《VRゲームでもはかしたくない。》第3章7幕 酒場の主人<master>
貓姫の部屋で行われた子會が終了し、みんながその熱をに持ったまま部屋へと帰りだします。
私もある種の疲労がたまっていたため、ベッドにもぐりこむとすぐに寢てしまいました。
翌朝、いつもより早く目が覚めたので、そのままログアウトし、リアルへと帰ってきます。
食事を取り、宅配されている品をチェックします。
その中に一つ、衝で買ってしまった『気になる脂肪を一網打盡!』と書かれているダイエットを見つけます。
お腹周りはそれほどでもないですが、二の腕や太ももあたりにし脂肪がついてきていたので、試しに裝著してみます。
シールのようなものを張り付け、リモコンを作し、電気を流します。
「あっ」
思ったよりも電気が強く、聲が出てしまいます。
これは……効きますね。
向こうでは結構お風呂にっていたのですが、こちらではあまりっていなかったのでお風呂にることにします。
防水のようでお風呂でも使える優れものだそうですが、ちょっと電とか怖いのでさすがにお風呂での使用は遠慮しておきます。
向こうのように一瞬で全ての類をぐことができないので、面倒くささをじつつも服をぎ、浴室にります。
「お湯溜めて」
そう音聲認識端末に向かい、聲を出し、お湯を溜めながらシャワーを使います。
「ふー」
お風呂椅子に座りつつ、上から豪雨のように降ってくるシャワーを全に浴びます。
數分間浴びた後、シャンプーを手に取り、髪のをワシャワシャ洗います。
やはりめんどくさいですね。
向こうで洗ってこっちでも汚れが取れればいいのに……。
頭を洗っている時間に溜まっていた湯船にそろりそろりとります。
んー! やはり向こうでもこっちでもお風呂は気持ちいですね。
あっそうだ。たまには浴剤でもれてみようかな。
そう思い、音聲で指示を出します。
「浴剤の種類、何がある?」
『ヒノキの香り、名泉シリーズ、ローズドッカーンがあります。』
そうですね。今日はリッチにローズドッカーンにしてみましょうか。
「じゃぁローズドッカーンれて」
『かしこまりました』
お湯を溜める時、水がじゃばじゃば出てくる部分から赤いローズドッカーンのが出てきます。
鼻腔を刺激するローズの香りに癒され、1時間ほど浸かってしまいました。
お風呂から上がり、ローズの淺漬けになった私は、牛を飲み、『気になる脂肪を一網打盡!』を二の腕に裝備し、<Imperial Of Egg>に戻ってきました。
暖かい布団を跳ね除け、立ち上がり、びをします。
ふと視界の端にメッセージの到著を知らせるマークが出ていることに気が付きます。
それを開くと、ハリリンからのメッセージでした。
『チェリーログインしたらチャットくださいっすー』
そう書いてあったのでハリリンにチャットを送ります。
『今リアルから戻ったよ。どうしたの?』
『お! チェリーやっときたっすか!』
『リアルでお風呂にってたから許して』
『見せてくれたら許すっす』
『死ぬか?』
『冗談っす。この間の話の続きがしたいっす。バーまできてもらってもいいっすか?』
『わかった』
チャットを終え、私はこの間ハリリン達と話し合うのに使ったバーへと向かって歩き出します。
道を覚えるのは得意だったので迷うことなくたどり著くことができます。
本當にお店なのか疑わしい扉をカラーンと鳴らしつつ開け、中にります。
「こんにちはー」
「チェリー様いらっしゃいませ。こちらです」
「ありがとうございます」
案された席には、すでにハリリンとカリアンが居ました。
「こんにちは」
「まってたっすー」
「こんにちは」
ハリリンとカリアンが返事をくれます。
「それで話の続きって?」
「まだ待つっす。一郎と八城が來てないっす」
