《僕と狼姉様の十五夜幻想語 ー溫泉旅館から始まるし破廉恥な非日常ー》第13節—この子供達、助けたいです—

夢を見続けるっていうのは、それはそれで幸せなんだろうけど。でも、それだと何も解決しない。幸せなようで、安らかなようで、実際はただ心地いい箱中で、閉じこもっているだけ。

「ねえ、銀

「うん? なんじゃ」

「この子たち、ずっとお母さんとお父さんを呼んでたんだ。家に帰りたい、山を降りたいとも言ってた」

「だから、なんだと言いたいのじゃ?」

う、銀の言葉にし力がこもった。多分、銀は僕が言いたいことをわかってる。わかってて、僕に言わせようとしてるんだ。

その、言葉の意味を“僕自”に分からせるために。

「その……助けてあげたいんだ。せめて、山から出してあげるだけでもいいから」

「嫌じゃ、めんどうくさい」

「ええ!?」

「箱から出たものは、箱にしまうのが一番手っ取り早かろうが。それに何を持って、助けたと言える? こやつらはもう帰る場所をなくしておる。悪戯に山から出したところでまた再び迷うだけじゃろう」

そうかな……いや、そうかもしれない。でも、だったとしても……。

「帰る場所がなくても、また迷ったとしても。ここから出してあげれば、帰る場所を見つけることができるかもしれない」

その帰る場所が全て、あの世であることを願って。

は呆れた表で、煙管を口にくわえ、僕に背を向ける。そして、吸い込んだ煙を、ため息と共に空へ吐き出した。

「進むことを選ぶ……か。停滯を是ぜとする死角の世の住人にとっては、眩しい在り方じゃ。くふっ、なんとも青く、短かき生ある者の言い分よ」

そう言いながら、銀は嬉しそうに笑った。でも、どこか……寂しそうにも、悲しそうにも思える、の片鱗を見た気がした。

は、僕の方に向かって言う。この人形たちを山から人里に降ろすことの意味を。

「こやつらは人里に降りた後、何をしでかすかわからん。散り散りとなり、各々が自分の居場所を探すじゃろう。そのほとんどは、この世に己の居場所がないことを悟り、あの世へ向かうはずじゃ。しかし……そう分りが良い者達だけではないのは、察しがつくじゃろ?」

「やっぱり、悪さしたりするのかな」

「いんや、こやつらは所詮、魑魅魍魎ちみもうりょうじゃ。大それたことはできん。が、その土地に居座り、その土地自、近しい者、環境に影響を與えることはある。ゆっくりと、しかし、確実にの」

座敷……みたいなじかな。あれは霊で、神様だし。魑魅魍魎じゃないけれど。座敷か蔵に住み著いて、いたずらしたり、気まぐれに幸運を呼んだりする子。

「む、今、都合の良い想像をしたじゃろ」

「ええっ、なんでわかったの!」

「その危機のない表で丸わかりじゃ。まったく……、よいか。この山の中で、わざわざ隔離したこの土地のように、魑魅魍魎が居座り続ければ、その土地は力を吸われ、腐ってゆくのじゃぞ。土地だけではない。民家に居座れば、その家の主は、日々不可解な現象に見舞われたりする可能もある」

不可解な現象っていうと、よく聞くところでは……そうだな。ポルターガイストとか、ラップ音とか、その辺かな? 銀がその、カタカナ現象を知ってるかと言われると、辛つらいところだけど。

「大半は、月詠の土地にを張る土地神がなんとかするじゃろうがな。それでも死角は存在するのじゃ。こやつらが何かを起こしたその事象、一つ一つに……ぬしは責任を持てるのか?」

「持つよ。僕に対処できない時は、誰の力だって借りて責任を果たす。でも、そのための銀でしょ? ね」

即答に驚いたのか。それとも、そう言う僕の目に何かを見たのか……。銀の頬に朱が差した。目を目一杯に開かせて、口を橫一文字、固く結んでる。

「くっ……、かかっ。なんじゃあぬし、儂を試しておるのか? ふふ……っ、面白いのう、面白い。そのようならしい顔をして、なんとも猥な言いをするではないか? まるでどこぞの遊のようじゃなぁ? ん?」

