《ロリっ娘子高生の癖は直せるのか》【番外】ロリっ娘の可さはトリックオアトリートなのか その1
書きたくなったので急きょ書きました。
後悔はしてません。
================
「都の繁華街ではハロウィンの仮裝をした大勢の若者が集まり、賑わいを見せています。それでは差點前から中継で繋ぎます――」
十月三十一日。俺はリビングにあるソファーに腰掛けながら、テレビのニュース番組をぼんやりと見ていた。
今日は言わずと知れたハロウィン當日。本來は秋の収穫を祝い、悪霊等を追い出す宗教行事だったらしいが、昨今……特に日本ではそのような宗教的意味はほぼ無くなっている。それどころか、お化けの仮裝や制服にバニーガール等、ハロウィンとは一切関係無いコスプレをしてみたり、大人から菓子を奪い取った上、仲間で集まってどんちゃん騒ぎをするという唯の低俗な祭りと化している。
テレビの映像ではきが取れないほど人が詰められており見ているだけで息苦しい。果たしてこれのどこが楽しいというのだろうか。なくとも俺にはさっぱり分からない。靜かな部屋で布団に包くるまっていた方がよっぽど有意義だろう。
「くだらねぇ」
リモコンに手をばし、テレビの電源を切る。あんなリア充でパリピが騒ぐイベントなんて俺には無縁だ。今日が何の日だろうと俺は寢てやるぞ。
謎の意気込みをしてソファーに寢そべる。そしてしだけ晝寢をしようと目を閉じた時、やかましい聲が俺を呼んだ。
「お兄ちゃん、トリックオアトリートッ!」
早速邪魔がったな……。
仕方無くを起こすとリビングの口に高さ百三十センチくらいの白いがもぞもぞといていた。
……別に俺は例え話や比喩表現をしている訳では無い。確かに有るのは白いなのだ。
「何やってんだ舞奈海」
「見れば分かるでしょ。今の私はお化けなんだよ?」
白い――もとい、シーツを全に被った我が妹の舞奈海は自分をお化けであると主張した。どうやらこいつもテレビに映っていた若者達と同じくお祭り騒ぎをしたいらしい。
「お化けさんに用はない。俺は寢る」
「待ってよ私の話も聞いてって――ひゃっ!」
俺に詰め寄ろうと一歩踏み出した舞奈海は何かにつまづいたようで勢が前に崩れる。
「危ない!」
急いで舞奈海が倒れるであろう場所へ駆け付ける。そしてギリギリのタイミングで白いお化け(妹)を抱きとめる事に功した。溫の溫かさと布越しでもじるらかさが心地良い。
「お、お兄ちゃん……?」
「大丈夫か? 痛くはないか?」
「うん、平気……」
舞奈海の返事はどこかか細い聲。突然転んでしまった事に驚いているのだろうか。も表も全てシーツに隠れているからよく分からないな。
「おいこれどうやったら剝はがせるんだよ」
「痛い痛い! そこ髪のだよ引っ張らないで!」
いい加減正を曬してやろうとあちこち突いたり引っ張ったりしたが、甲高いき聲が出るだけで姿があらわにならない。
「顔を見せないとイタズラしちゃうぞ〜」
「あ、それ私が言うセリフなんだけど!」
「なら早くそのシーツをぎたまえ」
「むぅ……。じゃあここのチャックを開けて」
ごそごそとく所を覗くとシーツのチャックを発見。なるほど、チャックを開ければシーツをひん剝く必要も無いし萬事解決だな。
「よし、これで……っと」
いざご開帳……と言ったら卑猥に聞こえてしまうかもしれないが、今の俺は妹の包まれた殻ベールを優しく解いてあげているだけなのだ。至って健全。超健全な行為だぞ。
「ほわぁ……。ありがと、お兄ちゃん!」
「おぅ……」
シーツから覗かせた舞奈海の顔は満面の笑みで、まるで羽に包まれた天使のようだった。
更に彼の頬は林檎の如く赤に染め上げていたが、恐らくずっと包まっていた為に暑くなっていたからだろう。照れ笑いと考えれば可らしいが所詮は妹。抱きつく程度では何とも思わないのが兄妹という関係なのである。
「よいこらしょっと」
ばさばさとシーツを払い避けるようにして飛び起きた舞奈海は、くるっと一回転してから俺に向かって一言。
「トリックオアトリート! お菓子をくれないとイタズラしまーっす!」
「ほほう。俺にイタズラ、ねぇ」
