《VRゲームでもはかしたくない。》第3章9幕 連弾<piano duet >
「マオ、なら全ての、NPCを、連れ出せる、わ」
「どういうこと?」
「プレイヤーに、効果は、ないけれど、【傾國人】にそういう、スキルが、あるの」
「でも待って!」
エルマが口を挿みます。
「それでもチェリーが魔法で國を消滅させたら重罪判定は変わらなくない?」
「エルマの言う通りかな。NPCとか関係なく重罪判定になるとは思う。でもできるだけ、被害は減らしたい。マオが無関係な全NPCを作して、國外に逃がせるのであればそれもありかなって」
『チェリー待つっす』
そのタイミングでハリリンから通信がります。
『聞いてたの?』
『通信機オンになったままだったっすから。それよりもいまのチェリーの作戦は後々まずいことになるっす』
『じゃぁどうすればいいの?』
しの苛立ちが隠し切れず、言葉が強くなってしまいます。
『『ファイサル』で今戦が起こってるっす。新國王派と舊國王派の間っす』
『いま悪さをしでかしているのは新國王派だよね?』
『そのとおりっす。前國王はプレイヤーにもそこそこ人気のある人だったっすから、前國王派のほうが有利なんす。それで権力を得るために他國の王位継承権を持つ人の暗殺計畫を実行してるっす』
『それがどう権力につながるの?』
『他國を圧倒できる軍事力と指揮力の誇示になるっす』
『なるほど』
『戦に乗じて、新國王派を消せばいいっす』
『方法は?』
『決めあぐねてるとこっす。チェリーを使いたいんっすけど、護衛のほうが大事っすから。特に新國王派のつよいプレイヤーは暗殺に駆り出されてるっすから。とりあえず今は何もしないでほしいっす』
『わかった』
「ごめん。ハリリンから通信がって。無茶しちゃダメだってさ。おとなしくしてろって」
ハリリンとの通信を終え、みんなに説明します。
「そっかー。とりあえず何もすることがないのは退屈だよね」
「私はお話してるだけでも楽しいよ!」
「マオも、お話だけで、十分よ」
「何かしたいのに何もできないのがこんなにじれったいなんて思わなかった」
退屈なのはいいことですが、何かできることがあるのに、何もしてはいけないというのは思った以上にしんどいですね。
々と必要なの買い出しをエルマにお願いし、私達は仮の宿探しを始めます。
『セーラム』はもうしばらく近寄らないほうがいいと思うので。
「この街からは出ないほうがいいよね?」
「うん。ラビの言う通りだね。この街で宿を探さないと」
「マオ、この街、あんまり、知らないから、まかせるわ」
「あと3、4人部屋が理想かな?」
「そうだねー! 固まってたほうが安全だし」
「うん」
そう返事はしたものの先ほどの手合いみたいな相手だと固まってもあまり意味をなさないのは怖いところですね。
広範囲の攻撃も怖いです。
殘った3人で宿の希を出し合っていると、買い出しに行ったエルマが帰ってきます。
「おまたせー」
「おかえり」
「おかえり、なさい」
「おかえり!」
「そこそこいい宿あったんだけど結構高かったよー」
「お金は大丈夫」
「一応4人で泊まれるか確認してきたんだけど、10日間くらいだったら大丈夫そうだったよ」
まぁ10日も滯在することはないので大丈夫でしょう。
「じゃぁそこでいいかな?」
私がそう確認を取ると、ラビと貓姫の同意が得られたので、すぐに向かうことにします。
「エルマ座標は?」
「えっとね」
エルマから座標を聞き、≪ワープ・ゲート≫を発します。
「≪ワープ・ゲート≫」
宿の口前に転移してきた私達はすぐさまホテルにチェックインし、部屋にります。
「尾行は?」
「買い出しの時からなし」
「わかった」
こういうのし憧れていました。
スパイ映畫の見過ぎですよね。
実際こういう経験をしてみると、憧れのままのほうがよかったという思いが強く、もう勘弁してほしいという気持ちでいっぱいですが。
部屋の部は、リアルの高級ホテルと比べても、豪華で一人一泊20萬金の価値はあるといったところでしょうか。
従業員もみな≪気配作≫、≪看破≫等の侵者に対するスキルを持っている者のようです。
ある程度は安心して過ごせますね。
思考の海から帰って來ると、フカフカのベッドでピョンピョン跳ねるエルマと一緒になって飛ぶラビ、それを微笑んで見つめる貓姫の姿が見えます。
こうしてみると、家族みたいですよね。
全員子ですけど。
たぶん、家族として考えるなら、私が長、貓姫が二、ラビが三、エルマが四ですね。母親と父親はいませんが。
「すげー! めっちゃ飛ぶ!」
「エルマさん! 天井に頭ゴッチンするよ!」
「気を、つけるのよ」
前言撤回。
貓姫は母親です。
「そういえばエルマ頼んでいたものは?」
「おっと! そうだった!」
エルマはピョーンとベッドから飛び降り、インベントリを作して買ったものを取り出します。
「認識阻害、変裝、偽裝、……全部あるね」
エルマには≪認識阻害≫、≪変裝≫、≪偽裝≫のスキルがついたアクセサリー等の買い出しをお願いしていました。
無事人數分あるようですね。