そこで銀は、なんとも靡な笑みを浮かべて、小さく舌舐めずりする。とてもいやらしく、ねっとりと。興の熱に上気させたそのしい顔を僕の顔に、ぐいと寄せて。

「ふふふ、初めてじゃ……。ここまで人の子に、劣を覚えたのは、の?」

「え、ええと……あの? ええ?」

僕の顔にかかる、銀のじっとりとした甘い息。なんで銀はこんな興してるのさ! え、ここで襲われるの、食べられちゃうの!? くっ……僕の貞大ピンチ!! でももういいや、男なんだし、貞なんて守ってても仕方ないじゃん。覚悟決めるよ。

「せ、せめて優しく食べてください……」

「かかかっ! 阿呆じゃの、ぬしは! 試されておるなら乗ってやろうではないか。この者たちを山から降ろす。そしてその後のことも、わしが責任を持つ。ぬしの覚悟に免じての」

「はへ? あ、ありがとう銀! さすがだよ」

あれ、なんか僕勘違いしてたわ! うわ、はずかしッ……。

「ぬしはまだまだ渋みの殘る、固い果実じゃ。儂はけるほど甘い実が好での。まあ、この分じゃと、すのも遠くはなさそうじゃがの? くふふ」

そんなことを言いながら、目を細めて蠱的な笑みを見せてきた。あれ、勘違いじゃなかったのか、もしかして……。

「さて。と、すれば、じゃ。この數を下山させるには、それ相応の手數が必要じゃの」

「なんか、さっきより増えてない?」

そう、分裂した當初より増えてるんだ、間違いなく。わらわらが、今やごちゃごちゃしてる。

うん、的に言うと、30越えだった人形が、今やその倍にはなってる。 こんなにいたのか……迷い。重いなあ……。こんな人形、一でも相當な重さだよ……。

質量的な意味じゃないよ、もちろん。救われない魂の重さって、相當なものがあると思うんだ。

60を超える人形。それを運ぶ方法というのは……。

は息を吸い込むと、人差し指と親指を口にくわえた。かと思ったら、凄まじい音量を持って鳴らされる笛のような音。いわゆる指笛だ。高い音を出すその指笛は、木々を揺らし、山々に反響していく。

この指笛の意味は、察しがついてたんだ。だから僕は構えてた。これから目にする景に対して。

しばらく待つと、騒がしくなる周りの茂み。思わず息を飲む僕と、早いのうと呟く銀

「うおお……い、いっぱいいる! いっぱい來た!」

大小様々な軀、顔つきも違えば、しずつ違う狼たちが十數頭あまり、こっちに向かって走り寄ってきた。これは圧巻だ。中には歴戦の猛者を思わせる、片目に傷を負って隻眼になってる子もいるし……。

「早い到著じゃの。汰鞠、合図を待っておったのか?」

「わう」

「かかっ、そうかそうか、優秀じゃの」

なんでも、ここへ來ることは狼たちでも難しいらしい。山の中に隔離されているというのは本當で、鳥居は立っているものの、そこからつながる道なんてありはしない。

ここへ通る獣道すらない。だから、子鞠と汰鞠は事態をわかっていながらも、鏡を通してここに來れる銀に、助けを求めることしかできなかったんだって。

「わうっ」

「くぅぅぅ……」

の周りに円を作って集まった狼たちはおとなしく、“伏せ”の勢をとってる。そんな中で、唯一立って銀と僕の前に出てきたのは子鞠と汰鞠。

子鞠は、頭を地面に向けて垂れていて元気がない。その元気のない子鞠のおを、汰鞠が小突きながら無理やり出させたような絵面だ。

「くぅ……くぅう……」

「えっと……?」

「ごめんなさいじゃとよ。子鞠がくしゃみをした所為で振り返り、雲に巻かれたのじゃろ?」

「わふ」

「ええ!? 全然怒ってないよ、子鞠! 僕が悪いんだから。何があっても後ろ向いちゃダメだって言われてたのに、振り向いた僕が悪いんだよ!」

大事なことだから二回言っておいた。そのあとも、頭をでたり背中をでたり。落ち込んでしまった子鞠に、君は悪くないんだから落ち込まないでいいんだよ、と。やんわりと説得を続けていくと。

