《異世界で、英雄譚をはじめましょう。》第二百五十七話 偉大なる戦い・決戦編㉒
「……聲を聞いたことを、なぜあなたはお伝えしなかったのですか?」
その聲のトーンはいつもと変わらないようで、どこか末恐ろしさもじられる。
「伝えなかったことに、何かデメリットがあるんですか?」
「無いわけではありません。しかし……、聲を聞いたならば話は別。もっとやることが出來る。今までの考えだったら、ただの白兵戦となったわけですが……。でも、それはある意味チャンスと言えるかもしれませんね」
「チャンス?」
急に方向転換し始めたので、いったい何を言い出したのかと思っていたが――。
「分からないのですか? ならばお伝えしましょうか。あなた、神からの言葉を……なんと聞きましたか?」
「え……?」
ストライガーから急に話を振られたため(もっとも、ずっと話に加わっていたため『急に』というのは間違っているだろうが)、一花はストライガーの言葉を聞き返そうとしていた。
けれど、ストライガーは言い返すことなどせず、ただじっと一花を睨み付けていた。
その景はまさに、蛇に睨まれた蛙。
怯えている一花の様子を見て、何もしないことなんて出來るわけが無かった。
「……ストライガー、もうそれ以上やめたらどうだ。一花が怯えているだろう?」
「あなたは口出ししないでください、風間修一。今は彼と話をしているのです」
「しかし……!」
「しかし、ではありません!」
ぴしゃり、と一喝されてしまった。
たじろぐ自分。一花のほうを見ると、僕とストライガーのほうを互に見ている。
明らかに困している様子だった。
はっきり良って、この狀況は好ましくない。子供にとって、一番信頼しているであろう存在である親に頼ることの出來ない狀況――それは子供から見れば崖から突き落とされたライオンのようなものだと思って良いだろう。まあ、あれは親心で突き落としたものだから若干違う考えなのかもしれないけれど。
それはそれとして、なくとも今は一花にこんな姿を見せるわけには行かない。
一花の前では、頼れるような存在でなければ――!
「ねえ、話してくれないかしら?」
ストライガーはとっくに僕から目線をそらしていて、一花にロックオンしていた。
一花は僕を見つめていた。ほんとうは助けてあげたい。けれど、ストライガーに一喝されてしまった以上、そう簡単に手出しを出來ない。
僕は――弱い人間だ。
そう実せざるを得ない、そんな狀態だった。
一花は、なおもじっと僕を見つめていたが、やがてストライガーに視線を移し、ゆっくりと口を開いた。
「……分かりました。話します。聲は、空からの聲は、こう言いました。私に授けられた『祈りの力』を使って、世界を救え。為すべきことのために、その力を使え……と」
ぽつり、ぽつり、と。
ゆっくりと一花は言葉を紡いだ。
それを聞いた時は安堵した気持ちと同時に、ストライガーへの怒りも募っていた。
そこまでして、世界の意思を確認したかったのだろうか? 一花の意思は気にしないで、一花の意思は無視して、世界の意思を確認しなければならなかったのだろうか。
ストライガーは一花の話を聞いて、數回頷くと、
「る程ね。ということは、あなたの力を使えばオリジナルフォーズを鎮める……いいや、或いは完全に消滅させることも葉うかもしれない」
「おい。何を言っているんだ……?」
僕は、嫌な予がしていた。
嫌な予、というよりも騒ぎ。
僕はこの戦いの顛末を知っている。ラドーム學院で習ったから、ある程度は教科書に掲載されていたから。
確かこの戦いの結末は――、ガラムドがオリジナルフォーズを封印させて終わらせたはずだ。
ならば、一花はやはり、ガラムドということになるのか?