あー。そういえばその二人を忘れていました。
注文した飲みを味わい、二人の到著を待ちます。
30分ほどすると二人も到著し、、マスターが認識阻害の結界を張った後、先日の會話の続きがはじまります。
「まず俺から話すっす。俺が調べた範囲で団長のほうはグレーっす」
「グレー?」
つい聞き返してしまいました。
「そうっす。グレーなんすよ。関與しているんすけど詳しいことは知らないっぽいんす。副団長に金をもらって黙認しているってとこっすかね。あとは前國王に対して不信があって、現國王が即位するために盡力していたらしいっす」
「なるほど……」
確かに白黒つけ難いですね。グレーの意味が理解できました。心的には黒なんですけどね。
「俺も同じ報しか摑んでねぇ。プラスで言えるとしたら団長の奧さんがめっちゃ年下で人ってことくらいだな」
その報はいらない。
「重要じゃなさそうな報ならいっぱい集まったんすけどね」
例えば、『ヴァンヘンデン』の騎士団長とはライバルでよく一緒に鍛錬をしていたとか、副団長のほうが実力があるのに、自分が団長のままでいいのかと不安がっていたこととか、とハリリンが付け加えていました。
今回の件にはあまり関係なさそうですが、一応覚えておくことにします。
「私は収穫0だ」
カリアンがそう言います。
ズコーとハリリンが椅子から転げ落ちますが、みんな無視しています。
「……『貓姫王國』のそこそこトップに近いプレイヤーにリアルで接して、話を聞いてきました」
そう一郎が言うとみなを乗り出して聞き始めます。
「まずジルファリは群れることを拒んでいたということ、そして自分が最大の権力者でないと許せないタイプだということが分かりました」
そうですね。それは奏寅の話から大方察しは付いていました。もしかして一郎が話を聞いた相手って奏寅なんじゃないかな?
「獨占もかなり強く、デスペナルティーになった後、ギルドメンバーに対し、怒りをわにしていたそうです」
あー。そういうこともしそうなタイプですね。でも対面したときにはそこまで酷くは見えなかったんですよね。一応伝えておきましょうか。
「私とハリリンはジルファリと一戦えてるんですけど、その時じたことを言ってもいいですか?」
「ええ。お願いします」
「まず、ジルファリがそこまで俗にじられないんです。貓姫に関しての話を聞くとし疑わしいですけど、自分の利益をそこまで追及するタイプに見えなかったんですよね」
「チェリー。それは違うっす」
「えっ?」
「奴は貓姫により気にってもらう為に、一國を滅ぼしたんす。そこに自分の利益なんて関係ないんっすよ」
「よくわかるね」
「アイドルに貢ぐ気持ちは痛いほどわかるっす」
「あ、はい」
「チェリーさん的にはジルファリは悪人ではないと?」
一郎が鋭い目をこちらに向けてきます。
「いえ。大悪人ですよ。でも、そこまでやるのかなーってちょっと疑問に思っただけです。あとは、実際戦ってみてわかったけど、あのレベルの戦闘力だったら何者かの手を借りずに一國落とせるレベルなのはわかったというくらいですかね」
「それはチェリーも一緒っすよ。<最強>格のプレイヤーなら単騎で國を滅ぼすことは同じ<最強>格のプレイヤーを倒すのに比べれば楽っす」
「別に私は<最強>格じゃないよ」
「もっと自分の力を考えたほうがいいっすよ」
「でもジルファリみたいなのを相手にすると考えたら、『ヴァンヘイデン』を更地にするほうが簡単っていうのはわかった」
「そういうことっす」
「発言いいか?」
そう八城がいい、みなそちらを向きます。
「そのジルファリってやつは『貓姫王國』のサブマスだったんだよな?」
「そうっす」
「おかしくねぇか?」
「何がっすか?」
「自分のとこのギルドがプレイヤーの中では最大だったんだよな? それを貓姫に譲って建國したいってことだろ?」