「くう」

らしく鼻を鳴らしながら、僕の足にすりすりと頬を寄せてきてくれた。最後に、仕方ない子ねってじで、汰鞠が子鞠を一瞥すると、僕に頭を下げてきた。

「汰鞠も気にしないでね。結果的に、この子たちを助けてあげることができるかもしれなくなったんだから」

「わう」

汰鞠は僕の方を見ながらも、自分の後ろ足にすがりついてきてる人形を、ぺいっと蹴っ飛ばしてた。

これも驚きだ。優しそうで、禮儀正しい汰鞠が……。いや、こういうことに達観しているのかもしれないし。僕のように、銀が付いてるという特別な理由がない限り、人に対しては、邪険にするような対応が普通なのかも。

いや、この人形たちはいわば、元、人間なんだけど。

「よく集まってくれた。誇り高き狼たちよ」

がそう聲をかけると、待機狀態だった狼たちは一斉に立ち上がり、皆同じタイミングで吠える。一度だけ、短く。それこそ、軍隊のように。

「今日ぬしらを呼んだのは、頼みたいことがあるからじゃ。この有象無象どもが見えるじゃろう? こやつらを山から出したいと、ここにおる人の子が相當の覚悟を持って、申しておる」

「お、えっと、ごめんなさいなんか」

相當の覚悟を持っておる人の子、この數の狼さんに圧倒されて足ガクガクですけど……大丈夫でしょうか。

「これ、しゃんとしておれ。こ奴らはぬしを品定めしておる最中じゃ。助ける価値がないと判斷されれば、寢ぐらにみな、帰ってしまうぞ」

「ええっ……。品定めされる側の気持ちにもなってよ! やばいよ、子鞠と汰鞠以外、今にも襲ってきそうな雰囲気!!」

人語を解する特殊な例、汰鞠と子鞠を除くとなんだけど。他に人間の言葉を理解する狼はいないらしいんだ。だから、僕の立ち振る舞いや、仕草なんかで見定めるんだって。

「この山の狼たちは目が良よい。人の心など見かしてしまう。そう不安そうにするでない。ぬしが本當に、芯の通った人の子ならば、認めてくれるじゃろうて」

「芯が出そうなんだけど……張で芯も何もかも出そうなんだけど!!」

「かっか、これ、取りすでないわ馬鹿者。見とるこっちの気が抜ける」

ふひひひ、と。銀らしくない笑い方。どうも、狼たちの前では、銀も神様だから、気を張ってないといけないみたいなんだよ。

でも、僕の揺の仕方を見て堪えきれないらしい。

「僕、まだこういうところで男気なんて見せることはできないけど」

「ひひっ、男気ときたか、似合わんのう。くひひ」

言葉は伝わらずとも。なんとか気持ちだけでも伝わらないかと、自分の思いを言い出した途端。銀のぼそぼそ突っ込みが橫っ腹をつつく。だめだ、銀完全に笑いのツボにっちゃってる。だめじゃん神様。

「この子たちを助けたいって気持ちは本だよ。でも、僕には一人でこの子たちを助ける力がないから……みんなに助けてもらいたいんだ。獨りよがりなわがままだけど、しでも手を貸してもいいと思えたなら……!!」

