《異世界で、英雄譚をはじめましょう。》第二百八十一話 死と新生⑤
オリジナルフォーズはエネルギーを生み出すことが出來る。
そしてそのエネルギーが周囲に與える影響は、たとえ微量のエネルギーであっても甚大なものである。
「オリジナルフォーズについて、僕が知っていることはそれほど多くはない。なぜなら、その報の大半はリュージュ自らが得て、大切に保管していたからだ。しかし、リュージュ自は誰からその報を得ていたのかははっきりとしていないけれど」
「……リュージュしか知り得ていない報があった、ってことか?」
「そりゃ、當然だろう。だって僕たちはリュージュから生み出された。いわば創造主とも言える存在だ。そんな彼が知らない報を、どうして僕たちが知り得ることが出來るのか? 逆に質問してみたいくらいだよ」
バルト・イルファの言葉ももっともだった。
確かに彼の言うとおり、その言葉が正しいのであれば、という補足を追加してしまうことにはなるのだろうが――リュージュ以上にオリジナルフォーズのことを知っている人間などいないだろう。
そう、人間であれば――の話だが。
「リュージュが得た報は、はっきり言ってこちらからは正しいかどうかは判別できない。何故か、って? 簡単なことだろう。ともかく我々はその報のソースを知る権利は無いんだ。権利が無いということは、知り得ることが出來ないということになる。即ち、リュージュが話した容こそが真実。皆、自ずとそうじるようになったということだよ」
「……とどのつまり」
「洗脳だね。それに僕たちは気付いていたし、或いは気付かなかったものもいたかも知れない」
洗脳。
自分よりも報をもっている存在というのは、確かにられても仕方ない。或いは優位に立つことができる上では重要なことだといえるだろう。
問題はその『洗脳』をいざ始めてしまったら、いつまでも続けなくてはならないというものになってしまうわけだけれど。
「……でも、リュージュはきっとそんなことを気にするほどの存在ではなかった。というか、気にしていたら今のような地位に立つこともできなければ、そんなみを果たそうとも思わないと思うよ。全ては『なるべくしてなった』ってことだろうね」
「……でも、リュージュはほんとうにそれを狙っていたのか?」
「愚問だね。間違いなく狙っていただろう。それどころか、それよりも大きなものを狙っていたに違いない」
「それは……?」
「神の地位だ」
バルト・イルファは簡潔にそう言い放った。
「君もとっくに知っていることだと思うけれど、リュージュは神のをひいた存在だ。祈禱師はそういう統だから、それは火を見るよりも明らかなのだけれど、彼はそれを嫌ったのだろうね」
「嫌った……?」
「自らの存在よりも、統だから、祈禱師だから、といったバックボーンばかり見られるようになったということさ。もともと、彼は祈禱師の親を持っていたし、彼が祈禱師になったのも『なるべくしてなった』と周りからは言われていたらしい。なんやかんやで、最年で王國お抱えの祈禱師になるなど、『天才祈禱師』とも呼び聲は高かったんだけれどね」
それを聞くまで、僕はリュージュはただのエゴイストだと思っていた。
自分のことしか見えていない。自分のことしか考えていない存在。それがリュージュだと、勝手に思い込んでいた。
「つまり、リュージュもリュージュでいろいろと思うところがあったわけだよ。それを誰がどう思うかは別として。彼も彼なり悩んで生きてきた。しかしながら、彼は不用過ぎた。あまりにも長く生き過ぎて、生きていくことに不用になってしまった。その結果が……」
「ああ、だって言うのか?」
正直、バルト・イルファは眼鏡で見ているのだと思った。
だからこそ僕は否定の論調からった。
「まあ、きっと気になっているのだろうけれど、それは間違いでも何でも無いんだよ。結局の所、リュージュの命令を誰も疑うことを知らなかったのは、きっと洗脳されていたからではなくて、本能的に彼の命令に従おうと思っていたからかもしれない」
「それは、バルト・イルファ……。君も、なのか?」
その問いに、バルト・イルファはゆっくりと頷いた。
「でも。それはやはり……」
