《VRゲームでもはかしたくない。》間章7幕 料理<cuisine>
「お待たせいたしました」
そう扉の方から聲がかかります。
「ご飯だ!」
バッと顔をあげたエルマがそう言います。
「元気になった?」
私は一応聞いておきます。
「もちろんよ! ところでチェリー。あとでその顔ローラーは貸してくれるのかい?」
「どうしようかな」
「えっ」
「ではこちらオードヴルでございます」
私達の前にオードヴルが置かれます。
外側に置かれたカトラリーを手に取り、オードヴルを食べ始めます。
スモークサーモンを使ったマリネのようで、一口頬張ると、魚本來の甘味とビネガーの酸味のバランスが絶妙で、しかかっているブラックペッパーが良いアクセントになっています。
昔の食家は、「オードヴルのない晩餐は、紅をささないのようなものだ」と言っていましたがまさにその通りです。
軽めのお酒とオードヴルを味わったことで空腹をさらに主張し始めます。
食べ終わり、カトラリーを皿に置くと、すぐ食が下げられます。
監視されてるようで落ち著かないのですが、<Imperial Of Egg>の中では王様と一緒に食事をしたこともあるので、それと比べれば大したことありません。あの時は髪のの匂いまで嗅がれるんじゃないかというくらい近くに執事が控えていましたので。
「ポタージュでございます」
カプチーノ仕立てに泡立てられているトマトスープのようです。
スープスプーンを手に取り、口に運ぶと、口當たりがまろやかで無限に飲める、そんな気さえしてきます。
私もエルマも無心でスープを飲み終え、一息つきます。
「おいしい」
「おいしいねー!」
「現実でこんなおいしいもの食べたの何時以來だろう」
「あたしもー」
本番はこれからと言わんばかりに、空腹を主張するお腹に従い、次の料理を待ちます。
「ポワソンでございます」
タラをバターで焼いたような香ばしく甘い香りがしてきます。
柑橘系のソースがかかっており、口に押し込むと、バターの風味とタラの香り、ソースのさっぱりが絶妙でこれまた無限に食べられます。
「お食事中失禮致します。メインの料理の焼き加減はいかがいたしますか?」
焼き加減ですか。ここは大人ぶってレアとでも言ってみましょうか。
レアが何かわかりませんけど。
「あたしミディアム」
「私はレアでお願いします」
「かしこまりました」
「チェリー大人だね」
「一度言ってみたかっただけ」
そう會話をしつつポワソンを胃にしまっていきます。
出されていた小麥の香りかなパンをちぎり、一口ずつ口に運びながら、エルマと他のない話をし、昔のエルマのことを有馬から聞いたりしつつ料理を待ちます。
「おまたせいたしました。ガルニチュール・ヴィアンドでございます」
ガルニッチュ?
難しいですね。
でも言いたいことはわかります。
料理と付け合わせのことですよね。
カトラリーを手に取り、へナイフを突き立てます。
分厚く、熱を持っているので、切れ味の良いナイフでなるべくを零さないように切り分けます。
そして一口、二口と口に運んでいきます。
歯が必要なく歯でも噛み千切れてしまうほどにらかいから溢れだすは非常に甘く、を食べていることを忘れさせる程の味しさでした。
蕓的に盛り付けられた付け合わせの野菜もらかく、口の中で踴っています。
料理も食べ終わり、程よくお腹が満たされた頃、ワゴンに食後酒とチーズをのせて廚房のスタッフがやってきました。
「フロマージュを持ってまいりました。瑠麻お嬢様はお飲み何にいたしますか?」
「ヴィンサントがいいかな?」
「かしこまりました。カステッロ・ディ・アマでよろしいでしょうか」
「いいよー!」
「かしこまりました。智恵理お嬢様はいかがいたしますか?」
そう言われても私よくわからないんですよね。お酒はビールか日本酒ばかり飲んでいたので。
私がそうし困していると、スタッフがニッコリと笑い言います。
「お悩みですか? でしたら私のおすすめなどいかがでしょうか?」
「はい。ではそれでお願いします」
「かしこまりました。ピーター・メルテスにいたしましょう。こちらはアイスワインと呼ばれる種類でございます。マイナス7度以下で氷結させたブドウを用いて造るワインでございまして、大変手間暇かけて仕立てられる品ですので智恵理お嬢様でも満足いただけるかと」
「おお」
「あたしそのチーズ頂戴ー」
