《異世界で、英雄譚をはじめましょう。》第二百六十九話 偉大なる戦い・決戦編㉞
「……にしても、あれで良かったのかい?」
「というと。どういうことですか」
議事堂を後にしたオール・アイは、アインからの言葉を聞いて首を傾げる。
燃えさかる議事堂では、今は火を消すためにすべての人間がかり出されていることだろう。しかしながら、今そこにはその原因を作り出した張本人は居ない。とうのとっくにどこかに消えてしまっているのだから。
「だって、一人殘してしまっているのでしょう。ということは、相手が誰であるか彼が説明できてしまう。もし、説明できてしまったら……」
「それは無理でしょう。アイン、あなたは人間の『恐怖』というものをしばかり誤解しているようですね」
「誤解?」
「ええ。人間とは、かくも恐怖を覚える生きです。一度力を見せつけてしまえば、その恐怖の源に再度興味を示すことはあっても、接することはありません。否、正確に言えば接を試みることはありません、と言えば良いでしょうか。いずれにせよ、人間はそう簡単に私の所業まで辿り著くことはできませんよ」
鼻歌を歌いながら、まるで新しいオモチャを買い與えられた子供のように、楽しげに歩くオール・アイ。
そして、二人はそのまま議事堂から姿を消した。
◇◇◇
僕たちは今、オリジナルフォーズの圧倒的な力を目の當たりにしていた。
まだオリジナルフォーズはジャパニアに到著していない。にもかかわらず、そのどこか遠くから撃ち放たれた一撃は、ジャパニアの半分を壊滅へと追いやった。
いや、それだけではない。その攻撃は地殻を刺激したためか、先程から地響きが止まらない。
ストライガーからの報によれば、この星のマントルまで攻撃が到達し、このままでは星が幾つかに分裂する可能が非常に高いとのことだった。
でも、それは僕たちでは抗うことの出來ない事実であるということも、同時に知らされた。
「……生憎、何とか星が分裂しても何とかそれぞれの星は軌道上に乗ることが出來る。そう考えられていますが……、しかしながら今まで一つの星で暮らしてきた皆さんと別れる必要が出てくるのもまた、事実です」
「ストライガー。いったい何を言っている!? 星の分裂、だと! そんなこと、信じられるはずが……」
言ったのはメリッサだった。
結局、三人居たリーダーもオリジナルフォーズが放った一撃で傷つき倒れてしまった。
「メリッサ。あなただけでも……生き殘ってくれて、ほんとうに良かった。あなたも倒れてしまっていたら、私たちはほんとうにどうすれば良いのかと……」
「そんなおべっかを垂れても、今の狀況は何も代わりはしない。問題は……そうね。とにかく、この危機的狀況をどうやって乗り切るか。それが一番重要とは思わないかしら?」
メリッサはこんな狀況でも冷靜だった。
ストライガーですら、この狀況は想定外だったのか焦りを隠しきれていないというのに。
いったいこの余裕はどこからやってくるのだろうか? はっきり言って、想像が出來ない。
もしかしたらその可憐な見た目とは裏腹に、波瀾萬丈な人生を送ってきたのかもしれない。このような狀況で無ければ、話を聞きたいところではあるが――それは今、忘れておいたほうがいいだろう。
それはそれとして。
「……それにしても、あの巨大な獣をどう対処すれば良いという訳? いくらなんでも、規格外としか言い様がない。あの獣をどうするか……、今の私たちには、それに対するが見當たらない。それは先程の攻撃を見ても明らかでしょう?」
そう。そうだった。
さっき、メリッサたちは各々の攻撃をオリジナルフォーズに與えたばかりだった。そして、その攻撃はオリジナルフォーズが一切反応しないものであることもまた、目の當たりにしたばかりだった。
人間が小さい羽蟲に刺されたところで、気にはとめるかもしれないが、それを本気に殺意や敵意へと変えることはない。要はそのような狀態だった。
「オリジナルフォーズ。まさかあれほどの強さだったとは……。さすがにそこまでは想像出來ませんでした。そして、それは私たちの計畫の失敗と言っても過言では無い。明らかに失敗でした。ほんとうに、ほんとうに……」
