《VRゲームでもはかしたくない。》第3章11幕 地雷<land mine>
「もうぶっ放してもいいのかな?」
私はそうつぶやきます。それに対してハリリンが待ったをかけてきます。
「待つっす。向こうのプレイヤーにディスペル系が居たらまずいっす」
「なるほど。じゃぁまず不確定要素になりうる向こうのプレイヤー側の排除に行くしかないね」
「それと朗報っす。〔最速〕がログインしてきたっす」
「えっ! デスペナ明けたんだ!」
よく考えてみたらもう10日くらい経っていますね。
「ちなみに【天罰神】もログインしてるっす。これで<最強>が5人っすね」
「5人? ジュンヤとステイシーをれて4人じゃないの?」
「それともう一人、チェリーがいるじゃないっすか?」
「え?」
「チェリーは十分<最強>クラスっすよ」
「いや。私は【神】と【稱號】の恩恵をけてるだけだから」
「いやいや。それだけで十分すごいんすよ! ってこんなこと話してる時間ないっす。〔最速〕と【天罰神】はこちらに向かっているみたいっす」
「ステイシーは?」
「彼は一番大事な役目があるっすから戦闘には関與しないっす」
大事な役目……?
「わかった」
「ならいくっすよ!」
そう言ったハリリンが坂を走り始めます。
「私達も続くよ」
みんなでハリリンを追います。
坂を下りきると、一人のプレイヤーが木から姿を現します。
「待ちなさい」
そして呼び止める聲が響きます。
「出たっすね。〔妖魔〕」
「その呼び方は嫌いよ」
ハリリンに〔妖魔〕と呼ばれたプレイヤーが返事をします。
見るからに魔法系の恰好ですね。
「ふぅん。5人ね。対象は2人。いや、3人ね」
3人……?
誰が追加されてるんだろう。
「このまま引き返すなら、見逃してあげるわよ」
「そうはいかないんですよね。通させてもらいます。ハリリン、エルマ、ラビとマオのガードを」
「わかったっす」
ハリリンがバックステップで下がり、エルマの橫に並び短刀を逆手に持ち、開いている方の手で印を結んでいます。
「≪忍法・遮斷結界≫」
ある程度までのダメージを吸収する結界を張ったようですね。
これは、おそらく私達の魔法の余波を防ぐためですかね。最初から全力で行くつもりですし。
幸いなことに大量のポーション類がインベントリにありますので。
「一対一は久々だわ。楽しませて頂戴な」
「楽しくは、なりませんよ。すぐにケリつけますので」
「言うわね。≪ランドマイン・クウェイク≫」
土屬魔法の使い手のようですね。
この魔法は確か、設置ポイントに乗ると発して、拘束するものだったはずです。
地に足がつかなければ地雷系のような設置型魔法に引っかからないので大丈夫です。
そもそもここから一歩もく気がありませんけどね。
「≪シャドウ・ドール≫」
闇魔法で私の分を作り出します。
魔師同士の戦闘では、防障壁を張りながら攻撃魔法を撃つのが一般的です。
そして、私は分を魔法で作り出せます。
このアドバンテージは勝負にすらならないレベルで大きいです。
イメージで分に魔法を防する障壁を作らせます。
そして私は、攻撃に出ます。
「≪ダーク・ボルテックス≫」
土屬の魔法を持つ彼に雷は防がれやすいですが、闇屬と雷屬の複數屬魔法なので、闇屬のダメージを消さないと確実にHPを削れます。
「チッ! 厄介な魔法だね」
後方に下がりつつ障壁を複數展開し、何とかしのいだようですね。
ですが向こうが防に出ましたので、防げない攻撃をすれば勝てます。
「≪テレポート≫」
腰に裝備した【神 チャンドラハース】を太もも目掛け転移させます。
シュッと消える私の剣と地面にい付けられる〔妖魔〕。
勝ちですね。
「≪ハイフレイム・スピア≫」
私が火屬魔法を発すると、〔妖魔〕は大きく目を見開き、
火屬の魔法をここまで溫存しておいて正解でした。敵方に知られていなかったみたいですね。
彼の頭を貫通した私の魔法が、傷口を焼き、止していたようで、が溢れることはありませんでしたが、が地面に向かって倒れ、デスペナルティー特有のエフェクトに包まれて消えていきます。
「弱いね。この程度の相手なら苦戦しないでもデスペナにできる」
「それは違うっすよ。チェリーが本格的に魔法系でも強くなった証拠っす。お互い魔師だったから楽に倒せたのは認めるっすけど」
結界を解除しながらハリリンがしゃべりかけてきます。
そして後ろを振り向いた私の目に、黒い影が見えました。
「ハリリン!」
そう聲をあげますが、私のびは屆かず、ハリリンのから刀が生えます。
「ぐっ……てめぇ……」
口からを零しつつもハリリンは刀を握ります。
「結界を解く瞬間を待ってたよ。あんな雑魚に防衛任務なんて割り振るわけないじゃないか。おっとくな魔師」
すぐさま魔法を発しようとした私を牽制してきます。
「目的はラビ?」
「そうとも言えるし、違うともいえるね」
「わかりませんね。それほどの実力がありながら、悪の道を行こうという気持ちが」
「馬鹿だね。こっちのほうが旨い話だった。それだけさ。好き好んで悪人になるわけないじゃないか。面白いイベントだから乗った。それだけだよ」
そうですよね。そういう認識ですよね。