「……簡単な話ですよ」
ストライガーの言葉を聞いて我に返る。
「祈りの力。それによって、仮にオリジナルフォーズの力を無効化出來るならば……、それを使ってみる価値はある。そうでなければ、そんなことを世界の意思として認めないはずですから」
「でも、それは……。ストライガー、君はそれを信じるのか?」
「何をですか?」
ストライガーは質問を質問で返すのが得意らしい。
はっきり言ってご勘弁願いたいタイプだが、そんな好き嫌いを言っている場合でも無い。
そしてストライガーは矢継ぎ早に言葉を口に出した。
「あなたは信じていないんですか?」
「…………は?」
「だから、あなたは、彼の言葉を信じていないんですか? 親であるあなたが、娘である彼の言葉を信じていないのか、と。そう言っているのですよ」
「そんなこと、あるはずが……」
あるはずがない。
なぜなら一花は僕の娘だからだ。
正確には、僕ではなく風間修一の娘にあたるわけだが。
「理由は分かりきっているじゃないですか。とどのつまり、そういうことですよ。あなたが信じる。そして私はあなたと、彼を信じたわけです。そこに言葉の齟齬はありません。認識の乖離はありません。そうでしょう?」
それを聞いて、しばらく僕は呆然としていた。
しかし、言葉を理解した後は何か反応しないといけないと思ったが――それよりも先に、思わず笑みが零れた。
「何がおかしいのですか」
「いや。ストライガー、君も案外人間っぽいを抱いているんだな、と。そう再認識しただけだ」
「當たり前です。私は人間ですよ?」
そういうことを言っているんじゃない。
ただ、さっきまでのやりとりが機械的なものだったから――実はロボットなんじゃないか、なんてことを考えていただけの話だ。
まあ、それについてはストライガーには言っていないし、言わなくても良いことだと思うけれど。
- 連載中26 章
【電子書籍化】退屈王女は婚約破棄を企てる
☆2022.7.21 ミーティアノベルス様より電子書籍化して頂きました。 「婚約を破棄致します」 庭園の東屋で、フローラは婚約者に婚約破棄を告げる。 ほんの二週間前、「婚約破棄してみようかしら」などと口にしたのは、退屈しのぎのほんの戯れだったはずなのに――。 末っ子の第四王女フローラは、お菓子と戀愛小説が大好きな十五歳。幼い頃からの婚約者である公爵家の嫡男ユリウスを、兄のように慕っている。婚約は穏やかに続いていくはずだった。けれど、ユリウスが留學先から美しい令嬢を伴って帰國したその日から、フローラを取り巻く世界は変わってしまったのだった――。 これは、戀を知らない王女と不器用な婚約者の、初めての戀のお話。 *本編完結済み(全20話)。 *番外編「婚約者は異國の地にて王女を想う」(全3話)はユリウス視點の前日譚。 *番外編「『綺麗』と言われたい王女と『可愛い』と言いたい婚約者」(全3話)は本編から約2ヶ月後のフローラとユリウスを描いた後日譚です。
8 132 - 連載中150 章
【書籍化】天才錬金術師は気ままに旅する~世界最高の元宮廷錬金術師はポーション技術の衰退した未來に目覚め、無自覚に人助けをしていたら、いつの間にか聖女さま扱いされていた件
※書籍化が決まりました! ありがとうございます! 宮廷錬金術師として働く少女セイ・ファート。 彼女は最年少で宮廷入りした期待の新人。 世界最高の錬金術師を師匠に持ち、若くして最高峰の技術と知識を持った彼女の將來は、明るいはずだった。 しかし5年経った現在、彼女は激務に追われ、上司からいびられ、殘業の日々を送っていた。 そんなある日、王都をモンスターの群れが襲う。 セイは自分の隠し工房に逃げ込むが、なかなかモンスターは去って行かない。 食糧も盡きようとしていたので、セイは薬で仮死狀態となる。 そして次に目覚めると、セイは500年後の未來に転生していた。王都はすでに滅んでおり、自分を知るものは誰もいない狀態。 「これでもう殘業とはおさらばよ! あたしは自由に旅をする!」 自由を手に入れたセイはのんびりと、未來の世界を観光することになる。 だが彼女は知らない。この世界ではポーション技術が衰退していることを。自分の作る下級ポーションですら、超希少であることを。 セイは旅をしていくうちに、【聖女様】として噂になっていくのだが、彼女は全く気づかないのだった。
8 172 - 連載中515 章
クラス転移で俺だけずば抜けチート!?
毎日學校でも家でもいじめを受けていた主人公柊 竜斗。今日もまたいじめを受けそうになった瞬間、眩い光に教室中を覆い、気付いたら神と呼ばれる人の前に経っていた。そして、異世界へと転移される。その異世界には、クラスメイトたちもいたがステータスを見ると俺だけチートすぎたステータスだった!? カクヨムで「許嫁が幼女とかさすがに無理があります」を投稿しています。是非見てみてください!
8 53 - 連載中45 章
俺の転生體は異世界の最兇魔剣だった!?
ある日、落雷により真っ黒焦げに焼けた自稱平凡主人公の織堺圭人はなんやかんやあって異世界の最兇と言われている魔剣に転生してしまった⁉︎ 魔剣になった主人公は、魔剣姿から人姿となり封印の祠での魔物狩りをして暇潰しをする日々であった。 そしてある日、貪欲な貴族によって封印の祠の封印が解かれた。そこからまたなんやかんやあって祠を出て學校に通うことが決まり、旅をする事に‼︎ 第一章 祠 閑話休題的な何か 第二章 神を映す石像 ←いまここ ※超不定期更新です。
8 115 - 連載中253 章
現代知識で異世界無雙したかったよ……
神様の間違いで殺された主人公が女に転生して異世界で暮らしていくほのぼのファンタジー たまに戦闘あり、百合ありでやっていきます! ちょっとだけシリアスもあるよ 第1部:1章〜8章 第2部:9章〜15章 第3部:16章〜最新話まで
8 171 - 連載中6 章
出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156