そう言って、力の限り頭を下げた。銀は、お願いするより命令したほうがいいと言うけれど。そういうやり方は、どうしてもできないみたいだ。

も、し呆れ気味で。その場からく狼たちを見て、こりゃダメかな、なんて。

でもいいもん。一人でもこの子たち助けてあげられるよう頑張るもん。

「あれ?」

「ふむ……」

き出した狼たちの行を目で追っていると、どうやら想を盡かされたわけじゃないことがわかった。

彼らは、地面に散らばる人形の一を、口でくわえて持ち上げ、自分の背中に乗せていってるんだ。

「これは……手を貸してもらえるってことでいいのかな?」

「うむ。そのようじゃ。珍しいの、こやつらが素直に、人のためくなど」

小さな人形たちにとっては、とても広くじるだろう狼たちの、大きな背中。大開きでった揺れるそこで、頭がガックンガックンしてる。

僕も負けじと、二人ほど人形を肩に乗せてあげる。すると、右肩の方の人形に、思いっきり耳を引っ張られた。

「ああいだだだだ! 耳を引っ張るな耳を! ちぎれる!!」

「かかかっ、そやつは一番高いところが良よいらしいぞ」

「ううう……じゃあ頭に乗せればいいのかな……」

耳を引っ張ってた人形の、頭をつまんで僕の頭頂部へ乗せてあげた。するとあら不思議。とてもおとなしく乗っているではありませんか。

「わふ」

「うわ、子鞠、たくさん乗せたね」

僕の足元に寄ってきた子鞠は、あにさま見て見て、と言っているかのよう。

てか、人形たち乗せすぎだよ! 背中に8、頭に2、ブランコのようにして、尾に一乗ってる。

「わう」

「きゅう……」

それを良しとしなかった汰鞠が、子鞠の背から3下ろして、自分の背中に乗せ替えてた。

中には、口でくわえたまま運ぼうとしてる狼もいたり。それこそ運び方は十狼十だけど。みんなが協力してくれたおかげで、下山の準備は整った。

みんなして鳥居の下に集まり、あとはここを出て行くだけ。

「ここから先は道がないでな。儂が先頭を行く。汰鞠は最後尾じゃ。はぐれんよう列を整えるのじゃぞ」

「うわあ、狼大行列……って、あれ!? どこ行くのさ!」

ずらっと並んだ狼たちの大行列から、數の人形が背中から降りて小屋の方へ走ってしまう。

これから下山しようって時になんで……。

“ばいばい”“いってらっしゃい”

逃げ出して、こっちを向いた人形達はぎこちなく手を振って。なんで、どうしてと困顔の僕に、そんな聲が聞こえてきた。一緒に行こうよ、そう言いかけた僕を止めて、銀は言う。奴らは放っておけ、と。

「こやつらがこの山におった時間は長い。それこそ、悠久の時を過ごしてきたのじゃ。ああして、ここが居場所となった者共もおるということ」

「でも、もう小屋は潰れちゃったよ?」

「ああいう奴らは、もう心配いらん。自由にこの山を駆け回り、しばらくすればこの山に取り込まれ、霊とでもなるじゃろ。さすればまっとうな、死角の世の住人じゃ」

は、笑いながらそんなことを言った。そうか、みんながみんな、帰りたがってたわけじゃないんだ。ここに、この山に居場所を作って、見つけた子もいたんだ。

そっか……。それこそ十人十じゃないか。僕が勝手にみんな山から出たいと思ってただけ。この人形たち、浮かばれない魂がみんな、救いを求めていたわけじゃないんだ。

ただ、自由にしてあげればいい。停滯した夢の中で、変わることができた子たちもいたんだ。

「元気でね。もう、囚われちゃダメだよ」

僕は、彼らに手を振り返した。しだけ、涙が出た。彼らがとても、幸せそうに見えたから。救われたように見えたから。みんなして戯れながら、山に帰るその姿が消えるまで。

……——。

「うう……本當に道無き道じゃないか……」

を先頭にし、人形を乗せて山を下り始めた僕と狼一行。でも、山を下るって、ニュアンスからずっと下り坂だと思うじゃん?

