《転生王子は何をする?》第52話 怪盜ホルスト現る
「おはよう。目覚めはどうだい?」
間近で盜賊を圧倒していたホルストの方が、脅しやすいと考えホルストが話しかける。
「お、お前は!こ、殺すなら早く殺せ!俺は何も吐かないぞ!」
「ふ〜ん。吐かないぞって事は、何か知ってるっていうことだね?」
「くっ!」
盜賊は悔しそうにその顔を歪めながらホルストに毆りかかる。
「おっと、『電撃スタン』。」
ホルストはそれを危なげなく避けてから、麻痺させる。
「ホルスト様。こちらの縄をお使い下さい。」
と言いながらメラニーがこちらに近付いて來る。どうやら彼達も追いついたようで、マルセルが乗っていた馬車のすぐ橫にホルスト達のも停めてある。
「ありがとう。それにしても大分準備がいいね。」
「ホルスト様ならば、何人かは殘しておくであろうと判斷したまでです。」
何故か勝ち誇ったような顔でトリスを見てくるメラニーに、トリスは首を傾げる。
メラニーの様子に気付かないホルストは、縄を使って用に盜賊を縛り上げていく。盜賊3人組の手を後ろ手で繋げて縛ってあるので、簡単には抜け出せないであろう形になった。
「ず、隨分と手馴れてるな。経験があるのか?」
「いや〜、まぁ家の教育方針で、『盜賊に襲われた時の対処法』っていうじで習ったんだ。その道のプロを態々呼んでね。」
「縄で拘束するプロ?」
「うん。」
『どんなプロだよ!』と心の底から突っ込みながらも、トリスは心したように盜賊3人組の様子を眺める。
「まぁ、ホルストのおで大分やりやすくなったよな。はい、じゃあ尋問開始。」
そんなトリスの掛け聲と共に、尋問が再開されるのだった。
ホルストが脅し、トリスが宥めるという構図で尋問した結果、冒険者が裏切りをしていたことが発覚した。因みにその冒険者達は『最初のホルスト様・の魔法で、恐らく死んでいる』と盜賊は証言した。
「私自も怪しいローブの男に雇われたであります、サー!」
「う、うん。分かったからその口調はどうにかならない?」
「いえ、私はホルスト様にも心も捧げました!であれば自の知る中で最も敬意を払った言をさせていただいています!」
「そ、そう…。トリス、どうにかならない?」
「うん、諦めろ。」
「貴様!ホルスト様に何という口の利き方をするのだ!無禮であろう!」
『マジで何があった!?』というのが第三者からの想であろうが、恐らくはホルスト本人でも何があったのか分からないだろう。普通に尋問していたのだが、ホルストがちょっと・・・・痛みを與えた結果、恐らくは目覚めた・・・・のだろう。
兎も角ホルストの言うことなら何でも聞き、べらべらと喋ってくれたおで事は分かったが、誰が雇ったのかという事だけが、謎として殘るのだった。
「と、所で馬車に乗っていた方々は無事かい?」
電撃スタンで盜賊の意識を刈り取った後、ホルストは何事も無かったかのように、別の話題をふる。
いきなり話題をふられたマルセルは、慌ててホルストに答える。
「え、えぇ。全員無事であります。しかし盜賊共が倒されるのを見て、々神的にダメージがったようでして、今は馬車の中で橫になられています。」
「あ〜、確かに常人には刺激が強いですよね。ほら、ホルスト。めに行ってきなよ。」
トリスがまるで他人事のように、ホルストに責任をり付けると、困した表が返ってくるのだった。
「え?僕が?その刺激が強い場面を生み出した張本人が?」
「まぁ、ホルストなら顔が良いから大抵の人は話しかけられただけでも有頂天に昇るだろうしね。」
「いやいや!トリスの方がカッコイイじゃん!」
トリスとホルストが言い合っていると、馬車から2人のが降りてきて、こちらに向かってくる。
「おや?お嬢様がこちらに來るようです。」
それに気が付いたマルセルが2人に聲をかける。
「「お嬢様?」」
綺麗にハモった2人だが、次の瞬間息を呑む。