「そうですね」
「建國してから貓姫に渡すのじゃ駄目なのか? システム的にだが」
そう八城が言うと、ハリリンがうーんとうなりつつ答えます。
「システム的には大丈夫っす『ファイサル』の國王が変わったのと同じ事っす」
「じゃぁなんで奴はわざわざ貓姫にマスターを譲ってから、行したんだろうな」
「初代國王を貓姫にしたかったとかですか?」
「それもありそうだが、何か引っかかる」
「じゃぁ貓姫に全部責任を負わせたかったとか?」
カリアンがそう言うと八城がし驚いた顔をしてから話し始めます。
「自分が敬している貓姫を悪者にするつもりだっていうのは考えにくくないか?」
「だからそもそも前提が間違えてるんじゃない? 彼は貓姫のファンじゃなかったとかね」
そう言われて彼の行をし考えてみるとにしました。
まず第一に、『貓姫王國』のお城からすぐに逃げていたことは貓姫を守るためということで納得できます。
第二に、なぜ『鉱山都市 アイセルティア』を選んだのか。普通に考えれば逃げ場のない都市にくるとは考えにくいですよね。自分が絶対に貓姫を守れる確信があったんでしょうか。実際は高レベル4人、うち二人は<最強>クラスでやっと倒せるレベルでしたし。
第三に、そして一番引っかかるのは私達の襲撃をけた際、なぜ貓姫にログインさせていたのかということです。何かと理由を付けて貓姫を連れまわしていたそうですが、戦爭中にわざわざログインさせておかなくてもいいですよね? 終わってから連絡とれば危険な目に合わせずに済みますし。
このことと、先ほどのカリアン、八城の考えを合わせると、ジルファリは貓姫のファンではなく、貓姫の人を魅了し、集める力を利用していたと考えるのが妥當かもしれません。し貓姫本人にも話を聞いてみたい所ですね。
「私、貓姫に直接あって話をしてきてもいい?」
「何か思い當たったんすか?」
「んー。そこまでじゃないんだけど、ジルファリが貓姫を利用していただけなら、貓姫に直接聞いてみたら何かわかるかなって」
「一理あるっす」
「し行ってくるね」
そうみんなに告げ、貓姫に合うべく『セーラム』へと戻ります。
3階に上り、貓姫の部屋を3階ノックします。
「マオいる?」
「って、いいわ」
「おじゃまします」
そう言って扉を開け、ります。
「今日はマオに聞きたいことがあって」
「なに、かしら?」
「えっと……ジルファリのことなんだけど……」
「ジル? なにか、あったの?」
「ちょっと々あって、ジルファリに対してマオが思ったこと、じたことでいいんだけど話してくれないかな?」
「わかった、わ。でも、あまり、話せ、ないかも」
「大丈夫だよ」
「まず、ね。ジルは、マオには優し、かったわ。いろんな、ところに連れて、行ってくれたわ」
「うん」
それは先日の會話等からわかっていました。
「あとは、いろいろ、をくれた、わ」
「うん」
それもですね。普段にまとっている裝備はすべてジルファリがくれたものだと言っていましたしね。
「あとは、人間的、なもの、かしら」
「なに?」
「ジルは、マオのこと、見ていなかったわ」
「見ていなかった?」
「ええ。マオ、じゃなくてその、後ろを見ていた、気がするの。職業柄、そういうのは、わかるの」
「なるほど」
「それだけ、かしら」
「ありがとう、助かったよ」
この際ですし、貓姫にはし詳しく話してしまいましょうか。口止めされてませんし。
「実はね、ジルファリが何者かとつながっていた可能があるの」
「だれ、かしら?」
「まだわからない。『ファイサル』の副団長か國王か、別の人かもしれないし」
「『ファイサル』? 副団長、なら、あった事、あるわ」
「えっ?」
「むかし、ギルドの、ホームに來た、ことあったの」
これは大収穫ではないですか!
