《VRゲームでもはかしたくない。》間章5幕 アリバイ<alibi>
「智恵理お嬢様のお部屋に鍵が置いてありましたので完全な室でございました。死亡推定時刻は19時30分。今から30分前でございます」
今から30分前となると……。
ちょうどクイズを出され、エルマが逃げ出す頃ですね。
その時間は執事やメイドが部屋の準備をしたり、荷を車から降ろしたりしていたはずです。
「兇はなんでしょうか?」
「ではそれは私から。兇は廚房にある包丁でございます」
転がっていたメイドがよいしょと立ち上がりながら答えます。
「包丁……。有馬さん」
「なんでございましょう」
「30分前、あなたは私と瑠麻さんにクイズを出していましたよね」
時間が合っているかの確認をします。
「はい。その通りでございます」
「となると有馬さんに犯行は不可能……」
そう考えているとエルマが聲をかけてきます。
「いや。チェリー。犯人は有馬だよ!」
「どうして?」
「こいつ殺しとかやりそうな顔だもん! 気にらないやつを裏でこっそり始末したんだ!」
「…………」
エルマは戦力になりませんね。
「酷い言われようですね。まぁ無理もありません。泣きながら逃亡する瑠麻お嬢様を何度捕獲したかわかりませんから」
「そうだったんですか」
考えられるパターンは3通りでしょうか。
星と名乗ったメイドが殺されたときは室でなかった。つまり、殺してから部屋をでて鍵をかけて私の部屋に鍵を隠した、ということ。
もう一つは、室の中で、何らかの手段を用いて部屋の外部から殺人を行った、ということ。
最後は、室を作り、その部で殺人を行った犯人が、何らかの手段で室を維持したまま出した、もしくは部にまだ隠れている、ということ。
素直に考えれば最初の方がしっくりきますね。
「部屋の部をよく見させていただいてもよろしいですか?」
「もちろんでございます」
し楽しくなってきました。こういう探偵の真似事やってみたかったんですよ。
まず部屋の奧にある窓を見ます。
鍵はかかっているようです。
窓から出して、鍵をかけたとも考えられたので、一度窓から外を覗きます。
高さ的には、飛び降りることは可能です。しかし、下は花壇になっており、飛び降りたら足跡が殘ってしまいます。なので窓から出した可能は低いでしょう。
窓以外、扉から出ることができる場所は無いように思えます。
部屋には他に、機、ベッド、クローゼット、暖爐がありました。
星を殺した後、鍵を外からかけ、私の部屋に隠した場合の推理は置いておいて、部からどうやって逃げ出したかを考えます。
暖爐も覗いてみましたが、人が通れるほどの隙間はなく、出は扉以外不可能であるという結論を出します。
犯人役が隠れていることも考え、クローゼットの中やベッドの下も覗いてみました。
「一通り見たのですが、犯人がまだ部に殘っているという可能はありませんでした。そして室を作り、扉以外の場所から出したという可能も限りなく低いと考えられます」
「なるほど!」
私がそこまで一息にしゃべると、ポンと右手で作った拳を左手の平に打ち付けエルマが納得しました。
「つまりチェリーが言いたいのは、殺してから部屋を出て鍵をかけたってことだね?」
「そんなじ」
「ふふーん。この別荘の鍵はね……」
エルマがそう言って開いたままの扉の鍵を側からカチリとかけます。
「えっ?」
「この扉の鍵は扉と壁をロックするタイプじゃなくて、ドアノブが回転しないようにするタイプなのだよ!」
なるほど。読めました。
「瑠麻さんの話が正しければ、犯人が星さんの殺害後に側からドアノブをロックし、そのまま扉を閉めた、ということになりますね」
「すばらしい。いい回答です。瑠麻お嬢様が屋敷の構造を覚えてらっしゃるのは盲點でございました。では続けましょう。犯人を當ててください」
そう。問題は犯人です。
今回、機は関係ありませんので、誰でも犯行が可能だったということです。
犯行が不可能だったのは、私、エルマ、有馬だけですね。
「有馬さん。死亡推定時刻に噓はありませんか?」
念のため確認をしておきます。
「もちろんでございます。19時30分で間違いありません」
「瑠麻さんは2階に行ったよね?」
「いったよ」
「あの部屋から出て來たり、すれ違ったりした人はいる?」