1人は茶髪のケモ耳メイドさんで普通に可いのだが、もう片方のは普通では無かった。や、別にとんでもない不細工という訳ではなく、逆に整いすぎていたのだ。白い髪に赤い目。顔のパーツはこれ以上にないほど完璧な配置となっている。そして病的なまでにき通るように白い。長は160程だろうか。この世界の人間にしては高く、威圧を普通はじそうなものだが、何故かか弱そうなイメージを引き立てる。
まさにこの世のものとは思えないほどのしさに、數秒場の空気が凍り付く。
「二方。先程は助けていただき、本當にありがとうございます。私はローゼマリー・アルトナーです。よろしければ、お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」
「「は、はい!」」
聲をかけられ思わず上った聲で返事をしてしまった2人に、ローゼマリーは苦笑する。
「ホルスト。お前から自己紹介よろしく。」
「えぇ!?僕が!?わ、分かったよ。…コホン。僕の名前はホルスト・ラ・レンバッハです。名前から分かる通り、レンバッハ侯爵家の者です。ローゼマリー嬢に怪我が無くて、何よりです。」
に手を當てて、貴族風に自己紹介するホルスト。ローゼマリーのを案じる言をした途端、ローゼマリーの顔が朱が差したかのように赤くなる。
どうやらホルストの笑顔を目の當たりにし、大ダメージをけたようだ。
「ホルスト様ですか。よろしければ、私のことはマリーとお呼びください。親しい方はそう呼んで下さいますの。」
「おお、流石ホルスト。まるで某有名フランスの怪盜みたいに鮮やかに盜みますな。」
「え?何を?」
「いや、こっの話だから気にしないで。あ、因みに私はトリスと申す者です。平民ですが、こちらのホルストとは友人をさせていただいております。」
「…友人。」
トリスの友人発言に、ホルストは地味に嬉しそにしている。
「友人の方ですか。では、私の事はマリーとお呼びください。」
「い、いえ。私は恐れ多いのでローゼマリーさんと呼ばせていただきます。ところでローゼマリーさんはどちらまで?私共はこれから學園都市に向かうのですが。」
「私も學園都市に向かう途中です。」
「そうですか!なら一緒しましょう。固まっていけば盜賊に襲われる事も無いでしょうし。な?ホルスト?」
「う、うん。一緒に行きましょう、マリー。」
「は、はい!」
こうして、トリス達は學園都市に向かう旅を再開させるのだった。
現実でレベル上げてどうすんだremix
ごく一部の人間が“人を殺すとゲームのようにレベルが上がる”ようになってしまった以外はおおむね普通な世界で、目的も持たず、信念も持たず、愉悅も覚えず、葛藤もせず、ただなんとなく人を殺してレベルを上げ、ついでにひょんなことからクラスメイトのイケてる(死語?)グループに仲良くされたりもする主人公の、ひとつの顛末。 ※以前(2016/07/15~2016/12/23)投稿していた“現実でレベル上げてどうすんだ”のリメイクです。 いちから書き直していますが、おおまかな流れは大體同じです。
8 183【書籍化&コミカライズ】関係改善をあきらめて距離をおいたら、塩対応だった婚約者が絡んでくるようになりました
【6月10日に書籍3巻発売!】 「ビアトリスは実家の力で強引に俺の婚約者におさまったんだ。俺は最初から不本意だった」 王太子アーネストがそう吹聴しているのを知ってしまい、公爵令嬢ビアトリスは彼との関係改善をあきらめて、距離を置くことを決意する。「そういえば私は今までアーネスト様にかまけてばかりで、他の方々とあまり交流してこなかったわね。もったいないことをしたものだわ」。気持ちを切り替え、美貌の辺境伯令息や気のいい友人たちと學院生活を楽しむようになるビアトリス。ところが今まで塩対応だったアーネストの方が、なぜか積極的にビアトリスに絡んでくるようになり――?!
