽部が擔當しますよ」
「そうだな。お前ならできるだろうけど、電脳倶楽部の実績にするのだな」
「はい。お願い出來ますか?」
「わかった。それだけか?」
「提案に関しては、以上です」
「篠崎。今、”提案に関しては”と言ったか?」
「はい。いいました。戸松先生に報告と対処の相談です」
「・・・。またか?それを知っているのは?」
「俺と十倉さんだけです。十倉さんには、俺が戸松先生に相談するまで誰にも言わないで貰っています」
「また、俺が”貧乏くじ”か?」
「どうでしょう。今回は、”貧乏くじ”ではないと思いますよ。謝されるかは微妙ですけどね」
「それを、”貧乏くじ”というのだけどな・・・。篠崎。それで、俺に何をやらせたい?」
用意していたノートパソコンを起して、戸松先生に見せた。
「これは?」
戸松先生の疑問は當然だ。
表示が崩れたサイトが表示されているだけだ。
「とある部が使っていたパソコンのホームに指定されていたです。ネットに繋がっていれば、いろいろ表示が綺麗になりますが、それはいいですよね?」
「問題ない。篠崎。これがホームだったのか?」
「そうです」
「どこのバカだ?」
「これと同じ狀況になっていたパソコンは3臺です」
「はぁ?どういう事だ?」
「誰かがリンクを回したと考えるのが妥當ですね」
「直せないのか?」
「もちろん、直せますよ。中途半端な知識で、管理者権限で起したりしていたようですが、勝手にったサービスを削除する方法は解らなかったようです」
「・・・。それで?どこの部だ!」
「野球とサッカーとバスケです」
「誰が・・・。そうか、それで、CRMなのだな」
「はい」
さて、バカの炙り出しを行う方法を戸松先生と相談しなければならないな。
面倒だけど、やる必要があるだろう。
ワンクリック詐欺に引っかかるだけならまだしも、代金サイトに引っかかるとは・・・。最悪だな。金を払っていなければ良いのだけど・・・。
【書籍版8/2発売】S級學園の自稱「普通」、可愛すぎる彼女たちにグイグイ來られてバレバレです。
【講談社ラノベ文庫より8/2刊行予定】 権力者の孫娘にして超人気聲優アイドル・瑠亜の下僕みたいな立場に甘んじていた俺。 「アタシと幼なじみなこと、光栄に思いなさい! ッシャッシャ!」 しかし、しかし……。 彼女がやった「あること」がきっかけで、俺はぶち切れた。 お前とはこれまでだ、さらばブタ女。 これまでずっと陰に徹して、ブタの引き立て役だった俺。 ようやく普通に生きられると思っていたが、「普通」はなかなか難しい。 天才が集うS級學園の特待生美少女たちに、何故か次々とモテてしまって――。 これは、隠れハイスペックの主人公がヒロインとの「絶縁」をきっかけにモテまくり、本人の意志と関係なく「さすがお前だ」「さすおま」されてしまう物語。 ※ジャンル別日間・週間・月間・四半期1位獲得 ※カクヨムにも投稿
8 60ドーナツ穴から蟲食い穴を通って魔人はやってくる
チェンジ・ザ・ワールド。 世界を変えたい! 若者達の強い想いが國を変えていく。虐げられていた亜人種が國を取り戻すために立ち上がる物語。 物語の舞臺は世界の最果てに浮かぶ大陸アニュラス。人間と亜人種が暮らす大陸である。 闇の集合體──突如、現れた時間の壁により大陸は分斷される。黒い壁は人々の運命まで変えてしまった。 ディアナ王女もその一人。他國王子と婚約儀の後、帰國できなくなる。 宿営中、盜賊に襲われ、従者のユゼフは王女だけ連れて逃げることに。同時に壁の向こうで勃発するクーデター。王女は魔物にさらわれて…… 成り行きで同行することになった元貴族だが、今は浮浪者のおじさんと共にユゼフは王女を助けに行く。
8 92【電子書籍化決定】人生ループ中の公爵令嬢は、自分を殺した婚約者と別れて契約結婚をすることにしました。
フルバート侯爵家長女、アロナ・フルバートは、婚約者である國の第三王子ルーファス・ダオ・アルフォンソのことを心から愛していた。 両親からの厳しすぎる教育を受け、愛情など知らずに育ったアロナは、優しく穏やかなルーファスを心の拠り所にしていた。 彼の為ならば、全て耐えられる。 愛する人と結婚することが出來る自分は、世界一の幸せ者だと、そう信じていた。 しかしそれは“ある存在”により葉わぬ夢と散り、彼女はその命すら失ってしまった。 はずだったのだが、どういうわけかもう三度も同じことを繰り返していた。四度目こそは、死亡を回避しルーファスと幸せに。そう願っていた彼女は、そのルーファスこそが諸悪の根源だったと知り、激しい憎悪に囚われ…ることはなかった。 愛した人は、最低だった。それでも確かに、愛していたから。その思いすら捨ててしまったら、自分には何も殘らなくなる。だから、恨むことはしない。 けれど、流石にもう死を繰り返したくはない。ルーファスと離れなければ、死亡エンドを回避できない。 そう考えたアロナは、四度目の人生で初めて以前とは違う方向に行動しはじめたのだった。 「辺境伯様。私と契約、致しませんか?」 そう口にした瞬間から、彼女の運命は大きく変わりはじめた。 【ありがたいことに、電子書籍化が決定致しました!全ての読者様に、心より感謝いたします!】
8 123BLOOD HERO'S
聖暦2500年 対異能力人対策組織『スフィア』 彼らは『 Bl:SEED(ブラッド・シード)』と呼ばれている特殊な血液を體內に取り入れ得ている特別な力を使って異能力者と日々闘っている。 主人公の黒崎 炎美(くろさき えんみ)は記憶喪失で自分の名前とスフィアの一員になる事以外何も覚えていなかった。 だが彼は血液を取り入れず Bl:SEEDの能力を使う事が出來た。 一體、彼は何者なのか?何故、能力を使えるのか? 炎美とスフィアのメンバーは異能力者と闘いながら記憶を取り戻す為に古今奮闘する物語!
8 190現人神の導べ
この物語は、複數の世界を巻き込んだお話である。 第4番世界:勇者と魔王が存在し、人と魔が爭う世界。 第6番世界:現地人が地球と呼ぶ惑星があり、魔法がなく科學が発展した世界。 第10番世界:勇者や魔王はいない、比較的平和なファンタジー世界。 全ては4番世界の勇者召喚から始まった。 6番世界と10番世界、2つの世界から召喚された勇者達。 6番世界の學生達と……10番世界の現人神の女神様。 だが、度重なる勇者召喚の影響で、各世界を隔てる次元の壁が綻び、対消滅の危機が迫っていた。 勇者達が死なない程度に手を貸しながら、裏で頑張る女神様のお話。 ※ この作品の更新は不定期とし、でき次第上げようと思います。 現人神シリーズとして処女作品である前作とセットにしています。
8 129黒竜女王の婚活
女として育てられた美貌の王子アンジュは、諸國を脅かす強大國の主《黒竜王》を暗殺するため、女だと偽ったまま輿入れする。しかし初夜に寢所へと現れたのは、同い年の美しい少女。黒竜王もまた性別を偽っていたのだ! 二つの噓が重なって結局本當の夫婦となった二人は、やがて惹かれ合い、苛烈な運命に共に立ち向かう――。逆転夫婦による絢爛熱愛ファンタジー戦記、開幕!
8 119