「すぐトイレに逃げちゃったから誰ともすれ違ったりしてないよ」
「そっか」
そうなると、いま現在、この別荘にいる人みんなに話を聞かないといけませんね。
「今日のこの別荘にいる執事、メイドの方は何人いらっしゃいますか?」
「廚房のスタッフ3名、執事が6名、給が6名の計15人でございます」
「わかりました」
犯行に使われた包丁は廚房にあるものと死役の星が言っていたのでまず廚房に行ってみることにします。
殘り13人から犯人役を見つけるべく廚房にやってきました。
「智恵理お嬢様。本日スタッフの者はみな、仕事中のことで噓をつきません。推理の足しにしてくださいませ」
「ありがとうございます。すいませんちょっとおききしたいのですが」
廚房でいそいそと働く従業員に聲をかけます。
「はい。なんでしょうか」
「星さんを刺した包丁が廚房のだと聞いたのですが」
「この包丁でしょうか」
そうオーブンの近くに置いてあった包丁を見せてくれます。
「この包丁はいつからここに?」
「それがわからないのです。私達は皆、手元ばかり見ておりましたので。他の執事やメイドは何人か廚房に出りしていたのですが、誰が來たかまでは……。申し訳ございません」
「いえ。ありがとうございます。廚房のスタッフがし抜けたりとかはありましたか?」
「そちらもありません。もし誰かが持ち場を離れたとすると、食事が完しなくなてしまいますので」
「わかりました。お時間取らせてすいません。お食事楽しみにしています」
廚房の3人が犯人役から外れ、殘りは執事5人、メイド5人になりました。
では次に執事の人達から話を聞いていきましょうか。
「執事さんたちはいまどこにいらっしゃいますか?」
「瑠麻お嬢様と智恵理お嬢様が到著されましたらすぐにお車を駐車場に止めに行き、執事3名と給3名で荷を搬しておりました。その後給は浴室の管理に3人とも向かっております。執事は各々別の仕事を課しているのでその持ち場におります」
「では案してもらってもよろしいですが?」
「もちろんでございます」
そうして食堂まで案されます。
「一人はこちらでテーブルのセッティングを任せております」
「執事1役の渡でございます」
あっ管理しやすいように番號付けてくれてる!
に大きく1と書かれたバッヂを付けています。
「では19時30分頃に何をしていたのかお聞きしてもよろしいですか?」
「もちろんでございます。私は車から食材をおろし、廚房へ持ってまいりました。その後、廚房からテーブルセットを持ち出し、こちらで食堂の清掃及びセットをさせていただいておりました」
なるほど。執事1は廚房にっていると。
有馬から渡されていたメモにペンを走らせます。
「その後、給が2名廚房へと向かうのを確認致しましたが、番號まではわかっておりません」
「なるほど。ありがとうございます」
「よろしいですか? では執事2の方へご案いたします」
そう言い先導する有馬についていき、ボイラー室へとやってきます。
「執事2役の開田と申します」
「19時30分頃は何をなさっていましたか?」
「瑠麻お嬢様のお車からワイン等のお酒をおろし、セラーの方に行っておりました」
「なるほど。誰かを目撃したりとかは?」
「セラーから出た際、執事3と會い、館の溫度調整について會話をしております」
「なるほど。わかりました。ありがとうございます」
「では執事3の方へご案いたします」
「お願いします」
花壇まで案されました。
「執事3役の大でございます。お嬢様のお車を運転し、駐車場兼ガレージに停めたのち、お夕食に出す野菜を収穫しておりました」
「なるほど」
今いる花壇からは星さんが倒れていた部屋の窓を見ることができますね。
「どなたか目撃しましたか?」
「いえ。ですがガレージから畑に行き、収穫した野菜を廚房に持って行った帰りに執事2と會い、館の溫度調整について話しました」
執事2と言っていることは一緒ですね。
「わかりました。ありがとうございます」
「お次はどこに參りましょうか?」
「そうですね。お風呂のメイド3人とお話がしたいです」
「かしこまりました。ではご案いたします」
有馬について浴室へ向かいながら頭を整理します。
to be continued...