違うんだよ。ところどころ、登ったり、降りたりするんだ。

ずっと下りてさえいれば、下山できるなんて噓っぱちだということがにしみてわかった。

しでも登るだけで、本當に麓に向かっているのか不安になって來るんだ。まさかまた登ってるんじゃないかと、そんな錯覚を覚える。

だから方位磁石とかがいるんだな。降りればいいんじゃなくて、目的の方角に進み続けることが大切なわけだ。

「それにしても……すごいな。銀が通るところって、草や木の枝、落ち葉でさえも道を開けるんだ」

「當然じゃ。誰がこの山の主じゃと思っておる。流石に植わっておるものまで、かさせはせんがな。が痛み弱っては、大変じゃからの」

が歩いた後ろには、獣道が出來ていく。それこそ、線を引くように。そこを通るようにして、一列。人形を背中に乗せた狼たちが行進してた。

「わふっわふうっ」

「……子鞠、なんてバカワイイんだ」

後ろの子鞠はというと、完全に人形たちに遊ばれてる。時たま、頭を掠める草や枝に、人形が捕まって、ぶら下がったりして戯れるんだ。

それを咎めるように吠えては、足を加えて引っ張り無理やり背中に乗せ直してる。

そんなに乗せるからだよ、子鞠……。を引っ張られたり、耳を引っ張られたりして、もう散々な目にあってる、けど。

「がうッ」

子鞠のすぐ後ろを歩いてた、片目に傷を負った歴戦の狼が、見かねたのか一喝したんだ。すると、子鞠の背中や頭で落ち著きのなかった人形たちが、こそぎカチンと固まった。

うお、すごい迫力だったな。あの人吠えに込められた気迫には、尋常ならざるものをじたよ。

「くぅぅぅう……」

あ、子鞠も落ちこんじゃってる。

「かかっ、子鞠、そやつはぬしに吠えたのではないぞ。落ち込むでない」

「……わふ」

なんだか、いい関係だな。この狼たち。狼は群れで生活するから、こういったコミュニケーション、助け合いなんかは板についてるんだろうね。

しばらく歩いていると、銀の橫顔から見える表し険しくなったのに気づく。

“迷ったの?”と、聞いてみても、銀は首を橫に振るばかり。

もうしばらく歩いて、もういい加減山を下りれてもいいんじゃないかと思い始めた頃、苛立ちを見せてた銀にもう一度問うことにした。

「あの、銀……もしかして」

「迷ってはおらぬ。この山はわしの庭みたいなものじゃ。迷うはずかなかろ。しかし……これは」

あたりを見回す銀。何かに気づいたかのように、狼たちの列の方を振り返る。

「児戯じゃのう……。かか」

の赤い瞳の瞳孔がぐっと開いた。かと、思うと。一匹の狼の背中から人形が転げ落ちて、それは地面を転がりながら細長くその形を変えていく。

止まる頃には、それはもう黒い蛇へと姿を変えた。そして、まるで僕らをあざ笑うかのように、赤く染まった目でこっちを一瞥した後、何事もなかったかのように茂みに消えていった。

「ふん……やはりの」

「どうしたの?」

「いや、蛇に睨まれておっただけじゃ。同じところを歩き回らされておったがな」

“同じところを歩き回らされておった”って、それもう睨まれてただけじゃないよね!? なに銀、頰赤らめて!! それもしかして恥ずかしがってんの!? ねぇ!?

「くう……あやつめ。儂わしが山から出たと見るや探りをれてきおってからに……。の悪い……」

「あやつって?」

「ぬしは知らんで良い。目をつけられれば面倒じゃ。……もう、遅いかもしれんがの」

はそう言って、何事もなかったかのように山下りを再開する。蛇が、人形に化けて僕らの後ろをついてきていた……。しかも真っ黒な蛇が。なんのために、そんなことを……。

「銀、まだかな?」

「うむ、もうしの辛抱じゃ」

同じところを歩いていた時の倍は歩いたはずなんだけど、まだ麓が見えない。人形たちが居たあの小屋って、それほど遠いところにあったんだろうか。

後ろを振り向いてみると、狼たちは慣れた様子でついてきてる。でも、背中の人形たちはそうでもないみたいだ。疲れて寢そべっちゃってるのもいれば、人形同士取っ組み合ってるのもいる。

自由だな、怨霊の類たぐい!!