良い度ではないか。七つも年の離れた男に勝負を挑もうとは。
「え……お兄ちゃん何笑ってるの? 怖いんだけど」
「ふっふっふ。俺に手を出そうものなら、こっちから仕掛けてやるぜ?」
「うわぁ乗り気だねぇ。でもちょっとキモいよ。なんかシスコンっぽい」
「シ、シス!?」
とんだ勘違いである。俺はやたら構ってくる妹の相手をしているだけだ。寧ろ舞奈海の方がそれ系の類たぐいが疑われるだろう。
「いいもん! どうせお兄ちゃんはお菓子くれないからイタズラしちゃうもん」
「じゃあ俺はそれを阻止するとしよう」
イタズラされない為には舞奈海を俺から遠ざけるのが先決だ。しかもその方法はかなり手っ取り早くできる。
だがそれは俺に晝寢という休息を與えてくれない相殺的な手段なんだけど。
スマホを取り出して著信履歴を開く。そこに數多く表示されている人の欄をタップして通話を試みる。
プルルルというコールが二回鳴った後、その人の聲が聞こえてきた。
「もしもし俺だけど、舞奈海がお前に會いたいって――」
「マジ!? すぐ行く!」
音割れする程の大聲で答えた相手は俺の返答を待たずして一方的に電話を切った。さて、もう間もなく奴は來るだろう。
「お兄ちゃん、誰か呼んだの?」
「そうとも。……今度菓子を買ってやるから許してくれ」
「え、許すって……」
舞奈海はまだ事態に気付いていない様子だ。しかし殘酷にもその時は訪れてしまう。
「舞奈海たぁぁぁん!」
ガチャっと玄関の扉が開く音と同時に聞き慣れた馴染みの聲が響き渡る。
「え、瑛りん!?」
瞬時に逃走勢にる舞奈海。だがもう遅い。奴は目の前まで迫っている。口元を緩めながら今にも抱き著こうとしているぞ。
「あたしに會いたいなんて可すぎるよぉぉぉ!」
「ひやぁぁぁ! 來ないで変態ロリコン!」
まるで食獣から逃げる弱者のように必死の形相で抵抗する舞奈海は、心底気持ち悪いロリコンロリの堂庭の攻撃(抱擁)をなんとか避けている。
そして一瞬の隙を見抜いてダッシュ。舞奈海にとって地獄と化したリビングから出する事に功した。
「あぁ、逃げられちゃった」
「……當たり前だろ」
堂庭は獲を追うことなくその場で立ち盡くしている。よし、作戦自は功したな。だが……。
「じゃあ晴流でいいや。……會いたかったよぉ!」
「じゃあって……。俺は舞奈海のついでかよ」
厄介者の妹が居なくなった代わりに厄介者の彼が出現。つまりプラマイゼロ。
「ふふ、拗ねないでよ〜。晴流に會いたかったのは本當だし」
「俺は拗ねてない。というかさっきまで一緒に居ただろ」
日中はおろか學校から帰る時ももちろん堂庭と二人。離れてから一時間くらいしか経っていないのに「會いたかった」なんて大げさではないだろうか。
「大好きな人ならいつでも一緒に居たいと思うのは普通じゃん」
「おぅ、そっか……」
真顔で言われても困るな。照れてしまうじゃないか。
「それとも晴流はあたしと居るのが嫌なの?」
「え、そんな事は無いけど」
厄介者とは思ったが嫌な訳では無い。大好きと素直に答えるのは恥ずかしいが、絶対に手離したくない相手なのは間違いないのである。
「いやぁ、あっさり言われるとなんか照れちゃうね、えへへ」
「……お互いに照れ合ってどうするんだよ」
「何? もしかして晴流も照れてたの?」
「あ、今のは違う……!」
余計な事を喋ってしまった。くそぅ、更に恥ずかしくなるじゃないか。
「ふふ、晴流にも可い所があるんだね」
「お前に言われる筋合いは無いけどな」
今のは褒め言葉。堂庭の可さに勝る奴なんて世界中を探してもそう簡単に見つからないだろう。
高校生のくせに小さすぎて素直すぎて時々危なっかしいけど、肝が據わっている反則級に可いなんて……堂庭以外に誰がいるって言うんだ。
- 連載中598 章
よくある?異世界物語
目が覚めると草原の中にいた僕。どうやら異世界にいるらしいことに気づいた僕は持っていた神様からの手紙を読みステータスを見て驚いた。武術に魔術その他使いやすそうな名前が並んでいたからだ。しかし、そんな僕にも一つとても大きな問題があって?
