《VRゲームでもはかしたくない。》間章9幕 観<tourism>
「完でございます」
嘉納が私の前からどき、鏡が見えるようにしてくれます。
「えっ?」
誰!?
「いかがされました?」
「いえ。一瞬自分なのかわからなくて……」
「渾の出來です」
ふんすと鼻から息を吐き出した嘉納は私を化けさせたトリックを説明します。
「まず目元を全て変えました」
ですよね。整形レベルですよ、これ。
「まつがもともと長かったのでそちらはしばすに留めて、眉を太めにいたしました。目のラインはし短めに取り、下瞼に暗めのトーンを足しております」
「えっ? それだけでこんな変わるの?」
「はい。あとはリップの中心にのあるものをし載せ、チークを多めにれただけでございます」
「それなら私でもできる!」
「はい。是非覚えておいてください」
髪のセットは自分でできそうもないですが、このメイクであれば一人でもできそうですね。
「使った化粧品おしえてもらってもいいですか?」
「もちろんでございます」
そうして嘉納から今日使った化粧品を細かく教えてもらいました。
「さて智恵理お嬢様、瑠麻お嬢様とお出かけのお時間が近づいております。表にお車が停まっておりますのでそちらまでご案いたします」
「あっ。もうそんな時間か!」
椅子から立ち上がり、貴重品などをポシェットに詰め、部屋を出ます。
階段を降りると扉の前でこちらに背を向けたエルマが立っていましたので話しかけます。
「エルマお待たせー」
「ううん。いまきたとこ……ろ!?」
口をポカーンと開けて固まってしまいました。
「エルマ?」
「えっ? あっ? 誰!?」
「私だよ!」
「あー。うん。そうだよね。うん」
「エルマ?」
「いや! 何でもない」
「変かな?」
「そんなことは無いよ! でも、なんかちょっと……イメージと一致しなくて……」
「そう?」
「うん。なんかチェリーって歳よりも大人びて見えるお姉さん系の化粧してたじゃん? いまのどう見ても実年齢より3つは若く見えるよ」
3つ!?
後ろにいた嘉納をバッと振り返ると、フイっと顔を背けてしまいました。
「…………」
「と、とりあえずチェリーが改めて年下なんだなって思ったよ」
「そうでございます。智恵理お嬢様は瑠麻お嬢様より若いのです。妹に見えるようにメイクさせていただいただけでございます」
「ねぇ。若いっていうのやめない? あたし普通に傷付くんだけど」
頬をぷくっと膨らませたエルマが見た目相応でとても可らしかったです。
「じゃぁいこっか」
エルマがそう言い、歩き出したので、私もそれに続き、玄関の前に駐めてあった車に乗り込み、ドアを閉めてもらいます。
「それでは行ってらっしゃいませ」
使用人たちがそうお辭儀をすると車が発信します。
「いやー。でもびっくりしたなー。チェリーそういう系の化粧も似合うんだね」
「似合うかどうかはわからないけど、自分でもびっくり」
「本日ご案させていただきます。執事の和久井でございます」
あっ。彼も見たことがない顔ですね。スタイリスト兼任のメイドさんと同様で、推理ゲーム中にいなかった使用人のようです。
「どこから參りますか?」
「私はよくわかりませんので。エルマはどっか行きたいところあるの?」
「んー。舊軽銀座と雲場池にはいつも行ってるから今回も行っておきたいなー。あとめがね橋?」
「かしこまりました。では雲場池から向かいましょう。ちょっと前失禮致します」
そう言った和久井が私の前にパンフレットを差し出します。
「こちらでどこか行きたいところをお探しくださいませ」
「ありがとうございます」
け取ったパンフレットを眺めつつ、最初の目的地と言われた雲場池に向かっています。
7分ほど走ると雲場池に到著しました。
「し歩きますので、こちらを召ください」
私のサイズとエルマのサイズのウォーキングシューズが用意されていました。
毎度思うんですが、用意良すぎですよ。
言われた通り、靴を履き替え雲場池の周辺を散歩します。
「今日は天気がよろしゅうございます。水面に映る木々がより一層しく見えますね」
そう和久井に言われ期待値がどんどん上がっていきます。
しばらく歩き、たたずむカルガモや水面に移る木々を眺め、軽井沢の気候により生み出される緒かな景を堪能します。
著名人や富豪がこぞって軽井沢に別荘を持ちたがる理由が垣間見えました。
30分ほどかけぐるっと一周回り、車まで戻ってきました。
「お疲れ様でございます。次は舊軽井沢銀座でよろしいでしょうか?」
「いいよー」
「では2、3分で著きますのでお待ちください」
多くの著名人がこよなくした風景を見ることができ、上がったテンションを車の中で落ち著けていると舊軽井沢銀座に到著しました。
「銀座と名が付く通りの商店街でございます。何か買うものがございましたら一聲おかけください」
「はーい」
「わかりました」
遠足だなぁ……。
ざっと商店街を見回り、々なお店をし、つまみ食いをしながら小一時間歩き回りました。
「エルマ。ちょっともう限界なんだけど」
「どうしたのん?」
「疲れた、死ぬ」
「……。車もどろっか。荷も増えて來たし」
「ごめんね」
「いいよー。チェリーにしては頑張ったほうだと思う!」
「うん」
一度車に戻り、荷を置きます。
「もうよろしいのでしょうか?」
「んー。まだ買いたいものあるんだけど、しおなか減ったかなー」
えっ。あんなに歩き食いしてたのに!