「今はそんな失敗を悔やんでいる場合じゃありませんよ」
僕は、やっとそこで発言をすることが出來た。
押さえつけられていたわけでは無い。どうすればいいかずっと考えていて、結果的に自らの意見を押さえつけていたのだ。
「……じゃあ、どうすれば良いと思う?」
メリッサは僕に問いかける。
メリッサは僕を睨み付けて、さらに話を続けた。
睨み付ける、というよりは、どちらかといえば舐めるように眺めていた、と言ったほうが正しいのかもしれないけれど。
「それは……」
直ぐには、答えが出てこなかった。
ずっと僕は考えていたのに。
ずっと僕は――どうすればいいか悩んでいたのに。
直ぐに答えが出ないことに呆れてしまったのか、メリッサは深い溜息を吐く。
「しは期待していたけれど、どうやら間違いだったようね。ほんとうに、リーダーシップの無いこと。どうしてキガクレノミコトや使徒の面々があなたをリーダーに任命したのかしら。もしかして、あなたが腰に攜えているその古くさい剣を使うに値する人間と思われたから? だとすれば、ほとほと呆れる。使徒の考えが間違っているとは言わない。けれど、あなたは、せめてしくらい頑張ったらどうなの?」
期待に応えろ。
メリッサは僕にそう言っているようだった。
確かに、その通りだ。僕はただやってくれないかと言われて、ただそのまま頷いただけに過ぎない。それが剣の試練だということを理解していたから。これをクリアすれば試練をクリアするに等しいと思っていたから。
要するに、ゲームと同じ覚。
そういう覚に、僕はとっくに陥っていた。
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル 【書籍化&コミカライズ】
【TOブックス様より第4巻発売中】【コミカライズ2巻9月発売】 【本編全260話――完結しました】【番外編連載】 ――これは乙女ゲームというシナリオを歪ませる物語です―― 孤児の少女アーリシアは、自分の身體を奪って“ヒロイン”に成り代わろうとする女に襲われ、その時に得た斷片的な知識から、この世界が『剣と魔法の世界』の『乙女ゲーム』の舞臺であることを知る。 得られた知識で真実を知った幼いアーリシアは、乙女ゲームを『くだらない』と切り捨て、“ヒロイン”の運命から逃れるために孤児院を逃げ出した。 自分の命を狙う悪役令嬢。現れる偽のヒロイン。アーリシアは生き抜くために得られた斷片的な知識を基に自己を鍛え上げ、盜賊ギルドや暗殺者ギルドからも恐れられる『最強の暗殺者』へと成長していく。 ※Q:チートはありますか? ※A:主人公にチートはありません。ある意味知識チートとも言えますが、一般的な戦闘能力を駆使して戦います。戦闘に手段は問いません。 ※Q:戀愛要素はありますか? ※A:多少の戀愛要素はございます。攻略対象と関わることもありますが、相手は彼らとは限りません。 ※Q:サバイバルでほのぼの要素はありますか? ※A:人跡未踏の地を開拓して生活向上のようなものではなく、生き殘りの意味でのサバイバルです。かなり殺伐としています。 ※注:主人公の倫理観はかなり薄めです。
8 125才能(ギフト)がなくても冒険者になれますか?~ゼロから始まる『成長』チート~
【コミカライズ、マンガアップにて配信中!】 この世界のほとんどがギフト(才能)と呼ばれる特別な力を持つなか、少年ハルはギフトが與えられなかった。 ハルは小さい頃に冒険者に救われた経験から、冒険者になりたいと夢を持っていた。 ギフトのない彼では到底なれるものではないと周囲の皆が笑う。 それでも、ハルは諦めずに強い思いを抱き続け、荷物持ちとして色々なパーティに參加していた。 だがある日參加したパーティメンバーの裏切りによって、窮地に追いやられる。 しかし、それを境にハルの狀況はガラリと変わることとなる。 彼が目覚めたギフト『成長』と共に――。 HJノベルスより書籍4巻4/22発売!