「かか、あやつらの場合、一つの依代に集まっておったのがいかんかったのじゃ。い子供の怨嗟の聲など、集まりさえしなければ大したことはない。生きておった時間が長ければ長いほど記憶は重なり、未練も大きくなるからの」

たくさんのい子の怨念が、一つになってたのがダメだったのか。なんだか、 複雑な話だな。人一人の命には違いないのに。生きていた時間でその魂のあり方が変わるのか。

「む、視界が開けてきたのう。そろそろ麓じゃ」

「えっ、やっと著いたの!? 長かったあ」

登山道の終わりに到著した頃には、もうほとんど日が沈みかけてしまってる。かなり歩いたからな。時間にして……3時間くらい?

「山一つ越えたからの。よう頑張った」

「山一つ越えたの!?」

「うむ。比較的楽な道を開けてきたがのう」

でも、この子たちの居た山も銀の山なんだよね……。いったいどこまでが銀の山なんだろう。

「この山から10つ越えてもまだ儂の山じゃが?」

「この神様張りすぎなんだけど!!」

そんな神様が、あんな小さな祠に祀られてるなんておかしな話だとは思わないのか! 昔の人は……。大きな神社が一つあってもおかしくない統治範囲だと思うんだけど。

「神の階級で言えば、この辺りでは一等高いからの。流石に京の宇迦之魂やら、伊勢の天照などには一歩及ばんが。まあ、信仰の差じゃ。儂の位は神気しんきの高さだけじゃからのう。ま、力こそすべてというわけじゃ」

神様の力っていうのは、何を持って力というんだろう。よく銀から聞く、神気しんきっていうのがそうなんだろうか?

さて、そんなことを考えている間に、僕たちの長い長い下山は終わってしまった。

僕にとってはただ山を降りているだけだったけれど。この人形たちにとってはどうなんだろうか。ついさっきまでだらけていた人形たちは、やっぱり山を出たのには、思うところがあるみたい。

みんな一様にして、神妙に狼たちの背中に乗ってる。

ここは麓、登山道のり口にある何にもない空き地。草も生えっぱなしだし、ところどころった土は出してる。

多分銀が、人目につかないような場所を選んだんだと思う。僕が山に登った時の登山口とは違う。

達よ。著いたぞ、麓じゃ。ぬしらの故郷とは違うじゃろうが、縛り付けられていた山ではない。迷い、帰れなかった山ではない。去るが良い。そして悟り、黃泉へ行け。ここに、ぬしらの居場所はもはや無い」

それを聞いた人形たちは、ばらばらと、ぼろぼろと、次々に狼たちの背中から降りていく。

らかい地面に降りた人形達は、みんな一様に、慨深そうに山に向き直ってる。

山に縛り付けられていた、とは言うけれど。この子たちは、その間ずっと夢を見ていたんだ。幸せな、暖かい夢を。

永遠に見続けていたいと思える夢を抜け出して。帰る場所のない現実に降ろされた彼らにとっては……酷なことかもしれない。

けど、そうすることで、多分。この子たちはちゃんと終われるんだ。

「うわあ……」

「ふん、禮のつもりか。くだらんの」

そんな、辛辣なことを言う銀だけど。表には笑顔が咲いていた。

ばっと、蜘蛛の子を散らしたように、人里へ走り、その姿がけて消えていく人形たち。

その走り去った後には、春らしいらかな、名もない花が無數に咲き誇っていた。

“ばいばい”“あにちゃ”“ねえちゃ”“ばいばい”“わんころ”