大好きだった幼馴染みに彼氏が出來た~俺にも春が來た話
ずっと一緒だと思っていた。 そんな願いは呆気なく崩れた。 幼馴染みが選んだアイツは格好よくって、人気者で... 未練を絶ち切る為に凌平は前を向く。 彼を想い続ける彼女と歩む為に。 ようやく結ばれた二人の戀。 しかし半年後、幸せな二人の前に幼馴染みの姿が... 『ありがとう』 凌平は幼馴染みに言った。 その意味とは? 全3話+閑話2話+エピローグ
8 57【書籍化・コミカライズ】誰にも愛されなかった醜穢令嬢が幸せになるまで〜嫁ぎ先は暴虐公爵と聞いていたのですが、実は優しく誠実なお方で気がつくと溺愛されていました〜【二章完】
『醜穢令嬢』『傍若無人の人でなし』『ハグル家の疫病神』『骨』──それらは、伯爵家の娘であるアメリアへの蔑稱だ。 その名の通り、アメリアの容姿は目を覆うものがあった。 骨まで見えそうなほど痩せ細った體軀に、不健康な肌色、ドレスは薄汚れている。 義母と腹違いの妹に虐げられ、食事もロクに與えられず、離れに隔離され続けたためだ。 陞爵を目指すハグル家にとって、侍女との不貞によって生まれたアメリアはお荷物でしかなかった。 誰からも愛されず必要とされず、あとは朽ち果てるだけの日々。 今日も一日一回の貧相な食事の足しになればと、庭園の雑草を採取していたある日、アメリアに婚約の話が舞い込む。 お相手は、社交會で『暴虐公爵』と悪名高いローガン公爵。 「この結婚に愛はない」と、當初はドライに接してくるローガンだったが……。 「なんだそのボロボロのドレスは。この金で新しいドレスを買え」「なぜ一食しか食べようとしない。しっかりと三食摂れ」 蓋を開けてみれば、ローガンはちょっぴり口は悪いものの根は優しく誠実な貴公子だった。 幸薄くも健気で前向きなアメリアを、ローガンは無自覚に溺愛していく。 そんな中ローガンは、絶望的な人生の中で培ったアメリアの”ある能力”にも気づき……。 「ハグル家はこんな逸材を押し込めていたのか……國家レベルの損失だ……」「あの……旦那様?」 一方アメリアがいなくなった実家では、ひたひたと崩壊の足音が近づいていて──。 これは、愛されなかった令嬢がちょっぴり言葉はきついけれど優しい公爵に不器用ながらも溺愛され、無自覚に持っていた能力を認められ、幸せになっていく話。 ※書籍化・コミカライズ決定致しました。皆様本當にありがとうございます。 ※ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。 ※カクヨム、アルファポリス、ノベルアップにも掲載中。 6/3 第一章完結しました。 6/3-6/4日間総合1位 6/3- 6/12 週間総合1位 6/20-7/8 月間総合1位
8 88【書籍化&コミカライズ】追放悪役令嬢、只今監視中!【WEB版】
【12/15にコミックス第1巻が発売。詳細は活動報告にて】 聖女モモを虐めたとして、婚約者の公爵令嬢クロエ=セレナイトを追放した王子レッドリオ。 だが陰濕なクロエが大人しく諦めるとは思えず、愛するモモへの復讐を警戒してスパイを付け監視する事に。 ところが王都を出た途端、本性を表す『悪役令嬢』に、監視者たちは戸惑いの嵐。 ※本編完結しました。現在、不定期で番外編を連載。 ※ツギクルブックス様より書籍版、電子書籍版が発売中。 ※「がうがうモンスター」「マンガがうがう」でコミカライズ版が読めます。 ※世界観はファンタジーですが戀愛メイン。よく見かける話の別視點と言った感じ。 ※いつも誤字報告ありがとうございます。
8 83異世界を追い出された俺は──元の世界でハーレム作りに勤しみます【凍結】
ある日突然異世界へと勇者召喚された俺はそこそこ長い年月かけ、を魔王の元に辿り著く。 が、なんと魔王が命乞い!? うっかりオーケーしちゃったらパーティーのメンバーが裏切り者として俺を追っかけまわしてきて…… なんでだよ! 指名手配された!? 待て待て待てまだ死にたくねぇぇえ! 叫んだところ、俺の元の世界に戻ってきていた。 ──もういい! ここでハーレム目指すから! 〜*〜*〜*〜*〜 思い付き先行、見切り発車ですので更新が遅いどころか暫く放置する可能性大。 ハーレム目指して頑張ります! コメントお待ちしておりまっす 〜*〜*〜*〜*〜 2020/09/18 更新再開!!! またよろしくお願いします! 〜*〜*〜*〜*〜 Twitterで更新の連絡をしています よろしければこちらで確認してください https://twitter.com/HH_nadeshico9?s=21
8 87異世界落ちたら古龍と邪龍の戦いに巻き込まれまして・・・
この物語は、勇者召喚に巻き込まれ そのあげく古龍と邪龍の戦っている真っ只中に落ちてしまった一人の異世界人の物語である おそらく主人公最強もの、そしてスーパースキル「ご都合主義」が 所々に発生するものと思われます
8 163闇夜の世界と消滅者
二〇二四年十一月一日、世界の急激な変化をもって、人類は滅亡の危機に立たされた。 突如として空が暗くなり、海は黒く染まり始めた。 それと同時に出現した、謎の生命體―ヴァリアント それに対抗するかのように、人間に現れた超能力。 人々はこれを魔法と呼び、世界を守るために戦爭をした。 それから六年。いまだにヴァリアントとの戦爭は終わっていない…………。
8 176