エルマがそう言っているのを聞き、私もチーズを選びます。
なるほど。それでワゴンで運んできたんですね。
「では私はそちらのチーズをください」
「かしこまりました」
そうして選んだフロマージュと食後酒を堪能すると、目の前がきれいに片づけられます。
これで食事は終わりかな? と考えていると、再びカトラリーがセットされます。
ま、まさか……もう一巡あるの……? と震えていると、デザートが置かれました。
「デセールでございます」
パイ生地の上にクリームと苺が乗っておりさらにそれを押さえつけるかのように乗ったもう一枚の生地、そして王冠のように鎮座する大きい苺が私の視覚に毆りかかってきます。
改めてセットされたカトラリーを手に持ち、別腹ってこういうことだったのね、とそう考えながらデセールと戦っていきます。
「すごい味しかった」
「だねー」
一通りの食事を終えた私とエルマはコーヒーを飲んでいます。余韻のせいもあり、なかなか椅子から立ち上がれません。
「ってくれてありがとね」
「無理やりだったけどねー! でもチェリーが満足してるみたいでおねぇさんうれしいよ」
「どちらかといえば、智恵理お嬢様のほうがお姉様らしく見えますね」
そう有馬が言います。
「マナーも、ほぼ完ぺきでしたのでいっそのこと瑠麻お嬢様ではなく智恵理お嬢様が遠藤家におりになりますか?」
「えっ?」
「それいいですね。明日から遠藤智恵理になります」
「えっ!」
「では瑠麻お嬢様を岡田瑠麻様と改名すると致しましょう」
「まって。ほんとに待って。岡田瑠麻になったらゲームのキャラクター名オカマになっちゃう」
「ぶっ!」
もたれかかっていた椅子から跳ね上がり、噴き出してしまいました。
危ない危ない。コーヒーを口に含んでたら終わっていました。
「では冗談はこのくらいにしてお部屋まで戻りましょう」
そう有馬に言われ、を張ってしまった椅子からなんとか立ち上がります。
あまり飲んではいなかったのですが、慣れない環境だったこともあり、お酒が思った以上に回っているみたいですね。
すこし覚束ない足を懸命に運び、部屋まで連れて行ってもらいました。
「あとで余力あったらチェリーの部屋行くからねー」
「わかった。起きてたら反応するから」
「じゃねー!」
「またね」
エルマと別れ、部屋にります。
この一部屋だけで普段私が住んでいるアパートの二部屋分はある大きな部屋に一人ポツンと取り殘されます。
こうして完全な一人ぼっちになるのも久しぶりです。
普段は<Imperial Of Egg>の中でたくさんの人に會っていますから。
突如にやってくる喪失と焦燥を忘れる為に、酔ったで化粧を落とし、ベッドにスルッとっていきます。
ゲームのみんなが心配です。
私が居ない間にうちの子たちに何かあったら全てをなかったことにしてしまいそうです。
それが怖くて掲示板もよくは調べられませんでした。
あと4日ほどでデスペナルティーが開けます。向こうに戻ってから細かいことは考えることにします。
そのような思考を処理速度の落ちた脳でしていると、いつの間にか夢の世界へと降り立っていました。
to be continued...
【書籍化】勇者パーティで荷物持ちだった戦闘力ゼロの商人 = 俺。ついに追放されたので、地道に商人したいと思います。
ありふれた天賦スキル『倉庫』を持つ俺は、たまたま拾われたパーティで15年間、荷物持ちとして過ごす。 そのパーティは最強の天賦スキルを持つ勇者、ライアンが率いる最強のパーティへと成長して行った。そしてライアン達は、ついに魔王討伐を成し遂げてしまう。 「悪いが。キミは、クビだ」 分不相応なパーティに、いつまでもいられるはずはなく、首を宣告される俺。 だが、どこかでそれを納得してしまう俺もいる。 それもそのはず…俺は弱い。 もうめちゃくちゃ弱い。 ゴブリンと一騎打ちして、相手が丸腰でこっちに武器があれば、ギリギリ勝てるくらい。 魔王軍のモンスターとの戦いには、正直言って全く貢獻できていなかった。 30歳にして古巣の勇者パーティを追放された俺。仕方がないのでなにか新しい道を探し始めようと思います。 とりあえず、大商人を目指して地道に商売をしながら。嫁を探そうと思います。 なお、この世界は一夫多妻(一妻多夫)もOKな感じです。
8 125異能があれば幸せとか言ったヤツ誰ですか??
理系の、理系による、理系の為の異能バトル。
8 95【お試し版】ウルフマンの刀使い〜オレ流サムライ道〜
サムライに憧れる高校生、高河孝(17)がVRMMORPG內で『マサムネ』となり、理想のサムライ像を模索する物語。 しかし昨今のゲームではジョブとしてのサムライはあれど、生き様を追體験するものは見つからなかった。 マサムネがサムライに求めるのは型や技ではなく、どちらかといえば生き様や殺陣の方に傾倒している。 數々のゲームに參加しつつも、あれもこれも違うと直ぐに辭めては誘ってきた友人の立橋幸雄の頭痛の種になっていた。 だと言うのに孝は何か良さそうなゲームはないか? と再び幸雄を頼り、そこで「頭を冷やせ」という意味で勧められた【Imagination βrave】というゲームで運命の出會いを果たすことになる。 サムライに成れれば何でも良い。そんなマサムネが最初に選択した種族は獣人のワーウルフ。コボルトと迷ったけど、野趣溢れる顔立ちが「まさにサムライらしい」と選択するが、まさかその種族が武器との相性が最悪だとはこの時は気づきもしなかった。 次にスキルの選択でも同じようなミスを冒す。あろうことかサムライ=刀と考えたマサムネは武器依存のスキルを選んでしまったのだ。 ログイン後も後先考えず初期資金のほとんどを刀の購入代金に充てるなど、本來の慎重な性格はどこかに吹き飛び、後にそれが種族変調と言う名のサポートシステムが影響していることに気付くが後の祭り。 こうして生まれたnewマサムネは、敵も倒せず、死に戻りしては貯蓄を減らす貧乏生活を余儀なくされた。 その結果、もしかしてこれはハズレなんじゃと思い始め、試行錯誤を繰り返したその時─── このゲームの本來の仕掛けに気づき、[武器持ちの獣人は地雷]という暗黙のルールの中でマサムネはシステム外の強さを発揮していくことになる。 そう。ここはまさにマサムネが夢にまで見た、後一歩物足りないを埋めるImagination《想像力》次第でスキルの可能性が千差萬別に変化する世界だったのだ。
8 99山育ちの冒険者 この都會(まち)が快適なので旅には出ません
エルキャスト王國北部、その山中で狩人を生業としている少年、ステル。 十五歳のある日、彼は母から旅立ちを命じられる。 「この家を出て、冒険者となるのです」 息子の人生のため、まだ見ぬ世界で人生経験を積んでほしいとのことだった。 母の態度に真剣なものを感じたステルは、生まれ育った山からの旅立ちを決意する。 その胸に、未知なる體験への不安と希望を抱いて。 行く先はアコーラ市。人口五十萬人を超える、この國一番の大都會。 そこでステルを待っていたのは進歩した文明による快適な生活だった。 基本まったり、たまにシリアス。 山から出て來た少年(見た目は少女)が冒険者となって無雙する。 これは、そんな冒険譚。 ※おかげさまで書籍化が決まりました。MBブックス様から2019年2月25日です。2巻は4月25日の予定です。 ※當作品はメートル法を採用しています。 ※當作品は地球由來の言葉が出てきます。
8 169これって?ゲーム?異世界?
余命2年の宣告をされてから1年後…朝、目を覚ますと…見知らぬ草原にパジャマ姿 両親からのクリスマスプレゼントは 異世界転生だった 主人公、森中 勝利《もりなか かつとし》 あだ名『勝利(しょうり)』の、異世界転生物語 チートスキルの冒険物(ノベル)が好きな高校2年生…余命は、楽しく、やれることをして過ごす事にする
8 134光輝の一等星
100年前の核戦爭により、人類が地下で暮らさなければならなくなった世界。幼くして親をなくした少女、飛鷲涼は七夕の日、琴織聖と名乗る少女と出合い、地下世界の、そして、涼自身の隠された血統の秘密に向き合っていく。涼を結びつける宿命の糸は一體どこに繋がっているのか……? 失うものが多すぎる世界の中で、傷つきながらも明日に向かって輝き続ける少年少女たちの物語。 (注意點)①最新話以外は管理を簡単にするため、まとめているので、1話がかなり長くなっている作品です。長すぎ嫌という人は最新の幕から読んでいただければ良いかと(一応、気を付けて書いていますが、話のなかの用語や狀況が多少わかりにくいかもしれません)。 ②視點の変更が幕によって変わります。 ③幕によりますが、男性視點が出てきます。
8 177