プレイヤーみんなに私と同じ考えを抱けとか言うつもりはありませんが、そこまで割り切って行されると腹が立ちますね。
『チェリー。俺はここでリタイアっす。あとは頼んだっす』
パーティーチャットがハリリンから飛んできます。
『大丈夫。すぐ治療すれば間に合う』
『魔法の発が悟られたらまずいっす。ここは俺が、決める』
「人を挾んで會話とか呑気なもんすね」
そう言ったハリリンは握った刀にさらに力を籠めて、離さないようにしています。
「おや。意外とHPがあるんだね。もうじきデスペナだから黙っててくれないかな?」
「そうは……行かねーんっすよ。≪忍法・分≫」
ハリリンが発し、生み出した分は一斉に飛び掛かります。
「數なんて関係ない。知っているだろう?」
飛び掛かった分を左手に握ったもう1本の刀で切り裂いています。
そして私の目でやっととらえることができる速度でラビとエルマ、貓姫を抱え走り去る分がいました。
「ハリリン……」
「これでおわりっす。≪奧義・人破≫」
ハリリンのがはじけ飛び、その発に二刀のプレイヤーを巻き込んでいきます。
発の突風が収まった所には、ハリリンがドロップしたものだけが散しています。
やはり倒し切れなかったようですね。
「よく生きていましたね」
「まぁね。無傷とはいかなかったけど」
右手を吹き飛ばされ、夥しい出を殘った手で止めながら話しかけてきます。
「AGIに全振りでね。VITが低いからこんな有様だよ」
やはりAGI型だったようですね。
「一つアドバイスを。AGI型が足を止めるのは死です」
「いやー。これは恐れったね。魔法系ごときにAGI型のいろはを語られるなんてね。殺すぞ?」
「できるものなら」
を撒き散らせながらこちらに距離を詰めてきます。
挑発が効いたようですね。
頭にが上ってまともな判斷ができていないようです。
「足元に気を付けてくださいね」
私がそうつぶやいたのは彼に屆いたでしょうか。
あと數歩で私に刀がれるところで彼は立ち止まりました。
「〔妖魔〕ぁあああああああああ!」
「だから言ったんですよ。聞こえませんでしたか?」
先ほど〔妖魔〕が設置していた≪ランドマイン・クウェイク≫は地雷型の設置魔法でした。この類の魔法は発條件が上にが乗ることなので、者が死んでいようが関係なく発します。
私は大方MPのきでどこに設置されているかを把握していたので今回の戦い方ができました。
「ぶっ殺してやる! 貴様もあいつも!」
「キャラ崩壊ですね。デスペナは初めてですか?」
「殺す! 絶対殺す!」
「うるさい人ですね。≪サイレンス≫」
無屬魔法≪サイレンス≫は対象が発者よりMNDが低い場合にその數値に応じた確率で聲を出せなくする魔法です。
AGI全振りの特化プレイヤーなら100%≪サイレンス≫で封じられます。
まぁそれでも高レベルだと効かなかったり、速度で結局倒されたりもするんですけどね。無屬魔法を使える裝備を今まであまり使ってこなかったのですが、【真魔導勇者】で使えるようになっていて良かったです。
何か言っているようですが、聲が出ないのでこちらには伝わりませんね。
せめて名前とか他の戦力については聞いておきたかったんですがしかたありません。
足元の地雷を確認しつつ、歩きより、腰の剣で仮初の命を奪います。
再びのデスペナルティー演出には目もくれず、パーティーチャットを送ります。
『終わったよ。ハリリンは自。敵はデスペナ。今どこにいる』
『みんな最初の合流地點に來てる』
エルマからそう返事があったので合流地點に戻ります。
回りの様子を見ながらスタスタと歩いていると、となりを風が吹いていきました。
ちらっ見えた橫顔から〔最速〕かなと考えつつ歩いていると、後ろから聲がかけられます。
「貴殿は……チェリー殿!」
「お久しぶりです。ござる丸さん」
「すまぬ。世話になっておきながらこのたらく。許せ」
「かまいませんよ」
「戦闘はどうした?」
「ハリリンがデスペナになりましたけど、敵は倒しました」
「そうか。速度型と聞いて向かってきていたが、もう終わっているとは」
「速度型でしたけど大したことありませんでしたよ。中がカスでしたので」
「この慘狀に加擔するものみなカスである。む? 【勇者】の【稱號】を手にれたのだな?」
自然にステータス覗かれましたね。
「ええ。つい先日」
「そうか。正直、チェリー殿は【魔王】のほうが似合いだと思っていた」
「私もそう思っていました。【勇者】とか柄ではないので」
「言うな。拙者もそうである」
「えっ?」
「ぬ? 拙者も【勇者】であるが?」
し……知らなかった……。
あのあとよく調べてみると、何かを守りたいという意思が強い人にはそんなに大変な【稱號】ではないみたいでした。
手方法もたくさんありましたし。
「時間を取らせた、すまぬ」
「いえいえ。ござる丸さんはすぐ行きますか?」
「うむ」
「頑張ってください。私も仲間と合流したらすぐ向かいますので」
「拙者がおらぬとき、貴殿には無理を強いた。故にここは拙者にまかせよ」
「ええ。お願いします」
「さらば」
そう言って〔最速〕は風となり、吹き抜けていきました。
to be continued...