「信じられないかい。まあ、それも良いだろう。どちらにせよ、今僕たちが話し合うべき課題はそんな簡単なものではなくて、どちらかといえば、もっとビッグなスケールの話だろう。マクロな話題とでも言えばいいか」
「ミクロだがマクロだがどうだっていいが、その話題転換については賛だ。僕たちが今からやるべきことに比べれば、リュージュの生い立ちなど小さいことに過ぎない」
僕は自らをい立たせるために、そう言い放った。
そうしてしまった方が楽だと思ったからだ。
そうしてしまわなければ、何も始まらないと思ったからだ。
「……しかしまあ、君も変わった人間だよね。だから予言の勇者なんて呼ばれているのかもしれないけれど」
バルト・イルファは小さく溜息を吐いて、首を橫に振った。
呼ばれているのかも、というか呼ばれたのは此方だし今でもどうやって元の世界に戻ればいいのか分からないのだが、それをバルト・イルファに言ったところで何も解決するはずが無いので、とにかく今は口を噤むだけだった。
それしかすることが、出來なかった。
「ホバークラフトはまだ使えるか?」
「まだもなにも、僕たちはここに來てから一時間も経っていないはずだぞ。だから燃料も十分殘っている。どうしたんだ、いったい。その言い方だとまるで數ヶ月は経過していたかのような言いだけれど」
【書籍化】ループ中の虐げられ令嬢だった私、今世は最強聖女なうえに溺愛モードみたいです(WEB版)
◆角川ビーンズ文庫様より発売中◆ 「マーティン様。私たちの婚約を解消いたしましょう」「ま、まままま待て。僕がしているのはそういう話ではない」「そのセリフは握ったままの妹の手を放してからお願いします」 異母妹と継母に虐げられて暮らすセレスティア。ある日、今回の人生が5回目で、しかも毎回好きになった人に殺されてきたことを思い出す。いつも通りの婚約破棄にはもううんざり。今回こそは絶対に死なないし、縋ってくる家族や元婚約者にも関わらず幸せになります! ループを重ねたせいで比類なき聖女の力を授かったセレスティアの前に現れたのは、1回目の人生でも會った眉目秀麗な王弟殿下。「一方的に想うだけならいいだろう。君は好きにならなければいい」ってそんなの無理です!好きになりたくないのに、彼のペースに巻き込まれていく。 すっかり吹っ切れたセレスティアに好感を持つのは、周囲も同じだったようで…!?
8 67【書籍化・コミカライズ】三食晝寢付き生活を約束してください、公爵様
【書籍発売中】2022年7月8日 2巻発予定! 書下ろしも収録。 (本編完結) 伯爵家の娘である、リーシャは常に目の下に隈がある。 しかも、肌も髪もボロボロ身體もやせ細り、纏うドレスはそこそこでも姿と全くあっていない。 それに比べ、後妻に入った女性の娘は片親が平民出身ながらも、愛らしく美しい顔だちをしていて、これではどちらが正當な貴族の血を引いているかわからないなとリーシャは社交界で嘲笑されていた。 そんなある日、リーシャに結婚の話がもたらされる。 相手は、イケメン堅物仕事人間のリンドベルド公爵。 かの公爵は結婚したくはないが、周囲からの結婚の打診がうるさく、そして令嬢に付きまとわれるのが面倒で、仕事に口をはさまず、お互いの私生活にも口を出さない、仮面夫婦になってくれるような令嬢を探していた。 そして、リンドベルド公爵に興味を示さないリーシャが選ばれた。 リーシャは結婚に際して一つの條件を提示する。 それは、三食晝寢付きなおかつ最低限の生活を提供してくれるのならば、結婚しますと。 実はリーシャは仕事を放棄して遊びまわる父親の仕事と義理の母親の仕事を兼任した結果、常に忙しく寢不足続きだったのだ。 この忙しさから解放される! なんて素晴らしい! 涙しながら結婚する。 ※設定はゆるめです。 ※7/9、11:ジャンル別異世界戀愛日間1位、日間総合1位、7/12:週間総合1位、7/26:月間総合1位。ブックマーク、評価ありがとうございます。 ※コミカライズ企畫進行中です。
8 56《書籍化&コミカライズ》神を【神様ガチャ】で生み出し放題 ~実家を追放されたので、領主として気ままに辺境スローライフします~