そう、聞こえたような気がした。わんころは失禮じゃないかな!? いや、いいんだけどでも……。銀の口の端が引きつったような気がして……。

「狼の誇りを汚すと知らんぞ……」

「ぐるるううぅぅぅぅ……」

やばい、なんか汰鞠がめちゃくちゃ不機嫌そうなんだけど……!! 追って行って噛み付かないか心配だ……。

犬と同じ扱いにされたのが嫌だったのかな……。

でも、彼らが走り去った後はとても綺麗な、野草のお花畑ができた。すごいなあ。彼らのような、外れた者が現世に與える影響って、悪い事ばかりじゃないんだね。

「千草、足元にまだおるぞ」

「えっ、あ、ほんとだ……どうしたの?」

みんな行ったのかと思ってた。まだ殘ってたんだ。

この子は、僕の頭に乗ってた子だ。僕の靴のつま先に抱きついて、離れようとしない。

「かかっ、ずいぶん懐かれたようじゃのう、ぬしは」

「うう……懐かれるのはいいけど、どうしよう。この子、連れて帰ってもいいのかな」

見た目は気味の悪い人形だけど、こうして人畜無害な仕草を取られると、僕としては可く見えてしまうものなんだ。

懐かれたからといって、この子だけ特別扱いするっていうのもなあ。みんな思い思いにどっかへ行っちゃったから、山から出た後のことを考えてなかったっていうのもあるし……。

“にいちゃ、にいちゃ”

「え? あれ、この聲……」

ふと頭に響く、足元の人形が発しているであろう聲。い男の子のそれは、僕が一番初めに小屋で聞いた聲だった。

確かこの子、“逃げて”と言ってくれた子だったはず。

そう、あの人形たちの中で、一番早く目が覚めた子だ。

「儂には聞こえんが……。こやつ、なにか言っておるのか?」

「うん、僕のことを“にいちゃ”って呼んでる」

「ふむ……。間違いなく懐かれておるの。こやつはこやつで、居場所を決めておるのかもしれん。じゃが、このままずっと千草が面倒を見るわけにはいかんな」

“とりあえず、帰るとするかの”と、そう言って銀は僕の足元の人形をつまみ上げて……。

「ええ、結局僕の頭に乗せるの……」

「なに、もうしばらくの辛抱じゃ」

そうして僕と銀路は、夕日に照らされ朱に浮かび上がった舗裝道路を歩いて帰るのだった。

でも、僕が登山道の空き地から出るとき、後ろの茂みがいたような気がしたんだよな。ふと振り返っても何もいなかったし、まあ蛇かなにか、小が揺らしただけだと思っておくことにしよう。

……——。

「ふいー。やっと帰ってきたね。もうくたくただよ」

「かか、よう歩いたからのう」

僕と銀路は、一人お客さんを増やしてようやく旅館へ帰ってきた。

それにしても……。気まぐれで銀の祠を見に行っただけなのに、隨分大変なことに巻き込まれちゃったもんだ。

の祠、たくさんの狼たち、死角の世、迷い。伊代姉にお弁當も屆けたし、春休み中で一番濃い1日だったんじゃないかな。

僕と銀路は石畳の上を歩きながら、この人形についての処遇を話し合っていた。

「別に、この子をここで離してあげてもいいけど……」

「そうすると、こやつは旅館に住み著くじゃろうな。知らんぞ、不可解なことが起こる宿じゃと思われても」

そう言う、銀だったけど。続けて面白いことも言った。

「居著き続ければ、霊となるやもしれんがの。所謂、座敷じゃな」

「そっか……この子もそういう道が用意されてるんだね」

まだ僕の頭の上で、落ちないように髪を摑みちょこんと座っているこの子をどうするか。

僕としては、この子を銀路の言う、黃泉へ送ってあげたいと思ってる。

せっかく山から出れたのに、僕という未練が殘ってこの旅館に縛り付けられてしまえば元の木阿彌だ。

「これを、あの世へ案することは出來んこともないがの」

「え、そうなの?」

「うむ。橋渡しをしてやることはできる。鬼燈の奴らはそれを、黃泉路送りと言っておったが」

黃泉路送り。現世から、黃泉の世界……つまりあの世へ橋渡しする儀式のようなもの。浮かばれない魂だったりとか、現世で迷い留まった霊だったりとかを導き、あるべきところへ送るんだって。