一気にジルファリが『巖塩都市 ファイサル』の國家騎士団の副団長とつながってる説が濃厚になりましたね。
「ありがとう、今のもすごくいい報だった」
「いい、わ。チェリーには、いっぱい、お世話になってる、しね」
くぅ……可い。
「じゃぁ私はまたちょっと出かけてくるね」
「ええ。いって、らっしゃい」
この普段のおっとり、まったりとしたしゃべり方からは考えられないくらいの迫真の演技を見てしまっているので、どっちが素の貓姫なのかわからなくなってきてしまっていますが、どちらでも可いのでおっけいです。
「いってきます」
そうしてバーへと戻ると、バーのマスターであるリンプが右腕を失って、壁にもたれかかっています。
「マスター!?」
そう聲を上げ、駆け寄ると、マスターが出の狀態異常でデスペナルティーになりそうになっていたのですぐさま治療します。
「≪オーヴァー・ヒーリング≫」
「ぐっ……助かりました」
「何があったんですか?」
「敵襲です。カリアンがつけられてました。諜報活がばれていたようです」
「なるほど」
「カリアンはデスペナルティーで、八城と一郎は犯人を追っています。ハリリンは王城に向かいました」
カリアンがデスペナルティーから帰ってきていないということは、重罪判定をけているということでしょう。
『貓姫王國』の重罪判定は貓姫がギルドを退する前に解除していないのでまだ継続中の人が大半です。ですがそちらは構員がほぼデスペナルティーになっているので考えにくいですね。
となると『ファイサル』が國家機にれたとして重罪判定を行ったかもしれないという事ですね。
でも國家機にれただけで重罪判定は重すぎないでしょうか?
そう考えていると、失った腕の部分を握りながら、マスターが話しかけてきます。
「チェリー様の考えはわかります。恐らく罪人判定の方でしょう。こちらはデスペナルティーの延長が1日です」
「なるほど」
そちらもデスペナルティー期間の延長なのですね。
「カリアンの諜報に気付く使い手がいるということですから、チェリー様も用心してください。恐らく、チェリー様のステータスなら瞬殺されます」
「まじですか」
「本當です。AGI特化のカリアンを私の認識完全阻害魔法の上からバラバラにするような相手ですので。高レベルの≪看破≫≪隠形≫持ちだと思います」
「なるほど……」
私にとっては一番やりにくい相手ですね。
【暗殺者】狀態でもAGIはせいぜい500でハリリンより劣っているので、それ以上の相手となると、流石に何もできないで倒される可能があります。
決闘のような向き合った狀態で始まる戦闘であれば戦い方もあるのですが、このような狀況だと手も足も出ないですね。
「チェリー様、常に全方位の警戒をお願いします。二人の姫君も危険ですし、貓姫も狙われるかもしれません」
「それだけの手練れですもんね。すぐにホームへ帰ります」
「でしたらこちらを」
すっとインカムのようなものを手渡してきます。
「これは?」
「我々隠部隊が必ず攜帯している発信機兼通信機です。こちらで報のやり取りをした方がチャットよりスムーズなのです」
「わかりました。お預かりします」
「一緒にこの國を『ファイサル』の悪の國王から守りましょう」
「えっ?」
「あっ言っていませんでしたか? 黒幕は『ファイサル』の新國王様ですよ?」
「あの……先に言ってください……」
うちらの話し合い全部無駄じゃん……。
to be continued...