8 64【書籍化・コミカライズ】手札が多めのビクトリア〜元工作員は人生をやり直し中〜
ハグル王國の工作員クロエ(後のビクトリア)は、とあることがきっかけで「もうここで働き続ける理由がない」と判斷した。 そこで、事故と自死のどちらにもとれるような細工をして組織から姿を消す。 その後、二つ先のアシュベリー王國へ入國してビクトリアと名を変え、普通の人として人生をやり直すことにした。 ところが入國初日に捨て子をやむなく保護。保護する過程で第二騎士団の団長と出會い好意を持たれたような気がするが、組織から逃げてきた元工作員としては國家に忠誠を誓う騎士には深入りできない、と用心する。 ビクトリアは工作員時代に培った知識と技術、才能を活用して自分と少女を守りながら平凡な市民生活を送ろうとするのだが……。 工作員時代のビクトリアは自分の心の底にある孤獨を自覚しておらず、組織から抜けて普通の平民として暮らす過程で初めて孤獨以外にも自分に欠けているたくさんのものに気づく。 これは欠落の多い自分の人生を修復していこうとする27歳の女性の物語です。
8 173じょっぱれアオモリの星 ~「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~【角川S文庫より書籍化】
【2022年6月1日 本作が角川スニーカー文庫様より冬頃発売決定です!!】 「オーリン・ジョナゴールド君。悪いんだけど、今日づけでギルドを辭めてほしいの」 「わ――わのどごばまねんだすか!?」 巨大冒険者ギルド『イーストウィンド』の新米お茶汲み冒険者レジーナ・マイルズは、先輩であった中堅魔導士オーリン・ジョナゴールドがクビを言い渡される現場に遭遇する。 原因はオーリンの酷い訛り――何年経っても取れない訛り言葉では他の冒険者と意思疎通が取れず、パーティを危険に曬しかねないとのギルドマスター判斷だった。追放されることとなったオーリンは絶望し、意気消沈してイーストウィンドを出ていく。だがこの突然の追放劇の裏には、美貌のギルドマスター・マティルダの、なにか深い目論見があるようだった。 その後、ギルマス直々にオーリンへの隨行を命じられたレジーナは、クズスキルと言われていた【通訳】のスキルで、王都で唯一オーリンと意思疎通のできる人間となる。追放されたことを恨みに思い、腐って捨て鉢になるオーリンを必死になだめて勵ましているうちに、レジーナたちは同じイーストウィンドに所屬する評判の悪いS級冒険者・ヴァロンに絡まれてしまう。 小競り合いから激昂したヴァロンがレジーナを毆りつけようとした、その瞬間。 「【拒絶(マネ)】――」 オーリンの魔法が発動し、S級冒険者であるヴァロンを圧倒し始める。それは凄まじい研鑽を積んだ大魔導士でなければ扱うことの出來ない絶技・無詠唱魔法だった。何が起こっているの? この人は一體――!? 驚いているレジーナの前で、オーリンの非常識的かつ超人的な魔法が次々と炸裂し始めて――。 「アオモリの星コさなる」と心に決めて仮想世界アオモリから都會に出てきた、ズーズー弁丸出しで何言ってるかわからない田舎者青年魔導士と、クズスキル【通訳】で彼のパートナー兼通訳を務める都會系新米回復術士の、ギルドを追い出されてから始まるノレソレ痛快なみちのく冒険ファンタジー。
8 77二つの異世界で努力無雙 ~いつの間にかハーレム闇魔法使いに成り上がってました~
異世界へ転移したと思ったら、まさかの最強(らしい)魔法使いになっている。 しかもステータスの伸びも早いし、チート級のスキルも覚えていくし、こりゃレベルカンストしたらどうなんだろ? いつのまにかハーレムまで―― 【俺TUEEE・ハーレム・異世界・チート・ステータス・成り上がり・スキル】 この作品には以上の要素があります。 また、元の世界に戻って主人公SUGEEも起きたりします。 全力で書いております。 ぜひお立ち寄りくださいませ。 *この作品には転移タグをつけておりません。詳しくは活動報告に記載してあります。
8 80すばらしき竜生!
赤羽クロトは生まれつきの特異體質の性で周囲から天才と呼ばれていた。ある日、周囲の期待に耐え切れず家出をして町の不良と行動を共にするようになる。 毎日が喧嘩の血生臭い生活だったが、クロトはそんな生活に満足し始めていた。その矢先、暴走トラックに惹かれそうになってる少女を助けて死ぬ。 そして神から新しい世界で生きる事を勧められ、クロトは一言こう言った。 「喧嘩強くてタフな種族でお願いします」
8 193