《異世界で、英雄譚をはじめましょう。》第二百二十九話 偉大なる戦い㉚
「……オリジナルフォーズは、元々この世界には存在してはならなかった。いや、正確に言えば誕生するはずが無かったものです」
「誕生するはずが……無かった?」
「核分裂、という言葉をご存知でしょうか」
核分裂。
確か、不安定な狀態にある核がより軽い原子へと分裂する現象のことだった――と思う。
確か原子力発電って、それを使っているんだったか。
でも、それがいったいどうかしたのだろうか?
「核分裂のエネルギーは甚大なものです。私たちも、まさかあのようなものを人類が生み出すとは思いもしませんでした。あれはほんとうに偶然であって、そして、人間の叡智の結晶ともいえるかもしれませんね。……まあ、あれもまた神が與えた偶然に過ぎませんが」
ストライガーは両手を広げる。
「確か、それについてある人間がこんなことを言っていましたね。『この世界の事象はすべて神が與えた試練であり、それを乗り越えることで神に選ばれる』と。まあ、この説には々とあって、元々神は救うべき人類を選んでいるとか、そんなことも言っていましたか。それについて聞いたことは?」
それを聞いて俺は首を橫に振る。
ストライガーは當然だといった様子で小さく溜息を吐くと、
「まあ、そうでしょうね。でもこの説が広まったことで、結果的に人々の間に『資本主義』が広まることになりました。これも、神が考えたシナリオ通りだ……なんてことを言っていましたか。まあ、それは置いておきましょうか。ともかく、核分裂のエネルギーは甚大であり、それによって人類は様々なメリットを得ることが出來ました。もちろん、デメリットもありますよ? 核分裂のエネルギーは人類が簡単に作することなんて出來ない……そんな大きなデメリットが」
そしてストライガーは左手の人差し指を立てると、何かを僕のほうに向けて飛ばしてきた。その何かは見えなかったから、そこで言及することは出來なかったけれど。
そして僕の前に何かが到著する。それはよく見ると小さなルービックキューブのようなものだった。それが僕の前にふわふわと浮いていた。
「これは……?」
「まあ、見ているといい」
ストライガーはそれだけしか言わなかった。
仕方なくルービックキューブを眺めていると、それは急速なスピードで展開し始める。
そしてみるみるうちに、その空間は何倍にも拡張された。
空間には、巨大な(とは言っても元々の空間が両手の手のひら大ほどのサイズなので、そのスケールに対して、ではあるが)施設があった。
「これは」
「核分裂のエネルギーを利用した発電技を開発した。あなたもそれについては知っているでしょうから省略するけれど、人類はそれを使おうとした。確かに僅かな核分裂で莫大なエネルギーを生み出す原子力発電は旨味が多い。だからそれを使うことは當然のことだったのかもしれないけれど」
「でも、問題があった」
ここまで話を聞いていれば、ある程度ピンと來る。
ストライガーは頷いて、
「ええ、ええ、そうなのですよ。核分裂は、莫大なエネルギーを生み出す。しかし、それ以上に人に有害な質――放質が拡散される危険がある。だから、それが起きないためにも、適切な隔壁を設けるなど様々な対策が必要でした」
「まさか……」
「その対策が失敗した。そういうことですよ。西暦二〇四七年、この土地にあった原子力発電施設が発した。それによって大気汚染、土壌汚染が進みました。……まあ、それもまた人類の作によるものでしたが」
「どういうことだ? まさか、増えすぎた人類を減らすためとか、そんな思考じゃ……」
「まさか、一発であなたがその思考に辿り著くとは思いもしませんでしたよ」
ストライガーは目を丸くしつつ、そう言った。
「そうです。あなたの言うとおり、これは増えすぎた人類をいかに減らすか……そう考えた人類が決めた、最低で最悪なアイディアでした。世界の崩壊を生み出し、次に自分たちが住める世界が誕生するとも分からない。にも関わらず、彼らはそれを実行した。なぜか分かりますか?」
「……世界が復活するという確信があったから?」
「その通り。世界が復活するという確信的な『預言』。それが彼らを導いた」
「まさか、それもオール・アイが……?」
ストライガーは無言で頷いた後、ゆっくりと立ち上がり、こちらを見つめた。
「そう。オール・アイはそのとき既にアメリカと呼ばれる國に居た。それほどの預言を出す力があれば獨自の宗教を作れば安泰だったかもしれない。けれど、オール・アイは違った。まるで自らが世界を作出來ると思ったのでしょう。アメリカという國で、預言を材料に首領の信頼を勝ち取った。それによってアメリカは再び世界の警察と名乗るに等しい國家となった」
- 連載中104 章
聖女が來るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳?なぜか陛下の態度も変わってません?【書籍化&コミカライズ決定】
「私は聖女を愛さなければいけない。だから君を愛することはない」 夫となるユーリ陛下にそう言われた私は、お飾りの王妃として靜かに日々を過ごしていくことを決意する。 だが、いざ聖女が召喚されたと思ったら……えっ? 聖女は5歳? その上怯え切って、體には毆られた痕跡が。 痛む心をぐっとこらえ、私は決意する。 「この子は、私がたっぷり愛します!」 身も心も傷ついた聖女(5歳)が、エデリーンにひたすら甘やかされ愛されてすくすく成長し、ついでに色々無雙したり。 そうしているうちに、ユーリ陛下の態度にも変化が出て……? *総合月間1位の短編「聖女が來るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、夫と聖女の様子がおかしいのですが」の連載版となります。 *3話目だけ少し痛々しい要素が入っていますが、すぐ終わります……! *「◆――〇〇」と入っている箇所は別人物視點になります。 *カクヨムにも掲載しています。 ★おかげさまで、書籍化&コミカライズが決定いたしました!本當にありがとうございます!
8 142 - 連載中280 章
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル 【書籍化&コミカライズ】
【TOブックス様より第4巻発売中】【コミカライズ2巻9月発売】 【本編全260話――完結しました】【番外編連載】 ――これは乙女ゲームというシナリオを歪ませる物語です―― 孤児の少女アーリシアは、自分の身體を奪って“ヒロイン”に成り代わろうとする女に襲われ、その時に得た斷片的な知識から、この世界が『剣と魔法の世界』の『乙女ゲーム』の舞臺であることを知る。 得られた知識で真実を知った幼いアーリシアは、乙女ゲームを『くだらない』と切り捨て、“ヒロイン”の運命から逃れるために孤児院を逃げ出した。 自分の命を狙う悪役令嬢。現れる偽のヒロイン。アーリシアは生き抜くために得られた斷片的な知識を基に自己を鍛え上げ、盜賊ギルドや暗殺者ギルドからも恐れられる『最強の暗殺者』へと成長していく。 ※Q:チートはありますか? ※A:主人公にチートはありません。ある意味知識チートとも言えますが、一般的な戦闘能力を駆使して戦います。戦闘に手段は問いません。 ※Q:戀愛要素はありますか? ※A:多少の戀愛要素はございます。攻略対象と関わることもありますが、相手は彼らとは限りません。 ※Q:サバイバルでほのぼの要素はありますか? ※A:人跡未踏の地を開拓して生活向上のようなものではなく、生き殘りの意味でのサバイバルです。かなり殺伐としています。 ※注:主人公の倫理観はかなり薄めです。
8 125 - 連載中78 章
【書籍化・コミカライズ】誰にも愛されなかった醜穢令嬢が幸せになるまで〜嫁ぎ先は暴虐公爵と聞いていたのですが、実は優しく誠実なお方で気がつくと溺愛されていました〜【二章完】
『醜穢令嬢』『傍若無人の人でなし』『ハグル家の疫病神』『骨』──それらは、伯爵家の娘であるアメリアへの蔑稱だ。 その名の通り、アメリアの容姿は目を覆うものがあった。 骨まで見えそうなほど痩せ細った體軀に、不健康な肌色、ドレスは薄汚れている。 義母と腹違いの妹に虐げられ、食事もロクに與えられず、離れに隔離され続けたためだ。 陞爵を目指すハグル家にとって、侍女との不貞によって生まれたアメリアはお荷物でしかなかった。 誰からも愛されず必要とされず、あとは朽ち果てるだけの日々。 今日も一日一回の貧相な食事の足しになればと、庭園の雑草を採取していたある日、アメリアに婚約の話が舞い込む。 お相手は、社交會で『暴虐公爵』と悪名高いローガン公爵。 「この結婚に愛はない」と、當初はドライに接してくるローガンだったが……。 「なんだそのボロボロのドレスは。この金で新しいドレスを買え」「なぜ一食しか食べようとしない。しっかりと三食摂れ」 蓋を開けてみれば、ローガンはちょっぴり口は悪いものの根は優しく誠実な貴公子だった。 幸薄くも健気で前向きなアメリアを、ローガンは無自覚に溺愛していく。 そんな中ローガンは、絶望的な人生の中で培ったアメリアの”ある能力”にも気づき……。 「ハグル家はこんな逸材を押し込めていたのか……國家レベルの損失だ……」「あの……旦那様?」 一方アメリアがいなくなった実家では、ひたひたと崩壊の足音が近づいていて──。 これは、愛されなかった令嬢がちょっぴり言葉はきついけれど優しい公爵に不器用ながらも溺愛され、無自覚に持っていた能力を認められ、幸せになっていく話。 ※書籍化・コミカライズ決定致しました。皆様本當にありがとうございます。 ※ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。 ※カクヨム、アルファポリス、ノベルアップにも掲載中。 6/3 第一章完結しました。 6/3-6/4日間総合1位 6/3- 6/12 週間総合1位 6/20-7/8 月間総合1位
8 88 - 連載中42 章
僕はまた、あの鈴の音を聞く
皆さまの評価がモチベーションへとつながりますので、この作品が、少しでも気になった方は是非、高評価をお願いします。 また、作者が実力不足な為おかしな點がいくつもあるかと思われます。ご気づきの際は、是非コメントでのご指摘よろしくお願い致します。 《以下、あらすじです↓》 目を覚ますと、真っ白な天井があった。 橫には點滴がつけられていたことから、病院であることを理解したが、自分の記憶がない。 自分に関する記憶のみがないのだ。 自分が歩んできた人生そのものが抜け落ちたような感じ。 不安や、虛無感を感じながら、僕は狀況を把握するためにベットから降りた。 ーチリン、チリン その時、どこからか鈴が鳴る音が聞こえた。
8 101 - 連載中88 章
死に戻りと成長チートで異世界救済 ~バチ當たりヒキニートの異世界冒険譚~
エリート引きこもりニート山岡勝介は、しょーもないバチ當たり行為が原因で異世界に飛ばされ、その世界を救うことを義務付けられる。罰として異世界勇者的な人外チートはないものの、死んだらステータスを維持したままスタート地點(セーブポイント)からやり直しとなる”死に戻り”と、異世界の住人には使えないステータス機能、成長チートとも呼べる成長補正を駆使し、世界を救うために奮闘する。 ※小説家になろう・カクヨムにて同時掲載
8 165 - 連載中96 章
転生プログラマのゴーレム王朝建國日誌~自重せずにゴーレムを量産していたら大変なことになりました~
ブラック會社で過労死した《巧魔》。 異世界へ転生した巧魔は、《ゴーレム》を作成出來る能力を手に入れていた。 働きたくないでござる癥候群筆頭の巧魔は、メガスローライフ実現のためここぞとばかりにゴーレムを量産。 しかし目立ちすぎてしまったのか、國王に目をつけられてしまい、かえってメガスローライフが遠のいていく。 果たして巧魔に平穏なスローライフは訪れるのだろうか……。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【本作の特徴】 ・ゴーレムを使い內政チート ・戦闘特化ゴーレムや自己強化型ゴーレムで戦闘チート ・その他ミニゴーレム(マスコットキャラ)など多種多様なゴーレムが登場します ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※この作品はアルファポリス同時掲載してます
8 70