8 99 - 連載中75 章
カノジョの好感度が上がってないのは明らかにおかしい
『好感度を上げすぎるとその人との関係がリセットされる。』 ある日、そんな無慈悲な呪いをかけられた彼は、戀人も友達も一切いない哀しい學園ライフを一人謳歌していた。どうせ消える関係に期待するなんて馬鹿らしい。そうのたまい、人と深く関わること自體を拒否してきた彼だったが、突然転校してきた少女や、様々な人々と接していく中で、彼は少しずつ変わっていく。 呪いと過去が交錯する中、彼は何を望み、何を失い、何を摑みとるのか。 ※カクヨムにも連載中です。
8 145 - 連載中51 章
引きこもり姫の戀愛事情~戀愛?そんなことより読書させてください!~
この世に生を受けて17年。戀愛、友情、挫折からの希望…そんなものは二次元の世界で結構。 私の読書の邪魔をしないでください。とか言ってたのに… 何故私に見合いが來るんだ。家事などしません。 ただ本に埋もれていたいのです。OK?……っておい!人の話聞けや! 私は読書がしたいんです。読書の邪魔をするならこの婚約すぐに取り消しますからね!! 本の引きこもり蟲・根尾凜音の壯絶なる戦いの火蓋が切られた。
8 186 - 連載中10 章
冷徹御曹司の無駄に甘すぎる豹変愛
無駄に淫らにいやらしく 世界で一番無駄な戀を改稿しました! 元ピアノ講師倉田ひかりは、ふらりと參加した會社説明會で、ブリザードなみにクールなCEO烏丸憐と出會う。 「君は無駄のテンプレートだな」 彼に指摘された言葉はあたっているだけにショックで。 ところが、ひょんなことから憐と再會したひかりは、彼と関係を深めていく。 感情のない男と目標のない女のロマンティックラブ。
8 147 - 連載中48 章
婚約破棄予定と言われたので透明になって見たら婚約者の本性を知り悩んでいます
侯爵家令嬢の私…イサベル・マリア・キルシュは昔からの親同士の決めた會ったこともない婚約者ニルス・ダーヴィト・シャーヴァン公爵令息様と 16歳の學園入學の際にラーデマッハ學園で初めてお會いすることになる。 しかし彼の態度は酷いものだった。 人混みが嫌いでこの世から消えたいと思い透明薬の研究を進めてついに完成したイサベルは薬で透明になり婚約者の本性を知っていくことに…。
8 116 - 連載中322 章
機甲女學園ステラソフィア
-スズメちゃんと一緒に人型兵器のある生活、はじめませんか?- 人型兵器がありふれた世界。 機甲裝騎と呼ばれるその兵器は交通、競技、戦闘と日常から戦場まで人の営みと同居している。 このマルクト神國にはそんな機甲裝騎を専門に扱う女學園があった。 通稱、機甲女學園とも呼ばれる國立ステラソフィア女學園―― そこに1人の少女が入學するところから物語は始まる。 今、1人の少女の數奇な運命が動き出した。 4年と1ヶ月と21日の連載を経て、機甲女學園ステラソフィアは完結しました。 今までありがとうございました!
8 175