「智恵理お嬢様はどうでしょうか?」
「私はあまりお腹は空いていないんですけど、ご飯にしてもいいですよ」
「でしたら、カフェに行くのはどうでしょうか」
「いいねー!」
「いいですね」
「では近いので徒歩で向かいましょう」
5分ほど歩くと執事が言っていたお店に到著します。
ベーカリー&レストランと書かれており、外までパン酵母の匂いや、焼き上がるパンの香ばしい香りが漂っています。
「この匂い嗅いだらお腹空いてきちゃうね」
「だね!」
「では私はお荷の整理をしてまいります。ごゆっくりお過ごしくださいませ」
そう言って和久井は車を停めている方へ向かっていきました。
「使用人さんって大変だね」
「だよねー。あたしが雇ってるわけじゃないからいいけど」
「そっか。あっこれ味しそう」
自家製ねぎ味噌と鶏もものピッツァを指さします。
「あー味しそう! あたしはこっちにしよーっと」
信州産和牛ミートソースのピッツァを選んだみたいですね。
店員に注文し到著するのを待ちます。
「チェリーじゃないんだけどさ。以外にあたしも疲れちゃったー」
「でしょ?」
「誇らしそうに言うな! ところでチェリー。明日東京帰るんだけどお土産とか買っておかなくていいの?」
「うーん。お土産か。渡す相手がいないんだよね。ん? 明日!?」
「あれ? 言ってなかったっけ?」
「聞いてないよ……」
「失敬失敬ー」
自分の頭をペチンと平手で叩くエルマを見て、日頃から思っていた愚癡を吐き出してしまいます。
「なんでだろうね? <あいおえ>やってる人ってさ? みんなそうだよね? 言ってもいないことを後から言ってさ? それで言ってなかったっけ? だもん。あーやだやだ」
「ごめんて! ごめん! サプライズのつもりだったんだよ!」
「ねぇ? サプライズっていえば全部許されると思ってない?」
「うん!」
「……プッ」
「キャハハ」
エルマとしゃべると最後は笑顔になれるんですよね。私はいい友人ができました。
出てきたピッツァに舌鼓を打ち、も心も休まったあと車まで戻りました。
「おかえりなさいませ」
「舊軽銀座でもうし買いしたらちょっとめがね橋見て、別荘もどるね」
「かしこまりました」
食事をとりながら決めた事をエルマが和久井に伝えます。
再び舊軽井沢銀座をぶらりと巡り、お土産を買い、車でめがね橋と呼ばれる碓氷第三橋梁まで行き、眺めます。
「あーすごい。ほんとに眼鏡みたいだ!」
「現在は整備されておりますので、橋の上を歩くことも可能でございます」
「チェリーいこ!」
「うん!」
橋の上から眺める風景や、周りの自然に溶け込んでいるめがね橋を心に刻み、名殘惜しいですが別荘に帰ることにしました。
帰り際、碓氷湖をちらっと見ることもでき、いい思い出になりました。
別荘までし眠く、コクリコクリとしながら車に揺られていました。
「瑠麻お嬢様、智恵理お嬢様。もうじきお屋敷でございます」
耳に屆いた和久井の聲で意識が覚醒します。
「いやー。今日は楽しかった!」
「本當にね。連れてきてくれてありがとう」
「気にするない! また來よう! 今度は海外旅行なんていかが?」
「飛行機怖い」
「……そっか」
「到著いたしました。本日はありがとうございました」
「いえ。こちらこそありがとうございました」
「明日東京へお戻りになる際も私が運転させていただきます。ではゆっくりお過ごしくださいませ」
「ありがとうございます」
そう告げ、エルマと二人で車を降り、かいた汗を流すために二人でお風呂に向かいます。
二人でサウナにりながら、思い思いを話し、昨日今日の思い出はずっとあせることがないんだろうな、という確信にも近い思いを抱きました。
昨日のような食事を取り、遊技場でし遊んだ後、また軽くお風呂にります。
お風呂の中で今日はエルマと一緒のベッドで寢ることに決まったので、二人で私の部屋に帰ってきました。
二人で他もない話をしているとどちらともなく寢息が聞こえ始め、それにつられたもう一人も自然と寢息を立てていました。
to be continued...