【書籍化&】冤罪で死刑にされた男は【略奪】のスキルを得て蘇り復讐を謳歌する【コミカライズ決定】
※書籍&コミカライズ決定しました!書籍第1巻は8/10発売、コミカライズ第1巻は10/15発売です! ※ニコニコ靜畫でお気に入り登録數が16000を突破しました(10/10時點)! ※キミラノ注目新文蕓ランキングで週間5位(8/17時點)、月間15位(8/19時點)に入りました! ある日、月坂秋人が帰宅すると、そこには三人の死體が転がっていた。秋人には全く身に覚えがなかったが、検察官の悪質な取り調べにより三人を殺した犯人にされてしまい、死刑となった。 その後、秋人は“支配人”を名乗る女の子の力によって“仮転生”という形で蘇り、転生杯と呼ばれる100人によるバトルロイヤルの參加者の1人に選ばれる。その転生杯で最後まで勝ち殘った者は、完全な形で転生できる“転生権”を獲得できるという。 そして參加者にはそれぞれスキルが與えられる。秋人に與えられたスキルは【略奪】。それは“相手のスキルを奪う”という強力なスキルであった。 秋人は転生権を獲得するため、そして検察官と真犯人に復讐するため、転生杯への參加を決意した。
8 151IQと反射神経と運動神経人外がVRMMOやったら!チートだった件
IQと反射神経と運動神経が人外の少年がVRMMORPGをやったら、ヌルゲーになった話
8 189地獄屋物語
「地獄屋と申します」 地獄屋 それは地獄を売りつける仕事 別名、復讐とでも言おうか 地味すぎる、あだ名「ブス子の」女子高生 でも実際は超絶謎の美少女!? 彼女は一體何者なのか? 地獄屋とどのような関係があるのか? 「選べ このまま過ぎる時間で終わらせるか それとも…地獄を売りつけるか」 赤い瞳の正體不明の人物 地獄屋との関わりの中で変化する思い 高校生ならではの胸キュンストーリーも ちょっと不思議な青春を描いた物語が始まる ※ど素人作です。 たまに変な部分があるかもですが 溫かい目でご覧ください 更新周期は特に決まっていませんが 學生なので忙しかったりします なるべく早めに更新します
8 107始創終焉神の俺、異世界を満喫する!
神々を造り出した最古の神である俺、覇神魔王 竜鬼(はしまの りゅうき)はある日反逆した神達に殺された。そして異世界へ飛ばされてしまう。しかし自分の作った神が始めて反逆してくれたことに喜んでいた竜鬼は、異世界を満喫することに!?圧倒的な力で反逆者からの刺客を倒しながら世界を変えていく、彼の伝説が始まる… 処女作になりますゆえ、暖かい目で見ていただけると幸いでございます。投稿は速くするよう心掛けますが、不定期で投稿させていただきます。また、この作品では神の數えかたを一人、二人,,,とさしていただきます。よろしくお願いいたします。
8 187転生して3分でボスバトル!〜ボスを倒したら邪神になったので異世界の學校に通う〜
2025年人類は完全なVR空間を作ることに成功し、50年には日常的に使われるようになっていった。 VRを使った娯楽といえばVRゲームと言われ、中でも"VRMMORPGジェネシス"は世界中で人気のゲームとして有名だった。 ジェネシス最強プレイヤーのシンがある日正體不明の何かにクラスまるごと異世界に転移してもらうなどと言われ、文句を心の中で言った その何かは心が読めシンのことを不快に思い殺した… 殺されたと思ったら何故か目の前にはドラゴンがいて!? ジェネシスゲーム內の力が使えたシンはドラゴンを殺した。 そしたら何故か邪神になって!?銀髪の幼女が懐いて!? 當分の目標を決めたシンは異世界の學校に通うことになり…
8 71朝、流れ星を見たんだ
天涯孤獨の少年竜也と、病に身體を蝕まれている少年大翔。 大翔の最期を看取ってやりたい竜也だが、大翔の命の期限が迫った時、竜也は一ヶ月間イギリスに行くことになってしまう。 その一ヶ月間、大翔は病に耐え続けられるのか、それとも竜也のいない間にその目を永遠に閉じてしまうのか――――未來は誰にもわからない。
8 80