【書籍化&コミカライズ化】婚約破棄された飯炊き令嬢の私は冷酷公爵と専屬契約しました~ですが胃袋を摑んだ結果、冷たかった公爵様がどんどん優しくなっています~
【書籍化&コミカライズ化決定しました!】 義妹たちにいじめられているメルフィーは、“飯炊き令嬢”として日々料理をさせられていた。 そんなある日、メルフィーは婚約破棄されてしまう。 婚約者の伯爵家嫡男が、義妹と浮気していたのだ。 そのまま実家を追放され、“心まで氷の魔術師”と呼ばれる冷酷公爵に売り飛ばされる。 冷酷公爵は食にうるさく、今まで何人もシェフが解雇されていた。 だが、メルフィーの食事は口に合ったようで、専屬契約を結ぶ。 そして、義妹たちは知らなかったが、メルフィーの作った料理には『聖女の加護』があった。 メルフィーは病気の魔狼を料理で癒したり、繁殖していた厄介な植物でおいしい食事を作ったりと、料理で大活躍する。 やがて、健気に頑張るメルフィーを見て、最初は冷たかった冷酷公爵も少しずつ心を開いていく。 反対に、義妹たちは『聖女の加護』が無くなり、徐々に體がおかしくなっていく。 元婚約者は得意なはずの魔法が使えなくなり、義妹は聖女としての力が消えてしまい――彼らの生活には暗い影が差していく。
8 193【書籍化】ファンタジー化した世界でテイマーやってます!〜貍が優秀です〜
主人公は目が覚めたら森の中にいた。 異世界転生?ただの迷子?いや、日本だったが、どうやら魔物やら魔法がある世界になっていた。 レベルアップやら魔物やらと、ファンタジーな世界になっていたので世界を満喫する主人公。 そんな世界で初めて會ったのは貍のクー太と、運良く身に著けた特別なスキルでどんどん強くなっていく物語。 動物好きの主人公が、優秀な貍の相棒と新たに仲間に加わっていく魔物と共に過ごす物語です。 ※新紀元社様から書籍化です! ※11月半ば発売予定です。 この作品はカクヨム様でも投稿しております。 感想受付一時停止しています。
8 174【書籍化】陰キャだった俺の青春リベンジ 天使すぎるあの娘と歩むReライフ
【第6回カクヨムWeb小説コンテストラブコメ部門大賞を受賞!】 (舊題:陰キャな人生を後悔しながら死んだブラック企業勤務の俺(30)が高校時代からやり直し!社畜力で青春リベンジして天使すぎるあの娘に今度こそ好きだと告げる!) 俺(30)は灰色の青春を過ごし、社畜生活の末に身體がボロボロになって死んだ。 だが目が覚めると俺は高校時代に時間遡行しており、全てをやり直す機會が與えられた。 この胸に宿る狂おしい人生の後悔、そしてブラック漬けで培った社畜力。 これらを原動力に青春にリベンジして、あの頃憧れ続けた少女に君が好きだと告げる……! ※現実世界戀愛日間ランキング1位!(20/12/20) ※現実世界戀愛週間ランキング1位!(20/12/22) ※現実世界戀愛月間ランキング1位!(21/1/4)
8 145【書籍化】わしジジイ、齢六十を超えてから自らの天賦の才に気付く【8/26から電撃マオウでコミカライズスタート!】
スキルと呼ばれる特殊能力が発現する世界で、老人であるディルはある日突然力を得た。ただ殘念なことに、それは老體では扱いに困るような戦闘に特化した能力だった。「わし、もういい年なんじゃけどなぁ……」 齢六十を超えた老人による遅すぎるセカンドライフが今、始まる。 ※書籍化&コミカライズ決定しました! 書籍の発売日は5/2、レーベルはドラゴンノベルス様、イラストレーターは吉武さんです!
8 161ドン底まで落ちた私
25歳でドン底を見た私がもう一度這い上がる為の決意をする話
8 73香川外科の愉快な仲間たち
主人公一人稱(攻;田中祐樹、受;香川聡の二人ですが……)メインブログでは書ききれないその他の人がどう思っているかを書いていきたいと思います。 ブログでは2000字以上をノルマにしていて、しかも今はリアバタ過ぎて(泣)こちらで1000字程度なら書けるかなと。 宜しければ読んで下さい。
8 127