「じゃぁこれをみんな裝備して」
みんなに1セットずつ配ります。
「普段の自分とは全く違う姿を想像してね。≪発≫」
「「「≪発≫」」」
部屋全をが包み込み、そのが壁の鋭角に吸い込まれ消えると、そこにはいつもの姿ではない4人が居ました。
エルマは高長でロングヘアーのスレンダー人。
貓姫は低長でショートカットの活発そうなの子。
ラビはその辺で飲んだくれてそうなおじさん。
私は、モデルと浮名を流してそうなイケメン演奏家風の男。
好みがばれただけですね。これは失敗だったかもしれません。
とりあえずラビのおじさんが凄いインパクトで腹筋が8つに割れそうです。
「一応偽名も決めておきましょうか」
 おお、聲まで別ですね。
私からイケメンの聲がします。
「じゃぁ私はエリンって呼んでもらおうかな?」
「ならマオはアイミでいいわ!」
流石演技力お化け。別人ですよ、マオ。
「わしは……アルコにするかの」
ラビもなかなか堂にってますね。
私も口調を変えた方がいいですね。
「俺の偽名は……チェリッシュにでもしておくか。どうよ?」
「いいと思う」
「かっこいいよ!」
「思ったよりにあってるのー」
あ、ありがとうございます。ちょっと照れますね。
「俺たちはこれから家族ってことにするがいいか?」
「かまわないよ」
「異議ナーシ!」
「ええぞい」
細かな設定を決め、誰にも見せないお遊戯會が始まります。
このホテルのフロントは無人化されており、チェックイン時にスタッフと顔を合わせていないので、元がばれる心配は減りました。
「あとは、なるべく普段の友人と接はしないようにしないとな」
あれ。私結構イケメンっぽい演技できてる?
「小道がしいな」
私はそうみんなに告げます。
「俺が離れるのはまずいから……エリン行ってきてくれるか?」
「いいよ」
「俺にはなんでもいいから楽をくれ」
「わしにはビールをもらえんか?」
「アイミはぬいぐるみ!」
あっ。演技中でも自分のことは自分の名前で呼ぶんですね。可い。
「じゃぁとりあえずいってくるね」
そうしてエルマを見送り、お遊戯會の続きをします。
「そういえば俺、最近楽弾いてないな」
そう二人に話しかけます。
「アイミはピアノ弾けるよ!」
おお、マオのピアノ今度聞いてみたいですね。できれば一緒に連弾とかもしたいですね。
「わしは……ヴァイオリンを々かじってたぞい」
「えっ? アルコじいヴァイオリン弾けるのか?」
素直にこれには驚きましたが、一國の姫君ですから當然かもしれませんね。
「そういえばエリンの奴もなんかしら楽弾けた気がするな」
設定に音楽一家という至極どうでもいい報を付け加え、エルマの帰りを待ちます。
「おまたせ」
「おかえり。何買ってきたんだ?」
「チェリッシュにピアノと持ち運べるようにヴァイオリンを買ってきた」
おお! いいチョイスですね!
「朗報だ。アルコじいがヴァイオリン、アイミがピアノ弾ける」
「へぇ。なかなかいいね。実は自分用にフルート買ってきたんだ。こりゃもう一度行って買ってきた方がよさそうだね」
「お願いできるか?」
「お安い用だよ」
再び出ていくエルマを見送り、せっかくですからマオと連弾でもしてみようと思います。
「アイミ。連弾何が弾ける?」
「うーんと! ブラームスのハンガリー舞曲は基本全部できるよ! あとはチャイコフスキーの≪眠れる森の≫からワルツとか」
おお! 素晴らしいです。
「ちょっと一曲どうだ?」
「いいね!」
「アルコじいにはわからないかもしれないけどそこは許してくれ」
「きにするでない。外の音楽も興味あったわい」
ラビの演技が馴染み過ぎて怖いですね。どこでこんなおじさん見かけたんだろう。
「じゃぁワルツから行こうか」
そう言って椅子に座り、二人で奏で始めます。
私個人としては數年ぶりのピアノでしたが、が覚えているようでスムーズにることができました。
ピアノも指が疲れるのであまりやらなくなったんですよね。
そんなことを思いつつもマオの音に全神経を研ぎ澄まし、合わせます。
私がしうろ覚えな部分をマオがフォローし、マオが姿を変えたせいで指が屆かない部分を私が上手くフォローします。
楽しい。音が弾んでいる気がします。
いえ。気のせいではないですね。
久々にるピアノの鍵盤の。
絡み合う旋律。
全てが私の中にスッとってきます。
二人でワルツを弾き終え、し上がった息と額ににじむ汗が心地よいですね。
マオの演奏レベルは私の素人にが生えたレベルを超えており、これだけで食べていけるのではないかというほどでした。
「久々にピアノ弾けて楽しかった!」
「あ、あぁ。俺もだ。また機會があったらやろう」
「何かと思えば、チェリッシュとアイミだったんだ、うまいね。よし私も弾こうかな」
そう言って私達を押しのけ、ピアノの前に座ります。
「ショパン エチュードハ長調Op.10-1 すごく思いれがある曲」
そう言って弾き始めたエルマのピアノは、私の心を揺さぶり、今の狀況を忘れさせるほどに素晴らしいものでした。
to be continued...
地球連邦軍様、異世界へようこそ 〜破天荒皇女は殺そうとしてきた兄への復讐のため、來訪者である地球連邦軍と手を結び、さらに帝國を手に入れるべく暗躍する! 〜
※2022年9月現在 総合PV 150萬! 総合ポイント4500突破! 巨大な一つの大陸の他は、陸地の存在しない世界。 その大陸を統べるルーリアト帝國の皇女グーシュは、女好き、空想好きな放蕩皇族で、お付き騎士のミルシャと自由気ままに暮らす生活を送っていた。 そんなある日、突如伝説にしか存在しない海向こうの國が來訪し、交流を求めてくる。 空想さながらの展開に、好奇心に抗えず代表使節に立候補するグーシュ。 しかしその行動は、彼女を嫌う実の兄である皇太子とその取り巻きを刺激してしまう。 結果。 來訪者の元へと向かう途中、グーシュは馬車ごと荒れ狂う川へと落とされ、あえなく命を落とした……はずだった。 グーシュが目覚めると、そこは見た事もない建物。 そして目の前に現れたのは、見た事もない服裝の美少女たちと、甲冑を著込んだような妙な大男。 彼らは地球連邦という”星の海”を越えた場所にある國の者達で、その目的はルーリアトを穏便に制圧することだという。 想像を超えた出來事に興奮するグーシュ。 だが彼女は知らなかった。 目の前にいる大男にも、想像を超える物語があったことを。 これは破天荒な皇女様と、21世紀初頭にトラックに轢かれ、気が付いたら22世紀でサイボーグになっていた元サラリーマンが出會った事で巻き起こる、SF×ファンタジーの壯大な物語。
8 195異世界を追い出された俺は──元の世界でハーレム作りに勤しみます【凍結】
ある日突然異世界へと勇者召喚された俺はそこそこ長い年月かけ、を魔王の元に辿り著く。 が、なんと魔王が命乞い!? うっかりオーケーしちゃったらパーティーのメンバーが裏切り者として俺を追っかけまわしてきて…… なんでだよ! 指名手配された!? 待て待て待てまだ死にたくねぇぇえ! 叫んだところ、俺の元の世界に戻ってきていた。 ──もういい! ここでハーレム目指すから! 〜*〜*〜*〜*〜 思い付き先行、見切り発車ですので更新が遅いどころか暫く放置する可能性大。 ハーレム目指して頑張ります! コメントお待ちしておりまっす 〜*〜*〜*〜*〜 2020/09/18 更新再開!!! またよろしくお願いします! 〜*〜*〜*〜*〜 Twitterで更新の連絡をしています よろしければこちらで確認してください https://twitter.com/HH_nadeshico9?s=21
8 87クリフエッジシリーズ第二部:「重巡航艦サフォーク5:孤獨の戦闘指揮所(CIC)」
第1回HJネット小説大賞1次通過、第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作品の続編‼️ 宇宙暦四五一二年十月。銀河系ペルセウス腕にあるアルビオン王國では戦爭の足音が聞こえ始めていた。 トリビューン星系の小惑星帯でゾンファ共和國の通商破壊艦を破壊したスループ艦ブルーベル34號は本拠地キャメロット星系に帰還した。 士官候補生クリフォード・C・コリングウッドは作戦の提案、その後の敵拠點への潛入破壊作戦で功績を上げ、彼のあだ名、“崖っぷち(クリフエッジ)”はマスコミを賑わすことになる。 時の人となったクリフォードは少尉に任官後、僅か九ヶ月で中尉に昇進し、重巡航艦サフォーク5の戦術士官となった。 彼の乗り込む重巡航艦は哨戒艦隊の旗艦として、ゾンファ共和國との緩衝地帯ターマガント宙域に飛び立つ。 しかし、サフォーク5には敵の謀略の手が伸びていた…… そして、クリフォードは戦闘指揮所に孤立し、再び崖っぷちに立たされることになる。 ――― 登場人物: アルビオン王國 ・クリフォード・C・コリングウッド:重巡サフォーク5戦術士官、中尉、20歳 ・サロメ・モーガン:同艦長、大佐、38歳 ・グリフィス・アリンガム:同副長、少佐、32歳 ・スーザン・キンケイド:同情報士、少佐、29歳 ・ケリー・クロスビー:同掌砲手、一等兵曹、31歳 ・デボラ・キャンベル:同操舵員、二等兵曹、26歳 ・デーヴィッド・サドラー:同機関科兵曹、三等兵曹、29歳 ・ジャクリーン・ウォルターズ:同通信科兵曹、三等兵曹、26歳 ・マチルダ・ティレット:同航法科兵曹、三等兵曹、25歳 ・ジャック・レイヴァース:同索敵員、上等兵、21歳 ・イレーネ・ニコルソン:アルビオン軍軽巡ファルマス艦長、中佐、34歳 ・サミュエル・ラングフォード:同情報士官、少尉、22歳 ・エマニュエル・コパーウィート:キャメロット第一艦隊司令官、大將、53歳 ・ヴィヴィアン・ノースブルック:伯爵家令嬢、17歳 ・ウーサー・ノースブルック:連邦下院議員、伯爵家の當主、47歳 ゾンファ共和國 ・フェイ・ツーロン:偵察戦隊司令・重巡ビアン艦長、大佐、42歳 ・リー・シアンヤン:軽巡ティアンオ艦長、中佐、38歳 ・ホアン・ウェンデン:軽巡ヤンズ艦長、中佐、37歳 ・マオ・インチウ:軽巡バイホ艦長、中佐、35歳 ・フー・シャオガン:ジュンツェン方面軍司令長官、上將、55歳 ・チェン・トンシュン:軍事委員、50歳
8 155天下界の無信仰者(イレギュラー)
三體の神が神理(しんり)と呼ばれる法則を作り出した世界、天下界(てんげかい)。そこで人々は三つの神理のいずれかを信仰していた。 そんな神が支配する天下界で、唯一の無信仰者である神愛(かみあ)は生きていた。友達もおらず家族にも見捨てられた神愛。 しかしそんな彼へ少女ミルフィアが現れた。輪廻する運命によって二人は出會い新たな戦いが始まる。 これは新たな神話。 神の秩序を揺るがすイレギュラー、ここに開幕! 神律學園編 入學生としてやってきた無信仰者の宮司神愛。しかしそこは信仰者ばかりの學園だった。クラスメイトからの冷たい対応に孤立する神愛。そんな神愛には唯一の味方であるミルフィアがおり彼女だけが心の支えだった。しかし彼女は奴隷であろうと頑なに譲らない。彼女と友達になろうと神愛は行動するがそれには信仰者である恵瑠や天和、加豪の協力が必要だった。果たして神愛はミルフィアと友達になれるのか? そしてミルフィアの正體とは一體なんなのか? 神律學園編ではキャラクター関係や世界観、設定などを明かしていきます。 慈愛連立編 突然神律學園が襲撃を受ける。それは恵瑠を狙ったゴルゴダ共和國の正規軍だった。なぜ恵瑠が狙われるのか。そして恵瑠に隠された真実とは? 神愛は友を守るために戦う。そこには二千年前から続く天羽(てんは)の悲願と六十年前ある約束をした一人の男の思いがあった。慈愛連立編ではサブヒロインである恵瑠にスポットを當て物語が展開していきます。また作品の歴史を掘り下げキャラクターや物語に厚みを持たせていきます。 またコメントやいいねもぜひぜひお願いします。作者のモチベーションにも繋がりますし數が多いと見栄えがよくなり他の読者にも見てもらえるようになります。「コメントを書くのはちょっとな〜」ていう人はいいねだけでもいいのでぜひ押していってください。
8 102完璧超人がスライムに転生した結果
完璧超人の轟純也は自分が嫌いだ。 何をしても目立ち、自由が無い自分。 死ぬ間際に「不自由でもいいから、自由に生きたい!」と願いを言うと、謎の聲と共に意識が浮上し、気がつくと體がスライムになっていた! これは、元完璧超人のスライムとしての冒険の物語である。 息抜きと言いつつ、本編よりハイスピード!
8 176天使と悪魔と死神と。
杏樹(あんじゅ)は小さな頃から孤児院で育った。孤児院の日々はつまらない。どうにか抜け出したいと思っていたある日、孤児院のブザーがなって……
8 125