「そやつはぬしになついておる。処遇は好きにすればよい、が。後悔はせんようにの」

そう言って、銀はおもむろに自分の髪を一本だけ抜き、僕の右手の人差し指と、この人形の首に結びつけた。

その結びつけた髪自は、すぅっと消えて、目に見えないようになったけど。

「何をしたの?」

「ぬしとこのとのつながりを作っただけじゃ。これでこやつが離れたとしても、願い一つで引き寄せることができるようになるでな。ほれ、そういうことじゃ。いつまでもひっついておらんで、し遊んでくるが良い」

しかめっ面で、銀は人形を追い払う仕草をする。それがわかったのか、人形は僕から離れて、庭園の方へ消えていってしまった。

うん、そこで気になるのが僕の悪いクセ。

悪い笑みを浮かべてこっちおいでと指を引くと。

“…………——にぃいぃぃちゃ”

遙か彼方から、首に巻き付けられてるであろう銀の髪のに引かれて人形が“飛んできた”。

「はぶあ!!」

「何をやっとるんじゃ……」

思いっきり顔に衝突して、僕は悶絶する。次からはしっかり避けなきゃ……。再び何処かへ行ってしまった人形を見送ってから、僕と銀は家にった。

すると、僕の帰りを待ちかねてたかのように、リビングから萎しおれた表の伊代姉が出てきて……。

「おかえり、千草」

「ただいまー。なんだよ、お疲れだねぇ、伊」「ハグさせて」

かなり食い気味にそう言ってきた伊代姉。なんだ、目が據わってるぞ、怖いぞ。

それはもう、草食が百獣の王に飛びかかられるがごとく。伊代姉はあらん限りの力を持って僕を、その満に育ったらかなに押し付けてきた。

「んん……どこ行ってたのよ千草ぁ……。くたくたになって帰ってきたと思ったら居ないから、癒しがなくてふて寢するところだったわ……」

「伊代眠いの?」

「眠いわよ……」

昔から伊代姉は、眠くなるとこうして甘えてくることがあった。いつもは僕を甘やかしてくる伊代姉だけど、眠くなると逆になるんだよね。

「くふふ、ぬしらは仲が良いの。良よいことじゃ」

「昔から伊代姉は、眠くなるとこうなんだ。僕のが小さい頃はよくこうされて押しつぶされてたなあ」

今じゃもう、こうして伊代姉のを支えてあげることができる。柊家を支えることはまだできなくとも、こうして姉一人、支えてあげることくらいは……。

「人間は大変じゃのう。こうして寄り添い合わねば、生活もままならぬ」

「……それは神様だって同じじゃないのかしら」

ふと、銀が何気なく言った言葉。その言葉のどこかが気にらなかった伊代姉は、ハグする力を強めて、そう言ったんだ。

「神は孤獨なものじゃ。伊代、ぬしほど優秀な人の子なら、わかるのではないか? 上に立つものの、どうしようもない孤獨が」

「……そんなもの」

わかるわけがない。そう、言いたそうだった。でも、その言葉は、僕が聞きたかったその言葉の先は、伊代姉の口から出てくることはなかった。

「寄り添い合うのは難しいことじゃ。じゃが、否定しておるわけではない。わかっておくれ」

「……」

そう銀が言うと、伊代姉は僕から離れて。“もうご飯にしましょ”と、そう言った。

    人が読んでいる<僕と狼姉様の十五夜幻想物語 ー溫泉旅館から始まる少し破廉恥な非日常ー>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください