《異世界で、英雄譚をはじめましょう。》第二百三十六話 偉大なる戦い・決戦編①
そして、『僕』の意識は再び會議場へと戻された。
「……思い出したようですね?」
キガクレノミコトが、悪戯めいた笑みを浮かべて僕に問いかける。
「すべてというわけでは無いけれど、思い出しました。……もしかして、あのロボットの企みは功した、ということですか」
「ロボットの企みというよりは、オール・アイの考えのもと……と言ったほうが正しいかもしれませんね」
キガクレノミコトは深い溜息を吐いたのち、
「オール・アイはそのプロジェクトを実行し……、正確に言えば教唆し、そしてその通り実行したことで、世界は壊滅的被害をけました。けれど、それもすべてリセットのため。神託をけ、世界を滅ぼした。そして、人間の數を減らした。人間の數を減らしただけでは無く、冷凍保存された人類が住みやすい環境にするために、敢えて殘しておいた人間もいたわけですが」
「敢えて、殘しておいた?」
「浄化ですよ。すべては」
「浄化?」
「世界を一度リセットする。しかし、それをしてしまうと環境を滅ぼしてしまうことになりますね。それは、あなたにも理解出來ていることかと思いますが、つまりはそういうことですよ。環境を滅ぼしたあとは、それを再生しなければなりません。しかし、それを超常的力でやってしまうと、意味が無い。では、どうすれば良いか? 答えは分かりきっていることでしょう。……この世界をやり直すために、人間の力でゆっくりと環境を再生させる。その時間が、おおよそ一萬年と言われています」
一萬年。
それは途方もつかない時間だ。僕が居たあの世界も、あの時代も、たかが二千年程度だったはず。その五倍と考えると、環境の再生も簡単なことでは無い――ということなのだろう。
「心してもらっては困るのですよ。問題は、それではありません。確かに人類は、愚かな存在かもしれません。しかし、我々のように人間とともに生きてきた神もなからず存在しています。……オール・アイはその中でも、過激派といったじでしょうね」
「過激派、ですか」
「そう。そして、その目論見を食い止めていくのが私たち。どこまでやれるかは分かりませんが。なにせ、あのオール・アイは人心掌握が上手すぎる」
「やろうとすれば、出來るのでは無いですか?」
「だからといって、やるわけにはまいりません」
出來ることは出來るのか。
そんなことをふと口に出してしまいそうになったが、すんでの所で止まった。
「……ヒトが関わる問題であるならばまだしも、この問題は我々神のカテゴリて留めておかねばなりません。おわかりですか?」
神と神の問題に、人間を介在させるわけにはいかない。
そういった気合いが見えてくるようにも思えた。
「この世界を管理しているのも作しているのも、神ですよ。ただ、この世界に住んでいるの意思を聞くことなく世界全に関することを決めてしまって良いのでしょうか。責任を取るのは、我々だけで良い」
「……しかし、この戦いは人間も參加することになるんですよね?」
さっき、この勢力を指揮してほしい、と言ったのは噓になるのだろうか。
「ええ。それについては申し訳ないと思っています。我々は最後まで、人間が參加しないように考えておりました。けれど、オール・アイはそれを許さない。意地でも、元々の世界の人間を、この戦爭で殺そうと考えている。たとえムーンリットの考えに反しようとも、それは許されません」
「じゃあ、どうすれば……」
「簡単ですよ」
キガクレノミコトははっきりと言い放った。
そして、キガクレノミコトはどこからか一振りの剣を取り出した。
林檎の形がグリップに象られているその剣には、橫の部分に『By Silver-Feather』と書かれている。
「銀の……翼?」
「正確には、羽ですね。銀には退魔の力を持っています。そして、使う人間のパフォーマンスが最大となるように、羽のように軽く出來ている。それが、シルバー・フェザー。弓と杖も作を考えていますが、それだと長い名前になるのですよね。人間は名前にこだわるといいますから、どんな名前にしたほうがいいでしょう?」
うふふ、と笑みを浮かべつつキガクレノミコトは言った。
こんな一大事と思える狀態で、名前のことを考えるというのはなんとも呑気な考えだと思う。
しかし、名前か。シルバー・フェザー。……シルバー、フェザー……、シル、フェ……。
「もしかして……」
そこで僕は何かを思い出した。
もしかして、この剣は……。
「何か、いい名前が浮かびましたか!」
キガクレノミコトは僕の呟きを聞いて、直ぐさま反応した。
參ったな、出來れば聞かれたくなかったけれど……。でも、この狀況から逃れるには、うまく答えるしか無いのかもしれない。
そう思って、僕ははっきりと答えた。
「……名前を省略しただけなんですけれど、シルフェの剣、というのはどうでしょうか」
- 連載中250 章
【書籍化】ファンタジー化した世界でテイマーやってます!〜貍が優秀です〜
主人公は目が覚めたら森の中にいた。 異世界転生?ただの迷子?いや、日本だったが、どうやら魔物やら魔法がある世界になっていた。 レベルアップやら魔物やらと、ファンタジーな世界になっていたので世界を満喫する主人公。 そんな世界で初めて會ったのは貍のクー太と、運良く身に著けた特別なスキルでどんどん強くなっていく物語。 動物好きの主人公が、優秀な貍の相棒と新たに仲間に加わっていく魔物と共に過ごす物語です。 ※新紀元社様から書籍化です! ※11月半ば発売予定です。 この作品はカクヨム様でも投稿しております。 感想受付一時停止しています。
8 174 - 連載中10 章
Crowd Die Game
ただ學校生活を送っていた………はずだったのに……… 突然地殻が動き出し、學校が沈んだ………かのように思えた。ひとり學校敷地內にいた俺は、學校の敷地外の方がせり上がっていることに気づき、外に出るのをやめた。上からこちらを見ていた女子を下に呼び、2人、地に殘った。途端、真っ暗だった壁に穴が開き、通路が広がった。そこに入ってから俺達の戦いは始まった。 (「対荒らしの日常は電子世界の中で」と並行して連載をします。よろしくお願いします。) ※<批判、誹謗中傷等のコメントは受け付けておりません。純粋なコメントのみを期待しております(アドバイスは例外です)。ご了承ください。>
8 57 - 連載中92 章
女神の加護を持つ死神
主人公は女神に、自分の知らぬ間になってしまった神が掛かってしまう持病を治すさせるため異世界へと転移させられる……はずだった。 主人公は何故か異世界へ行く前に、神の中でも〝最強〟と言われている神の試練を受けることになってしまう。その試練の間で3人(のじゃロリババアと巨乳ロリと人工知能)を仲間に迎えることとなる。 仲間と一緒にさあ異世界という気持ちで行った異世界では、先に來ていた勇者の所為でほとんど地球と変わらないという現実を見せられてしまう。 女神には「魔王とか魔神とかいるけどー、勇者いるし倒さなくて良いよー」という感じで言われていたので、〝最強〟の神へと成り上がった主人公には満足出來る様な戦闘という戦闘は起きない。 ーーそして思ってしまった。 「もう好き勝手にやっちゃって良いよな」と。 それで生まれてしまった。 ーー後に死を司る〝黒の死神〟と言われることに ※現在不定期更新中です
8 143 - 連載中151 章
高校生は蛇になる
退屈な日常に耐えきれず自殺した高校生。 だがその高校生の魂は異世界で目覚める……。 しかし自分の體は蛇になっていた!? 意図せずして蛇になった高校生は、衝撃的な再會を果たし、出會いと別れを繰り返して、より強く成り上がっていく。
8 51 - 連載中97 章
二つの異世界で努力無雙 ~いつの間にかハーレム闇魔法使いに成り上がってました~
異世界へ転移したと思ったら、まさかの最強(らしい)魔法使いになっている。 しかもステータスの伸びも早いし、チート級のスキルも覚えていくし、こりゃレベルカンストしたらどうなんだろ? いつのまにかハーレムまで―― 【俺TUEEE・ハーレム・異世界・チート・ステータス・成り上がり・スキル】 この作品には以上の要素があります。 また、元の世界に戻って主人公SUGEEも起きたりします。 全力で書いております。 ぜひお立ち寄りくださいませ。 *この作品には転移タグをつけておりません。詳しくは活動報告に記載してあります。
8 80 - 連載中528 章
天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉體と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~
その力を使って魔界を住み心地良くしようと畫策するも舞臺は真っ暗で外気溫450℃の超々灼熱の大地。 住み心地は食からと作物を作り出そうとするも高溫で燃え盡きてしまう。 それならと燃える木を作るが、収穫した実も燃えてました! 逆転の発想で大地を冷卻しようと雨を降らせるも、その結果、村の水沒を招いてしまうも、それを解決したそのひたむきさが認められ何と領主に擔ぎ上げられてしまう! その後村のために盡力し、晝の無いところに疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、銀行を建てて通貨制度を作り、魔道具を使った害獣対策や収穫方法を數々考案し、村は町へと徐々に発展、ついには大國にも國として認められることに!? 何でもできるから何度も失敗する。 成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、元・書物の自動人形らと共に送る失敗だらけの魔界ライフ。 様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか? ──────────────────────────────────────── 誤字脫字に気付いたら遠慮なく指摘をお願いします。 また、物語の矛盾に気付いた時も教えていただけると嬉しいです。 この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。 『ノベルアップ+(https://novelup.plus/story/468116764)』 『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』 『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』
8 116