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
世に100の神ゲーあれば、世に1000のクソゲーが存在する。 バグ、エラー、テクスチャ崩壊、矛盾シナリオ………大衆に忌避と後悔を刻み込むゲームというカテゴリにおける影。 そんなクソゲーをこよなく愛する少年が、ちょっとしたきっかけから大衆が認めた神ゲーに挑む。 それによって少年を中心にゲームも、リアルも変化し始める。だが少年は今日も神ゲーのスペックに恐れおののく。 「特定の挙動でゲームが強制終了しない……!!」 週刊少年マガジンでコミカライズが連載中です。 なんとアニメ化します。 さらに言うとゲーム化もします。
8 72【書籍化】宮廷魔導師、追放される ~無能だと追い出された最巧の魔導師は、部下を引き連れて冒険者クランを始めるようです~【コミカライズ】
東部天領であるバルクスで魔物の討伐に明け暮れ、防衛任務を粛々とこなしていた宮廷魔導師アルノード。 彼の地味な功績はデザント王國では認められず、最強の魔導師である『七師』としての責務を果たしていないと、國外追放を言い渡されてしまう。 アルノードは同じく不遇を強いられてきた部下を引き連れ、冒険者でも始めようかと隣國リンブルへ向かうことにした。 だがどうやらリンブルでは、アルノードは超がつくほどの有名人だったらしく……? そしてアルノードが抜けた穴は大きく、デザント王國はその空いた穴を埋めるために徐々に疲弊していく……。 4/27日間ハイファンタジー1位、日間総合4位! 4/28日間総合3位! 4/30日間総合2位! 5/1週間ハイファンタジー1位!週間総合3位! 5/2週間総合2位! 5/9月間ハイファンタジー3位!月間総合8位! 5/10月間総合6位! 5/11月間総合5位! 5/14月間ハイファンタジー2位!月間総合4位! 5/15月間ハイファンタジー1位!月間総合3位! 5/17四半期ハイファンタジー3位!月間総合2位! 皆様の応援のおかげで、書籍化&コミカライズが決定しました! 本當にありがとうございます!
8 87拾ったのはダンジョンコアでした!?
僕は前世の記憶を持つ子供だった。 僕は前世の記憶が蘇った時には孤児になり住んでいる村の村長さんに育てられていた。 僕はいつも通り村長さんのお手伝いをしていると森の中で水晶を見つけた。 水晶は水晶ではなくてダンジョンコアだったのだ。 ダンジョンコアを拾った僕はダンジョンマスターになった。 これはダンジョンコアを拾ったことでダンジョンマスターになった僕の物語
8 164魂喰のカイト
――《ユニークスキル【魂喰】を獲得しました》 通り魔に刺され、死んだはずだった若手社會人、時雨海人は、気がつくと暗闇の中を流されていた。 その暗闇の中で見つけた一際目立つ光の塊の群れ。 塊の一つに觸れてみると、なにやらスキルを獲得した模様。 貰えるものは貰っておけ。 死んだ直後であるせいなのか、はたまた摩訶不思議な現象に合っているせいなのか、警戒もせず、次々と光の塊に觸れてゆく。 こうして數多のスキルを手に入れた海人だったが、ここで異変が起きる。 目の前に塊ではない、辺りの暗闇を照らすかのような光が差し込んできたのだ。 海人は突如現れた光に吸い込まれて行き――。 ※なろう様に直接投稿しています。 ※タイトル変更しました。 『ユニークスキル【魂喰】で半神人になったので地上に降り立ちます』→『元人間な半神人のギフトライフ!』→『魂喰のカイト』
8 74俺が斬ったの、隣國の王女様らしい……
貴族が多く通う王立魔法學院に通う平民――リューズは、一週間前から毎晩のように黒い靄に襲われ、追われていた。さすがに痺れを切らしたリューズはソレと剣を交え、見事斬ったのだが……黒い靄が晴れたかと思えば中から黒髪が美しい美少女が全裸で現れた。 その事件から翌日……いつものように貴族からイビられながらも堂々と過ごすリューズのクラスに、フィーラと名乗るあの黒髪の美少女が編入してきた。なんでも、フィーラは隣國の王女であるらしく、ここにはお婿を探しに來たらしい。そしてどうやら、リューズはフィーラにお婿として目をつけられているようで……。 ※こちらの作品は、「小説家になろう」にて掲載されています。「小説家になろう」の方では、幾らかの加筆修正がされているので、そちらをお読み頂く事を、お勧め致します。
8 116竜神の加護を持つ少年
主人公の孝太は14歳の日本人、小さい頃に1羽の無愛想なオウムを母親が助ける。時が経ち、両親を交通事故で亡くし天涯孤獨になってしまうのだが、実は昔助けたオウムは異世界からやってきた竜神だった。地球に絶望した孝太が竜神に誘われ異世界にやって來るが、そこでは盜賊に攫われてドラゴンの生贄にされそうになってる少女達の姿があった。盜賊を討伐しお寶をゲットまでは良かったがハプニングによるハプニング、助けた少女には冷たくされたりしながらも泣き蟲で臆病な少年が竜神の加護を受け最強を目指しながら大人へと成長する物語である。主人公防御は無敵ですが心が弱くかなり泣き蟲です。 ハーレム希望なのにモテナイそんな少年の切なくもおかしな物語。投稿初期はお粗末な位誤字、脫字、誤用が多かった為、現在読み易いように修正中です。物語は完結しています。PV39000、ユニーク5400人。本當に多くの方に読んで頂けて嬉しく思います。この場をお借りして、有難う御座います。 尚、番外編-侍と子竜-を4/6日にアップしました。
8 79