KADOKAWAの『電撃の新文蕓』より書籍化されました。2巻が2022年5月17日に刊行予定です!コミカライズも決定しました。 この世界では、18歳になると誰もが創造神から【スキル】を與えられる。 僕は王宮テイマー、オースティン伯爵家の次期當主として期待されていた。だが、與えられたのは【神様ガチャ】という100萬ゴールドを課金しないとモンスターを召喚できない外れスキルだった。 「アルト、お前のような外れスキル持ちのクズは、我が家には必要ない。追放だ!」 「ヒャッハー! オレっちのスキル【ドラゴン・テイマー】の方が、よっぽど跡取りにふさわしいぜ」 僕は父さんと弟に口汚く罵られて、辺境の土地に追放された。 僕は全財産をかけてガチャを回したが、召喚されたのは、女神だと名乗る殘念な美少女ルディアだった。 最初はがっかりした僕だったが、ルディアは農作物を豊かに実らせる豊穣の力を持っていた。 さらに、ルディアから毎日與えられるログインボーナスで、僕は神々や神獣を召喚することができた。彼らの力を継承して、僕は次々に神がかったスキルを獲得する。 そして、辺境を王都よりも豊かな世界一の領地へと発展させていく。 ◇ 一方でアルトを追放したオースティン伯爵家には破滅が待ち受けていた。 アルトを追放したことで、王宮のモンスターたちが管理できなくなって、王家からの信頼はガタ落ち。 アルトの弟はドラゴンのテイムに失敗。冒険者ギルドとも揉め事を起こして社會的信用を失っていく…… やがては王宮のモンスターが暴れ出して、大慘事を起こすのだった。 舊タイトル「神を【神様ガチャ】で生み出し放題~「魔物の召喚もできない無能は辺境でも開拓してろ!」と実家を追放されたので、領主として気ままに辺境スローライフします。え、僕にひれ伏しているキミらは神様だったのか?」 第3章完結! 最高順位:日間ハイファンタジー2位 週間ハイファンタジー3位 月間ハイファンタジー5位
8 105【書籍化】生贄になった俺が、なぜか邪神を滅ぼしてしまった件【コミカライズ】
【書籍化決定】【コミカライズ決定】 雙葉社 モンスター文庫より 2021年6月30日 1巻発売 2021年12月27日 2巻発売 2022年6月30日 3巻発売予定←New モンスターコミックスより 2022年4月15日 1巻発売←New 漫畫アプリ がうがうモンスターより 12月29日配信開始 幼馴染が邪神の生贄に選ばれたことを知ったエルトは自分が身代わりになるため邪神の元へと向かう そこで邪神と対面をしたのだが、生まれ持った『ストック』のスキルが発動し邪神の攻撃を切り抜ける カウンター攻撃で邪神を滅ぼしたエルト。邪神が貯め込んでいたお寶と【神剣ボルムンク】を手に入れ街に帰ろうとするが、來る時に使った魔法陣は一方通行 仕方なく邪神の住み家から脫出して町へと帰ろうとするが、そこは故郷からかなりはなれた場所だった 彼は無事に町に戻って幼馴染に會う事ができるのか? ※ハイファンタジー2位・総合4位達成!(2/13 20時ランキング時) ※ハイファンタジー1位・総合2位達成!(2/14 20時ランキング時)
8 78最弱の異世界転移者《スキルの種と龍の宿主》
高校2年の主人公、十 灰利(つなし かいり)は、ある日突然集団で異世界に召喚されてしまう。 そこにある理不盡な、絶望の數々。 最弱が、全力で這い上がり理不盡を覆すストーリー。
8 94美少女になったら人生イージーモードだと思ったけど案外そうでもありませんでした。
私は自身を美少女にした。だってそうしたら楽ちん人生イージーモードだと思ったからだ。新たな世界がどんな所からはわからない。けど可愛いは正義。それを信じて突き進む! 目覚めたら草原ででっかいドラゴンが私の前に降りてくる。話してみると案外良い奴で私たちは心の友となった。なんとドラゴンの力が使えるらしい。友達料としては十分だ。力も手に入れたし世界征服もいいかもしれない。 そんなことを思ってると、何か機械兵士みたいなのが私を追う。私は逃げる。追い詰められて壁をぶち破ると私はどこにいたかをその時初めて知った。それは空に浮かぶ島。私の物語はここから始まった。
8 184