8 79暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
気配を消すことが得意な高校生織田晶〈おだあきら〉はクラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。 そこは剣と魔法の世界で、晶達は勇者として魔王討伐を依頼される。 依頼をしてきた國王と王女に違和感を感じた晶は、1人得意な気配消しで國王の書斎に忍び込み、過酷な真実を知る。 そうとは知らないクラスメイト達を、見捨てるか、助けるか、全ては晶の手にかかっていた。 そして、自分のステータスと勇者のステータスを見比べてみて、明らかな違和感に気づく。 作者の都合でできない日もあるかもしれませんが、1月27日から1日1更新を目指して頑張ります。 オーバーラップ文庫様により書籍化しました。(2017年11月25日発売)
8 91クリフエッジシリーズ第四部:「激闘! ラスール軍港」
第1回HJネット小説大賞1次通過、第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作品の続編‼️ 宇宙暦四五一八年九月。 自由星系國家連合のヤシマに対して行われたゾンファ共和國の軍事行動は、アルビオン王國により失敗に終わった。クリフォードは砲艦の畫期的な運用方法を提案し、更に自らも戦場で活躍する。 しかし、彼が指揮する砲艦レディバードは會戦の最終盤、敵駆逐艦との激しい戦闘で大きな損傷を受け沈んだ。彼と乗組員たちは喪失感を味わいながらも、大きな達成感を胸にキャメロット星系に帰還する。 レディバードでの奮闘に対し、再び殊勲十字勲章を受勲したクリフォードは中佐に昇進し、新たな指揮艦を與えられた。 それは軽巡航艦デューク・オブ・エジンバラ5號(DOE5)だった。しかし、DOE5はただの軽巡航艦ではなかった。彼女はアルビオン王室専用艦であり、次期國王、エドワード王太子が乗る特別な艦だったのだ。 エドワードは王國軍の慰問のため飛び回る。その行き先は國內に留まらず、自由星系國家連合の國々も含まれていた。 しかし、そこには第三の大國スヴァローグ帝國の手が伸びていた……。 王太子専用艦の艦長になったクリフォードの活躍をお楽しみください。 クリフォード・C・コリングウッド:中佐、DOE5艦長、25歳 ハーバート・リーコック:少佐、同航法長、34歳 クリスティーナ・オハラ:大尉、同情報士、27歳 アルバート・パターソン:宙兵隊大尉、同宙兵隊隊長、26歳 ヒューイ・モリス:兵長、同艦長室従卒、38歳 サミュエル・ラングフォード:大尉、後に少佐、26歳 エドワード:王太子、37歳 レオナルド・マクレーン:元宙兵隊大佐、侍従武官、45歳 セオドール・パレンバーグ:王太子秘書官、37歳 カルロス・リックマン:中佐、強襲揚陸艦ロセスベイ艦長、37歳 シャーリーン・コベット:少佐、駆逐艦シレイピス艦長、36歳 イライザ・ラブレース:少佐、駆逐艦シャーク艦長、34歳 ヘレン・カルペッパー:少佐、駆逐艦スウィフト艦長、34歳 スヴァローグ帝國: アレクサンドル二十二世:スヴァローグ帝國皇帝、45歳 セルゲイ・アルダーノフ:少將、帝國外交団代表、34歳 ニカ・ドゥルノヴォ:大佐、軽巡航艦シポーラ艦長、39歳 シャーリア法國: サイード・スライマーン:少佐、ラスール軍港管制擔當官、35歳 ハキーム・ウスマーン:導師、52歳 アフマド・イルハーム:大將、ハディス要塞司令官、53歳
8 178異世界で始める人生改革 ~貴族編〜(公爵編→貴族編
「ああ、死にたい」事あるごとにそう呟く大學生、坂上宏人は橫斷歩道を渡っている途中トラックにはねられそうになっている女子高生を救い自らが撥ねられてしまう。だが死ぬ間際、彼は、「こんなところで死ねない!死ねるわけがない」そう思い殘し、そのまま死んでしまう。死にたいという言葉と死ねないという思いを抱えながら死んだ彼は、あの世の狹間で神に出會い、異世界に転生される。そこで手にいれたのは攻撃魔法不可、支援特化の魔法とスキルだった。 仕方ないからこれで納得できる人生送ろう。 感想の返信はご勘弁お願いいたしますm(_ _)m エンターブレイン様より書籍化いたしました。
8 190Licht・Ritter:リッチ・リッター
ここは日本、生まれてくる人間の約90%は魔法・能力をもって生まれてくる時代。 そんな日本で生活する主人公、耀 練(かがやき れん)は様々な騒動に巻き込まれ、それに立ち向かう。 彼自身にも色々謎が多いなか、一體どうなっていくのか。 魔法の世界がやがて混沌にのまれる時...全ての謎が明かされる。
8 68